【2025年最新】簿記の通信講座のおすすめランキング・主要15社を徹底比較

簿記とは、会社の規模の大小や業種、業態を問わず日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

この記事ではおすすめの簿記通信講座をランキング形式で紹介します。

簿記の通信講座の比較や、口コミを紹介しますので、簿記の通信講座選びの参考にしてください。

なお、当サイトのおすすめは、低価格で効率的に学習できるスタディングの簿記講座です。

\2024年度合格者1,200名以上を輩出!/

スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

会社名・講座名 料金(全て税込) 特徴
スタディング

簿記3級・2級セットコース

21,800円 スキマ時間を使って無理なく学べるオンライン教材
資格の大原

3級・2級W合格コース

108,700円 テンポよく無駄のない講義とオリジナルテキスト
フォーサイト

バリューセット2

41,800円 合格点主義のわかりやすさにこだわったテキスト
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)

簿記検定2・3級講座

99,000円 網羅性の高いテキストとDVD講義
ユーキャン

簿記2級講座

49,000円 よるわかりやすく楽しく学べるテキストメイン
ネットスクール

日商簿記2級 統一試験/ネット試験対応標準コース

41,000円 実績ある教材の著者が講義を担当
クレアール

3・2級マスター

58,000円
※キャンペーン価格:39,440円【7月割引価格】
非常識合格法に基づく無駄を省いたカリキュラム

ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載

監修者プロフィール
目次

簿記のおすすめ通信講座ランキング

この記事でご紹介する15社はこちらです。

会社名・講座名 料金(全て税込) 特徴
スタディング・簿記3級・2級セットコース 21,800円 スキマ時間を使って無理なく学べるオンライン教材
資格の大原・3級・2級W合格コース 108,700円 テンポよく無駄のない講義とオリジナルテキスト
フォーサイト・バリューセット2 41,800円 合格点主義のわかりやすさにこだわったテキスト
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・簿記検定2・3級講座 99,000円 網羅性の高いテキストとDVD講義
ユーキャン・簿記2級講座 49,000円 よるわかりやすく楽しく学べるテキストメイン
ネットスクール

日商簿記2級 統一試験/ネット試験対応標準コース

41,000円 実績ある教材の著者が講義を担当
クレアール・3・2級マスター 58,000円
※キャンペーン価格:39,440円【7月割引価格】
非常識合格法に基づく無駄を省いたカリキュラム
資格スクール大栄・簿記3級・2級(AFP)SkiPパック 206,991円

※別途入学金22,000円

映像講義を教室で個別に受講する学習スタイル
キャリカレ・簿記3級・2級合格指導講座 ハガキ申込価格:71,800円(税込)

※Web申込キャンペーン価格:24,800円 【7月30日まで】

  • ハガキ申込価格とは、ハガキ・フリーダイヤル・FAX等、Webサイト(インターネット)以外からのお申し込みの際の、 各種割引(受講生割引、紹介割引、WEB申込割引)等が適用されていない価格を指します。
わかりやすい講義とイラスト満載のテキスト
TAC・2級合格本科生 59,000円 「合格テキスト」とプロ講師による講義
オンスク.JP・日商簿記3級講座 8,140円
(6ヵ月パック)
ウケホーダイプランあり
オンライン特化型講座
日本マンパワー・2級・3級7か月コース 27,500円 企業研修に使われる質の高いテキスト
日建学院・2級コース 66,000円 ポイントがわかりやすい映像講義とテキスト
Z会・簿記パック

講座休止中

36,000円 動画講義とテキスト、連動する問題集で学ぶ
エル・エー・簿記検定2級速攻合格コース

アクセス不可

33,000円 市販のテキストとわかりやすい動画講義で学ぶ

見ていただければわかる通り、料金や内容、2級と3級の対応など、各社で状況が異なっていますので、ご自身の状況に合わせて、ぴったりの講座を選んでみてくださいね。

各社、注目すべきポイントとともに詳しく解説していきます。

なお、当サイトのおすすめはスタディングの簿記講座です。

スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

スタディングの簿記通信講座

スタディング 簿記

(引用元:スタディング公式HP)

オンライン完結型の講座で人気のスタディングでは、隙間時間に効率よく学習できる低価格な簿記講座が開講されています。

項目 内容
価格(税込)
  • 3級合格コース[2025年度合格目標] /3,850円
  • 2級合格コース[2025年度合格目標]/19,800円
  • 簿記1級合格コース[2026年度合格目標]:66,600円
  • 簿記3・2・1級セットコース[2026年検定対応版]: 72,600円
  • 3級・2級セットコース[2025年度合格目標]/21,800円
  • 簿記2級・1級セットコース[2026年検定対応版]: 69,300円
    対応している級 1級・2級・3級
    教材の特徴 隙間時間を使って無理なく学べるオンライン教材
    質問・添削 なし・なし
    その他サポート内容
    • 学習フロー、学習レポート等のオンライン学習サポート
    • スタディングアプリ
    • 簿記1級Q&Aチケット:1,100円
    割引・返金制度
    • 次年度更新権付(セットコース・2級・3級対象)
    • スキルアップ制度割引
    • 合格お祝い金10,000円またはAmazonギフト券3,000円進呈
    合格実績 記載なし
    教育訓練給付金制度対象 ×

    スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

    価格・対応している級

    スタディングでは1級・2級・3級全てに対応する講座が開講されています。

    簿記通信講座の受講料の相場はそれぞれ以下のようになっています。

    • 1級相場・・・3,000円~50,000円
    • 2級相場・・・10,000円~100,000円
    • 3級相場・・・90,000円~200,000円

    簿記通信講座全体の相場は40,000円~50,000円であると言われており、難関国家資格より難しいとされる1級対策に関してはやや高めの設定となっています。

    スタディングの1級講座66,600円、3級・2級セットコース21,800円という価格は、大変リーズナブルな価格であることがわかります。

    教材の特徴

    スタディングの簿記講座はオンライン特化型、製本教材を必要としない学習スタイルです。

    簿記1級合格コースの講座内容はこちらです。

    • 基本講座(ビデオ・音声)全166回※1回20~40分
    • WEBテキスト
    • スマート問題集全166回※1回5~10分で復習
    • トレーニング(PDF)全65回
    • 実力テスト(PDF)全10回
    • 解答力UP講義(ビデオ・音声)全6回
    • 検定対策答練(PDF)全8回
    • 模擬試験全2回

    隙間時間で学習しやすく集中しやすいよう20~40分でまとめられた動画講義は、アプリにダウンロードしてオフライン再生することも可能。

    講義内容の確認ができるWEBテキスト、復習の反復ができるスマート問題集、知識や解法を定着させるトレーニングや実力テストなど、短い時間でも学習できるオンライン教材で効率よく学ぶことができます。

    演習問題はPDF形式なので、印刷して何度でも取り組むことが可能

    実力テストや答練は解説付きで、自己採点しながら疑問を解消していくことができます。

    問題横断復習機能が付いており、複数のレッスンから間違えた問題や要復習にチェックした問題だけを効率よく復習することも可能です。

    サポート内容

    スタディングでは質問受付・添削指導のサポートはありませんが、オンライン上でのその他のサポートが充実しています。

    • 学習フロー
    • 問題横断復習機能
    • マイノート機能
    • 学習レポート
    • 勉強仲間機能
    • スタディングアプリ

    ガイドに従うだけで適切な順番で効率よく学べる学習フローをはじめとするこれらのサポートを利用しながら進めていきます。

    簿記1級合格コースに関しては、1回1,100円で講師に質問できるQ&Aチケットも用意されています。

    難関国家資格より難しいとされる1級受験の勉強には、質問できる安心サポートを追加するのもおすすめです。

    割引・返金制度

    (引用元:スタディング公式ホームページ)

    3級・2級セット、2級、3級の現在リリースされている各コースは、時期によっては次年度も継続して受講可能です。

    また、スタディングの割引・返金制度の中で最も注目したいのは合格時お祝い金制度

    1級合格で10,000円、2級合格でAmazonギフト券3,000円分が進呈されます。

    スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

    スタディングの講座の特徴

    簿記 通信講座

    (引用元:スタディング公式HP)

    スタディングの講座の特徴はこちら。

    • リーズナブルな受講料
    • スマホやタブレットで完結するオンライン特化型講座
    • オンラインでの学習サポートの充実
    • 合格時お祝い金制度有り

    1級コースが66,600円、2級コースが19,800円、3級コースが3,850円とリーズナブルな価格で全ての級の対策ができるスタディング。

    オンライン完結型で動画も20~40分と短く区切られており、実力テストなどのアウトプットもオンライン上でできる隙間時間の学習に最適な講座です。

    学習フローや学習レポートなど受講を続けやすいサポートもあり、合格時にはお祝い金10,000円、またはAmazonギフト券3,000円分といううれしい制度も設けられています。

    スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

    スタディングの講座で学習した人の口コミ・評判

    スタディングの講座の口コミをご紹介します。

    社会人一年目で働きながらの勉強はなかなか大変だと感じることも多かったのですが、スタディングは通勤中も勉強できるので効率よく学習できました。
    朝仕事前に模擬問題を解いたあと、車の中で解説を聞くこともありました。

    (引用元:スタディング公式ホームページ)

    働きながら取得を目指す方に利用しやすい学習スタイルが多くの社会人から支持されています。

    どうにか効率良いやり方はないかネットで検索した時に、このスタディングを知りました。ネット講義ができ、倍速でできるのも魅力的でした。

    (引用元:スタディング公式ホームページ)

    インプットからアウトプットまで全てスマホで完結。忙しい合間を縫っての勉強も効率よく進めることができます。

    独学では難しい簿記の理解を、映像授業で学習することで理解を深めました。
    しかし簿記は理解だけでは点数を取ることができなかったので、問題演習をたくさん解くことで解ける問題が増えていきました。

    (引用元:スタディング公式ホームページ)

    わかりやすい講義と豊富な問題演習で着実に知識を定着させることができます。

    スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

    スタディングの講座をおすすめする人

    (引用元:スタディング公式ホームページ)

    スタディングの講座はこんな方におすすめ。

    • 働きながら取得を目指すお忙しい方
    • 時間や場所を問わずオンライン上で学習を完結させたい方
    • 受講料の安い講座をお探しの方
    • 合格まであと一歩という学習経験者の方

    簿記通信講座の中でも格安なスタディングの簿記講座。

    スマホやタブレットでいつでもどこでも隙間時間を使った学習が可能なので、忙しい合間を縫って勉強したい働きながら取得を目指す方におすすめの講座です。

    学習フローなどのオンラインサポートも充実しているので、途中で挫折しやすい通信講座での勉強もモチベーションを保って続けることができます。

    また、合格時にはお祝い金制度も設けられていますので、合格時の返金を狙って学習経験者の方が受講する講座としてもおすすめです。

    スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

    スタディングの講座のおすすめポイント

    (引用元:スタディング公式ホームページ)

    スタディングの講座のおすすめポイントはこちら。

    • 業界最安値の受講料

    簿記通信講座の相場と比較しても非常にリーズナブルな価格で各級の対策ができます。

    • 隙間時間の学習に最適なオンライン学習

    1回20~40分の質の良い講義や1回5~10分で復習できる問題演習で、隙間時間を効率よく使った学習が可能になっています。

    • オンライン上でのサポートも充実

    学習フローや学習レポートなど、オンラインでの受講を続けやすいよう工夫されたサポートが充実。

    総受講者数100,000人越えのスタディングのノウハウが活かされた講座となっています。

    • 合格時にはうれしい返金制度有り

    1級合格で10,000円、2級合格でAmazonギフト券3,000円分と合格時の返金制度も有り。

    学習経験者の復習にもおすすめです。

    スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

    資格の大原の簿記通信講座

    資格の大原 簿記

    (引用元:資格の大原公式HP)

    資格の大原では、2023年度日商簿記検定1級・2級・3級で3,134名の合格者を輩出しています。

    項目 内容
    価格(税込)
    • 3級合格コース:29,800円
    • 3級・2級W合格コース:108,700円
    • 2級合格コース:88,800円
    • 1級合格コース:124,700円(6か月)
    対応している級 1級・2級・3級
    教材の特徴 無駄を省いたテンポの良い講義とオリジナルテキスト
    質問・添削 あり・なし
    その他サポート内容
    • 質問は郵送やFAXで何度でも
    • 教室聴講制度(全国統一公開模試)
    割引・返金制度
    • 大原受講生割引3%OFF
    • 再受講割引30%OFF
    合格実績 2023年度日商簿記検定合格者3,134名輩出
    教育訓練給付金制度 〇※上記★印付講座

