ドラム教室(レッスン)に習いたい人に伝える初めての教室選び

ドラム教室(レッスン)に習いたい人に伝える初めての教室選び

今や、便利なネット時代。独学でドラムを勉強しようと検索すれば、様々な動画などが出てきます。 でも、「ドラムの楽譜の読み方がちんぷんかんぷん」「自分に合ったスティックの握り方が分からない」などと、独学では自分自身ではなかなか解決できない疑問がわんさか溢れてくることが多いですよね。しかも、変な打ち方のクセがついてしまうことも。 そんな時は、思い切ってドラム教室のドアを叩いてみましょう! ドラム教室は、ドラム初心者の強い味方になってくれます。ここでは、ドラム初心者のための教室の選び方についてお伝えします。


ドラムのドの字も知りません。そんな「超」初心者でも習えますか?

大丈夫です。多くの教室では、そんな方を対象に「ドラムの基礎」から習うことができます。
楽器の選び方、楽譜の読み方、スティックの握り方、チューニング方法などから親切に教えてくれるでしょう。
今まで他の楽器に触ったこともない方たちも安心して通えます。

「何も知らなくて恥ずかしい」そんな思いをお持ちなら、マンツーマンでレッスンをしてくれる教室をチョイスしてください。
講師と二人きりでのレッスンなので、うまく打てなくても誰にも知られません。
また、講師を独り占めできるので、初心者的な質問もばんばんできます。
大切なのは、「ドラムをかっこよく叩きたい!」という情熱なのです。

「同じレベルの仲間と励ましあいたい」という方なら、グループレッスンをおすすめします。レッスン代もマンツーマンのレッスンより、お安いです。
ただし、上達の速度は人それぞれ違うので、人を見て焦ったり、落ち込みやすい方は逆効果になるかも知れません。

どんな人たちがドラム教室に通っていますか?女性でも大人でも大丈夫ですか?

小学生から、60代以上の方まで、ドラムを習うのに年齢は関係ありません。それに加えて、男性か女性かも関係ないです。

最近は、女性ドラマーが増えているそうです。もちろん、男性と女性では、体格、筋力に差がありますから、音に違いは出てきます。

しかし、女性らしい持ち味を好む方もいらっしゃいますし、叩き方によっては、女性でも力強いパンチの効いた音が出せるそうです。
これは、大人と子供、若い人とご年配の方にも当てはまりますね。そういった叩き方も習えるのが、ドラム教室の一つの強みです。
また、独学でついてしまった打ち方のクセもドラム教室なら、取ることができるでしょう。

ドラムのレッスンは、どこで行われますか?レッスン料は?

レッスンには、派遣型、自宅型、大手の教室型があります。

派遣型は、講師が決まった練習スタジオにやってくる形です。この場合、練習スタジオの使用料金(1,500円から2,500円くらいが相場)は生徒が持つことが多いです。

自宅型は、講師の自宅、または講師のスタジオでレッスンが行われます。練習スタジオ代がかからないので、派遣型よりは少し割安感があります。

大手の教室は、きれいな設備を整えている所が多いです。ただ、プログラムがオーダーメイドではない場合があるため、レッスンが画一的になりやすい面があります。
また、宣伝費にお金がかかるため、レッスン料はむしろ個人レッスンの方が安くつくことも。

しかし、どのレッスン形態も講師の質によってレッスン料が決まることが多いです。よって、一概にどの形態が一番お安いとは断言できないのが現実です。

相性の良い講師は、どうやって見つければ良いですか?

自分が教えるより効果的だと思った場合は、他の講師を紹介してくれることもあるなど、講師との出会いは重要です。体験レッスンをフルに活用しましょう。あなたが疑問に思っていること、悩んでいることに答えられることはもちろんですが、講師の性格もレッスンに大きく影響します。

講師の経歴や性格は、プロフィールやブログなどで事前にチェックしておくと良いですよ。
また、講師の演奏を聞くことも大切ですね。
「自分もこんな風にドラムを叩きたい!」そう思ったら、迷わずその講師のドラム教室のドアを叩きましょう。そういった情熱が、一番の上達の早道になります。

どれくらいでドラムは上手くなりますか?半年?一年?

これは、人によって大きく差が出る部分です。

あくまで一般的な話をしますね。好きなアーティストの曲を習えるドラム教室に通っているとします。ドラム教室に通って2か月くらいすると、好きなアーティストの8ビートの曲を叩ける人が出てきます。

ドラムは、3か月ほど教室や自宅で練習すると、かなりの上達が見込める楽器だと言われています。ですから、3か月を大体の目安にすると良いでしょう。ただし、正しい練習方法で行った場合であることはお忘れなく!

まとめ

いかがだったでしょうか?ドラム教室は、基本的にどんな人でも歓迎してくれます。ですから、初心者でも大人でも女性でも、ドラムに興味を持ったら積極的にアプローチしてください。ドラム教室ならば、それぞれの立場にあった打ち方、練習方法を伝授してくれますから、独学よりずっと上達が早いですよ。

本記事は2017年09月14日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


ストレス発散にもつながる!習い事で心身ともにリフレッシュする方法

ストレス発散にもつながる!習い事で心身ともにリフレッシュする方法

ストレスを抱えてしまった時、「ストレス発散方法がわからない」「ストレス発散ができない」という人も多いのではないでしょうか。今回はストレスを発散するための方法、とりわけストレス発散に効果的な習い事とあわせ、自分に合った習い事の選び方や続けるためのアプローチを紹介します。


スティックの持ち方から座り方までドラム初心者の基本を解説

スティックの持ち方から座り方までドラム初心者の基本を解説

「そもそもドラムってどんなセット?」「練習するには、何から用意すれば良い?」など、ここではドラムの基本の「キ」から解説します。 こちらを読めば、憧れのドラマ―へ一歩も二歩も近づきます。かっこいいドラマーを夢見る、ドラム初心者の皆さん、必見です!


かっこいいドラムの叩き方を基礎から学ぶ!

かっこいいドラムの叩き方を基礎から学ぶ!

せっかくドラムを叩くなら、「かっこいい!」と言われたいですよね。でも、「そもそもドラムの正しい叩き方ってどうやるの?」「どうやって練習すればかっこよく叩けるの?」と疑問に思っていらっしゃるなら、この記事を読んでください。 それには、基礎が大切です。ここでは、その基礎を積み上げるための知識をお伝えします。


楽器初心者が無理なく新しく始めることができる楽器、それはドラムです!

楽器初心者が無理なく新しく始めることができる楽器、それはドラムです!

ドラムはよく手足をバラバラに動かさなければいけないから覚えるのが大変なんじゃないか、と思う方がいらっしゃるようですが、エレクトーン奏者は指で演奏し、左足で足元にある足用の鍵盤でベースを演奏するので、指10本が腕2本にまで動かす数が減るドラムの方がとっつきやすいといえます。


最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします