グースクール編集部が選ぶ!<参考になった口コミ賞> 2018年9月度
『ああああ!オ、オバケにページを乗っ取られるぅうう!!!』 気づけば街はハロウィンカラーで包まれてますね!なんだか楽しげな週末が近づいてきています!そう考えると今年もあと2か月!早いですね…。 『今年目標にしていたことは達成できそうですか?』 『今年やり残したことはなさそうですか?』 まだ2か月あれば何とかなります!もしもまだ終えていないものがあれば、今のうちに手を伸ばしてみませんか。来年に持ち越すのも良いですが、きっと、来年の今頃も同じことを言っているかもしれませんよ~。
グースクール編集部が選ぶ!<参考になった口コミ賞> 2018年7月度
夏真っ盛りの8月に突入しました!一般的な会社ですとお盆休みがあると思いますが、スクールによっては営業していたりします。連休中の短期集中コースというのも存在していたりしますので、連休中の過ごし方をお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね♪ また、ご投稿頂いた皆様ありがとうございました♪ 受賞した方は本当におめでとうございます!
グースクール編集部が選ぶ!<参考になった口コミ賞> 2018年6月度
暑い日が続いておりますが、皆さんは元気でお過ごしでしょうか。まもなく夏休みに突入しますが、夏休みの予定はすでに決まっていますか?ちなみに私は、実家に帰省し、自慢の地元の海でぷかぷか浮いてこようと思っています。 それはさておき・・・6月度の口コミ賞も続いて発表します!6月も多くの口コミを投稿頂きましてありがとうございました!今月はグースクール編集部からの返信も入れさせて頂いております!
グースクール編集部が選ぶ!<参考になった口コミ賞> 2018年5月度
グースクールでは、スクールさんの口コミを募集しています!既に、体験に行った方、受講中の生徒さん、卒業された生徒さんから続々と口コミが投稿されております。その口コミは、編集部スタッフが全て目を通させて頂いており、すごく素敵な口コミが沢山ありましたので、このような形でささやかではありますが「賞」をお贈りしたいと思います!
OLのみなさん、毎日お仕事お疲れ様です。私は、某経営学部を卒業後、現在はITの業務に携わっております。学生時代には、マネジメント、ファイナンス、アカウンティング、マーケティングなど一通り勉強をしましたが、最近グースクールの担当になり、学生時代で得た知識また、記事を書くにあたり女性のキャリアに役立つよう、勉強をし直し、分かりやすい情報を提供できたらと思っております。
今や、便利なネット時代。独学でドラムを勉強しようと検索すれば、様々な動画などが出てきます。 でも、「ドラムの楽譜の読み方がちんぷんかんぷん」「自分に合ったスティックの握り方が分からない」などと、独学では自分自身ではなかなか解決できない疑問がわんさか溢れてくることが多いですよね。しかも、変な打ち方のクセがついてしまうことも。 そんな時は、思い切ってドラム教室のドアを叩いてみましょう! ドラム教室は、ドラム初心者の強い味方になってくれます。ここでは、ドラム初心者のための教室の選び方についてお伝えします。
リラクゼーションサロンやエステサロン、多くのサロンでトリートメント後にハーブティーや紅茶などお飲み物を出してくれますね。現在サロンを営まれている方や、これから自宅でサロンを開業したいとお考えの方は、お客様にお出しするお飲み物にもこだわりをもって、これは美味しい☆と思うオススメのお茶や、自宅では飲まないような珍しいお茶、暑い日にはカルピスやジュースを凍らせてシャーベットにしたり、飲み物にインスタ映えする工夫をするのもいいですね!
沢山のリラクゼーションサロンやエステサロンの中から、お選び頂きご来店くださるお客様。月に1回メンテナンスでご利用くださるお客様や、身体に不調を感じた時に思い出し、お越しくださるお客様。 本当にありがたいですね☆ セラピストとして技術を磨き、ご予約日当日のトリートメント時間は全力でケアをさせていただく。これは当たり前として、 その日を楽しみにしてくださっているお客様にできることは、果たしてサロンに滞在中のお時間だけでしょうか?