    価格・対応している級

    資格の大原の簿記講座では1級・2級・3級それぞれに対応したコースが設定されています。

    3級・2級W合格コースで108,700円1級合格コースは124,700円と相場を上回る価格となっています。

    1級合格コースにはライブ授業が受けられるWebライブ通信もあり、9か月で178,700円となっています。

    教材の内容

    (引用元:資格の大原公式ホームページ)

    資格の大原のWeb通信講座は、Web上での動画講義と資格の大原オリジナルテキストで受講を進めていきます。

    3級から学ぶ2級合格コースの講座内容はこちらです。

    • 基本講義3級・2級全40回
    • テキスト3冊
    • 問題集3冊
    • 解答集3冊
    • 直前模擬試験・解答解説8回
    • 全国統一模擬試験・解答解説1回

    簿記を知り尽くした専任講師がテキスト制作、講義、質問対応を担当。

    理解重視の講義と無駄のない毎年改訂のオリジナルテキスト、本試験に即した模擬試験でインプットからアウトプットまでをバランスよく行います。

    大原が長年の簿記指導で培ったノウハウがふんだんに盛り込まれた、初学者にも学びやすいカリキュラムとなっています。

    サポート内容

    質問は郵送やFAXで何度でも可能。

    校舎を持つ資格予備校大手の資格の大原ならではの教室聴講制度を利用して、全国統一模擬試験を教室受講することができます。

    合格実績

    (引用元:資格の大原公式ホームページ)

    資格の大原では、2023年の日商簿記検定で合格者を3,134名輩出しています。

    この高い実績は大原の講座の質の良さの表れと言えるでしょう。

    教育訓練給付金制度

    資格の大原の簿記通信講座の中には、教育訓練給付金制度の対象講座がいくつかあります。

    受講形態によって同じ名称の講座でも対象となるもの・ならないものがありますので、受講の際はホームページを確認するようにしましょう。

    資格の大原公式HPで簿記講座の詳細を見る

    資格の大原の講座の特徴

    (引用元:資格の大原公式ホームページ)

    資格の大原の講座の特徴はこちら。

    • 受講料は各級ともやや高め
    • テンポが良く無駄のない講義とわかりやすいオリジナルテキスト
    • 大手予備校ならではの教室聴講制度
    • 信頼のおける合格実績

    資格学校業界大手の資格の大原の簿記講座は、2023年度合格者3,134名の圧倒的な実績を誇る講座です。

    受講料は高めですが、専任講師によるわかりやすい講義とテキストを使って着実に知識を身につけることができます。

    アウトプットに最適な全国統一模擬試験は教室受講も可能。

    教室がお近くにある方は是非利用していただきたい制度です。

    資格の大原公式HPで簿記講座の詳細を見る

    資格の大原の講座で学習した人の口コミ・評判

    資格の大原の講座の口コミをご紹介します。

    当初は模擬試験の多さにびっくりしましたが、今は必要な量だったと実感しています。また模擬試験で色んな種類・範囲が出題されたので、本番では焦らず自信を持って取り組むことができました!

    (引用元:資格の大原公式ホームページ)

    本試験に即した模擬試験によって、本番に落ち着いて望むことができる実践力を養うことができます。

    大原の教材を全て読み解くことでしっかりと基礎が身につきます。直前期の模擬試験の問題は豊富で厳選されており、すべて本試験に直結する内容でした。

    (引用元:資格の大原公式ホームページ)

    インプットのテキスト、アウトプットの問題集や模擬試験の質の良さがうかがえる口コミが多数見られます。

    講師の熱演講義と解説講義動画等の先生方のおかげで無事に合格することができてほんとに感謝しております。

    (引用元:資格の大原公式ホームページ)

    講義のおもしろさやわかりやすさは、受講を継続するためのモチベーション維持に大きく影響します。

    通信講座を選ぶ際、特に動画講義付の場合は講義の質も非常に大きなポイントとなります。

    資格の大原公式HPで簿記講座の詳細を見る

    資格の大原の講座をおすすめする人

    (引用元:資格の大原公式ホームページ)

    資格の大原の講座はこんな方におすすめ。

    • 実績ある会社の講座を受講したい方
    • 質の良い講義やテキストを求める方
    • 質問制度を利用して安心して受講を進めたい方

    資格の大原の簿記通信講座は、費用面より内容を重視したい方におすすめ。

    長年の簿記指導で培われたノウハウが詰め込まれ、実際に3,134名という実績を叩き出している信頼性の高い講座ですので、質の良さや会社への信頼で講座選びをしたい方におすすめの講座です。

    資格の大原公式HPで簿記講座の詳細を見る

    資格の大原の講座のおすすめポイント

    (引用元:資格の大原公式ホームページ)

    資格の大原の講座のおすすめポイントはこちら。

    • 合格実績・信頼性の高い講座

    他講座でも高い合格実績を叩き出している講座が多数ある資格の大原。会社の信頼度は業界トップクラスです。

    • 質の良いテキストや講義は受講生からの支持も高い

    テキストがわかりやすい、講義が面白い、模擬試験が本試験に沿っていてとても為になったという意見が口コミにも多く見られます。

    • 教室が近くにある場合は教室聴講制度の利用も可能

    質問サポートの他、通信生は全国統一模擬試験を教室で受講することも可能です。

    本番の臨場感を体感できるチャンスですので、お近くに教室がある場合は是非利用しましょう。

    資格の大原公式HPで簿記講座の詳細を見る

    フォーサイトの簿記通信講座

    フォーサイト 簿記

    (引用元:フォーサイト公式HP)

    フォーサイトの簿記講座は、合格率が他社講座と比較して群を抜いている実績の高い講座です。

    項目 内容
    価格(税込)
    • バリューセット1(2級):37,800円
    • バリューセット2(2級・3級):41,800円
      ※DVD付き45,800円
    • 3級講座:16,800円
    対応している級 2級・3級
    教材の特徴 合格点主義の理解のしやすさを最優先にしたテキスト
    質問・添削 あり・なし
    その他サポート内容
    • オリジナルeラーニングシステムManabunでの学習フォロー
    割引・返金制度
    • 目標年度での合格でAmazonギフトコード進呈※アンケート・合格体験記提出必須
    合格実績 2023年度簿記2級試験合格率78.8%(全国平均合格率:ネット試験37.0%、統一試験15.5%)
    教育訓練給付金制度対象

    価格・対応している級

    フォーサイトでは2級・3級・2級と3級のセットコースが開講されています。

    2級講座と過去問解き方講座のセットコースであるバリューセット1が37,800円、さらに3級講座がプラスされたバリューセット2が41,800円と相場内に収まる低価格で受講することができます。

    教材の特徴

    (引用元:フォーサイト公式ホームページ)

    フォーサイトの簿記通信講座は、オリジナルテキストとテキストと連動した動画講義、オリジナルeラーニングシステムManaBunを使って進めていきます。

    バリューセット1の講座内容はこちらです。

    • 2級講座・・・テキスト2冊、問題集1冊、解答・解説集2冊、解答用紙集1冊、模擬試験1回分
    • 2級過去問解き方講座・・・問題集1冊
    • 副教材・・・受講ガイド、戦略立案編、合格必勝編、ManaBun、合格体験記、無料メール質問10回

    初心者も安心の「戦略立案編」といった学習の進め方に関する副教材が含まれています。

    フルカラーのオリジナルテキスト専用スタジオで収録しているテキストと連動したオリジナル講義で基礎固めをします。

    テキストは合格点主義に基づき、理解のしやすさを最優先した学習範囲を絞ったコンパクトな内容で、毎年の改訂で常に改良が加えられています。

    問題集は、70点合格の簿記試験で問題を取りこぼさないよう、テキストと連動して効率的に学べるよう構成されており、難易度や解答時間、学習記録表によって実践力を身に付けやすい工夫がされています。

    eラーニングシステムManaBunの機能は以下のようになっています。

    • 講義をダウンロードして持ち運び可能
    • 全てのテキストや副教材も閲覧でき、持ち運ぶ必要なし
    • 学習スケジュール、進捗管理ができる
    • 確認テストや単語カードで効率よく知識を定着させる
    • メールで質問※バリューセット1は10回、バリューセット2は15回の回数制限有り
    • ネット模擬試験の実施
    • 簿記漫画

    隙間時間の学習を効率的に行えるシステムとなっています。

    サポート内容

    ManaBunからのメール質問には回数制限がありますが、超過分は500円で受け付けてもらうことも可能です。

    ManaBunで受けられるサポートの他、講師ブログやメルマガといった簿記に関する情報を受け取れるツールもあります。

    割引・返金制度

    目標年度の合格でAmazonギフトコードが進呈されます。

    合格の際は合格体験記やアンケートを提出して受け取りましょう。

    合格実績

    (引用元:フォーサイト公式ホームページ)

    フォーサイトの簿記通信講座は、合格実績の非常に高い講座です。

    2023年度簿記2級試験合格率78.8%(全国平均合格率:ネット試験37.0%、統一試験15.5%)という非常に高い数字を叩き出しています。

    教育訓練給付金制度対象

    バリューセット1、2は教育訓練給付金制度の対象講座です。

    教育訓練給付金制度とは、ある一定の条件を満たしたものが厚生労働大臣指定の講座を受講し修了した場合、ハローワークへの申請によって受講にかかった費用の20%(最大100,000円)の支給が受けられるものです。

    フォーサイト公式HPで簿記講座の詳細を見る

    フォーサイトの講座の特徴

    (引用元:フォーサイト公式ホームページ)

    フォーサイトの講座の特徴はこちら。

    • 相場内に収まる受講料
    • 合格に必要な知識だけに絞った合格点主義の講座内容
    • ManaBunでの質問受付や学習サポート
    • 合格率の非常に高い講座

    簿記通信講座の受講料相場40,000円~50,000円を下回る価格で受講できるリーズナブルな講座です。

    2級・3級のセットでも41,800円と相場内で受講することができます。

    満点を取ることを目指すのではなく、70点の合格点を取ることを目標とした内容を絞り込んだオリジナルテキストは、初学者にもわかりやすいようわかりやすさ、覚えやすさ、使いやすさにこだわった内容に。

    2023年度簿記2級2月試験合格率78.8%(全国平均合格率:ネット試験37.0%、統一試験15.5%)という高い実績は、講座への信頼につながります。

    フォーサイト公式HPで簿記講座の詳細を見る

    フォーサイトの講座で学習した人の口コミ・評判

    フォーサイトの講座の口コミをご紹介します。

    フォーサイトの過去問題集は、問題がカテゴリーごとに分かれているので、もし間違えてたりわからなかった場合でも、テキストに戻って確認するのが楽で助かります
    自分で過去何年分もの試験問題を振り返って、カテゴライズするとなるととても大変なので、この過去問題集だけでも、フォーサイトのこのコースを頼む価値があると思います。

    (引用元:フォーサイト公式ホームページ)

    復習しやすいテキストやManaBunで、働きながら受講する方も隙間時間を効率よく使って学習できます。

    最初に受講ガイドを読み、それに沿って1ステップずつ学習を進めました。まず動画を見て、先生が「では演習問題をやってみましょう」と言われたタイミングで演習問題を解き、終わったら問題集を解く、という流れです。問題集で解けなかったものはテキストに戻って確認し、それでもわからなかったら再度動画を見ることで、解決していきました。動画を見ながら、自分なりに理解したことを、テキストと解答・解説集に赤ペンでどんどん書き込んでいきました。これが、あとで復習するときに、とても役立ちました。

    (引用元:フォーサイト公式ホームページ)

    簿記初学者でも安心の副教材による学習ガイドもあり、スムーズに勉強を進めることができます。

    質問箱や確認テストなども活用しました。質問箱に関しては翌日中には返答を頂き大変助かりました。安心感やモチベーションにつながりました。試験問題も多く入っており3回ほど演習しました。

    (引用元:フォーサイト公式ホームページ)

    質問の返答が素早く、疑問を引きずらないことがモチベーションの維持にもつながります。

    フォーサイト公式HPで簿記講座の詳細を見る

    フォーサイトの講座をおすすめする人

    (引用元:フォーサイト公式ホームページ)

    フォーサイトの講座はこんな方におすすめ。

    • 簿記の勉強未経験の初学者の方
    • 隙間時間に効率よく学びたい方
    • サポートを受けながら安心して受講したい方
    • 実績のある講座を受講したい方

    見やすさやわかりやすさにこだわり、合格に必要な内容に絞り込まれたテキストは、簿記未経験の初学者の方にピッタリ。

    製本テキストに書き込みながら動画講義を受講することでインプットしやすくなりますが、ManaBunで講義もテキストも全て閲覧できるので隙間時間の勉強にも最適な講座です。

    質問は回数制限がありますが10回、15回とたっぷり設けられていて、疑問を残さず受講を進めることができるので安心です。

    また、ずば抜けた実績は講座の質の良さの証。

    直接講師とのコミュニケーションがない通信講座だからこそ、実績や合格者の声は非常に参考になります。

    フォーサイト公式HPで簿記講座の詳細を見る

    フォーサイトの講座のおすすめポイント

    (引用元:フォーサイト公式ホームページ)

    フォーサイトの講座のおすすめポイントはこちら。

    • 簿記通信講座の相場内に収まるリーズナブルな受講料

    2級・3級をまとめて勉強しても41,800円と低価格に抑えられています。

    • わかりやすさにこだわったし初学者でも学びやすいテキストと講義

    毎年改訂のオリジナルテキストは、合格点主義に基づいた内容の厳選されたテキスト。

    図表やイラストが豊富に盛り込まれたフルカラーテキストで視覚的にも頭に入りやすく、わかりやすい言葉で説明された初学者も安心の内容となっています。

    • 臨場感あふれる講義は専用スタジオで撮影

    テキストと連動したわかりやすい講義は、テキストだけではわかりにくい部分も丁寧に解説された質の高い映像講義です。

    • 副教材のガイドやManaBunで安心して受講できる質問回数もたっぷり。疑問を残さず勉強できる

    学習進捗やスケジュール、質問受付、確認テストなども付いたManaBunで、疑問を残さずスムーズに学習を進めることができます。

    テキストも講義も持ち運べて隙間時間の学習にもおすすめ!

