CMでも目にするスタディング、圧倒的なコストパフォーマンスで気になっている人も多いかと思います。
でも「実際にスタディングの通信講座はどうなの?」「自分にあっているの?」「スタディングで資格取得が出来そうかな?」
といった、さまざまな疑問が浮かんでくるかもしれません。
この記事では、スタディングの評判・口コミを紹介します。
スタディングの人気講座である、司法書士講座や中小企業診断士講座などの評判、他社との比較など合わせて解説しますので、ぜひ講座選びに役立ててください。
すぐにスタディングのサイトで詳細を見たい方はこちらからどうぞ。
スタディングの人気講座 | |
中小企業診断士 | 中小企業診断士 1次2次合格コース
・コンプリートコース(Q&Aチケット10枚付) ・スタンダードコース(Q&Aチケット5枚付) |
社労士 | 社労士合格コース ・フル 89,800円(税込) ・レギュラー 74,800円(税込 ・ミニマム 61,800円(税込) |
司法書士 | 【司法書士合格コース】 ・ミニマム:49,500円(税込) ・ベーシック:69,300円(税込) ・スタンダード:89,100円(税込) ・コンプリート:99,000円(税込) |
行政書士 | 【行政書士合格コース】 ・ミニマム: 34,980円(税込) ・スタンダード:44,000円(税込) ・コンプリート: 59,400円(税込) |
司法試験・予備試験 | 【予備試験合格コース(基礎)】 89,100円(税込) 【予備試験合格コース(総合)】 138,000円(税込) |
公務員 | ・公務員 総合対策パック[2025年合格目標]通常盤:132,000円(税込) ・公務員 総合対策パック[2025年合格目標]合格合格フルサポート版:200,000円(税込) ・社会人経験者パック[2025年合格目標]:66,000円(税込) |
税理士 | ・【コーチングサービス付き】簿財2科目セット[2025年度合格目標]: 179,800円(税込)
・簿財2科目ミニマムパック[2025年度合格目標]:59,800円(税込) ・簿財2科目アドバンスパック[2025年度合格目標] ・簿財2科目コンプリートパック[2025年度合格目標]: |
簿記 | 【簿記3級合格コース】 ・3,850円(税込) 【簿記2級合格コース】 ・19,800円(税込) |
宅建 | 【宅建士合格コース】 ・ミニマム:14,960円(税込) ・スタンダード:19,800円(税込) ・コンプリート:24,800円(税込) |
建築士 | ・1級建築士学科・製図総合コース[2025年合格目標]:99,000円(税込)
・2級建築士学科・製図総合コース[2025年合格目標] |
弁理士 | ・基礎・短答 合格コース[2025年度+2026年度試験対応]: 79,000円 ・基礎・短答・論文総合コース[2025年度₊2026年度試験対応]:99,000円(税込) |
スタディングの人気講座の評判・口コミを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
表は左右にスクロールできます。
スタディングの人気講座に関する記事 | |
スタディングについて
スタディングは、2008年に中小企業診断士講座からスタートした通信講座です。
KIYOラーニング株式会社が運営しており「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」といった思考のもとスタディングは開発されました。
元々は「通勤講座」という名前で運営していましたが、2018年に「スタディング」に変更しております。
現在では、30の講座を提供しており、すべてオンライン完結の講座になっています。
スタディングの通信講座は、業界の中でも珍しく特徴的なので好みが分かれることから、自分でしっかり確認する必要がありそうです。
これから一つ一つ丁寧に解説していきます。
スタディングの口コミを確認したい方は以下より、移動できます。
スタディングのスタディングメソッドとは?
スタディングの勉強方法は、短期で合格した人達の学習法を研究し他の人も同じように効率的に知識を身につけられるような勉強法である「スタディングメソッド」に基づいています。
自社で開発され、スタディング受講者の蓄積された学習データをもとに日々、機能拡張や改良を重ねています。
スタディングメソッドは以下の7つの原則に着目しており、各原則がどのような裏付けや理由のもと、それをどうスタディング講座に反映させているかを表にまとめました。
7つの原則 | スタディング講座での取り組み |
1.短期間で集中的に繰り返すと記憶に定着する | ・1講座30分程度のビデオ・音声講座 ・アウトプットまでの時間短縮 ・段階的な実力アップ ・最適な順番で学習できる「学習フロー機能」 |
2.丸暗記ではなくイメージやストーリーを活用すると忘れにくい | ・視覚イメージを活用した講座 ・問題演習をすぐに行い身体的感覚を活用 ・知識の体系化 |
3.得点に結びつくことから勉強する | ・頻出テーマに注力 ・難しい論点はあえて避ける ・インプットからアウトプットへ素早く移行 |
4.スキマ時間を活かして勉強する | ・スマホやタブレットでいつでもどこでも勉強できる ・細切れ時間を使いやすい構成 ・一問一答を繰り返す |
5.問題・過去問は無理に解かずに覚えてしまう | ・「練習モード」で問題を解いた直後に解説表示 ・分かりやすい解説 ・「復習モード」で全回間違えた問題を要復習できる ・「本番モード」で本試験と同じように解く練習ができる |
6.試験本番を想定した練習をする | ・合格法セミナー動画で試験ノウハウを紹介 ・模擬試験/実力テスト ・定期的なメルマガでフォロー |
7.最後まで完走する | ・小さい成功体験で継続しやすい環境を作る ・スコア表示でモチベーションアップ ・学習レポート機能で学習の積み重ねをグラフで表示 |
(引用元:スタディング公式ホームページ)
スタディングはオンライン完結の通信講座であり紙のテキストは有料になっていますが、このような「スタディングメソッド」によって従来型の紙ベースの講座よりも効率よく学べるような工夫がされています。
忙しい人でも学習できるよう、スキマ時間にスマホやタブレットで短い講義を見たり、一問一答を繰り返し行いながらも確実に実力をつけれるようイメージを活用しながら記憶を定着させていきます。
頻出テーマに注力しているので合格に必要な知識を身に付け、それらを本番でも活かせるように本番を想定した練習まで行い、最後まで完走できるようにスコア表示や学習の積み重ねをグラフ表示する機能で合格までサポートしてくれます。
スタディングが扱っている講座
2024年12月の時点では、スタディングで扱っている講座は9つのカテゴリーに分けられており、全部で31講座あります。
講座数はどんどん増えているので、今後さらに増えるかもしれません。
カテゴリー | 講座 |
ビジネス・経営 | ・中小企業診断士 ・技術士 ・販売士 ・危険物取扱者 ・メンタルヘルス・マネジメント®検定 |
IT | ・ITパスポート ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ・ITストラテジスト |
法律 | ・司法試験・予備試験 ・司法書士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・弁理士 ・ビジネス実務法務検定試験® ・知的財産管理技能検定® ・個人情報保護士 |
医療 | ・看護師国家試験 ・登録販売者 |
会計・金融 | ・税理士 ・簿記 ・FP ・外務員(証券外務員) ・賃金業務取扱主任者 |
ビジネススキル | ・コンサルタント養成講座 |
不動産 | ・宅建士(宅地建物取引士) ・建築士 ・マンション管理士/管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士 |
公務員 | ・公務員 |
語学 | ・TOEIC®TEST対策 |
(引用元:スタディング公式ホームページ)
上記は2024年12月時点の情報です。
講座の最新情報はスタディングの公式HPにてご確認ください。
スタディングは他の通信講座と比べても、豊富な講座数です。
講座によっては、そこからさらに細かくコース分けされており直前コース・総合コース・合格コース・資格に合わせた科目別コースなど自分に合った講座を見つけやすくなっております。
スタディングはオンライン講座の性質上、合格者や合格率の公表を控えていますが、その中でも公式ホームページで合格者を発表している講座は以下の3つでした。
・2023年中小企業診断士1次試験合格者510名
・2023年税理士試験451名の合格体験談公開
・2023年宅建士試験合格1036名
このあたりの講座は他社でも合格者数や合格率を公表しているところが多い傾向があるのも影響してると言えそうです。
自分が受けたい資格の合格率や講座の詳細を詳しく知りたい方はスタディングのHPを見るといいでしょう。
スタディングの通信講座の口コミ・評判は?
ここからは実際にスタディングの講座を受講された方の口コミや評判を調査していきます。
「スマホでどこでも学習ができる」というのがいい口コミとして上がっていましたが、反対に学習スタイルが合わないという声もありました。
完全にスマホで完結できるスタディングが自分に合っているかどうかは実際に無料体験などで試してみるのが良いでしょう。
スタディングの良い口コミ・評判
まずは、スタディングの良い口コミ・評判から見ていきましょう。
ストリーミング動画学習(#STUDYing)を閲覧しながら、
足踏みジョギング&体操をしています!ちょっと効率的、ちょっぴり健康的
今朝は、1.580km(2,013steps)くらい足踏みしてみました。
雨の日でもマイペースです#積み上げ
#ジョギング
#ウォーキング
#スタディング
#オンライン講座
(引用元:X)
5/26〜5/29までにやったこと
スタディング法規過去問ぜんぶ
法規と構造 苦手なところ動画で確認
ジム×3予定よりも早く1周できた。
広げすぎないのがよかったのかも。#一級建築士
(引用元:X)
スタディングの回し者じゃないけどまとまった時間取れない人は
スタディング使うと勉強ちゃんとできると思う。
(引用元:X)
良い口コミは「隙間時間に勉強が出来るのが便利」や「学習記録ができるのでモチベーションにつながっている」などのツイートが多数ある印象です。
スタディングの評判や口コミはスタディングの公式HPにも「受講者の声」があるので、そちらを見るのもいいでしょう。
スタディングの悪い口コミ・評判
次にスタディングの悪い口コミ・評判も見ていきます。
スタディングのデメリットはスマホ完結型のため長時間勉強するのには向いていない。
スマート問題集とかは自分で印刷しないと、
書き込んで学習できないかつ大問一つで5つの選択肢がある中、
どれを間違えたのかをチェックできない。
その分費用が安いですね。なので今から問題だけコンビニでコピーします
(引用元:X)
スタディングのアプリ、いきなり起動しなくなった。
他の端末だと動くのに。設定の問題か?