エステやリラクゼーションサロンへ行った時や、食事に行ったレストランで、髪を切りに行った美容院で、嬉しいと感じるサービスを受けた時は、どんどん自分のものにして、お客様へのサービスにしていくといいですね♪ 自分が感じたように、きっとお客様も『嬉しい☆』と、喜んでくれると思います。
[透明水彩x色鉛筆・アクリル絵の具x オイルパステル]を使った作品
今回一つ目のイラストに使用されている透明水彩絵の具は水で滲ませて描き、乾くと透明感のある繊細な仕上がりが特長です。 乾いた後も、水溶性なので水を使って色の調整ができます。 また、紙の種類や目の粗さによっても、仕上がり感が変わってきます。 二つ目のイラストに使用されているアクリル絵の具は、乾くと耐水性の皮膜がでるので重ねて色を塗っても下地が出てくることはありません。 また、絵の具に混ぜて使用するメディウム(補助剤)も充実しており、絵の具に艶を与えたり、盛り上げて油絵のように筆のタッチを残したりと、様々な表現方法で描くことができます。
書の魅力を世界の人々に伝えたいという思いから、2012年にシンガポール、2013年にはタイでの展覧会、台湾嘉義市での二胡・三味線とのコラボライブ書道と様々な活動を行って参りました。当会で書に取り組むことを望み、文化ビサを取得。2年の間、真摯に勉強を重ねて、スティーブン・ライアン君がこの年にアーティストビザの取得を見事、果たしました。国際的に、書の普及を考えている青霄書法会にとっても、本当に願ったり叶ったりの良いタイミングでした。ネット上で行う書道展・「書メコンテスト」での<書メ賞>の受賞や2年連続の「毎日書道展」での入選が、今回のビザ取得の大きな要因の一つになったようです。
今回は、正しい腹式呼吸法についての記事を書いていきたいと思います。
「そもそもドラムってどんなセット?」「練習するには、何から用意すれば良い?」など、ここではドラムの基本の「キ」から解説します。 こちらを読めば、憧れのドラマ―へ一歩も二歩も近づきます。かっこいいドラマーを夢見る、ドラム初心者の皆さん、必見です!
最近お尻を鍛えるエクササイズが流行っているようです。日本人女性にとって引き締まったお尻は魅力的なのだと思います。専門のジムに行くのもいいですが、自宅で何かしたい、と考えている女性に適した空手の技があります。それが「後ろ蹴り」です。インナーマッスルを意識して使い、後ろに向かって力を出す「後ろ蹴り」はお尻の筋肉を意識して使いますので、ヒップアップにも役立ちます。
せっかくドラムを叩くなら、「かっこいい!」と言われたいですよね。でも、「そもそもドラムの正しい叩き方ってどうやるの?」「どうやって練習すればかっこよく叩けるの?」と疑問に思っていらっしゃるなら、この記事を読んでください。 それには、基礎が大切です。ここでは、その基礎を積み上げるための知識をお伝えします。
今回は、息を吸う場所についての記事を書いていきたいと思います。 腹式呼吸についてお話する前に、呼吸することが可能な場所から「ブレス」を取った場合のご説明をさせていただきます。 息を吸い込む方法は「鼻」や「口」、あるいは「鼻口両方」から吸い込むことが出来ます。その時々の状況に応じ、吸い込む場所を使い分けられるように訓練していきます。それぞれ、ブレスの長所と短所が有るのが理由になります。これから、それぞれのブレスの特徴を書いていきます。
アニメや映画など、プロの声優として自分もあのフィールドに立ちたい! 果たして声優になるためにはどうしたらいいのか?また、それに必要なものをまとめてみました!
プロの声優・ナレーターを目指すみなさんへ。 実際に現場に出たときにはこんなことに気をつけましょう!
初めてのパン作り体験(教室)前に知っておくべきパン作りのこと
男女問わず「パンを焼く」という特技を持っていると、食生活がとても豊かになります。また巷では、パンブームが続いており、フランスのブーランジュリーで売られているようなパンを焼きSNSへ投稿する方も増えています。ここでは、初めてパンづくりにチャレンジしたいと考えている方へ、パンづくり基礎についてお話してまいります。
自宅で始めるパン屋開業(経営)の道。厨房(設備)はどうすれば?
「自分で焼いたパンを多くの人に食べてもらいたい。しかも、それがお金になるなら、本当にすてき!」美味しいパンを焼ける人なら、このような気持ちを持つことは不思議ではありません。では、その夢、叶えちゃいましょうよ! 「無理だわ」と思っている方がいるなら、この記事を読みながら検討してみてください。ここでは、パン屋開業のノウハウをお伝えします。