    • 2023年度簿記2級試験合格率78.8%(全国平均合格率:ネット試験37.0%、統一試験15.5%)の実績の高い講座

    高い合格率は信頼できる講座の証。

    通信講座を選ぶ際の大きなポイントとなります。

    フォーサイト公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の簿記通信講座

    ヒューマンアカデミー通信講座 簿記

    (引用元:ヒューマンアカデミー通信講座公式HP)

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の簿記通信講座は、ボリュームある内容のテキストとDVD付きの講座です。

    項目 内容
    価格(税込)
    • 簿記検定3級講座:34,100円
    • 簿記検定2級講座:82,500円
    • 簿記検定2・3級講座:99,000円
    対応している級 2級・3級
    教材の特徴 網羅性の高いテキストとDVDで学習
    質問・添削 あり・なし
    その他サポート内容 専用ページassistで自分に合ったスケジュールを作成
    割引・返金制度
    • LINE友達追加で割引クーポン配布中
    合格実績 記載なし
    教育訓練給付金制度 ×

    価格・対応している級

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)では2級・3級・セット講座の3種類が開講されています。

    価格は2級講座で82,500円2級と3級のセット講座で99,000円と高めになっています。

    DVD講義が標準装備の為、価格が高めの設定になっていると考えられます。

    教材の特徴

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の簿記講座にはDVD講義と製本テキストが付いています。

    簿記2級講座の講座内容はこちらです。

    • 講義DVD28枚(1枚約3時間)
    • 講義テキスト2冊
    • 問題集2冊
    • 板書資料 補助資料・・・商業4冊・工業3冊
    • 直前答練・公開模試4回

    84時間にも及ぶ講義DVDとテキスト、問題集のボリュームある内容です。

    簿記試験に必要な内容が網羅され、ビジネスで実際に役立つ能力が身につけられるようになっています。

    1枚3時間のDVD学習というスタイルから、自宅でじっくり勉強したい方に向いている講座です。

    サポート内容

    ヒューマンアカデミー通信講座 assist

    (引用元:ヒューマンアカデミー通信講座公式HP)

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)では専用ページ「assist」から、専用スケジュール作成が可能です。

    設定したスケジュールに沿って進行状況を確認できるため、学習の遅れや進み具合を把握しやすく、計画的に学習を進められます。

    ヒューマンアカデミー通信講座公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の講座の特徴

    (引用元:たのまな公式ホームページ)

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の講座の特徴はこちらです。

    • 相場をやや上回る受講料
    • テキストとDVDでじっくり学ぶ学習スタイル
    • 初学者にもわかりやすく構成されたテキスト

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の簿記通信講座は、講義DVDと製本テキスト、問題集で進めるスタイルをとっています。

    実際のビジネスシーンにも活かせる知識を学べるボリュームのある内容を、イラストや図解を用いてわかりやすく解説された講義とテキストで学びます。

    受講料はやや高めですが、いつでも見返すことができるDVDと質問をはじめとする手厚いサポートを受けながら受講することができる講座です。

    ヒューマンアカデミー通信講座公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の講座で学習した人の口コミ・評判

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の講座の口コミをご紹介します。

    他の教材もつかいましたがたのまなさんの教材が1番わかりやすかった。
    DVDもついてるので何度も見返すことができるのでそれもよかった。

    (引用元:たのまな公式ホームページ)

    DVD講義のメリットは、受講後もいつでも何度でも期限なく見返すことができる点です。

    DVDでの勉強が抵抗ない方はいいと思います。
    教材も全て終わらせれば十分に合格出来る内容でした。

    (引用元:たのまな公式ホームページ)

    オンライン学習の操作が苦手な方には、操作がわかりやすいDVD学習のたのまなはおすすめです。

    DVD講座でしたので、好きな時間にできて派遣で働きながら勉強するのにとても良かったです。

    (引用元:たのまな公式ホームページ)

    口コミ全てに教材がわかりやすい、使いやすいという意見が含まれていました。

    ヒューマンアカデミー通信講座公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の講座をおすすめする人

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の講座はこんな方におすすめです。

    • 簿記に関する知識をしっかり身につけたい初学者の方
    • 自宅でDVDを見ながらじっくり勉強したい方
    • 手厚いサポートもある講座を受講したい方

    DVDとテキストで学ぶヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の講座は、自宅でじっくり勉強したい方におすすめです。

    オンライン学習がなく隙間時間にいつでもどこでもというわけにはいきませんが、出題されるされないに関わらず簿記に関する知識が身につく質の良い講座です。

    回数無制限の質問やサポート期間延長、転職・就職相談など、受講中から終了後までサポートが受けられる講座は多くありません。

    仕事に役立つ知識を本気で身につけたいと考え、簿記対策にしっかり時間をさける方には大変おすすめです。

    ヒューマンアカデミー通信講座公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の講座のおすすめポイント

    (引用元:たのまな公式ホームページ)

    • 価格はやや高め その分ボリュームあるDVD講義付

    たのまなの簿記通信講座の受講料は他社と比べてやや高めですが、28枚(2級講座)のボリュームある講義DVDや手厚いサポートを含めると納得の料金であるといえます。

    • いつでも見返すことができるのがDVDの強み

    たのまなの簿記通信講座にはオンライン学習が含まれていません。

    DVDは受講修了後も期限なく見返すことができ、簿記資格を活かした仕事に就く際にも振り返りの資料として役立てることができます。

    • 初学者にもわかりやすい図表やイラストを用いたテキスト

    合格に必要な内容に絞り込まれた講座と違い、たのまなの簿記通信講座は網羅性が高く、簿記の知識を十分に身につけることができる講座となっています。

    • 質問や受講期間の無料延長、他受講生とのコミュニケーションの場も

    回数無制限の質問や受講期間延長、他受講生とのコミュニケーションの場まで、たのまなサポート10の充実したサポートを受けることができます。

    • 就職・転職サポートも受けられる

    多くのビジネス系資格講座を開講しているヒューマンアカデミーならではの就職・転職サポートは、資格を活かした仕事に就きたいと考えている方の心強い味方となるでしょう。

    ヒューマンアカデミー通信講座公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ユーキャンの簿記通信講座

    ユーキャン 簿記

    (引用元:ユーキャン公式HP)

    ユーキャンの簿記講座は、オリコン顧客満足度®調査2年連続第1位の受講生からの支持の厚い講座です。

    金額や特徴、合格実績などを記載してください。

    項目 内容
    価格(税込)
    • 簿記2級講座:49,000円
    • 簿記3級講座:39,000円
    対応している級 2級・3級
    教材の特徴 試験を熟知した公認会計士によるわかりやすく楽しいテキスト
    質問・添削 あり・あり
    その他サポート内容
    • メールや郵送での質問受付
    • 5回の添削指導
    • 専用スケジュール
    • 指導サポート延長
    • 学びオンラインプラスでの学習サポート
    • ユーキャン仕事オンラインでの就職活動サポート
    割引・返金制度 なし
    合格実績 記載なし
    教育訓練給付金制度 〇※簿記2級講座

    価格・対応している級

    ユーキャンでは2級と3級の対策講座を受講することができます。

    簿記2級講座が49,000円、簿記3級講座が39,000円と相場内の低価格となっています。

    教材の特徴

    (引用元:ユーキャン公式ホームページ)

    ユーキャンの簿記講座はテキストで学ぶ学習スタイルです。

    動画講義はありませんが、受講生専用インターネットサイト「学びオンラインプラス」で試験攻略の重要ポイントや問題の解き方の動画の閲覧が可能。

    テキストは試験の出題傾向を熟知した公認会計士による丁寧に分析された内容で、漫画やイラストでわかりやすく、わかりやすい解説付きで楽しく学ぶことができます。

    簿記2級講座の講座内容はこちらです。

    • メインテキスト3冊
    • 工業簿記問題集
    • 商業簿記問題集
    • 模擬試験集
    • 添削課題集
    • ガイドブック
    • 添削関連書類一式

    標準学習期間は6か月(簿記3級講座は3か月)、1日60分(簿記3級講座は30分)が学習目安時間となっており、無理なく学べる内容になっています。

    テキストで知識を身につけ問題演習や学びオンラインプラスでの解説でアウトプット、添削問題や模擬試験で知識の定着度合いを確認し、苦手克服に役立てます。

    サポート内容

    (引用元:ユーキャン公式ホームページ)

    1日3回までのメールや郵送での質問、各講座5回の添削指導付きです。

    また、受講スタート時に個別の専用スケジュールを組んでもらえるので、学習計画も安心。

    さらに「学びオンラインプラス」で以下のようなオンラインサポートを受けることができます。

    • 学習スケジュール管理
    • 試験攻略の重要ポイントや問題の解き方の動画
    • 復習に役立つミニテスト
    • 質問受付

    隙間時間も効率よく勉強に充てられるよう、復習のミニテストなども利用することができます。

    また、2級・3級どちらの講座も標準学習期間を過ぎても12か月目まで添削や質問などのサポートを利用することができる延長制度が設けられています。

    教育訓練給付金制度

    ユーキャンの簿記通信講座では、簿記2級講座が教育訓練給付金制度の対象となっています。

    ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ユーキャンの講座の特徴

    (引用元:ユーキャン公式ホームページ)

    ユーキャンの講座の特徴はこちら。

    • 相場以下~相場内の低価格な受講料
    • テキストメインで学ぶ学習スタイル
    • 添削指導有りで自分では気付きにくい弱点にも気付くことができる
    • 学びオンラインプラスでの質問受付やスケジュール管理のサポート
    • オリコン顧客満足度®調査2年連続第1位

    簿記2級講座が49,000円、3級講座が39,000円と簿記通信講座の受講料相場40,000円~50,000円と同等か下回る価格で受講できるユーキャンの講座。

    メインテキストは初学者にもわかりやすいよう丁寧に解説された見やすいフルカラーテキストです。

    低価格ながら添削指導が5回も付いていて、的確なアドバイスを受けて確実に弱点を克服することができます。

    顧客満足度2年連続の受講生から大人気の講座です。

    ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ユーキャンの講座で学習した人の口コミ・評判

    ユーキャンの講座の口コミをご紹介します。

    テキストを読み、問題を解き、添削問題をすることで充分基礎が固まります。

    (引用元:ユーキャン公式ホームページ)

    テキストのみの学習で足りるのかという心配は不要。

    試験を熟知した公認会計士によるテキストはフルカラーでわかりやすく楽しく学べ、初学者にも理解しやすい内容となっています。

    ユーキャンのテキストはどんな人にもわかりやすく説明されており、初めからじっくり読み進めていけば、納得しながら最後まで無理なく勉強することができます。
    理解できないところはメールでも質問でき、最後まで何度も利用させていただきました。
    学ぶことが楽しい、と久しぶりに感じることができました。

    (引用元:ユーキャン公式ホームページ)

    質問や添削指導のサポートを受けながら、疑問を残さず学ぶことができます。

    勉強計画を自動で立ててくれ、わからないこともメッセージのやり取りで丁寧に教えていただいた事も私にとっては大きな一歩になりました。

    (引用元:ユーキャン公式ホームページ)

    学ぶオンラインプラスで受けられる学習サポートで学習をスムーズに進められ、モチベーションの維持にもつながります。

    ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ユーキャンの講座をおすすめする人

    (引用元:ユーキャン公式ホームページ)