(引用元:X)
悪い口コミでは「Webテキストだと実際に書き込みが出来ないから頭に入りにくい」や「教材が分かりにくい」などのツイートがありました。
Webで学習できるのは、スタディングの強みですが、人によってはあってないと感じることもあるかもしれません。
自分に合っているかどうかを確認するためには、まずはスタディング公式HPを見てみるのがおすすめです。
スタディングの口コミ・評判まとめ
スタディングは受講者が多いこともあって、X(旧Twitter)やブログなどでさまざまな良い口コミ・悪い口コミが見られました。
これらの口コミ・評判はあくまで他人の意見なので、色んな意見を知った上で自分に合うかどうかをしっかり確かめる必要がありそうです。
ある人にはデメリットな事も、ある人にとってはメリットになる事もあります。
これは人によって目標や勉強する環境、今まで経験してきたことの違いなどがあるので仕方のないことです。
スタディングでは、かなりボリュームのある無料講座を受けられます。
ぜひ、自分が挑戦したいと思っている資格の無料講座を試して、自分の目で確かめてみて下さい。
スタディングの人気講座の評判・口コミ
スタディング人気の講座
(資格名選択で該当箇所に移動します。) |
ここからは、スタディングの評判を講座別に紹介していきます。
今回口コミを紹介する講座は、スタディングの中でも人気のある上記12講座です。
自分が受験したい資格や気になっている講座があれば参考にしてください。
それぞれの講座の詳細はスタディングの公式HPにてご確認ください。
スタディング 簿記検定講座の評判・口コミ
まずは、スタディングの簿記講座の概要からご紹介します。
簿記検定講座の概要
【コース名】 ・料金 |
【簿記3級合格コース】 ・3,850円(税込) 【簿記2級合格コース】 ・19,800円(税込) 【簿記3級・2級セットコース】 ・21,800円(税込)【簿記1級合格コース】 ・61,100円(税込) ●2024年度更新版(再チャレンジの方向け) 【更新版簿記3級合格コース】 ・2,750円(税込) 【更新版簿記2級合格コース】 ・8,400円(税込) 【更新版簿記3級・2級セットコース】 ・9,500円(税込) 【更新版簿記1級セットコース】 ・27,500円(税込) ※以前、スタディングの対象講座を購入された方に、前回の教材すべてを最新版に更新できます。 |
その他 | 教育訓練給付制度の対象講座 ・なし 合格お祝い金制度の対象講座 ・【簿記1級合格コース】合格お祝い金制度の対象講座(合格お祝い金 10,000円) ・【簿記2級合格コース】合格お祝い金制度の対象講座(Amazonギフト券3,000円) ・【簿記3級・2級セットコース】合格お祝い金制度の対象講座(Amazonギフト券3,000円) ・【更新版簿記2級合格コース】合格お祝い金制度の対象講座(Amazonギフト券3,000円) ・【更新版簿記3級・2級合格コース】合格お祝い金制度の対象講座(Amazonギフト券3,000円) |
概要が分かったところで下記では、簿記3級・2級・1級のコースに含まれるものを分かりやすく表にまとめました。
簿記3級 合格コース |
簿記2級 合格コース |
簿記1級 合格コース |
|
ガイダンス | 1回 | 1回 | 3回 |
基本講座 (ビデオ/音声講座) |
19講座 | 43講座 | 167講座 |
Webテキスト | 〇 | 〇 | 〇 |
スマート問題集 | 全182問 | 全350問 | 全574問 |
実践力UPテスト (解法講義付き) |
5回 | 7回 | 10回 |
検定対策模試 (解法講義付き) |
3回 | 6回 | - |
トレーニング | - | - | 65回 |
解答力UP講義 (ビデオ/音声講座) |
- | - | 6回 |
検定対策答練 (解説講義付き) |
- | - | 8回 |
模擬試験 (解説講義付き) |
- | - | 2回 |
オプション | - | - | Q&Aチケット 1枚1,100円(税込) |
簿記1級合格コースのみ質問サービスが利用でき、1枚で1問の質問が1,100円(税込)で可能ですが、自身のQ&Aだけでなくこれまでの他の人のQ&Aと講師の回答もすべて閲覧できるので学習に役立つことでしょう。
簿記検定講座の評判・口コミ
簿記講座の口コミにはこのようなものがありました。
6月に簿記3級2級ダブル受験。
2月からスタディングとふくしままさゆきさんの動画で勉強しています。
勉強方法を今後つぶやきます。
受かれば参考にしてね。
(引用元:X)
スタディング簿記3級講座ふりかえり。
説明の丁寧さや細かい論点に時間を使っていない印象で、
とりあえず合格したいという私のニーズにはピッタリ。
コストも4,000円弱と自分で書籍を買うのと大差なし。
(引用元:X)
簿記1級勉強終わり。にしてもTwitterには簿記1級スタ勢みない。
みんなスタディングのSNSでわちゃわちゃしてるのかな。
そう考えるとあの会員制SNSは口コミを増やすという点で不利っぽ。
(引用元:X)
口コミでもあるように、スタディングには「勉強仲間機能」というスタディング専用のSNSがあるので講座ごとに調査すると意外に口コミが少なく感じました。
その中でも、簿記3級は自分で選んだテキストを購入するのと大差ない費用で講座が受けれるといった口コミは驚きです。
スタディング公式ホームページ内の合格者の声では「ほかの講座と比べてリーズナブルで学生にも手が届きやすい」との声があり、独学で勉強して合格できなかったけどスタディングの講座を受講して合格できたという方が多数見られました。
スタディング 簿記講座のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 中小企業診断士講座の評判・口コミ
次に、スタディングの中小企業診断士講座の概要をご紹介します。
中小企業診断士講座の概要
【コース名】 ・タイプ ・料金 |
中小企業診断士 1次2次合格コース[2025年度試験対応]
・コンプリートコース(Q&Aチケット10枚付) ・スタンダードコース(Q&Aチケット5枚付) ●2025年度更新版(再チャレンジの方向け) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・【教育訓練給付制度(一般)対象講座・中小企業診断士1次2次合格コース・コンプリートコース2025年度試験対応】 ●合格お祝い金制度の対象講座(お祝い金10,000円) ・【中小企業診断士1次2次合格コース2025年度試験対応】 |
現在、スタディングの講座で教育訓練給付制度が利用できるのは【教育訓練給付制度(一般)対象講座・中小企業診断士1次2次合格コース・コンプリートコース2025年度試験対応】のみとなっております。
コンプリートコースには
・合格戦略講座9回
・簿記入門講座14回
・1次基礎講座58回
・実践フォローアップ講座49回
・スマート問題集58回
・過去問セレクト講座56回
・1次試験年度別過去問題集(過去4年分)
・直前対策講座7回
・合格模試(全7科目解説講義付)
・2次合格メソッド講座8回
・2次基礎講座56回
・学習Q&Aサービスの利用可能(チケット3枚付)
が含まれています。
これで69,300円(税込)なので、コスパが良いという口コミが多いのも納得です。
スタンダードコースは、コンプリートコースの直前対策講座と合格模試とQ&Aチケット3枚が含まれていないコースとなりますが、最も人気があるようです。
ミニマムコースは・1次基礎講座58回・実践フォローアップ講座49回・2次合格メソッド講座8回・2次基礎講座56回・学習Q&Aサービスの利用可能(別途チケット代)のみ含まれている最もシンプルなコースとなっております。
初学者なのでフルコースで勉強したい方から費用をなるべく抑えたい方など様々なニーズに合わせてコース選びができます。
中小企業診断士講座の評判・口コミ
中小企業診断士講座の口コミにはこのようなものがありました。
スタディングはテキストと講義がコンパクトなので、
過去問の解説からインプットすることも多い気がする。例えば運営管理の「カテゴリー納品」なんて、テキストに1行しか書かれていなかったり。。。
で、過去問の解説は10行ぐらい書いてあったりする(笑)
(引用元:X)
私の場合、スタディングとYouTubeがなければ
中小企業診断士に合格できませんでした
なぜなら、家事や育児をしながら学習できるから診断士として知識をインプットしたいけど、電子書籍は効率がいまいち
読書は両手ふさがるので家事無理
オーディオブック考えようかな。。
#中小企業診断士
(引用元:X)
スタディングの講座とYouTubeや他のテキストを組み合わせて勉強している口コミがいくつか見られました。
中小企業診断士の試験は範囲が広いので、出題可能性の高いテーマを集中学習して合格点を目指すスタディングの学習方法では物足りない方もいるようです。
スタディング 中小企業診断士講座のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 宅建士(宅地建物取引士)講座の評判・口コミ
次に、スタディングの宅建士講座の概要をご紹介します。
宅建士講座の概要
【コース名】 ・料金 |
【宅建士合格コース】 ・ミニマム:14,960円(税込) ・スタンダード:19,800円(税込) ・コンプリート:24,800円(税込) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格祝い制度の対象講座(Amazonギフト券3,000円) ・【宅建士合格コース】 |
宅建士合格コースには
・短期合格セミナー1回
・基本講座(ビデオ・音声)77講座
・Webテキスト・スマート問題集77回
・セレクト過去問集30回
・13年分テーマ別過去問集48回
が含まれています。
合格お祝い制度を利用できれば3,000円分のAmazonギフト券が貰えるので、実質16,800円(税込)で受講できます。
宅建士講座の評判・口コミ
宅建士講座の口コミにはこのようなものがありました。
宅建士試験の勉強、スタディングの法令上の制限の後半取り組み中。
ペーパーレス目指していたけどテキストに書き込みしないと頭に入らない
Webテキスト印刷する時間が勿体無いからテキスト追加購入することに。
やはり、自分に合ったやり方が一番だと思う
#宅建士 #スタディング #宅建士試験
(引用元:X)
Q.宅建通信講座で値段が安いランキングTOP3
1、スタディング
2、スタケン
3、エルエー(LA)
(引用元:X)
スタディングの特徴であるWeb完結の勉強方法ですが、ニーズに合わせて紙のテキストの用意もあるので軌道修正が可能です。
有料にはなりますが、実際講座を始めてから紙のテキストの方が合っていると気づいても変更できるのでモチベーションの維持にも繋がりそうです。
スタディング 宅建のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 税理士講座の評判・口コミ
次に、スタディングの税理士講座の概要をご紹介します。
税理士講座の概要
【コース名】 ・タイプ ・料金 |
・【コーチングサービス付き】簿財2科目セット[2025年度合格目標]: 179,800円(税込)
・簿財2科目ミニマムパック[2025年度合格目標]:59,800円(税込) ・簿財2科目アドバンスパック[2025年度合格目標] ・簿財2科目コンプリートパック[2025年度合格目標]: 【法人税法】 ・法人税法アドバンスパック[2025年度合格目標] 【消費税法】 ・消費税法アドバンスパック[2025年度合格目標]:63,800円 【相続税法】 ・相続税法アドバンスパック[2025年度合格目標] 【国税徴収法】 :49,800円 ・国税徴収法アドバンスパック[2025年度合格目標] ●オプション ●2025年度更新版(再チャレンジの方向け) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格お祝い金制度の対象講座(お祝い金10,000円) 【簿財2科目各セット】 【法人税法】 【消費税法】 【相続税法】 【国税徴収法】 【直前対策講座-簿財2科目セット】 【直前対策講座-法人税法】 【直前対策講座-消費税法】 【直前対策講座-相続税法】 【直前対策講座-国税徴収法】 |
合格祝い制度が利用できれば10,000円のお祝い金が貰えますが、特に直前対策講座はとてもコスパが良いです。
【直前対策講座-簿財2科目セット】は、なんと5,180円(税込)で受講できることになるので、試験に不安が残っている方の総仕上げに良いかもしれません。
税理士講座中でも特に人気がある【簿財2科目セット】はパーフェクトセット・アドバンスセット・ミニマムセットの3種類から選べ、様々なニーズに合わせたセットに分かれております。
この3つのセットに含まれる内容を表にしてまとめました。
簿財2科目セット ミニマムセット |
簿財2科目セット アドバンスセット |
簿財2科目セット コンプリートセット |
|
簿記入門コース | 〇 | 〇 | 〇 |
動画講義 | 〇 | 〇 | 〇 |
WEBテキスト | 〇 | 〇 | 〇 |
スマート問題集 | 〇 | 〇 | 〇 |
トレーニング | 〇 | 〇 | 〇 |
テーマ別演習 | 〇 | 〇 | 〇 |
実力テスト | 〇 | 〇 | 〇 |
理論暗記ツール | 〇 | 〇 | 〇 |
理論暗記音声 | 〇 | 〇 | 〇 |
理論記述練習 | 〇 | 〇 | 〇 |
直前対策講座 | - | 〇 | 〇 |
セレクト過去問集 | 〇 | 〇 | |
Q&Aチケット | - | 10枚 | 30枚 |
学習計画・相談サポート | - | - | 〇 |
アドバンスセットは、簿記3級合格レベルの方におすすめで、パーフェクトセットは、簿記の知識がない方におすすめです。
ミニマムセットは、ある程度の知識がある方がお得に勉強できるようにと最もリーズナブルなセットになっているのでQ&Aチケットも含まれておらず、質問したい時はQ&Aチケット1枚(1問)1,500円(税込)での購入になります。
税理士講座の評判・口コミ
税理士講座の口コミにはこのようなものがありました。
くる日もくる日も理論、理論でモチベがあがらず、
土日は5〜6時間ずつのお勉タイムでした。スタディングだけだと実判とかがなくて、自分の実力の現在地も分からず、
小さな目標も立てられずで、モチベ見失いがちです。
やはり資格学校に行った方が良かったかな
(引用元:X)
あぅー、スタディングやりにくい…
結局みんほしの教科書ぜんぶポチった。
(引用元:X)
はい、スタディングのカリキュラム通りその流れで進めました!