    ユーキャンの講座はこんな方におすすめ。

    • 満足度の高い人気講座を受講したい方
    • 基礎から学びたい初学者の方
    • 質問・添削の安心サポートを受けたい方
    • 12か月間しっかりサポートを受けて試験に備えたい方

    資格講座といえばユーキャンをいわれるほどの大手資格通信講座であるユーキャン。

    受講生の満足度は顧客満足度第1位という形でしっかりと表れています。

    テキストは誰が読んでもわかりやすく工夫されており、12か月間サポートも受けられるので、簿記の知識が全くない初学者の方も安心して受講できます。

    質問だけでなく添削指導も5回受けることができ、サポート体制も万全です。

    ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ユーキャンの講座のおすすめポイント

    (引用元:ユーキャン公式ホームページ)

    ユーキャンの講座のおすすめポイントはこちら。

    • 簿記通信講座の相場内の受講料

    ユーキャンの講座は、簿記通信講座の相場内に収まる50,000円以下の価格で受講することができます。

    • テキストメインで進める学習スタイル

    わかりやすく楽しく学べる製本テキストをメインに学習を進めるスタイルです。

    • 質問・添削の安心サポート

    1日3回までの質問受付、5回の添削指導で疑問や苦手を解消しながら安心して受講できます。

    • 学びオンラインプラスでミニテストや解説動画も視聴でき、隙間時間の学習にも対応

    動画講義はありませんが、オンラインシステムでの復習用ミニテストや解説動画で隙間時間を勉強に充てることも可能です。

    • オリコン顧客満足度®調査第1位の受講生からの支持の厚さ

    満足度調査2年連続第1位は信頼できる講座の証。

    わかりやすさに定評のある人気講座なので、特に初学者の方におすすめです。

    ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ネットスクールの簿記通信講座

    ネットスクール 簿記

    (引用元:ネットスクール公式HP)

    項目 内容
    価格(税込)
    • 3級 統一試験/ネット試験対応標準コース:教材込 11,000円、教材別 5,400円
    • 2級 統一試験/ネット試験対応標準コース:教材込 41,000円、教材別 32,000円
    • 1級 標準コース(2026年6月試験向け):教材込 124,000円、教材別 105,000円

    →その他のコースについては、公式HPをご確認ください。

    対応している級 1級・2級・3級
    教材の特徴
    • 実績のある「とおる簿記シリーズ」を使用。
    • 効率的な「インプット講義」と「アウトプット講義」を組み合わせた学習法を採用。
    質問・添削
    • 専用SNS「学び舎」で、質問受付や過去の質問・回答の閲覧が可能。
    • ライブ講義はリアルタイム質問機能あり
    その他サポート内容
    • ZOOMで担当講師が学習進捗をサポート
    割引・返金制度 再受講割引
    合格実績 記載なし
    教育訓練給付金制度 一部講座が対象

    (引用元:ネットスクール公式HP)

    ネットスクール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ネットスクールの簿記講座は、初学者から学習経験者まで、効率的に合格を目指せる内容が充実しています。

    コースは3級から1級まで幅広く対応しており、3・2級では統一試験とネット試験の両方に合わせて学習可能です。

    なお、各講座では「とおる簿記シリーズ」の教材を使用しており、知識を深めるインプット講義と、実践力を養うアウトプット講義を組み合わせ、効率的に学習できます。

    さらに、専用SNS「学び舎」や、ZOOMを利用した個別学習相談など、手厚いサポートも魅力です。

    つまり、ネットスクールの簿記講座は、サポートを受けながら効率的に試験対策したい方におすすめです。

    教材の特徴

    ネットスクール 簿記 教材

    (引用元:ネットスクール公式HP)

    ネットスクールの簿記講座の教材は、独学では得られない学習体験ができるように設計されているのが特徴です。

    テキストや問題集は、ネットスクール出版の「とおる簿記シリーズ」を使用しており、講師がテキストに書き込みしながら解説してくれます。

    さらに、ライブ講義ではリアルタイムで講師に質問できるチャット機能がある他、受講者の理解度を測るアンケート機能もあります。

    つまり、初学者はもちろん、独学で挫折した方にも、ネットスクールの教材が最適です。

    ネットスクール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    サポート内容

    ネットスクール 簿記 サポート

    (引用元:ネットスクール公式HP)

    ネットスクールの簿記講座では、手厚いサポートが受けられる点も特徴です。

    専用SNS「学び舎」のQ&A機能で不明点を解消できる他、過去の質問とその回答も簡単に参照できます。

    なお、受講生の専用ダイヤルやメールでも、質問が可能です。

    また、ライブ講義中は、チャット機能を使って講師にリアルタイムで質問できる他、アンケートを活用して理解度を確認するなど、講師と受講生とのコミュニケーションを通じて学習の定着を図れます。

    つまり、ネットスクールのサポートは、さまざまな方法で不明点を解消できる点が魅力的です。

    割引・返金制度

    ネットスクールの簿記講座では、テキスト込み・テキスト別でコースを選べるため、すでに「とおる簿記シリーズ」の教材を持っている方は、以下の通り割引価格で受講できます。

    • 3級 統一試験/ネット試験対応標準コース:5,400円(税込)※教材込みの場合は11,000円(税込)
    • 2級 統一試験/ネット試験対応標準コース:43,000円(税込)※教材込みの場合は49,000円(税込)
    • 1級 標準コース(2026年6月試験向け):105,000円(税込)※教材込みの場合は 124,000円(税込)

    教育訓練給付金制度

    ネットスクールの簿記通信講座の中で、教育訓練給付金制度の対象となるのは以下の講座です。

    • 1級 標準コース
    • 1級 速修コース
    • 1級 経験者コース
    • 2級 標準コース

    ネットスクールの講座の特徴

    ネットスクール 簿記 特徴

    (引用元:ネットスクール公式HP)

    ネットスクールの簿記講座の特徴は以下の通りです。

    • 実績のある教材「とおる簿記シリーズ」を使用
    • 一流講師陣による効率的な講義と双方向のコミュニケーション
    • 質問しやすい環境が整っている

    ネットスクールの簿記講座は、効率的に合格を目指せる仕組みが整っています。

    使用する教材「とおる簿記シリーズ」は市販もされており、Amazon内でも分かりやすいと好評です。

    他にも他社製の本と比較して、これが一番見やすくてわかりやすかった。

    元金融機関勤めでしたが、借方貸方、仮受、仮払など専門用語から始まりますが非常に分かりやすい。

    (引用元:Amazon.co.jp)

    各社が簿記テキストを出版している中、比較した上でネットスクールのテキストが分かりやすいことが、口コミからうかがえます。

    また、一流講師陣が担当する講義で理解を深められ、気軽に質問できる環境が整っているのも特徴です。

    つまり、簿記の勉強に不安を感じている方にとって、ネットスクールはおすすめです。

    ネットスクール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ネットスクールで学習した人の口コミ・評判

    ネットスクールの簿記講座の口コミをご紹介します。

    日商簿記2級に何回もチャレンジしてた時に、最終的に救ってくれたのはネットスクールさんでした。

    (引用元:X)

    原点回帰でネットスクール。

    最初3級に合格した時はネットスクールの教科書だった。

    すっきり読みやすい。

    (引用元:X)

    ネットスクールの簿記講座は、他の勉強方法と比較しても分かりやすいとの声が挙がっていました。

    多くの学習者にとって、ネットスクールの簿記講座が心強い味方であることが分かります。

    ネットスクール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    ネットスクールの簿記講座をおすすめする人

    • 気軽に質問できる環境が欲しい方
    • 3級から1級取得まで、一貫した講座を受講したい方
    • すでに「とおる簿記シリーズ」を購入している方

    ネットスクールの簿記講座は、初学者から学習経験者まで、幅広い方におすすめです。

    専用SNS「学び舎」を利用することで、講義スケジュールの確認・質問の他、過去の質問と回答も閲覧でき、効率的に学習できます。

    また、ライブ講義中にはチャット機能を活用してリアルタイムで質問ができ、その場で疑問を解消可能です。

    さらに、ネットスクールでは3級から1級まで一貫したコースを用意しているため、初学者から上級者まで、自分のペースで段階的にスキルを高められます。

    さらに、「とおる簿記シリーズ」をすでに購入済みの方は、手元の教材を最大限活用できる講義内容が魅力です。

    つまり、質問しやすい環境と一貫したコースによって効率的に合格を目指したい方に、ネットスクールはおすすめです。

    ネットスクール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    クレアールの簿記通信講座

    クレアール 簿記

    (引用元:クレアール公式HP)

    クレアールでは、独自の学習法「非常識合格法」に基づいた効率的に合格を目指す簿記通信講座が開講されています。

    項目 内容
    価格(税込)
    • 2級パック:53,000円
      ※キャンペーン価格:36,040円【7月割引価格】
    • 3級パック:16,000円
      ※キャンペーン価格:10,240円【7月割引価格】
    • 3・2級講義パック:50,000円
      ※キャンペーン価格:34,000円【7月割引価格】
    • 3・2級マスター:58,000円
      ※キャンペーン価格:39,440円【7月割引価格】

    →その他のコースについては、公式HPをご確認ください。

    対応している級 1級・2級・3級
    教材の特徴 「非常識合格法」に基づいた映像講義とオリジナルテキスト、Vラーニングシステム
    質問・添削 あり・なし
    その他サポート内容
    • 担任による個別学習相談
    • 質問は電話やメールで回数無制限
    • 検定目標月1年間保証制度
    割引・返金制度
    • 期間限定受講料割引
    合格実績 記載なし
    教育訓練給付金制度

    クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    53年の歴史ある資格学校であるクレアールでは、全ての級に対応した講座が開講されてます。

    3級から1級まで継続して学習して1級合格を目指す簿記検定マスターが最高額の172,000円、1級または1・2級対策の講座はやや高めの設定となっています。

    2級、2・3級パック講座は簿記通信講座の受講料相場と同等かやや高めの50,000円~3級対策は16,000円と価格が抑えられています。

    教材の特徴

    (引用元:クレアール公式ホームページ)

    クレアールの講座はWeb学習を基本とし、オプションでDVDなどを選択することができます。

    クレアールの「非常識合格法」は、「安」「楽」「短」の理想の合格を目指す学習法。

    合格に必要な範囲だけを徹底的に学ぶ「非常識合格法」で短期間での効率の良い学習で合格を目指し、Vラーニングで隙間時間に短時間で集中して学習、マルチデバイス対応の講義とWeb資料でいつでもどこでも勉強することが可能です。

    映像専用学習システムVラーニングでは単元別講義を採用し、30~40分のコンパクトな講義を実現、集中しやすく学習効率も上がります。

    3級から1級まで継続して学ぶ簿記検定マスターの講座内容はこちらです。

    • 3級・・・講義57単元、直前答練3回、公開模試1回、過去問題集
    • 2級・・・講義113単元、直前答練3回、公開模試1回、過去問題集
    • 1級・・・ストレート講義317単元、解法マスター答練全16回、ファイナル答練3回、公開模試1回

    取得することで企業から即戦力として認められる1級合格を目指すカリキュラム。

    各講座合格に必要な内容に絞り込まれたテキストと問題集が付いています。

    サポート内容

    (引用元:クレアール公式ホームページ)

    クレアールでは、質問は電話・メールで毎日可能、回数無制限で行うことができます。

    個別対応があることで、継続の不安や学習内容への迷いなく受講を進めていくことができます。

    学習計画なども相談しながら受講したい方におすすめです。

    そして各講座検定目標月1年間保証制度付きで、万が一不合格の場合もWeb受講・サポート利用が継続してできるのもうれしい制度です。

    割引・返金制度

    クレアールでは期間限定の割引価格が設定されています。

    月ごとに変わっていくので、受講をお考えの際は公式ホームページをチェックしてみてください。

    教育訓練給付金制度

    クレアールの簿記通信講座の中で、教育訓練給付金制度の対象となるのは以下の講座です。

    • 3・2級マスター
    • 2級パック
    • 1級フルパック通信
    • 簿記検定マスター講座

    クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    クレアールの講座の特徴

    (引用元:クレアール公式ホームページ)

    クレアールの講座の特徴はこちら。

    • 1級対策はやや高め、2級は相場と同等の受講料
    • 独自の学習法「非常識合格法」に基づく効率的カリキュラム
    • Web学習でいつでもどこでも受講可能
    • 担任制でサポートも安心

    クレアールの講座の受講料は難関国家資格より難しいとされる1級の対策講座はやや高め、その他は相場と同等の50,000円前後になっています。

    合格に必要な範囲だけを効率よく学ぶ「非常識合格法」によって、短期間での合格を実現できるカリキュラムとなっています。

    Vラーニングでの単元別学習で集中力を保って受講ができ、効率もアップ。

    クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    クレアールの講座で学習した人の口コミ・評判

    クレアールの簿記講座の口コミをご紹介します。

    育児や家事で忙しくても、自分の都合の良い時間に、好きな分量を勉強できる
    試験合格に必要な知識が過不足なく身につく(無駄がない)

    (引用元:クレアール公式ホームページ)

    自分のライフスタイルに合わせて勉強できるのが通信講座の利点。

    クレアールの講座では過不足のない知識を身につけられ、勉強時間も短縮することができます。

    クレアールは費用もほかのスクールと比べて安く、講義の質もよいので、コスパはとても良いと思います。

    (引用元:クレアール公式ホームページ)

    通信講座としては相場と同等の受講料ですが、通学で学ぶことに比べれば断然お得。

    講義の質の良さにも定評があり、コスパが良いという感想が多く見られます。

    クレアールの質問制度をフル活用して解決を図っていました。質問するにも疑問点をまとめるという作業を伴うので、考えを整理する時間というのも意外と大切だったように思います。

    (引用元:クレアール公式ホームページ)

    受講前の相談、受講中の質問対応が丁寧という高評価も多く見受けられました。

    安心して質問できる環境は、対面ではない通信講座受講において大切なポイントとなります。

    クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    クレアールの講座をおすすめする人

    (引用元:クレアール公式ホームページ)

    会社名の講座はこんな方におすすめ。

    • 3級の基礎知識から1級取得まで、一貫した講座を受講したい方
    • 無駄を省いて効率よく学びたい方
    • 個別のサポートを受けながら安心して受講したい方
    • 学習に時間がかかる初学者の方

    クレアールの講座は、隙間時間に勉強したいお忙しい方にもピッタリ。

    合格に必要な内容だけに絞って徹底的に学ぶ「非常識合格法」とVラーニングによって、隙間時間に効率よく学べる講座となっています。

    事務局スタッフに相談できるからサポートも安心です。

    簿記初学者の方でも受講の進め方やスケジュール立てなどを相談しながら進めることができます。

    3級から1級まで継続して学習するコースもあるので、知識のない状態から1級を目指したい方にもおすすめの講座です。

    また、万が一不合格の場合にも1年間受講を継続できる保証制度によって、初めての学習で期間内に間に合うか不安な方も安心して受講することができます。

    クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    クレアールの講座のおすすめポイント

    (引用元:クレアール公式ホームページ)

    会社名の講座のおすすめポイントはこちら。

    • コスパが良いと受講生からも高評価を得る講座

    受講料だけを見ると先にご紹介したスタディング、フォーサイトに比べ高額に思われますが、講義の質や利用しやすさに関して多くの高評価の意見が見受けられます。

    • 非常識合格法に基づく効率的カリキュラム

    合格に必要な知識だけを身につけ効率化を図る非常識合格法を体現するVラーニングシステムとWeb資料での学習で、お忙しい方でも効率よく勉強し合格を目指すことができます。

    • 質問や相談ができる手厚いサポート

    講師への電話質問やスタッフに相談できる点は、他の通信講座にはない珍しい制度です。

    不安なく受講を続けられモチベーション維持にもつながります。

    • 不合格時も安心の1年間保証制度

    初学者の方は特に、自分が簿記の試験内容の理解にどれだけの時間がかかるのかわからず不安を感じることも多いと思います。

    クレアールでは目標の試験に合格できなかった場合も1年間受講を続けられるので、思ったより勉強が進まなかった場合も焦らず次に向けて学習を継続することができます。

    • 53年の歴史ある資格学校

    クレアールは1969年に通学制の資格予備校として始まった歴史ある資格学校です。

    非常識合格法をはじめ、効率よく学び最短で合格を目指すためのノウハウが簿記講座にも結集されています。

    クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

    資格スクール大栄の簿記通信講座

    資格の大栄 簿記

    (引用元:資格の大栄公式HP)

    資格スクール大栄は、映像講座用に収録したデジタルコンテンツを視聴しながら学ぶ通学スタイルの資格学校です。

    項目 内容
    価格(税込)
    • 簿記1級 標準コース:235,180円
    • 簿記2級SkiP:151,542円
    • 簿記3・2級SkiPパック:206,991円
    • 簿記3級SkiP:71,519円

    ※別途入学金22,000円

    対応している級 1級・2級・3級
    教材の特徴 通学し個別で映像講義とイラストを用いた見やすいテキストで学ぶ学習スタイル
    質問・添削 あり・なし
    その他サポート内容
    • オンライン質問対応
    • キャリアナビゲーターによるサポート
    • 就職サポート
    割引・返金制度
    • WEB問い合わせ入学金22,000円OFF
    • ご家族・ご友人割引20%OFF
    合格実績 簿記3級合格率86.4%※試験1か月前までに本科講座を修了した大栄生
    教育訓練給付金制度 〇※日商簿記3級合格コース

    資格スクール大栄の簿記通信講座は、全国100校以上の教室で映像講義とテキストで学ぶ通学スタイルの資格学校です。

    テキストは短期間で合格を目指せるわかりやすい内容、日常でもよく耳にする言葉と映像を組み合わせた講義で効率よく知識を定着させていきます。

    2025年7月価格では、3級コースが71,519円、2級コースが151,542円と他社通信講座と比べ高い受講料となっています。

    通学講座ならではの個別のカウンセリングなど手厚いサポート付の価格なので、個別で学びたいけれど直接相談をしながら受講したい方、自宅では勉強がはかどらないので集中できる環境で学びたい方におすすめです。

    受講をお考えの際は、受講料や受講形態等直接大栄までお問い合わせください。

    資格スクール大栄公式HPで簿記講座の詳細を見る

    キャリカレの簿記通信講座

    キャリカレ 簿記

    (引用元:キャリカレ公式HP)

    キャリカレの簿記通信講座は、不合格時全額返金保証に注目の講座です。

    項目 内容
    価格(税込) ハガキ申込価格:71,800円(税込)

    ※Web申込キャンペーン価格:24,800円 【7月30日まで】

    • ハガキ申込価格とは、ハガキ・フリーダイヤル・FAX等、Webサイト(インターネット)以外からのお申し込みの際の、 各種割引(受講生割引、紹介割引、WEB申込割引)等が適用されていない価格を指します。
    対応している級 2級・3級
    教材の特徴 専任講師によるわかりやすい講義とイラスト満載のテキスト
    質問・添削 あり・あり
    その他サポート内容
    • 全8回の添削指導と回数無制限の質問受付
    • 最大12か月間の無料学習サポート
    • 転職・就職・開業無料サポート
    • モチベーションアップメール
    割引・返金制度
    • 不合格時全額返金保証
    • 合格時次の講座受講料無料
    合格実績 記載なし
    教育訓練給付金制度 ×

    キャリカレ公式HPで簿記講座の詳細を見る

    価格・対応している級

    キャリカレで開講されているのは簿記3級・2級資格取得講座の1つのみです。

    簿記通信講座全体の相場は40,000円~50,000円であると言われており、WEB申込価格で34,800円のため、相場よりやや安い受講料となっています。

    教材の特徴

    (引用元:キャリカレ公式ホームページ)

    キャリカレの簿記通信講座は、パソコンやスマホでいつでもどこでも視聴できる専任講師による映像講義と、初学者にもわかりやすいテキストを使って学習するスタイルです。

    基礎となる3級の学習を30日、2級学習を60日、最短3か月で合格を目指すカリキュラムです。

    簿記3級・2級資格取得講座の講座内容はこちらです。

    • 簿記3級テキスト1冊
    • 簿記2級商業簿記テキスト1冊
    • 簿記2級工業簿記テキスト1冊
    • 添削問題1冊
    • 添削問題 解答用紙8回分
    • 簿記問題集1冊
    • 簿記問題集 解答用紙1冊
    • 3級模擬試験問題5回分
    • 3級模擬試験 答案用紙5回分
    • 2級模擬試験問題5回分
    • 2級模擬試験 答案用紙5回分
    • 3級&2級模擬試験 解答解説集1冊
    • 映像講義

    充実した教材はイラスト満載、さらに読みやすい文章で誰でもわかるよう作成されています。

    3級、2級各級4回ずつの添削問題は本試験の形式で作られており、本試験対策をしながら効率よく実力アップできます。

    サポート内容

    キャリカレの簿記通信講座の標準学習期間は3か月となっていますが、最大12か月間サポートを受けながら受講することができます。

    受講中の質問や添削はもちろん、取得後の資格を活かした転職・就職・開業サポートまで手厚いフォローを受けることができます。

    割引・返金制度

    キャリカレで最も注目したいのは、不合格時の全額返金保証!

    講師や教材に自信があるからこその制度ですが、簿記試験初挑戦の初学者の方でもリスクを負わずに受講することができるうれしい制度です。

    合格した場合は、更なるステップアップを目指してキャリカレ内の他資格講座を無料で受講することができます。

    キャリカレ公式HPで簿記講座の詳細を見る

    キャリカレの講座の特徴

    (引用元:キャリカレ公式ホームページ)

    キャリカレの講座の特徴はこちら。

    • 講座は3級・2級取得を目指す1種類のみ
    • 初学者にもわかりやすい専任講師の講義とテキスト
    • 質問、添削、就職サポートまでフォローは万全
    • 不合格時全額返金保証有り!

    キャリカレの簿記通信講座は3級と2級対策の1種類のみとシンプルです。

    隙間時間での視聴も可能な映像講義とわかりやすい文章でまとめられたテキストで効率よく学ぶことができます。

    注目すべきは不合格時全額返金保証!

    初めて学ぶことばかりで自身のない初学者の方でも安心して受講できますし、合格時には他講座を無料で受講でき更なる資格取得も目指せます。

    キャリカレ公式HPで簿記講座の詳細を見る

    キャリカレの講座で学習した人の口コミ・評判

    キャリカレの講座の口コミをご紹介します。

    万が一不合格でも受講料全額返金の保証があったので、数ある通信講座の中からキャリカレを選びました。はじめて耳にする専門用語も、映像講義で馴染むことができ、自分のペースで学習を進められます。

    (引用元:キャリカレ公式ホームページ)

    全額返金保証がある安心感が、学習のモチベーションアップにもつながっています。

    サポートは万全。途中つまずきそうになった時も、すぐにキャリカレに質問して回答をいただけたので、足踏みせずに最後まで続けることができました。「あきらめないで!」と勇気づけてくれたり、何度も助けてくれて非常に心強かったです。

    (引用元:キャリカレ公式ホームページ)

    質問にも専任講師が素早く対応してくれて安心。

    疑問を引きずることなく知識を積み重ねていくことができます。

    この講座では無料延長期間があるし、時間がとれなくても、15分ずつやるなど細切れ学習が有効。 一つひとつの学習時間が短いため、無理なく習慣化できたと思います。 映像教材では、何回も確認できる点と、先生がちゃんとこちらに向き合っている感覚があってよかったです。

    (引用元:キャリカレ公式ホームページ)

    映像講義は隙間時間の学習にも最適なコンパクトにまとめられた内容で、子育てをしながら受講するといったお忙しい方でも受講を継続できるようになっています。

    キャリカレ公式HPで簿記講座の詳細を見る

    キャリカレの講座をおすすめする人

    (引用元:キャリカレ公式ホームページ)

    キャリカレの講座はこんな方におすすめ。

    • サポートを受けながら受講したい初学者の方
    • 初めての簿記試験、簿記の勉強で不安な方

    キャリカレの簿記通信講座は手厚いサポート、不合格時全額返金保証が揃った簿記試験初挑戦で不安が大きい方におすすめの講座です。

    逆に、合格への自信があり他の資格の取得も見据えている方は、合格時の次講座無料制度を利用してお得にキャリアアップを目指すことも可能であり、初学者にも学習経験者にもお得の多い講座となっています。

    キャリカレ公式HPで簿記講座の詳細を見る

    キャリカレの講座のおすすめポイント

    (引用元:キャリカレ公式ホームページ)

    キャリカレの講座のおすすめポイントはこちら。

      • わかりやすい講義とテキスト、質問や添削サポートで初学者も安心

      隙間時間にも視聴できる講義と読みやすい文章で書かれたテキストで、初めての学習内容でも安心して取り組めるようになっています。

      さらにサポートも充実しているので、初学者に大変おすすめの講座です。

      • 不合格時全額返金保証でリスクのない講座!