テキストは講義動画とほぼ同じ内容だったのであまり見ず、
わからない点出てきた時に調べる感じで使ってました
(引用元:X)
税理士試験に必要な目安勉強時間は4000時間と言われており、長期間にわたる勉強のモチベーション維持が難しいといった口コミが見られました。
合格へ導いてくれる手厚いサポート体制や、口頭での質問ができる資格学校を求める声が多いのも事実です。
スタディング 税理士のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 公務員講座の評判・口コミ
次に、スタディングの公務員講座の概要をご紹介します。
公務員講座の概要
【コース名】 ・料金 |
・公務員 総合対策パック[2025年合格目標]通常盤:132,000円(税込) ・公務員 総合対策パック[2025年合格目標]合格合格フルサポート版:200,000円(税込) ・社会人経験者パック[2025年合格目標]:66,000円(税込) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格祝い制度の対象講座(合格お祝い金10,000円)→対象講座の詳細はこちら |
スタディングの公務員講座は2019年に開講したばかりなので、合格お祝い制度を利用できればすべての公務員講座で10,000円分のお祝い金が貰えます。
公務員講座の評判・口コミ
公務員講座は2019年に開講したばかりなので口コミが少なく、スタディング公式ホームページの合格体験談をご紹介します。
参考書を購入しましたが、「やる気が出ない」「解答が理解できない」と悩んでおり動画で解説してくれるSTUDYingを見つけました。他の動画学習サイトも検討しましたがサンプルを視聴したときSTUDYingの講義が1番ハキハキと書きやすくまた講義の時間も短いため続けやすいと思いました。(他の学習サイトはダラダラ話していて眠くなりそうだなと思いましたがこちらの講義はそのような印象がなかったです)
受験勉強で工夫したこととして私は自分で購入した参考書を解く前に今から解く範囲をSTUDYingで一度学習し、内容を理解した上で参考書を解きました。文章では分かりづらい部分も動画で解説してくれるため理解が深まったと思っています。
公務員の社会人採用があることを知り、はじめは独学で勉強していましたが公務員試験は範囲が広く勉強の方法が分からない状態でした。何度か受験する中で公務員試験についてインターネットで調べているときに広告でスタディングを見つけてすぐに登録して勉強を開始しました。スタディングは動画で分かりやすく、知識問題の対策だけでなく、論文対策、エントリーシートの書き方や面接対策の動画もあったのが良かったと思います。公務員試験は独学で合格するのは難しいと感じます。公務員対策講座は沢山ありますが、お手頃な価格でスキマ時間を使って勉強できるスタディングはお勧めです!
実際に合格した方は、動画での講義や解説が分かりやすいとの声が多くみられました。
やはりスキマ時間の活用率が多く、いつでもどこでも勉強できるWeb完結の勉強方法の強みが活きているようです。
公務員講座のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 社会保険労務士講座の評判・口コミ
次に、スタディングの社会保険労務士講座の概要をご紹介します。
社会保険労務士講座の概要
【コース名】 ・タイプ ・料金 |
社労士合格コース ・フル 89,800円(税込) ・レギュラー 74,800円(税込) ・ミニマム 61,800円(税込) ●オプション 【冊子版オプション】 29,800円(税込) ●2025年度更新版(再チャレンジの方向け) 【更新版/社労士合格コース】 ・ミニマム22,000円(税込) ・レギュラー27,000円(税込) ・フル33,000円(税込) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格祝い制度の対象講座(合格お祝い金10,000円) ・【社労士合格コース(2025年合格目標)Webテキスト付】 ・【更新版/社労士合格コース】 |
【社労士合格コース(2025年合格目標)Webテキスト付】と【更新版/社労士合格コース】のすべてが合格お祝い制度の対象になり利用できれば10,000円貰えるので、さらにお得に受講できます。
【社労士合格コース(2025年合格目標)】は合格コース・総合コース・フルコースの3つのタイプに分かれており、それぞれ内容が少し異なります。
3つのコースに含まれている内容を分かりやすく表にまとめました。
合格コース | 総合コース | フルコース | |
短期合格セミナー | 2回 | 2回 | 2回 |
基本講座 (ビデオ・音声) |
172回 | 172回 | 172回 |
Webテキスト (暗記ツール付) |
〇 | 〇 | 〇 |
スマート問題集 | 172回 | 172回 | 172回 |
セレクト過去問集 | 10回 | 10回 | 10回 |
総まとめ講座 ビデオ・音声) |
30回 | 30回 | 30回 |
直前対策答練 (解説講義付き) |
- | 9回 | 9回 |
合格模試 | - | 1回 | 1回 |
入門講座 (ビデオ・音声) |
- | - | 12回 |
入門スマート問題集 | - | - | 12回 |
フルコースでは初めて法律を勉強する人でも身近な例を使って分かりやすく解説したコースとなっております。
なお、今のところ社労士講座ではQ&Aサービスは実施されておりませんでした。
社会保険労務士講座の評判・口コミ
社会保険労務士講座の口コミをご紹介します。
#シャロ勉 スタディング講義で全体復習をコツコツと
講義聞くの思ったより時間かかるけど、
テキスト読むだけよりも確実に頭に入るので急がば回れ
すでに直前期ですが、全体復習が終わらないと私の直前期には入れない
平日にあまり勉強時間がとれず焦りますが重要論点にメリハリつけつつ頑張ります!
(引用元:X)
スキマ時間を使って講義動画をインプットしている口コミが多くみられました。
講義動画を全て視聴するにも時間がかかるので、スキマ時間が活用できるのは忙しい人にとっては欠かせない勉強方法と言えそうです。
スタディング 社会保険労務士のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 建築士講座の評判・口コミ
次に、スタディングの建築士講座の概要をご紹介します。
建築士講座の概要
【コース名】 ・料金 |
・1級建築士学科・製図総合コース[2025年合格目標]:99,000円(税込)
・2級建築士学科・製図総合コース[2025年合格目標] ・【更新版】2級建築士 学科・製図総合コース[2025年合格目標]:39,600円 |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格祝い制度の対象講座(合格お祝い金10,000円) ・【1級建築士学科・製図総合コース(2025年合格目標)】 ・【2級建築士学科・製図総合コース(2025年合格目標)】 ・【更新版/1級建築士学科・製図総合コース】 |
【1級建築士学科・製図総合コース(2025年合格目標)】には
・短期合格セミナー1回
・基本講座(ビデオ・音声)101回
・Webテキスト
・スマート問題集96回
・セレクト過去問集27回
・製図対策講座(ビデオ・音声)20回
が含まれています。
講座数や問題数からしても、かなりコンパクトに必要十分なカリキュラムになっていることが分かります。
【1級建築士製図対策コース(2025年合格目標)】以外の講座はすべて合格お祝い制度の対象なので、これを利用できれば10,000円貰えます。
建築士講座の評判・口コミ
以下に1級建築士講座の口コミをご紹介します。
総合資格学院で勉強して一級建築士合格、
スタンディングで勉強をし直した僕から見る「スタディングに向いている人」は
・マインドセットが整っている人
・仕事、家事が忙しくまとまった時間が取れない人
・隙間時間を有効活用できる人
・資格取得にお金を掛けたくない人
です。
(引用元:X)
口コミの中にある「マインドセットが整っている人」とはおそらく「勉強する習慣が整っている人」という表現が分かりやすそうです。
また、設計製図対策における添削と質問ができないという口コミも見られました。
テキスト内容が凝縮されていて理屈が分からなかったり、添削指導や質問サービスがないことからまったくの初学者の方には難しい内容となっているようです。
スタディング 建築士のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 司法書士講座の評判・口コミ
次は、スタディングの司法書士講座の概要をご紹介します。
司法書士講座の概要
【コース名】 ・料金 |
【司法書士合格コース[2025年度試験対応]】 ・ミニマム:49,500円(税込) ・ベーシック:69,300円(税込) ・スタンダード:89,100円(税込) ・コンプリート:99,000円(税込) ●オプション 【冊子版オプション】 27,500円(税込) ●2025年度更新版(再チャレンジの方向け) 【更新版/合格コース コンプリート】 39,600円(税込) 【更新版/合格コース スタンダード】 36,300円(税込) 【更新版/合格コース ベーシック】 29,700円(税込) 【更新版/合格コース ミニマム】 24,200円(税込) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格祝い制度の対象講座(合格お祝い金10,000円) ・司法書士合格コース[2024+2025年度試験対応] |
人気のある講座が【司法書士総合コース(2025年合格目標)】となっており、本格的な司法書士試験対策ができます。
この総合コースに含まれているものが
・短期合格セミナー1回
・基本講座(ビデオ・音声)341回
・Webテキスト
・要点暗記ツール341回
・スマート問題集341回
・セレクト過去問集182回
・記述式ひな形暗記ツール273回
・記述式対策講座(ビデオ・音声)68回
・問題/解答例解説68問
・添削指導サービス6回
です。
すべてのコースが合格お祝い制度の対象になりますが、更新版は対象外になっています。
これを利用できればお祝い金10,000円が貰えるので、ぜひ活用して講座費用をさらにお得にしましょう。
司法書士講座の評判・口コミ
模試の復習はバイト休みの水曜日にします。
明日からはスタディングのテキスト総復習です。
スマホだと限界があり、紙媒体を取り寄せました。スタディングに始まりスタディングに終わる。
紙媒体で見ると自分も頑張ってきたのは実感。
しかしこの試験は超難関。山田先生、お力をください
(引用元:X)
短期間で合格を目指せるコンセプトのスタディングですが、試験によってはかなりの勉強量が必要になり、資格の難関度を物語ってます。
勉強量が多くなる資格では、紙のテキストを利用する人の口コミも見られました。
スタディングでは基本Webテキストが付帯しており紙のテキストは有料になるので、紙のテキスト込みの金額を計算した上で講座に申し込むのか、もっと紙のテキストに力を入れている通信講座を選ぶのかが変わってきそうです。
スタディング 司法書士のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 司法試験・予備試験講座の評判・口コミ
次に、スタディングの司法試験・予備試験講座の概要をご紹介します。
司法試験・予備試験講座の概要
【コース名】 ・タイプ ・料金 |
【予備試験合格コース(基礎)[2025年+2026年試験対応]】 89,100円(税込) 【予備試験合格コース(総合)[2025年+2026年試験対応]】 138,000円(税込) 【法科大学院生のための司法試験合格コース(総合)[2025年試験対応]】 129,900円(税込) 【2025年予備試験論文対策コース】 76,780円(税込) ●2025年試験対応更新版(再チャレンジの方向け) 【更新版/予備試験合格コース(基礎)】 39,800円(税込) 【更新版/予備試験合格コース(総合)】 59,800円(税込) 【更新版/司法試験合格コース(総合)】 54,800円(税込) 【更新版/判例論証講座】 38,000円(税込) 【更新版/予備試験論文対策コース】 34,800円(税込) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格祝い制度の対象講座(合格お祝い金最大20,000円) ・予備試験合格コース(基礎)[2025年試験対応] ・予備試験合格コース(総合)[2025年試験対応] ・【法科大学院生のための司法試験合格コース(総合)(2025年試験対応)】 ・予備試験論文対策コース[2025年試験対応] ・書ける!判例論証講座[2025年試験対応] ・【更新版/予備試験合格コース(基礎)】 ・【更新版/予備試験合格コース(総合)】 ・【更新版/司法試験合格コース(総合)】 ・【更新版/判例論証講座】 ・【更新版/予備試験論文対策コース】 |
人気がある【予備試験合格コース(総合)(2025年試験対応)】に含まれているものが
・短期合格セミナー1回
・法律基本7科目Web講義(ビデオ・音声)411回
・Webテキスト・スマート問題集407回