      不合格時は全額返金、合格した場合は他講座を無料で受講できると、どちらにもメリットがある講座は他にありません。

      キャリカレ公式HPで簿記講座の詳細を見る

      TACの簿記通信講座

      TAC 簿記

      (引用元:TAC公式HP)

      大手予備校TACでは1級~3級全てに対応する講座が開講されています。

      項目 内容
      価格(税込)
      • 3級合格本科生:18,000円
      • 3・2級ステップアップ合格本科生:70,000円
      • 2級合格本科生:59,000円
      • 1級合格本科生1年コース:165,000円
      対応している級 1級・2級・3級
      教材の特徴 受験生の使いやすさを追求したわかりやすさに定評のある「合格テキスト」
      質問・添削 あり・あり
      その他サポート内容
      • 質問はメール、質問カード、電話、校舎で対応※回数制限有り
      • インターネットフォローシステム「i-support」
      • 自習室利用
      • スクーリング※講座により回数は異なる
      • 講義録提供(PDF)
      割引・返金制度
      • ステップアップ割引10%OFF
      • 再受講割引30%OFF
      • NEXT割引5%OFF
      • 新規入会者紹介制度「選べるe-GIFT」3,000円分
      合格実績 記載なし
      教育訓練給付金制度 ×

      価格・対応している級

      TACでは、全ての級に対応した講座やセット講座が多数開講されています。

      3級本科生が18,000円、2級本科生が59,000円、1級本科生が165,000円と2級・1級はやや高めとなっています。

      TACにはこの他、「独学道場」というTAC出版とTAC簿記検定講座がコラボした独学者向けの教材&DVDセットも用意されており、1級コースで76,450円(税込)〜となっています。(2025年9月に申し込み終了

      TACの講義ノウハウと教科書がセットになった独学者の学習をサポートする内容で、通信講座と比べ内容がかなりコンパクトになっているため、通信講座の補助教材として利用することも可能です。

      教材の特徴

      (引用元:TAC公式ホームページ)

      プロ講師による講義、使いやすさとわかりやすさにこだわったテキストを使用し、インプットとアウトプットが連携した無理なく学べるカリキュラムで学習を進めます。

      講義で使用するTAC出版刊行のテキストは日商簿記検定試験対策書籍分野において15年連続売上No.1!

      わかりやすさで定評のある合格テキストで「TACの教材だけで合格できる」と言われています。

      2級合格本科生の講座内容はこちらです。

      • テキスト(合格テキスト)商簿・工簿各1冊
      • 問題集(合格トレーニング)商簿・工簿各1冊
      • 講義30講義
      • 実力テスト(通信メディアのみ配付・採点)各1回
      • ミニテスト
      • 2級総まとめ講義演習(通信メディアのみ採点あり)3回
      • 2級プレ答練(通信メディアのみ採点あり)1回
      • 2級解法力完成答練(添削問題)4回
      • ガンバルメッセージ
      • 質問電話・質問カード・質問メール
      • 受講ガイド
      • 2級のための3級復習講義1回

      添削付きの充実した内容です。

      サポート内容

      TACの簿記通信講座では、質問やスクーリングの他、i-supportでのインターネット上でのサポートを受けることができます。

      サポート内容はこちらです。

      • 質問メール
      • 採点答案をWeb掲載
      • i-コミュニティ・・・受講生同士のコミュニケーションの場
      • 講座からのお知らせ
      • よくある質問

      一部の採点答案を含む講座で提出した答案は、Web上で受講期間内いつでも見直すことができます。

      割引・返金制度

      TACの講座では、割引制度が多数設けられています。

      「冬の特割」「早割」など、季節ごとや開講時期によって受講料が割引になっている場合もあります。

      お得な時期に受講したい方は、こまめにホームページをチェックすることをおすすめします。

      TAC公式HPで簿記講座の詳細を見る

      TACの講座の特徴

      (引用元:TAC公式ホームページ)

      TACの講座の特徴はこちら。

      • 受講料はやや高め
      • 市販の簿記検定対策本として売り上げNO.1を誇るテキストとわかりやすい講義で学ぶ
      • 質問や添削、その他のサポート面の充実
      • 割引制度も多数 お得な時期はホームページをチェック

      TACの簿記通信講座は相場40,000円~50,000円を上回る受講料となっています。

      時期によってかなりお得に受講できる場合があるので、TACでの受講をお考えの方はこまめにチェックするのがおすすめ。

      テキストはとにかくわかりやすいと高評価を得ている質の高い内容。

      プロによる講義と連動し効率よく学習を進めていけるカリキュラムとなっています。

      サポートは質問や添削指導の他、通学講座を開講しているTACならではのスクーリングや講師への直接質問、自習室利用といったものも用意されています。

      TAC公式HPで簿記講座の詳細を見る

      TACの講座をおすすめする人

      (引用元:TAC公式ホームページ)

      TACの講座はこんな方におすすめ。

      • わかりやすさに定評のあるテキストで学びたい方
      • 添削・質問受付の安心サポートを受けながら受講を進めたい方
      • スクーリングなど通常の通信講座では利用できない制度を利用しながらモチベーションをアップさせて学習したい方

      TACの教材のみで合格できると言われる質の良いテキストで学べるTACの講座は、受講料より講座の質を求める方におすすめ。

      質問や添削サポートはもちろん、スクーリングや自習室利用など通信講座では通常利用できない制度も魅力的です。

      TAC公式HPで簿記講座の詳細を見る

      TACの講座のおすすめポイント

      (引用元:TAC公式ホームページ)

      TACの講座のおすすめポイントはこちら。

      • 講義とテキストの質の良さ

      質の良いテキストとプロ講師による講義で学ぶ、内容の質の良い講座です。

      • 質問・添削・インターネットサポートの充実

      手厚いサポートを受けながら受講を進めることができます。質問はメールや質問カードの他、教室へ行って直接講師にすることも可能。

      • 教室が近くにある方はスクーリングや自習室を利用してモチベーションアップ!

      通常の通信講座では受けることのできないスクーリングも受講することができます。

      教室が近い方は是非利用してみましょう。

      • 期間限定の割引情報も要チェック

      オプション講座が無料になったり、受講料が割引になる期間限定割引が設定されることがあります。

      お得な時期に受講したい方はこまめにホームページをチェックするのがおすすめです。

      TAC公式HPで簿記講座の詳細を見る

      オンスク.JPの簿記通信講座

      オンスク.JP 簿記

      (引用元:オンスク.JP公式HP)

      オンスク.JPは動画講義受け放題のオンライン学習サービスです。

      項目 内容
      価格(税込)
      • 6ヵ月パック:8,140円
      • ウケホーダイ-スタンダード:月額1,628円
      • ウケホーダイ-ライト1,078円
      対応している級 3級
      教材の特徴 動画講義や問題演習などWEB上で全て完結
      質問・添削 なし・なし
      その他サポート内容
      • 学習管理機能
      • キーワード検索機能
      • 復習機能
      • みんなの学習相談(受講生のコミュニケーションの場)
      割引・返金制度 一括プランで受講料お得
      合格実績 記載なし
      教育訓練給付金制度 ×

      オンスク.JPで受けられる簿記通信講座は「日商簿記3級講座」「簿記3級仕訳マスター講座」です。

      オンスク.JPは他社講座と料金形態が大きく異なります。

      ウケホーダイでは簿記講座に限らず、オンスク.JPで受けられる全ての講義が受け放題!

      学習管理などの全ての機能が使えるスタンダードは月額1,628円、6か月パックで8,140円、9か月で11,880円と一括プランでさらにお得に受講できます。

      資格別プランは選択した講座のみを受講するプランで、3か月4,378円、6か月6,578円、12か月11,880円となっています。

      ビジネス系の他資格や語学の講座も開講されているので、同時に興味のある講座をのぞき見したい方はお得なウケホーダイがおすすめです。

      オンスク.JP公式HPで簿記講座の詳細を見る

      日本マンパワーの簿記通信講座

      マンパワー 簿記

      (引用元:日本マンパワー公式HP)

      日本マンパワーは、企業向けの教育や研修、キャリアコンサルタントの養成を主に行っている会社です。

      項目 内容
      価格(税込)
      • 3級3か月コース:18,700円
      • 3級6か月コース:19,800円
      • 2級4か月コース:19,800円
      • 2級・3級7か月コース:27,500円
      対応している級 2級・3級
      教材の特徴 出題傾向を分析し無駄を省いたカリキュラム
      質問・添削 あり・あり
      その他サポート内容
      • 質問票での質問受付
      • 専任講師による丁寧な添削指導
      • 受講期間延長制度
      割引・返金制度 過去3年以内に日本マンパワーの通信教育を利用したことがある方には割引料金適用
      合格実績 記載なし
      教育訓練給付金制度 ×

      日本マンパワーの通信講座は、多数の企業の教育研修用に活用されている質の高い講座です。

      テキストで学び、添削指導と質問で疑問の解決、苦手の克服を行います。

      動画講義などが含まれないシンプルな内容で、価格は30,000円以下と抑えられています。

      2級4か月コースの教材内容はこちらです。

      • 学習ガイド
      • テキスト4冊
      • 記帳練習帳(解答・解説編付き)
      • 実践問題集1冊
      • 添削問題4回
      • 質問票

      テキストは簿記について何も知識のない新入社員にもわかりやすいよう丁寧な解説が盛り込まれ、演習の繰り返しで知識の定着を図ります。

      日本マンパワー公式HPで簿記講座の詳細を見る

      日建学院の簿記通信講座

      日建学院 簿記

      (引用元:日建学院公式HP)

      日建学院は建築士講座で高い満足度を得ている資格スクールで、ビジネス系資格講座も多数開講しています。

      項目 内容
      価格(税込)
      • 2級コース:66,000円
      • 3級コース:27,500円
      対応している級 2級・3級
      教材の特徴 ポイントがわかりやすい映像講義と出題傾向を分析したオリジナルテキスト
      質問・添削 なし・なし
      その他サポート内容 Webサポート11,000円
      割引・返金制度 なし
      合格実績 記載なし
      教育訓練給付金制度 ×

      日建学院の簿記通信講座は2級が66,000円とやや高めです。

      ポイントがわかりやすく理解しやすい映像講義出題傾向を徹底分析したオリジナルテキストで学びます。

      2級コースの講座内容はこちらです。

      • 講義・問題演習全84回
      • 答案練習全10回
      • 実践模擬試験全4回
      • オリジナルテキスト・・・講義録、ズバリ合格!日商簿記2級厳選+過去問題集
      • 答案練習・実戦模擬試験講義録

      オプションで付けられる問題集解説講義視聴のWebサポートがありますが、サポート制度がほとんど敷かれていない為、テキストと映像講義でコツコツ勉強するのが得意な方に向いている講座です。

      日建学院公式HPで簿記講座の詳細を見る

      Z会の簿記通信講座

      (引用元:Z会公式ホームページ)

      Z会の簿記通信講座は、アウトプット重視の短期間で合格力を身につけるカリキュラムとなっています。

      講座休止中

      項目 内容
      価格(税込)
      • 簿記2級講座:29,500円
      • 簿記3級講座:11,500円
      • 簿記パック(3級+2級):36,000円
      対応している級 2級・3級
      教材の特徴 動画講義とテキスト、テキストと連動した問題集で学ぶ
      質問・添削 あり・あり
      その他サポート内容
      • 提出課題のWeb採点
      • 会員マイページでの学習進捗管理
      • 会員マイページでの回数無制限の質問受付
      割引・返金制度 記載なし
      合格実績 記載なし
      教育訓練給付金制度 ×

      Z会の簿記通信講座はテキストと動画講義(3級講座のみ)が付いてパック講座が36,000円とリーズナブルな価格で受講できます。

      テキストに動画講義を受講しながら取り組み、連動した問題演習でアウトプット、受講者専用のマイページで提出課題の解答を送信し解答結果と解説を受けることができます。

      「あてるTAC直前予想」で学習の総仕上げをして、本試験に臨みます。

      簿記2級講座の講座内容はこちらです。

      • テキスト2冊
      • 問題集1冊
      • 「あてるTAC直前予想」1冊
      • 提出課題13回※Web採点

      簿記2級講座には動画講義は含まれません。

      質問や採点機能、学習サポートを受けることができ、さらに受講料も抑えられるので、低価格でコンパクトな内容の講座を選びたい方におすすめです。

      Z会公式HPで簿記講座の詳細を見る

      エル・エーの簿記通信講座

      L.A 簿記

      (引用元:L.A公式HP)

      エルエーは、2006年に設立された資格試験の受験指導スクールです。

      アクセス不可

      項目 内容
      価格(税込) 簿記検定2級速攻合格コース:33,000円
      対応している級 2級・3級
      教材の特徴 市販のテキストを使用し作成者による偏りや不安定感を排除
      質問・添削 あり・なし
      その他サポート内容
      • Web質問24時間受付
      • 受験関連情報の提供
      割引・返金制度 合格祝賀返金制度受講料の30%返金
      合格実績 記載なし
      教育訓練給付金制度 ×

      エルエーの簿記通信講座は受講生満足度82%、約8割が満足と答える受講生からの支持の厚い講座です。

      市販の基本書や問題集を効果的に組み合わせて効果的に使いながら、講師によるわかりやすい動画講義と合わせて学んでいきます。

      エル・エーで注目なのが、合格祝賀返金制度。

      簿記講座では受講年度の試験に合格した場合、受講料の30%を祝賀金として受け取ることができます。

      ただし、速攻合格パックは特別価格のため、合格祝賀返金制度や質問等のフォロー対象外との記載があります。

      エル・エーの簿記通信講座に興味のある方は、次の開講の情報が掲載されるまでこまめにホームページをチェックされることをおすすめします。

      エル・エー公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記通信教育講座の選び方のポイント

      簿記通信講座を選ぶ際、押さえておきたいポイントはこちらです。

      • 講座の受講費用
      • 教材や講義の内容
      • サポート
      • 対応している級
      • 合格率と会社の信頼性

      それぞれ詳しく解説していきます。

      講座の受講費用

      この記事でご紹介した15社の受講料は以下のようになっています。※複数ある場合はベーシックな講座の受講料を記載

      会社名 3級講座 2級講座 1級講座
      スタディング 3,850円(税込) 19,800円(税込) 66,600円(税込)
      資格の大原 29,800円(税込) 88,800円(税込) 124,700円(税込)
      フォーサイト 16,800円(税込) 41,800円(税込)
      ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな) 34,100円(税込) 82,500円(税込)
      ユーキャン 39,000円(税込) 49,000円(税込)
      ネットスクール 11,000円(税込) 41,000円(税込) 124,000円(税込)
      クレアール 16,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:10,240円【7月割引価格】
      53,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:36,040円【7月割引価格】
      132,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:92,400円【7月割引価格】
      キャリカレ ※3級・2級対応

      ハガキ申込価格:71,800円(税込)

      ※Web申込キャンペーン価格:24,800円 【7月30日まで】

      • ハガキ申込価格とは、ハガキ・フリーダイヤル・FAX等、Webサイト(インターネット)以外からのお申し込みの際の、 各種割引(受講生割引、紹介割引、WEB申込割引)等が適用されていない価格を指します。
      TAC 18,000円(税込) 59,000円(税込) 165,000円(税込)
      日本マンパワー 18,700円(税込) 19,800円(税込)
      日建学院 27,500円(税込) 66,000円(税込)
      Z会
      講座休止中
      11,500円(税込) 29,500円(税込)
      エル・エー
      アクセス不可
      33,000円(税込)

      ※3級・2級対応

      オンスク.JP 8,140円(税込)〜
      資格スクール大栄 71,519円(税込) 151,542円(税込) 235,180円(税込)

      15社の受講料の平均は3級講座が約27,000円2級講座が約57,500円1級講座が約142,000円となりました。

      簿記通信講座の相場は40,000円~50,000円と言われていますので、3級は相場より安く、2級講座は相場よりやや高く受講できる講座が多いことがわかります。

      また、3級と2級でお得なセット講座が開講されている講座が多数あり、クレアールのように3級から1級まで172,000円でまとめて学習できる簿記検定マスター講座なども開講されています。

      基礎的な知識の3級受験だけにとどまらず先を見据えている場合はセットでお得な講座を選ぶのもおおすすめです。

      受講料はあくまで講座選びのポイントのひとつ。

      価格のみにこだわって自分に合わない講座を選んでしまわないよう、内容やサポートを確認した上で受講料の比較をしましょう。

      クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

      教材や講義の内容

      講座でしようする教材や講義の内容は、受講料以上に重視したいポイントです。

      講師が目の前にいない通信講座だからこそ、わかりやすい解説や文章で書かれているか、飽きずに続けられる面白い内容であるかなどが学習の継続に不可欠な条件となります。

      また、隙間時間に勉強したい方はオンライン学習が充実しているもの、自宅でじっくり学びたい方はテキストのボリュームがあるものなど、学習形態が自分のライフスタイルに合うかどうかも考慮することが、大切です。

      サポート

      途中で挫折せず通信講座で合格を目指すには、サポート体制が重要な役割を果たします。

      特に基本的なサポートである質問受付・添削指導は外せません。

      この記事でご紹介した15社の質問・添削サポートの有無はこちらです。

      会社名 質問 添削
      スタディング △※1回1,100円のチケット制 ×
      資格の大原 ×
      フォーサイト ×
      ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな) ×
      ユーキャン
      ネットスクール ×
      クレアール ×
      キャリカレ
      TAC
      日本マンパワー
      日建学院 × ×
      Z会
      講座休止中
      エル・エー
      アクセス不可
      ×
      オンスク.JP × ×
      資格スクール大栄 ×

      質問受付・添削指導どちらもそろっているのはユーキャンキャリカレTAC日本マンパワーZ会です。

      通信講座はテキストや映像講義に一人で取り組むものなので、疑問や不安が解決できないことが学習の妨げになります。

      ある程度の簿記に関する知識がある方を除いて、初めて学ぶ内容を安心して学習するためにも、こうしたサポート制度が整っている講座を選ぶのがおすすめです。

      ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

      キャリカレ公式HPで簿記講座の詳細を見る

      TAC公式HPで簿記講座の詳細を見る

      日本マンパワー公式HPで簿記講座の詳細を見る

      Z会公式HPで簿記講座の詳細を見る

      対応している級

      簿記には日商、全経、全商の3つがありますが、最も一般的なのは日本商工会議所および各地商工会議所が実施する日商簿記検定です。

      1級、2級、3級、簿記初級、原価計算初級の5種類があり、多くの方が3級→2級→1級と受験していきます。

      この記事でご紹介した15社の講座はこの日商簿記対策講座です。

      3級は簿記の基礎となる知識を問われ、2級、1級と進むごとに難易度が上がります。

      仕事に活かしたいと考える方には2級以上の取得が必須となります。

      一つひとつじっくり学んで最終的に1級を目指す、3級と2級はまとめてサクッと勉強するなど、自分が最終的に何級取得を目指すのかを念頭において講座選びをすると、効率的な資格取得につながるでしょう。

      選ぶ際は自分が受けたい級に対応しているかどうかを必ず確認するようにしてください。

      合格率と会社の信頼性

      簿記通信講座の中には合格実績を公表している会社があります。

      会社名 合格実績
      フォーサイト 2023年度簿記2級試験合格率78.8%(全国平均合格率37.0%)
      資格スクール大栄 簿記3級合格率86.4%※試験1か月前までに本科講座を修了した大栄生
      資格の大原 2023年度日商簿記検定合格者3,134名輩出

      合格実績はその講座の質の良さに比例します。

      また、独自の非常識合格法で他資格講座でも多くの合格者を輩出するクレアールや資格予備校として歴史が長く多くの実績を積んできたTACなど、簿記通信講座以外の講座からも会社への信頼性がうかがえるものもあります。

      直接目で見て判断ができない通信講座だからこそ、信頼できる会社であるかどうかも選ぶ際のポイントとして頭の片隅に置いておくと良いでしょう。

      ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

      TAC公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記通信講座の比較

      この記事でご紹介した15社の簿記通信講座を、以下の6つの面から比較していきます。

      • 受講料
      • 割引・返金制度
      • 教材のボリュームや内容
      • サポート内容
      • 簿記検定の勉強初心者向け
      • 簿記検定勉強経験者向け

      先に解説した選ぶ際のポイントとも照らし合わせながらご覧ください。

      簿記通信講座を受講料から比較

      ご紹介した15社の3級・2級・1級講座それぞれの受講料ランキングはこちらです。

      3級講座 2級講座 1級講座
      第1位 スタディング:3,850円 スタディング:19,800円 スタディング:66,600円
      第2位 オンスク.JP:8,140円~ エル・エー:33,000円 ネットスクール:124,000円
      第3位 ネットスクール:11,000円 ネットスクール:41,000円 クレアール:132,000円
      第4位 クレアール:16,000円 フォーサイト:41,800円 資格の大原:146,500円
      第5位 フォーサイト:16,800円 ユーキャン:49,000円 TAC:165,000円

      各級とも圧倒的最安値はオンライン特化型講座が人気のスタディング

      難易度の高い1級対策講座も66,600円で受講することができます。

      簿記通信講座の受講料相場が40,000円~50,000円ですので、3級・2級の上記の講座は全て相場を上回るリーズナブルな価格で受講できるコスパの良い講座です。

      もちろん、欲しいサポートが含まれているか、自分のライフスタイルと合った学習形態かどうかなど、講座の中身が一番大切。

      講座内容を精査したうえで、上記のランキングを参考に講座選びをしましょう。

      スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

      割引・返金制度を比較

      各社さまざまな割引制度が設けられていますが、中でも返金制度や特典を設けている講座に注目!

      会社名 内容
      スタディング 合格お祝い金10,000円またはAmazonギフト券3,000円進呈
      フォーサイト 目標年度の合格でAmazonギフトコード進呈
      キャリカレ 不合格時全額返金保証
      エル・エー 合格祝賀返金制度受講料30%返金

      合格時に特典として現金やギフトカードが進呈されるのはスタディングフォーサイトエル・エー

      不合格時に受講料が全額返金されるのはキャリカレです。

      合格時の特典は学習のモチベーションにつながりますし、合格まであと一歩という受験経験者の方は特典を狙ってこのような講座を選ぶのもあり。

      キャリカレの不合格時全額返金はリスク0の驚くべき制度、講座への自身の表れともいえます。

      スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

      フォーサイト公式HPで簿記講座の詳細を見る

      キャリカレ公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記の通信講座を教材のボリュームや内容から比較

      スタディングのような隙間時間の学習に最適なオンライン特化型講座が増える中、製本テキストにも重きを置いてボリュームある内容になっているのはこちらの講座です。

      会社名 内容
      資格の大原 テンポの良い講義と合格ノウハウが詰まったオリジナルテキスト
      フォーサイト 「合格点主義」に基づき、動画講義と連動したわかりやすいフルカラーテキスト
      ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな) 網羅性の高いボリュームあるテキストと講義DVD
      ユーキャン 簿記試験を熟知した公認会計士によるオリジナルテキストをメインに学ぶ
      ネットスクール 「とおる簿記シリーズ」を使用
      クレアール 効率の良い学習を実現する「非常識合格法」に基づいたオリジナルテキスト

      上記の5社はいずれも製本テキスト付きで、テキストは各社のオリジナルです。

      それぞれ独自の学習法や出題傾向の分析を取り入れたオリジナル性の高い内容となっており、簿記試験合格に必要な知識をしっかりと身につけられるようになっているおすすめの5社です。

      ホームページにサンプルが掲載されているところもありますので、講座選びの際は参考にしてみてください。

      簿記の通信講座をサポート面から比較

      「サポート」の項で比較した質問・添削サポートの他に、学習を続けるうえで心強いフォローを受けられる制度が設けられているのこちらの講座です。

      会社名 サポート内容
      スタディング 学習進捗やスケジュール管理等のオンライン学習サポート
      資格の大原 全国統一模擬試験の教室受講
      フォーサイト eラーニングシステムManaBunでの学習フォロー
      ヒューマンアカデミー通信講座 就職・転職サポートを含む10の手厚いサポート
      ユーキャン 学びオンラインプラスでの学習スケジュール管理や就職サポート
      ネットスクール 受講生専用SNS「学び舎」やZOOMによる個別学習コンサル
      クレアール 珍しい担任制の個別学習相談
      キャリカレ 転職・就職・開業無料サポート
      TAC i-supportのネット上フォローやスクーリング
      Z会
      講座休止中 
      会員マイページでの学習進捗管理
      エル・エー 受験関連情報の提供
      資格スクール大栄 キャリアナビゲーターによるサポートや就職サポート

      簿記資格を必要とされる職場は大変多く、就職や転職のサポートまで受けられる講座がいくつか存在します。

      また、クレアールでは通信講座には珍しい担任制が敷かれており、学習の不安や進め方に悩んだ時、個別で親身に相談に乗ってもらうことも可能です。

      通信講座に不安を感じる方に是非体験していただきたいサポートです。

      クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記検定勉強初心者向けの講座

      簿記検定に向けての学習を始める初心者の方におすすめの講座はこちらです。

      会社名 おすすめする理由
      クレアール 担任制で個別のサポートを受けながら受講できる
      ユーキャン 顧客満足度の高い講座で質問・添削サポートが揃っている
      キャリカレ 不合格時の全額返金保証でノーリスク!