・セレクト過去問集100回
・法務実務基礎科目Web講義(ビデオ・音声)26回
・論文対策講座基本フォーム編Web講義(ビデオ・音声)105回
・論文対策講座予備試験実践編Web講義(ビデオ・音声)55回
・問題演習/参考答案90問
となっております。
すべてのコースが合格お祝い制度の対象になっており、予備試験と司法試験の両方に合格できた方がこの制度を利用できれば、お祝い金が20,000円も貰えます。
司法試験・予備試験講座の評判・口コミ
それかスタディングは司法試験と予備試験講座は全講義論文講座付で9万位と格安ですよ。
六法と行政法面白いですね。しかし論文はお手上げ状態でした。
でもスタディングだけで予備試験合格者いますので優れものだと思います
(引用元:X)
スタディングから取得してよかった資格TOP5を掲載します
1位 司法試験(97.8%)
法律系資格試験の最高峰と言われており、かなり難しいですね。
誰でもできない職務に従事できると言うのは魅力ありです
やりがいも大きいと言われています。
デジタルだけで出来る。
#スタディング #司法試験
(引用元:X)
口コミであるように、司法試験・予備試験講座では紙のテキストで勉強したい人向けの冊子版オプションが見当たりませんでした。
自分で印刷するにはかなりの手間とコストが余計にかかるので、紙のテキストでの勉強を希望される方は他の通信講座も検討する余地があります。
スタディング 司法試験・予備試験のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 行政書士講座の評判・口コミ
次に、スタディングの行政書士講座の概要をご紹介します。
行政書士講座の概要
【コース名】 ・料金 |
・行政書士合格コース[2025年度合格目標]
・ミニマム: 34,980円(税込) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格祝い制度の対象講座(合格お祝い金10,000円) ・行政書士合格コース ミニマム[2024+2025年度合格目標] ・行政書士合格コース スタンダード[2024+2025年度合格目標]・行政書士合格コース コンプリート[2024+2025年度合格目標] |
おすすめされているのが、合格コースに答練・模試が付いたフルパックの【行政書士総合コース】です。
この総合コースにに含まれているものが
・短期合格セミナー1回
・基本講座(ビデオ・音声)111回
・Webテキスト
・スマート問題集111回
・過去問解法講座(ビデオ・音声)50回
・セレクト過去問集26回
・13年分テーマ別過去問集26回
・記述式解法講座(ビデオ・音声)39回
・記述式対策問題集14回
・合格のための論点200(ビデオ・音声)40回
・科目別合格答練10回
・合格模試1回
になっております。
すべてのコースが合格お祝い制度の対象になっておりますが、更新版は対象外です。
この制度が利用できると、総合コースは54,900円(税込)とお得に受講できます。
行政書士講座の評判・口コミ
スタディングの行政書士講座の口コミをご紹介します。
満開のチューリップに癒され
スタディングは行政事件訴訟法を学習中
今月で過去問解法講座を終了予定ですが、進捗状況は
再度スタプラで学習計画を見直します。LEC基本100肢確認道場の視聴期限もDLし28日までに復習
あと175日!
#行政書士試験
(引用元:X)
スタディングの行政書士合格お祝い金1万円をもらい損ないました。
合格体験記の執筆が条件だったので、面倒だな、と放置していたところ締切を過ぎてました。
「面倒な事はお任せ下さい!」と請け負う行政書士が、
面倒だな、お金払うからやって、と言う性分であることに不安を感じる今日この頃です
(引用元:X)
肝心の動画講義も講師によってはネガティブな口コミが見られますが、講師が変わっていたりと口コミが古い場合もありますので、無料講座を試しに視聴することをおすすめします。
また口コミであるように、お祝い金制度は細かな条件がありますので、公式ホームページできちんと確認したうえで利用対象の方は締め切りに間に合うように申し込んでください。
スタディング 行政書士のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディング 弁理士講座の評判・口コミ
次に、スタディングの弁理士講座の概要をご紹介します。
弁理士講座の概要
【コース名】 ・料金 |
・基礎・短答 合格コース[2025年度+2026年度試験対応]: 79,000円
・基礎・短答・論文総合コース[2025年度₊2026年度試験対応]:99,000円(税込) |
その他 | ●教育訓練給付制度の対象講座 ・なし ●合格祝い制度の対象講座(合格お祝い金10,000円)・【論文添削・個別指導付】基礎・短答・論文総合コース[2025年+2026年度版]・基礎・短答・論文総合コース[2025年+2026年度版]・基礎・短答合格コース[2025年+2026年度版]・論文対策コース[2025年度試験対応]・【2025年度更新版】基礎・短答・論文合格コース・【2025年度更新版】基礎・短答合格コース・【2025年度更新版】論文対策コース |
弁理士の基礎・短答・論文再作もセットになった【弁理士基礎・短答・論文総合コース】が人気のようです。
この総合コースに含まれているものが
・基本/短答講座(ビデオ・音声)259回
・Webテキスト
・スマート問題集259回
・セレクト過去問集38回
・短答解法講座(ビデオ・音声)86回
・短答対策セレクト過去問集86回
・論文対策講座(ビデオ・音声)47回
・パターン別練習問題90問
・論文問題演習(ビデオ・音声)15回
・採点ワーク教材15回
になっております。
すべてのコース・更新版が合格お祝い制度の対象になっており、利用できるとお祝い金10,000円が貰えます。
弁理士講座の評判・口コミ
スタディングの弁理士講座の口コミをご紹介します。
スタディングの弁理士講座、やっと終わりました。長かった…。
今週末から市販の過去問に移行するので、参考書を4分割にスライスしました。
テストまでの残り2ヶ月。二週くらいできそうです。
(引用元:X)
口コミにあるように、スタディングには「マイノート機能」という講座の視聴中や問題を解いた後などに気になったことを書き込める機能があります。
フォルダ分けができる上、どの部分の書き込みなのかもすぐ分かるようになっているので見直しにも最適ですが、口コミにもあるようにオンライン学習の向き不向きもあるので費用が安いからだけで決めずに、自分に合っているか検討したうえで申し込みましょう。
スタディング 弁理士のもっと詳しい情報を知りたい方は下のリンクからご覧ください。
スタディングの公認会計士の講座はあるの?
「スタディング 公認会計士」で検索している人が多いようでしたので、実際にあるのか調査してみましたが、スタディングの公認会計士講座は現在はありませんでした。
しかし、スタディング公式ホームページでは公認会計士の講師を募集しており、開講準備をしているようです。
最新情報は、スタディング公式ホームページでご確認ください。
公認会計士講座はスタディング以外にも様々な通信講座や予備校で開講しているので、気になる方はこちらからご覧ください。
→公認会計士の通信講座・予備校6社を比較の記事はこちら
スタディングの通信講座のメリット・デメリット
スタディングの特徴が分かったところで、実際に受講した方の声をメリット・デメリットに分けて紹介していきます。
スタディング通信講座のメリット
スタディング通信講座のメリット |
・無料講座を受けてから受講するか決められる ・スタディングメソッドで効率良く短期合格が目指せる ・スマホなどで隙間時間に勉強がしやすい ・学習時間等を記録できる ・同じ資格を受ける仲間との交流出来る「勉強仲間機能」で質問が出来たり励まし合える ・合格時にギフト券をもらえるコースは合格に向けてのやる気が出る |
スタディングの特徴で紹介した、無料講座・スタディングメソッド・スキマ時間の活用・学習レポート機能・勉強仲間機能・合格お祝い制度がそのままメリットとして評価されているようです。
特に無料講座のボリュームが多いので、講師との相性やオンラインでの勉強法が自分に合うかどうかをしっかり確かめてから受講を決められるのは、いざ勉強を始めてからのモチベーションにも繋がります。
このように自社で押している特徴と、評判のズレがないので安心して受講できそうです。
スタディング通信講座のデメリット
スタディング通信講座のデメリット |
・デバイスや通信設備が整っていなかったりPCやスマホが苦手だと受講しづらい ・紙のテキストはオプションになる ・講師に質問ができない(自分で調べるか交流サイトに投稿し、他に人に教えてもらう) ・講義で読み間違いや言い間違いが多い、聞き取りにくい部分があるという口コミが複数ある |
オンライン完結の通信講座なので、ネットワークに繋がっているスマホやパソコンが必要になります。
スマホやパソコンが極端に苦手な方だと勉強する前に挫折してしまう可能性がありますが、普段からスマホやパソコンを使用している方であれば、専用のアプリをダウンロードしたりと使いやすくなってます。
さらに、スタディングは講師に直接質問ができる講座とできない講座があります。
質問ができないと、分からないところがあっても自分で解決しなくてはなりません。
自分が受講したい講座が質問できるかどうかしっかり確認して、質問できなければ身近に頼れる人を見つけたりといった対策も必要になってくるかもしれません。
アガルートでは、全ての講座でFacebookでの質問が無料・無制限と質問し放題です。
アガルートが気になる方は、以下の記事をご覧ください。
→アガルートの口コミや評判を紹介!の記事はこちら
スタディングの講座に向いている人
スマホやパソコンを使い慣れている方で、オンライン完結の勉強に抵抗がない方は向いています。
分からないことがあっても自力で解決できる人や身近に頼れる人がいる方にもスタディングの講座はおすすめです。
忙しくても短期間での合格を目指せる勉強方法なので、社会人や子育て中、介護中の方でも挑戦しやすいと言えるでしょう。
ご褒美があると断然頑張れるという方も「合格お祝い制度」で合格へ突き進めたり、「勉強仲間機能」で励まし合いながら仲間と一緒に合格を目指せます。
スタディングの講座には向いていない人
スマホやパソコンを使い慣れていない方は、スタディングの講座を使いこなせない可能性があるので向いてません。
通信環境を整えたり、アプリや講義動画をダウンロードしたりといった事がスムーズに行えないとせっかくのオンライン完結の講座が活かせなくなってしまいます。
従来からの紙のテキストでの勉強方法が合っているという方は、別の通信講座や予備校を検討するのも良いでしょう。
ユーキャンの通信講座は、すべての講座が紙のテキストに対応していますので、興味のある方はこちらからご覧ください。
→ユーキャンの口コミや評判を紹介!の記事はこちら
スタディングの講座の詳細
スタディング講座の詳細 |
・無料講座を受けてみてから受講するか決められる ・短期集中型で効率よく資格取得の学習が可能 ・Webテキストで沢山の教材が送られてくることはない ・インプットは短く・アウトプットは豊富な勉強法 ・過去問を分析して、出題可能性の高いテーマを集中学習 ・Web講義とWebテキストで、PC やスマホでどこでもすき間時間に勉強が可能 ・自分の学習記録ができる ・同じ講座の学習者がSNSでつながれる ・合格するとお祝い金が出る講座がある |
ここではスタディングの講座の特徴や力を入れているところを1つずつ解説していきます。
無料講座を受けてみてから受講するか決められる
スタディングにある講座はすべて無料トライアル講座があります。
メールアドレスの登録が必要になりますが、無料講座にありがちなさわりだけの動画ではなく、結構なボリュームのある無料講座という口コミも見られます。
調査時点での宅建士講座は、初回「宅建業法の全体像」のビデオ講座・問題集・過去問・短期合格セミナー「失敗しない宅建士合格法 5つのルール」が視聴できる記載がありました。
講座だけでなく問題集や暗記ツールも試せるので、いざ講座を申し込んでから自分が持っているスマホやタブレットで使えない・使いづらいといったトラブルも回避できます。
講座の質や自分の勉強スタイルに合うかどうかがじっくり検討できるので無料講座はとてもおすすめです。
スタディングの無料講座の詳細は公式ホームページをご覧ください。
短期集中型で効率よく資格取得の学習が可能
スタディングは「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」といった思考のもと開発されています。
仕事や子育て、介護や学業などさまざまな理由で忙しく、勉強する時間があまり作れない方でもチャレンジしやすいような工夫が散りばめられています。
オンライン完結の勉強方法になっているので、隙間時間にスマホなどで勉強しやすく、短時間の講義動画や集中しやすい学習リズムを作るなど最後までモチベーションを維持しやすくなっています。
独学で勉強するより、効率の良い勉強法を蓄積されたデータを基に教えてもらえるので資格合格に導いてくれるでしょう。
Webテキストで沢山の教材が送られてくることはない
勉強を始める前に、たくさん積み上げられた教材を見てモチベーションが下がったことはありませんか?
スタディングはオンライン完結の為、すべてWebテキストになっているのでスマホやタブレット1つで勉強できます。
持ち運びが楽なので、いつでもどこでもやりたい時にすぐ勉強を始められ、モチベーションの維持にも繋がりやすいです。
どうしてもWebテキストだけでは不安な方は、オプション有料ですが紙のテキストもあります。
インプットは短く・アウトプットは豊富な勉強法
スタディングでは「短期間で合格する人は、短時間で何度も繰り返し復習をしている」というデータから、最初のインプット学習にあまり時間をかけず、復習や問題演習をすぐに始める勉強方法で進めます。
アウトプットも練習モード・復習モード・本番モードとさまざまな方法で行えます。
インプットと復習、アウトプットを細かく繰り返すことで着実に試験に合格する実力を身に付けていきます。
過去問を分析して、出題可能性の高いテーマを集中学習
試験に短期間で効率よく合格するためには、試験に出るところを勉強することがとても重要です。
そのため、スタディングでは出題される可能性が高い内容について特に注力して学べるよう、過去問を徹底的に分析して教材づくりを行っており、特に社会労務士講座では過去50年分の出題実績を分析しカリキュラムを開発しています。
試験であまり出題されない難しい論点については優先度を下げ、得点につながりやすい内容を集中的に学習できる教材で勉強することによって短期間で効率よく得点につなげられるでしょう。
Web講義とWebテキストで、PC やスマホでどこでもスキマ時間に勉強が可能
スタディングはオンライン完結の通信講座なので、スマホやタブレットなどを使ってWeb講義やWebテキストで勉強を行います。
従来からの、紙と鉛筆を使って机に向かって勉強するという常識を変え、スキマ時間を活用していつでもどこでも勉強できるシステムの講座を作りました。
まとまった時間が取れなくても、通勤・通学の電車の中や家事・育児の合間、会社の休み時間や食後の時間、移動中や寝る前などちょっとした空き時間を使って勉強できます。
ビデオ講座は、1講座30分程度で1講座あたり5~10分程度になっているため、こういったスキマ時間でも受講しやすくなっています。
問題演習も数分あればお手元のスマホなどで1問解くこともでき、こういったコツコツした積み重ねで合格につなげます。
自分の学習記録ができる
スタディングでは、「学習レポート機能」を使って毎日の学習時間や講座の完了数などが自動的に記録され、分かりやすいレポートで確認できるので、スケジュール管理が苦手な人でも学習を続けやすくなっています。
練習問題では、問題を解くごとにスコアが表示され、前回からどれくらい伸びたかが一目で分かるようになっていたり、設問ごとに全国平均との比較が表示される機能がついています。
これらを見ることで、自分の学習の積み重ねや学力の伸びが実感できるので、学習のモチベーションアップにも繋がります。
同じ講座の学習者がSNSでつながれる
スタディング講座の大きな魅力として「勉強仲間機能」があります。
この勉強仲間機能とは、自分の学習記録をスタディング独自のSNSで共有する機能です。
これにより、自分の勉強記録を投稿できたり、他人が投稿した記録を見たり、他人の投稿にコメントやいいねができます。
ニックネームで手軽に活用でき、自分の投稿にいいねがついていたり他人の投稿を見て刺激をもらったりとモチベーションアップになったという口コミが多数見られました。
合格するとお祝い金が出る講座がある
スタディングには、合格お祝い金を進呈する「合格お祝い制度」があります。
対象コースを受講して合格された方で、アンケートと合格体験談を記入すればもらえます。
資格によってお祝い金の額や、現金・amazonギフト券なのか違いますが、合格へのモチベーションアップは間違いないですね。
調査時点では以下の講座が対象でした。
対象講座 | お祝い金の種類 |
中小企業診断士 | お祝い金10,000円 |
技術士 | お祝い金10,000円 |
リテールマーケティング(販売士)検定 | Amazonギフト券2,000円 |
危険物取扱者乙種4類 | Amazonギフト券1,000円 |
メンタルヘルス・マネジメント®検定 | Amazonギフト券2,000円 |
司法試験・予備試験 | お祝い金最大20,000円 |
司法書士 | お祝い金最大10,000円 |
行政書士 | お祝い金10,000円 |
弁理士 | お祝い金10,000円 |
ビジネス実務法務検定試験® | Amazonギフト券2,000円 |
知的財産管理技能検定® | Amazonギフト券2,000円 |
個人情報保護士 | Amazonギフト券2,000円 |
社会保険労務士 | お祝い金10,000円 |
税理士 | お祝い金10,000円 |
簿記 | 1級:合格お祝い金 10,000円
2級:Amazonギフト券3,000円 3級:Amazonギフト券500円 |
FP | 2級:Amazonギフト券3,000円
3級:Amazonギフト券500円 |
外務員 | Amazonギフト券2,000円 |
宅建士 | Amazonギフト券3,000円 |
マンション管理士管理業務主任者 | Amazonギフト券最大10,000円 |
賃貸不動産経営管理士 | Amazonギフト券2,000円 |
建築士 | お祝い金10,000円 |
賃貸不動産経営管理士 | Amazonギフト券 2,000円分 |
ITパスポート | Amazonギフト券2,000円 |
基本情報技術者 | Amazonギフト券5,000円 |
応用情報技術者 | Amazonギフト券5,000円 |
公務員 ・地方上級・市役所試験合格 ・社会人経験者枠合格 |
お祝い金10,000円 |
賃金業務取扱主任者 | Amazonギフト券2,000円 |
登録販売者 | Amazonギフト券3,000円 |
看護師国家試験 | Amazonギフト券5,000円 |
お祝い金制度の中でも最高値は、司法試験・予備試験のお祝い金最大20,000円となっており、予備試験合格でお祝い金10,000円・司法試験合格でお祝い金10,000円・両方合格でお祝い金20,000円と嬉しい制度です。
期限内に合格しないといけないなどの細かな条件がありますので、公式ホームページでしっかり確認してください。
スタディング クーポン情報が気になる方は、公式HPをご覧ください。
スタディングと他社の講座を比較
他社と比較する講座 |
・中小企業診断士講座 ・税理士講座 ・簿記3級検定講座 ・宅地建物取引士講座 ・司法書士講座 ・社会保険労務士講座 |
ここでは、スタディングと他社の通信講座を、受講者が多い上記6つの講座で比較します。
各会社で教育理念や売りにしているシステムが異なりますので、その違いを分かりやすくまとめて解説していきます。
スタディングで人気のコースを例として、他の会社ではその講座と内容が類似しているコースをピックアップし料金・内容・特徴などの面で比較してきたいと思います。
スタディング、KEC、フォーサイトの中小企業診断士講座を比較
まずは、中小企業診断士講座で比較していきます。
先に結論をお伝えすると以下の通りです。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」 ・講師にリアルタイムで教えてほしい人は「KEC」 ・合格率の高さで選ぶなら「フォーサイト」 |
おすすめの中小企業診断士講座の比較の総評
スタディングは他の通信講座に比べると圧倒的なコストパフォーマンスです。
受験生同士で繋がれる「勉強仲間機能」を使って、他の受講者とコミュニケーションを図り、モチベーションを維持しやすい環境を作れます。
KECは「少人数双方向授業」を行っており、先生から絶えず質問が飛び交うので集中力・理解力が格段にアップします。
受験者同士のディスカッションもあるのでアウトプットにも最適です。
フォーサイトは2023年度の合格率60%となっており、全国平均合格率28.9%よりも上回っています。
「フルカラーテキスト」と「ManaBun(マナブン)」で、紙とデジタルそれぞれの勉強法の良いとこ取りで合格を目指します。
中小企業診断士講座の費用
会社名 | 講座名 | 受講料 | 受講期間 |
スタディング | 【中小企業診断士1次2次合格コース2025年度試験対応】 ・スタンダードコース |
53,900円(税込) | ・2025年度版 2025年10月31日まで |
KEC | 【1次・2次ストレート合格コース(初学者コース)】 ※通学/オンライン |
入学金16,500円(税込)+272,880円(税込) | ・2024年9月~2025年7月まで |
フォーサイト | 【中小企業診断士スピード合格講座バリューセット2(1次2次試験対策)】 | 77,800円(税込) ※送料別 ※キャンペーン価格あり |
・2025年度本試験日前日まで |
受講料は、スタディングが2年分の試験に対応しているのに1番安い59,400円(税込)でした。
オンライン完結の通信講座で、コストを必要なところに集中させて実現した価格になっております。
LECは、通学でもオンラインでも同じ受講料になっているので少し高めの価格になっています。
教室が近くになかったり、忙しい社会人の方はオンライン・バーチャルスクール・Web補講から自由に選択して受講できますが、通学できるのであれば利用した方がより学習に集中できそうです。
フォーサイトは通信講座のみですが、紙のテキストや問題集・講義動画・副教材などを使用して学習できます。
中小企業診断士講座の特徴
会社名 | 特徴 |
スタディング | ・圧倒的なコストパフォーマンス ・オンライン完結の学習法 ・2023年度中小企業診断士1次試験合格510名 |
KEC | ・通学/オンライン/バーチャルスクール/Web補講から自由に選択して受講できる ・少人数双方向授業 |
フォーサイト | ・紙での学習法と「ManaBun(マナブン)」でのデジタル学習法のハイブリット ・2023年度の合格率33.3% |
価格で選ぶなら圧倒的にスタディングの講座が安いです。
スマホ1つでいつでもどこでも勉強できるオンライン完結の学習法で、忙しい方でも隙間時間で勉強できます。
逆に、勉強時間をしっかり確保できる方や勉強が苦手だという方は、KFCの少人数双方向授業で手厚いサポートを受けられる勉強法がおすすめです。
自分が理解できるまで質問でき、モチベーションも維持しやすい環境です。
オンライン完結の学習が不安だけどそんなに費用をかけられない方は、ハイブリット型のフォーサイトを検討すると良いでしょう。
従来からの紙での勉強法でテキストに書き込めたり、スマホでいつでもどこでも講義動画を見てインプットできます。
中小企業診断士講座のテキスト
会社名 | テキスト |
スタディング | ・Webテキスト ・紙のテキストは有料オプション (A5サイズ・本文モノクロ) 9,900円(税込) |
KEC | ・記載なし |
フォーサイト | ・「合格点主義」のフルカラーテキスト ・Webテキスト |
スタディングはWebテキストのみで、インターネットにつながっているスマホやパソコンで視聴できます。
Webテキストは自分で印刷することも可能ですが、冊子版のテキストが欲しい場合は有料になります。
フォーサイトは、テキストにも力を入れており冊子のテキストはフルカラーで見やすくなっており、スマホで持ち歩けるWebテキストもあるのでいつでもどこでも学習可能です。