      初学者の方にはサポートが手厚いクレアールやユーキャンがおすすめです。

      また、キャリカレの簿記通信講座は15社のうち唯一不合格時の全額返金保証付きで、初めての勉強に不安がある初学者の方もリスクを負わずに安心して受講することができます。

      ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記検定を過去に受けたことがある人向けの講座

      簿記検定受験経験者の方には、費用を抑えて受講できる講座や合格時の返金制度がある講座がおすすめです。

      会社名 おすすめする理由
      スタディング 業界最安値の受講料と合格時お祝い金の特典
      フォーサイト 目標年度の合格でAmazonギフトコードプレゼント
      エル・エー 合格祝賀返金制度受講料30%返金

      スタディングは3級、2級、1級全ての講座で業界最安値、さらに合格時お祝い金制度も設けられており、学習経験のある方の復習や弱点克服に利用する講座としてもおすすめです。

      合格まであと一歩という学習経験者の方には、合格特典が設定されていることがモチベーションにもつながるので、上記のような講座を受講して次こそは目標級合格を目指しましょう!

      スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記資格を目指す際の注意点

      簿記資格取得を目指す際の注意点はこちらです。

      • 簿記検定試験の合格点は70点
      • 簿記の学習目安時間は300~600時間

      それぞれ解説していきます。

      簿記検定試験の合格点数は70点と決まっている

      簿記検定試験の合格点は各級とも70点です。

      60点が合格ラインである民間資格も多いことから、解答率が高くなければと完璧を求めてしまいがち・・・

      しかし逆に考えれば、合格するために満点を狙う必要はなく、合格点70点を確実に得点することができればよいのです。

      そのためには、ただやみくもに簿記の参考書を読み漁るより、出題傾向の分析によって学習内容が厳選された通信講座で学ぶ方が断然効率よく合格を手にすることができます。

      簿記の学習目安時間は300〜600時間程度

      TACによると、簿記の学習に必要な目安時間はこのようになっています。

      3級 2級 1級
      独学の場合 120~140時間 250~350時間 500~700時間
      通信講座等を利用した場合 80~100時間 200~250時間 500~600時間

      (引用元:TAC公式HPの情報を当サイトにて独自編集)

      上記の時間は3級の知識のある者が2級取得を目指した場合、2級の知識のある者が1級取得を目指した場合の学習時間の目安です。

      個人差はありますが、全ての級を順番に取得していこうとすると1,000時間ほど必要になる場合もあります。

      長い時間の学習の積み重ねを必要とする簿記の学習では、独学で継続することはかなりの根気が必要となります。

      通信講座を受講すれば、効率の良いカリキュラムで学習時間の短縮ができ、工夫を凝らしたテキストや講義でモチベーション高く学習を継続することが可能。

      さらにサポートも受けることができるので、精神的にも負担が少なく勉強を継続することができます。

      これらの点からも、簿記検定試験勉強には通信講座での学習が非常におすすめです!

      簿記は通信と独学どちらがいい?

      簿記関連の書籍は多数出版されおり、独学用のテキストも豊富に存在しています。

      しかし、300~600時間、多い方で1,000時間もの学習を必要とする簿記の学習を独学で最後まで行うことはなかなか大変です。

      通信講座を受講すれば、合格に必要な知識の選別から学習スケジュール立てまで全てお任せでき、わからないことは質問制度を利用して解決できるなど、スムーズに学習を進められる環境が整った状態で勉強することができます。

      また、通学では授業の時間や教室の場所が限定され通うことが難しい方も、通信講座なら自分のペースでいつでも勉強することができます。

      仕事で必要になり働きながら取得を目指す方も多い簿記資格だからこそ、効率的に自分のペースで学べる通信講座がおすすめなのです!

      簿記3級の試験を受験する場合

      日商簿記の各級の合格率は以下のようになっています。

      3級 2級 1級
      合格率 45%程度 20%程度 10%前後

      簿記3級は合格率が45%と高く、独学で合格する方も多くいます。

      しかし、選ぶテキストによっては解説が難解でテキストの理解だけで時間がかかってしまうことも・・・

      スタディングの簿記3級合格コースなら、3,850円という低価格ででオンラインテキストと講義で効率よく学ぶことができます。

      短期間で効率よく知識を身につけ次の級に早く取り掛かるためにも、リーズナブルな通信講座を利用して学ぶことがおすすめです。

      スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記2級以上を受験する場合

      簿記2級は合格率20%程度と3級と比べ一気に難易度が上がります。

      さらに簿記1級は10%と合格率が大幅にダウン。

      取得すれば難関試験である税理士試験の受験資格が与えられる、難関国家資格より難しい資格とも言われています。

      学習時間も3級受験の2~5倍必要なことから、独学での取得は厳しいと言わざるを得ません。

      通信講座であれば、合格に必要な内容に焦点を当てたテキストや講義で効率よく学べ、難問も質問制度を利用して疑問を解決しながら学習を進めることができます。

      3級から1級まで1コースで継続して学習し1位級取得を目指すクレアールの「簿記検定マスター」のような講座も存在します。

      重要問題を絞り込めずに何度も不合格を繰り返すといった非効率的なサイクルに陥らないためにも、通信講座でモチベーション高く学んでいくことをおすすめします。

      クレアール公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記検定試験の概要や合格率・受験資格

      簿記検定試験に関する情報を以下のポイント別に解説します。

      • 簿記検定試験の次回の試験日程と申込期間、受験料
      • 簿記検定試験の勉強時間の目安
      • 簿記試験の合格率
      • 簿記検定試験の受験資格

      簿記の次回の試験日程と申し込み期間は?

      公表されている簿記試験の今後の日程は以下の通りです。

      試験日 試験回・試験形式 受験料
      随時 2~3級・ネット試験 1級 8,800円
      2級 5,500円
      3級 3,300円※統一試験・ネット試験共通

      2級と3級に関しては、インターネットで受験することも可能です。

      受験申込期間・受験申込場所は、各地の商工会議所や試験施行機関により異なります。

      試験日の3か月前を目安に受験希望地の商工会議所等に問い合わせましょう。

      簿記検定試験の勉強時間と勉強を始めるタイミングは?

      簿記検定試験の学習に必要な時間の目安は300~600時間、多い方で1,000時間と言われています。

      1日1時間の勉強で10か月~2年以上ということになり、最終目標が1級取得の場合は特に長期に渡る学習が必要となります。

      ユーキャンの講座のように簿記3級講座は標準学習期間3か月、簿記2級講座は6か月など、目安となる学習期間が設定されている講座もあります。

      また目標試験日指定の講座もありますので、各通信講座会社のホームページを確認の上、自分のペースで無理なく受験を目指せる試験日に間に合う講座を選択しましょう。

      ユーキャン公式HPで簿記講座の詳細を見る

      簿記試験の合格率は?

      日商簿記検定試験の各級の合格率はこちらです。

      3級 2級 1級
      合格率 45%程度 20%程度 10%前後

      3級は独学でも合格を目指せるレベル、2級以降は難易度が高く、1級は難関国家資格より難しいとされています。

      簿記の受験資格は?

      日商簿記検定試験には学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。

      また、2級や1級からの受験や、1級と2級、2級と3級の併願も可能です。

      通信講座では2級と3級がパックになったコースを提供している会社が多数あります。

      パックコースを受講し2級を受験するのに充分な知識が身についた場合は、いきなり2級受験に挑戦することも可能です。

      簿記と似ている資格や相性の良い資格

      簿記資格と相性の良い資格はこちらです。

      資格名 資格の概要
      税理士
      • 税務のスペシャリスト
      • 「簿記論」「財務諸表論」が必須科目となっており、簿記資格の知識を活かせる
      FP(ファイナンシャルプランナー)
      • 資金管理に関するアドバイザー的存在
      • 簿記は企業内のお金の動きの管理、FPは個人の資産管理と「お金の管理」という面で共通性がある
      社会保険労務士
      • 労働保険や年金などの公的保険業務および労務管理の相談業務に携わる職業
      • 会計・財務・経理のスキルを求められるため、簿記資格取得後に取得を目指す方も多い
      公認会計士
      • 企業の会計と監査を専門分野とする国家資格を持つ職種
      • 簿記の延長線上にあるような資格であり、関連性が非常に高い
      中小企業診断士
      • 中小企業の経営課題に対応するための診断・助言をする専門家
      • 一次試験に「財務・会計」科目があり、簿記1級・2級程度の知識が有効となる

      資格取得情報の詳細は、以下の記事をご覧ください。

      簿記の通信講座に関するよくある質問

      簿記の通信講座に関するよくある質問
      • 簿記の合格率は何%なの?
      • 簿記の合格に必要な勉強時間の目安は?
      • 簿記検定試験に受験資格はあるの?
      • 履歴書に書けるのは何級から?
      • ネット試験と統一試験の内容に違いはある?

      簿記検定試験や簿記通信講座に関して多く寄せられる質問をピックアップして解説していきます!

      簿記の合格率は何%なの?

      3級は45%程度、2級は20%程度、1級は10%と上級になるほど低くなる傾向

      1級は難関国家資格より難しいと言われ、合格率5.9%という回もありました。(平成29年11月試験)

      簿記の合格に必要な勉強時間の目安は?

      300~600時間、多い方で1,000時間を必要とする場合も

      継続的な学習が合格につながる簿記の勉強には、自分のペースで続けられる通信講座がピッタリです。

      簿記検定試験に受験資格はあるの?

      受験資格はない

      どなたでも、何級からでも受験することができます。

      履歴書に書けるのは何級から?

      履歴書に書けるのは簿記2級から

      2級以上の取得者は大学などの推薦入学にも有利となります。

      また1級合格者には、難易度の高い税理士試験の受験資格が与えられます。

      ネット試験と統一試験の内容に違いはある?

      出題範囲・レベルは同じ

      日商簿記検定試験2級・3級はネットでも受験できるネット試験方式が採用されています。

      内容に関しては統一試験(会場受験)と変わりませんが、解答するための操作に慣れておらず思わぬ時間ロスにつながる場合もあります。

      ネット試験のサンプルプログラムで一度体験してから本試験に臨むことをおすすめします。

      簿記通信講座おすすめランキング:まとめ

      会社名・講座名 料金(全て税込) 特徴
      スタディング・簿記3級・2級セットコース 21,800円 スキマ時間を使って無理なく学べるオンライン教材
      資格の大原・<Webライブ>3級・2級W合格コース 108,700円 テンポよく無駄のない講義とオリジナルテキスト
      フォーサイト・バリューセット2 41,800円 合格点主義のわかりやすさにこだわったテキスト
      ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・簿記検定2・3級講座 99,000円 網羅性の高いテキストとDVD講義
      ユーキャン・簿記2級講座 49,000円 よるわかりやすく楽しく学べるテキストメイン
      ネットスクール

      日商簿記2級 統一試験/ネット試験対応標準コース

      41,000円 実績ある教材の著者が講義を担当
      クレアール・3・2級マスター 58,000円
      ※キャンペーン価格:39,440円【7月割引価格】
      非常識合格法に基づく無駄を省いたカリキュラム
      資格スクール大栄・簿記3級・2級SkiPパック 206,991円

      ※別途入学金22,000円

      映像講義を教室で個別に受講する学習スタイル
      キャリカレ・簿記3級・2級合格指導講座 ハガキ申込価格:71,800円(税込)

      ※Web申込キャンペーン価格:24,800円 【7月30日まで】

      • ハガキ申込価格とは、ハガキ・フリーダイヤル・FAX等、Webサイト(インターネット)以外からのお申し込みの際の、 各種割引(受講生割引、紹介割引、WEB申込割引)等が適用されていない価格を指します。
      わかりやすい講義とイラスト満載のテキスト
      TAC・2級合格本科生 59,000円 「合格テキスト」とプロ講師による講義
      オンスク.JP・日商簿記3級講座 8,140円
      (6ヵ月パック)
      ウケホーダイプランあり
      オンライン特化型講座
      日本マンパワー・2級・3級7か月コース 27,500円 企業研修に使われる質の高いテキスト
      日建学院・2級コース 66,000円 ポイントがわかりやすい映像講義とテキスト
      Z会・簿記パック

      講座休止中

      36,000円 動画講義とテキスト、連動する問題集で学ぶ
      エル・エー・簿記検定2級速攻合格コース

      アクセス不可

      33,000円 市販のテキストとわかりやすい動画講義で学ぶ

      簿記資格は、多くの企業が必要とする価値の高い資格です。

      就職や転職に有利なのはもちろん、関連性の高い社労士や税理士などの難関資格に挑戦する際にも非常に役に立つ知識を身につけることができます。

      働きながら取得を目指す方も多いことから、簿記資格取得には自分のペースに合わせて学べ、サポートを受けながらモチベーションを保って合格を目指すことができる通信講座がおすすめです!

      この記事をお読みいただき、自身のライフスタイルや学びたい内容とマッチする講座選びに役立てていただけたらと思います。

      なお、当サイトのおすすめはスタディングの簿記講座です。

      スタディング公式HPで簿記講座の詳細を見る

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      監修者情報

      徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 国家資格キャリアコンサルタント

      WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

      目次