中小企業診断士講座のサポートシステム
会社名 | サポートシステム |
スタディング | ・質問サービスあり(有料チケット制) ・合格お祝い金制度 10,000円を進呈 |
KEC | ・質問可(制限なし) ・個別学習サポート体制 |
フォーサイト | ・無料メール質問可(回数制限あり) ・専任スタッフによる個別カウンセリングあり ・合格祝Amazonギフトコード最大2,000円分進呈 |
中小企業診断士講座においては、各会社とも質問できる体制になっています。
スタディングはコースによって質問できるチケットが含まれているか購入が必要になるのかが変わり、上記で紹介しているスタンダードコースはチケットが含まれていないので、1チケット(1問)1,210円(税込)での購入になります。
それぞれの質問の回数や質問の仕方、返信のタイミングは各講座や各コースで変わってきますので、詳細はそれぞれの会社のホームページをご覧ください。
内容をまとめると以下の通りです。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」
・先生にリアルタイムで教えてほしい人は「KEC」 ・合格率の高さで選ぶなら「フォーサイト」 (それぞれの社名クリックで各ホームページに移動します。) |
スタディング、資格の大原、クレアールの税理士講座を比較
次に、税理士講座で比較していきます。
まず結論からお伝えすると以下の通りです。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」 ・手厚いサポートが魅力の「資格の大原」 ・講師によるサポートを受けながら短期間で学習したい方は「クレアール」 |
おすすめの税理士講座の比較の総評
スタディングはやはり、コストパフォーマンスに優れています。
しかし、キャンペーンや合格お祝い制度をフル活用できるとクレアールもかなりお得な価格で受講できます。
資格の大原は、高い価格設定になっていますが、質問対応・添削指導・教室での模擬試験受講・1対1の学習フォロー・自習室の利用・合格後の就職や転職のサポートなど通信講座の枠を超えた手厚すぎるサポートが付いています。
サポート面では、クレアールもメール・FAX・郵送での質問を回数無制限で可能になっており、担当講師が回答してくれます。
スタディングは「勉強仲間機能」や「学習レポート機能」や「スタディングアプリ」など様々な機能を使ってサポート面をカバーしているようです。
税理士講座の費用
会社名 | 講座名 | 受講料 | 受講期間 |
スタディング | 【簿財2科目セット[2025年度合格目標]】 アドバンスパック |
74,800円(税込) | ・2025年度版 2025年9月30日まで |
資格の大原 | 【1月開講 簿記・財表初学者短期合格パックWeb通信】 | 281,000円(税込) +入学金6,000円 |
記載なし |
クレアール | 【2025年合格目標新・簿記検定トライアル簿財アドバンス1年プラン(初学者対象)Web通信】 | 297,000円(税込) ※キャンペーンによる大幅値下げあり |
記載なし |
スタディングは、やはり圧倒的なコストパフォーマンスで比較した他社の半分以下という価格設定です。
資格の大原は、高めの価格設定になっていますが「対象コースを追加受講すると10%OFF」や「過去に大原にて講座を受講されていた方は受講料3%OFF」などのキャンペーンがあります。
税理士試験の勉強は1科目ずつ数年かけて取り組む方も多いため、追加受講がお得になる割引は嬉しいサービスです。
クレアールは、申込月によってはキャンペーン価格で大幅に安くなります。
そこから、合格お祝い金制度の70,000円(簿記2・3級合格/20,000円・税理士試験簿財合格/50,000円)が貰えるので、すべて利用できればかなりお得に受講できます。
税理士講座の特徴
会社名 | 特徴 |
スタディング | ・圧倒的なコストパフォーマンス ・スタディング独自のSNS「勉強仲間機能」 ・2023年税理士試験451名の合格体験談公開 |
資格の大原 | ・税理士11科目に対応したコース設定あり ・2023年度税理士試験官報合格占有率53.3%(全国官報合格者600名中320名) |
クレアール | ・短期間で確実に習得できる「非常識合格法」 ・独自の映像専用学習「Vラーニングシステム」 |
スタディングは圧倒的なコストパフォーマンスは業界最安値です。
さらに、長期間勉強する人が多い税理士試験も「勉強仲間機能」で自分の勉強記録を投稿できたり、他人の投稿にコメントやいいねができるのでお互いに励まし合いながら学習ができます。
資格の大原は、税理士試験の全科目に対応した豊富なコース設定があります。
他社では人気科目の講座しか開講していない場合が多いので、マイナーな科目でも自分の得意分野を活かしたい方にはピッタリです。
2023年度の全国官報合格者600名のうち、320名が資格の大原受講者なのにはとても驚きです。
クレアールは学習範囲を厳選し、合格のために必要十分な論点だけを科目ごとに徹底習得する「非常識合格法」で短期間での合格を目指せるシステムになっています。
映像講義にも力を入れており、スキマ時間を有効活用しながら勉強できます。
税理士講座のテキスト
会社名 | テキスト |
スタディング | ・Webテキスト ・紙のテキストは有料オプション (B5サイズ・本文モノクロ) 28,380円(税込) |
資格の大原 | ・税理士試験を知り尽くした講師陣によるオリジナルテキスト ・2色印刷 |
クレアール | ・「非常識合格法」のテキスト ・2色印刷 |
スタディングはWebテキストで、インターネットにつながっているスマホやパソコンで視聴できますが、ダウンロードすればオフラインでも視聴可能です。
Webテキストは自分で印刷することも可能ですが、冊子版のテキストが欲しい場合は有料になります。
資格の大原は、長年にわたり蓄積してきた合格ノウハウを余すことなく詰め込まれたオリジナルテキストになっております。
クレアールは、「非常識合格法」の合格必要得点範囲に絞られているのでテキストが薄いのが特徴です。
その分、繰り返し学習がしやすく、試験合格に必要な力を身に付けます。
税理士講座のサポートシステム
会社名 | サポートシステム |
スタディング | ・質問サービスあり(有料チケット制) ・合格お祝い金制度10,000円を進呈 |
資格の大原 | ・電話やメール、教室での質問に対応 ・プロ講師による添削指導あり ・合格後の就職・転職サポートあり |
クレアール | ・無料メール質問可(回数無制限) ・教務担当による学習カルテの作成 ・合格お祝い金制度あり ・受験料はクレアールが負担 |
スタディングは、質問サービスがチケット制になっており、コースによってチケットが含まれている場合もあります。
購入したい場合には、チケット1枚当たり1,500円(税込)ですが細かい制約があります。
資格の大原では電話やメールで質問できる他、お近くに大原の教室があれば通信受講生も職員室で直接専任講師に質問できます。
合格後の就職や転職のサポートがあるのも大手ならではの手厚いサポートです。
クレアールは、講義に関する質問はメール・FAX・郵送で回数無制限でできる上、費用もかかりません。
担当講師が回答してくれるので、講義や解説がブレる心配もないです。
さらに詳しい詳細は、それぞれの会社のHPをご覧ください。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」
・手厚いサポートが魅力の「資格の大原」 ・講師によるサポートを受けながら短期間で学習したい方は「クレアール」 (社名クリックで各社HPに移動します。) |
スタディング、フォーサイト、クレアールの簿記検定講座を比較
次に、簿記検定講座を比較していきます。
調査したところ、以下の点が見えてきました。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」 ・驚異の合格率を誇る「フォーサイト」 ・質問無制限で万が一の時も安心の「クレアール」 |
おすすめの簿記講座の比較の総評
今回、簿記の3級・2級セットの講座で比較してみました。
驚きなのが、フォーサイトの2023年6月簿記2級試験合格率が77.8%と驚異的な合格率です。
様々な要因があるかとは思いますが、フォーサイトの講座を受けたら合格に近づけると思わせてくれる合格率であることは間違いないです。
価格では、やはりスタディングのコストパフォーマンスの良さが目立ちます。
サポート体制の手厚さでいえばクレアールの「質問無制限」や「検定目標月プラス1年間保証制度」で安心して受講できそうです。
簿記検定講座の費用
会社名 | 講座名 | 受講料 | 受講期間 |
スタディング | 【簿記3級・2級セットコース 2025年検定対応版】 |
22,000円(税込) | ・2025年3月31日まで |
フォーサイト | 【バリューセット2(2級・3級)】 | 41,800円(税込) | ・2025年2月の本試験前日まで |
クレアール | 【3・2級講義パックWeb通信】 | 50,000円(税込) ※キャンペーンによる大幅値下げあり ※教育訓練給付制度対象講座 |
・申込み月から2年間 |
費用面では、スタディングが圧倒的なコストパフォーマンスです。
しかし、受講期間を考慮するとクレアールは「検定目標月プラス1年間保証制度」が付いており実質2年分受講できます。
簿記3級と2級を2年かけて合格したいのであれば、スタディングとクレアールが費用を抑えて勉強できます。
フォーサイトはキャンペーン価格で大幅に安くなります。
調べたときの価格では、56,400円(税込)→39,800円(税込)になっており、プラス教育訓練給付制度対象講座となっております。
教育訓練給付制度について詳しく知りたい方は、スタディングのHPでも解説されていますので、ご覧ください。
簿記検定講座の特徴
会社名 | 特徴 |
スタディング | ・圧倒的なコストパフォーマンス ・「学習レポート機能」 |
フォーサイト | ・2023年6月簿記2級試験合格率77.8% (全国平均合格率21.1%) ・オリジナルeラーニングシステム「Manabun(マナブン)」 |
クレアール | ・短期間で確実に習得できる「非常識合格法」 ・独自の映像専用学習「Vラーニングシステム」 |
スタディングの特徴はなんといってもコストパフォーマンスの良さです。
オンライン完結の勉強法で、忙しい人でもスキマ時間を使って学習し、その学習時間や進捗状況を自動で集計できる「学習レポート機能」も付いています。
フォーサイトは、2023年6月簿記2級試験合格率77.8%という驚異の実績があります。
オリジナルeラーニングシステム「Manabun(マナブン)」では、講義動画が見れたり、学習スケジュールの作成や学習の進捗状況を管理してくれます。
クレアールでは、短期間で習得できるように学習範囲を厳選した「非常識合格法」が特徴です。
「Vラーニングシステム」による映像講義にも力を入れており、スキマ時間を有効活用しながら勉強できます。
簿記検定講座のテキスト
会社名 | テキスト |
スタディング | ・Webテキストのみ |
フォーサイト | ・フルカラーのオリジナルテキスト ・Webテキスト |
クレアール | ・「非常識合格法」のテキスト ・2色印刷 |
フォーサイトはフルカラーのオリジナルテキストと「Manabun(マナブン)」でのWebテキスト両方利用できます。
家では紙のテキスト、外出先ではWebテキストと使い分けができより効果的な学習が行えます。
スタディングはWebテキストのみで、有料での冊子版もありません。
Webテキストはもちろんフルカラーで見やすく、図やイラストを用いた解説も豊富に導入されており、デジタルならではの検索機能も付いています。
クレアールは、テキストと問題集が完全にリンクしているのが特徴です。
必要十分な量を厳選しているのでコンパクトな教材となっていますが、繰り返し学習することで自然に合格できる実力を身に付けます。
簿記検定講座のサポートシステム
会社名 | サポートシステム |
スタディング | ・質問サービスなし ・2級合格でお祝い金Amazonギフト券3,000円を進呈 |
フォーサイト | ・無料メール質問受付(15回) ・3級と2級合格でお祝い金Amazonギフト券2,000円を進呈 |
クレアール | ・電話・メール・スカイプによる質問可(回数無制限・無料) ・検定目標月プラス1年間保証制度あり |
質問サービスでは、クレアールが電話・メール・スカイプを使って何回でも無料で質問できるのに対し、スタディングでは質問を受け付けていません。
フォーサイトは15回までメールでの質問が無料でできます。
クレアールの「検定目標月プラス1年間保証制度」とは、万が一合格できなかった場合でも、目標の検定月から1年間はWeb講義が受講でき、さらにサポート体制も利用できます。
さらに詳しい詳細は、それぞれの会社のHPをご覧ください。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」
・驚異の合格率を誇る「フォーサイト ・質問無制限で万が一の時も安心の「クレアール」 (社名クリックで各社HPに移動します。) |
スタディング、アガルート、ユーキャンの宅地建物取引士講座を比較
次に、宅地建物取引士講座で比較していきます。
各社のおすすめポイントは以下の通りです。
・受講費用の安さで選ぶなら「スタディング」 ・宅建士の合格に必要なものがすべて揃う「アガルート」 ・宅建講座開講30年の実績とノウハウを持つ「ユーキャン」 |
おすすめの宅建講座の比較の総評
スタディングの受講費用の安さは圧倒的で、費用を抑えて独学で勉強しようかなと悩んでる人でも手が出せそうな価格です。
Webテキストや動画講義、Webテストなどすべてオンラインでの学習になりますが、いつでもどこでもスマホで勉強でき、アプリで様々な機能を使って学習をフォローしてくれます。
アガルートは合格特典の「お支払金額全額返金」が非常に魅力的です。
試験合格後に、合格インタビューに出演したり氏名公表に抵抗がない人は、実質無料でクオリティの高いアガルートの講座を受講できるのでモチベーションもかなり上がります。
ユーキャンは、この3つの通信講座の中では価格が高くなりますが、他にはない大手の安心感・長年の実績とノウハウ・15名以上の豊富な講師陣に手厚いサービスを受けられます。
従来の勉強法とデジタルの勉強法が上手く融合された講座となっております。
宅地建物取引士講座の費用
会社名 | 講座名 | 受講料 | 受講期間 |
スタディング | 【宅建士合格コース スタンダード 2025年度試験対応】 |
19,800円(税込) | ・2025年10月31日まで |
アガルート | 【宅地建物取引士試験講座入門総合カリキュラム】 | 54,780円(税込) ※割引制度あり |
・2025年10月31日まで |
ユーキャン | 【宅地建物取引(宅建士)講座】 | 63,000円(税込) ※教育訓練給付制度対象講座 |
・6ヵ月 (受講開始から試験月までが標準学習期間に満たない場合、翌年の試験月まで指導可) |
スタディングは業界最安値の19,800円ですが、さらに現時点では2,000円引きのキャンペーンを行っています。
オンライン完結だからこそ、この金額で基礎から合格レベルまで学べるようになっております。
アガルートは受講料54,780円になりますが、お祝い金1万円もしくは、受講料全額返金の特典を利用できればさらにお得に受講できます。
試験に合格した後、合格者インタビュー出演や合格体験記の提出などの条件を満たし完了する必要があるので公式ホームページで必ず詳細をご確認ください。
ユーキャンは63,000円(税込)と割高に感じますが、その分手厚いサポートが受けられます。
今なら5,000円割引キャンペーンも行われており、教育訓練給付制度を利用できる方は検討の価値があります。
宅地建物取引士講座の特徴
会社名 | 特徴 |
スタディング | ・圧倒的なコストパフォーマンス ・2023年度合格者1085名 |
アガルート | ・最小努力で最大効果の指導法 ・2023年度合格率64.8%(全国平均合格率17.2%) |
ユーキャン | ・宅建講座開講40年の実績とノウハウ ・10年間の合格者14,861名の実績 |
スタディングの特徴はなんといってもコストパフォーマンスの良さです。
忙しい社会人でもスキマ時間を利用してできるオンライン勉強法になっており、2023年度の合格者は1,085名と実績も公表しています。
アガルートも、2023年度合格率64.8%の実績があります。
講義を担当する講師は、宅建試験に精通する専門家なので各科目に関する知識はもちろん、つまずきやすいポイントや試験で狙われやすい知識など分かりやすく解説しています。
ユーキャンは、他の通信講座にはない長年の実績があり、過去10年間の合格者14,861名を輩出しています。
受講生の80%は仕事と学習を両立しており、忙しくても効率よく学べるよう凝縮された学習を15名以上の在籍講師がサポートしてくれます。
宅地建物取引士講座のテキスト
会社名 | テキスト |
スタディング | ・Webテキスト ・冊子版オプションあり(本文モノクロ) 7.480円(税込) |
アガルート | ・フルカラーテキスト ・Webテキスト |
ユーキャン | ・全面フルカラーのテキスト(A5サイズ) ・Webテキスト |
スタディングではwebテキストを導入しており、いつでもどこでも自分のタイミングで勉強でき、図解やイラストも豊富でキーワード検索や文字の大きさを変更することも可能です。
直接テキストに書き込みたい方には、紙のテキストも有料で販売しています。
アガルートのフルカラーテキストは講師陣が監修しており、インプット・アウトプットが絶妙なバランスで形成されているので初学者でも分かりやすいテキストに仕上がっています。
ユーキャンは、経験豊富なユーキャン講師陣が常に過去問研究や出題予想を行い、出題傾向に沿って学習内容を厳選しているので無駄のないミニマムなフルカラーテキストながら着実に合格力が身につくカリキュラムを実現しています。
Webテキストも紙のテキストと同じ内容なのでスマホで持ち運べたり、紙のテキストもA5サイズとコンパクトで持ち運びに便利なのでいつでもどこでも学べる環境が整います。
宅地建物取引士講座のサポートシステム
会社名 | サポートシステム |
スタディング | ・質問サービスなし ・合格お祝い制度あり(Amazonギフト券3,000円) |
アガルート | ・3つのフォロー制度 ・合格者はお祝い金1万円 or 受講料全額返金 |
ユーキャン | ・合格デジタルサポートパック ・メール・郵送による質問可(1日3問・無料) ・添削指導あり(7回) |
スタディングは、合格後にアンケートと合格体験記を記入するだけでAmazonギフト券3,000円が貰えます。
質問サービスはありませんが、講義動画での分かりやすい解説に高評価な口コミが多くみられました。
アガルートは3つのフォロー制度があり、「学習導入オリエンテーション動画」で 学習開始時のお悩みを一挙に解決し、「オンラインで講師に直接質問できる制度」もあります。
また、「月1回のホームルーム動画」でアンケートをベースに受験生共通の悩みを解決する動画を配信しており、通信講座にありがちな一方通行の学習ではなく、双方向のコミュニケーションで学習をサポートします。
ユーキャンにもスマホやパソコンで見れるテキスト・講義動画・Webテストや学習スケジュール管理ができる「合格デジタルサポートパック」があり、外出先や移動のスキマ時間の活用ができます。
15名以上の講師が在籍しており、全7回の添削指導は詳しい解説や得点力アップのコツなど講師からのアドバイスが添えられ手厚いサポートとなっております。
さらに詳しい詳細は、それぞれの会社のHPをご覧ください。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」
・宅建士の合格に必要なものがすべて揃う「アガルート」 ・宅建講座開講30年の実績とノウハウを持つ「ユーキャン」 (社名クリックで各社HPに移動します。) |
スタディング、アガルート、クレアールの司法書士講座を比較
次に、司法書士講座で比較していきます。
・受講費用を抑えたいなら「スタディング」 ・割引制度や特典が充実の「アガルート」 ・保証付きの手厚いサポートを受けたいなら「クレアール」 |
おすすめの司法書士講座の比較の総評
受講費用に関しては、スタディングが最安値ですがそれぞれキャンペーンや割引制度、合格特典などの影響が大きいのでお得に受講したい方は自分にはどれが適応か、合格特典の条件は遂行できそうか調べる必要がありそうです。
下記のサポートシステムの比較からそれぞれの通信講座を比較し、さらには公式ホームページで詳細を確認してください。
サポートに関してはクレアールが質問サービス・添削サービス・安心保障プラン・合格お祝い制度など手厚いサポートが充実しています。
司法試験は難関試験の為、各講座とも講師に力を入れていますが特にアガルートではベテラン講師を採用するなど積極的です。
動画講義だと、一方通行になりやすいため講義の分かりやすさや集中しやすさは講師の腕にかかっておりとても重要です。
司法書士講座の費用
会社名 | 講座名 | 受講料 | 受講期間 |
スタディング | 【司法書士合格コース[2025+2026年度試験対応]コンプリート】 | 99,000円(税込) | ・2025年10月31日まで |
アガルート | 【司法書士試験2026年合格目標入門総合講義】 | 140,800円(税込) ※割引制度あり |
・2025年8月31日まで |
クレアール | 【2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信】 | 320,000円(税込) ※キャンペーン価格あり |
・2025年7月31日まで |
スタディングはやはり圧倒的なコストパフォーマンスで99,000円(税込)と業界最安値です。
オンラインに特化した通信講座であり、教室や大量の講師陣や営業など「合格に関係ない事にかかるコスト」をすべて省いて実現した価格となります。
アガルートは様々な割引制度があります。
・司法書士試験を受験されたことがある方10%OFF
・アガルートで他資格講座を受講して合格された方20%OFF
・他社の有料講座で司法書士の学習をされていた方20%OFF
・司法書士講座を再受講される方20%OFF
・ご家族がアガルート有料講座の受講歴ありの方10%OFF
記事作成の時点では、確認できるものでも5種類ありました。
キャンペーン価格との併用可となっているので利用できればかなりお得です。
クレアールは大幅なキャンペーン割引があり、さらに「やる気コメント」を提出すると10,000円OFFになるキャンペーンも併用できます。
司法書士講座の特徴
会社名 | 特徴 |
スタディング | ・圧倒的なコストパフォーマンス ・「eラーニングシステム」 |
アガルート | ・必要な知識を凝縮した講義とテキスト ・経験豊富な講師が多数在籍 |
クレアール | ・効率重視の「非常識合格法」 ・「Vラーニングシステム」 |
スタディングはスマホやパソコンでいつでもどこでも学習できるオンライン完結の学習法です。
「eラーニングシステム」という革新的なシステムを使い「学習レポート」「勉強仲間機能」「要点暗記ツール」など合格に向けたさまざまな便利機能が備わってます。
アガルートは多数のベテラン講師が考え抜いた「最も最短ルートで合格に到達する効率的なカリキュラム」が特徴であり、年々受講料がアップしている人気通信講座です。
クレアールは試験を徹底的に分析することから生み出された「非常識合格法」で短期合格を目指します。
この非常識合格法での学習方法を最大限に引き出すために開発された「Vラーニングシステム」では、講義動画でインプット・Web問題集でアウトプットができたり、マイカリキュラムの構築ができます。
司法書士講座のテキスト
会社名 | テキスト |
スタディング | ・Webテキスト ・冊子版オプションあり(本文モノクロ) 22,000円(税込) |
アガルート | ・講師作成オリジナルテキスト (フルカラー) ・Webテキスト |
クレアール | ・オリジナル教材 (冊子配本とPDF配信) |
スタディングではwebテキストを導入しており、いつでもどこでも自分のタイミングで勉強でき、図解やイラストも豊富でキーワード検索や文字の大きさを変更することも可能です。
直接テキストに書き込みたい方には、紙のテキストも有料で販売しています。
アガルートは講師が毎年、出題傾向に合わせブラッシュアップして作成するオリジナル教材になっており、フルカラーでクオリティが高いとの口コミも見られました。
クレアールは合格必要得点範囲の論点を丁寧に解説したテキストでコンパクトに集約されている分、モノクロのシンプルな作りになっています。
PDFでデータ保存ができるので持ち運びにも便利です。
司法書士講座のサポートシステム
会社名 | サポートシステム |
スタディング | ・添削指導サービスあり(6回) ・合格お祝い制度あり(お祝い金10,000円) |
アガルート | ・Facebookから質問対応(無料・無制限) ・合格者はお祝い金3万円 or 受講料全額返金 |
クレアール | ・安心保障プランあり ・合格お祝い金10万円 |
スタディングでは質問サービスがないかわりに、記述式対策として添削指導サービスが6回付いています。
合格後にアンケートと合格体験記を提出するだけで10,000円が貰える合格お祝い制度は、低価格な受講料がさらにお得になります。
アガルート名物である合格者特典は、合格後に合格体験記を提出・合格者インタビューに出演・氏名の公表などで受講料全額返金と、さらにお祝い金30,000円が進呈されます。
添削指導はありませんが、Facebookから無料で質問し放題となります。
クレアールはメール・FAX・郵送での質問サービスが制限なしで無料で利用できる上、添削サービスもあります。
「安心保障プラン」という万が一、不合格でもプラス50,000円で次年度向けの講座が利用できるサービスや、合格後に合格体験記などの執筆に協力すると合格お祝い金100,000円が進呈される「合格お祝い金制度」など手厚いサポート体制が整っています。
さらに詳しい詳細は、それぞれの会社のHPをご覧ください。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」
・割引制度や特典が充実の「アガルート」 ・保証付きの手厚いサポートを受けたいなら「クレアール」 (社名クリックで各社HPに移動します。) |
スタディング、フォーサイト、アガルートの社会保険労務士講座の比較
次に、社会保険労務士講座で比較していきます。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」 ・合格実績で選ぶなら「フォーサイト」 ・合格に必要な情報が凝縮されている「アガルート」 |
おすすめの社労士講座の比較の総評
講座の費用を抑えて勉強したい方はスタディングの講座一択ですが、条件が合えばアガルートの合格特典「受講料全額返金」で受講費が無料になるという破格のキャンペーンは見逃せません。
合格実績で選ぶならフォーサイトの2023年度社労士試験合格率26.4%や、アガルートの2023年度社労士試験合格率28.57%の二択に絞られます。
アガルートの講座は受講費用が少しずつ高くなっており、値上げに関する口コミが多数見られます。
アガルートの個別指導料金の値上で、自己啓発市場拡大の話題を思い出す。
以前は、資格試験予備校が自己啓発事情に分類されるの違和感あったけれど、
社会人の合格率の低さを考えると、
夢を売るという意味では極めて自己啓発的だな、と感じるようになった。
(引用元:X)
30年ほど前に比べると、資格取得スクールの市場規模もおよそ6倍になっています。
社会保険労務士講座の費用
会社名 | 講座名 | 受講料 | 受講期間 |
スタディング | 【社労士合格コース スタンダード[2025年合格目標]】 | 社労士合格コース ・フル 89,800円(税込) ・レギュラー 74,800円(税込) ・ミニマム 61,800円(税込) |
・2025年度版講座 2025年9月30日まで |
フォーサイト | 【バリューセット3/2025年試験対策】 | 121,800円(税込) | ・2025年の本試験前日まで |
アガルート | 【社労士試験2025年合格目標入門総合カリキュラム】 | 173,800円(税込) ※割引制度あり |
・2025年8月31日まで |
スタディングは社労士講座も業界最安値となっており、非常にコストパフォーマンスに優れています。
オンライン完結の講座なので、低価格でも合格に必要なところはしっかりコストをかけているので合理的なカリキュラムに仕上がっています。
フォーサイト社労士講座では2024年12月時点、キャンペーンはありませんでした。
しかし、このバリューセット3は「全額返金保証制度」が適応されるので、規定を満たしたのにもかかわらず合格できなかった場合は全額返金してくれるという安心して試験に挑めます。
アガルートは割引制度が豊富な上、合格特典も豪華です。
合格者には条件を満たせば、お祝い金30,000円または、受講料全額返金が進呈されるのでモチベーション維持にも効果的です。
社会保険労務士講座の特徴
会社名 | 特徴 |
スタディング | ・圧倒的なコストパフォーマンス ・「学習レポート機能」 |
フォーサイト | ・2023年度社労士試験合格率26.4% (全国平均合格率6.4%) ・オリジナルeラーニングシステム「Manabun(マナブン)」 |
アガルート | ・2023年度社労士試験合格率28.57% ・合格に必要なものが全て詰まった講義と教材 |
スタディングは忙しい人でもスキマ時間を使って学習し、その学習時間や進捗状況を自動で集計できる「学習レポート機能」や、他のスタディング受講生と交流できる「勉強仲間機能」などオンラインでのサービスが充実しています。
フォーサイトは、2023年度社労士試験の合格率が26.4%という実績があり、オリジナルeラーニングシステム「Manabun(マナブン)」では、講義動画が見れたり、学習スケジュールの作成や学習の進捗状況を管理してくれます。
アガルートは、合格に必要なものが全て詰まった講義と教材を使った学習で、2023年度社労士試験の合格率が28.57%です。
この年の全国平均の合格率が6.4%なので、フォーサイトやアガルートの合格実績はとても頼りになります。
社会保険労務士講座のテキスト
会社名 | テキスト |
スタディング | ・Webテキスト ・紙のテキストは有料オプション (A5サイズ・本文モノクロ) 28,600円(税込) |
フォーサイト | ・フルカラーのオリジナルテキスト ・Webテキスト |
アガルート | ・フルカラーテキスト ・Webテキスト |
スタディングはWebテキストと、有料での紙のテキストがあります。
「検索機能」や「マイノート機能」が付いており、フルカラーで図表も多く、かわいいキャラクターのポイント解説などで分かりやすさや学習の楽しさをとことん追求したWebテキストになっています。
フォーサイトはフルカラーのオリジナルテキストと「Manabun(マナブン)」でのWebテキスト両方利用できるので、家では紙のテキスト、外出先ではWebテキストと使い分けができより効果的な学習が行えます。
Webテキストはもちろんフルカラーで見やすく、図やイラストを用いた解説も豊富に導入されており、デジタルならではの検索機能も付いています。
アガルートもフルカラーテキストとWebテキスト両方の利用が可能です。
講師陣が常に出題傾向を分析し、注力すべき分野や知識を洗い出し反映されたテキストになっているので、合格に必要な情報がギュッと詰まっています。
社会保険労務士講座のサポートシステム
会社名 | サポートシステム |
スタディング | ・質問サービスなし ・合格お祝い金10,000円を進呈 |
フォーサイト | ・無料メール質問受付(15回) ・合格でお祝い金Amazonギフト券2,000円を進呈 ・全額返金保証制度あり |
アガルート | ・Facebook質問制度(無料・回数無制限) ・合格者はお祝い金3万円 or 受講料全額返金 |
スタディングは講師によるサポートはありませんが、それを補う様々なサポート機能が提供されており、条件を満たせば10,000円のお祝い金が貰えます。
フォーサイトでの無料質問サービスは15回受け付けており、専任の合格者スタッフによる丁寧で的確な回答が得られます。
条件を満たせば、合格お祝い金としてAmazonギフト券2,000円を貰えます。
アガルートはFacebookを利用して講師への質問が無料で行える上、回数も無制限なので疑問がすぐに解消でき勉強もスムーズに進めそうです。
さらに詳しい詳細は、それぞれの会社のHPをご覧ください。
・価格を抑えてスマホで勉強したい方は「スタディング」
・合格実績で選ぶなら「フォーサイト」 ・合格に必要な情報が凝縮されている「アガルート」 (社名クリックで各社HPに移動します。) |
スタディングの評判に関するよくある質問
スタディングの評判に関するよくある質問 |
・スタディングの講座料金はどれくらい? ・スタディングはなぜ安いの? ・スタディングの講師は良いの? ・スタディングの税理士講座での勉強法や勉強時間は? ・スタディングでの宅地建物取引士講座のキャンペーン割引はあるの? ・スタディングの予備試験/論文式対策はどうなの? ・スタディングと合格ロケットの講座を比較したら? ・スタディングのクーポンはあるの? |
スタディングの評判や口コミに関するよくある質問についてお答えします。
スタディングの講座料金はどれくらい?
スタディングには多数の講座が開講してますが、その中でも人気の講座を一覧表にまとめました。
講座名 | 講座料金 |
中小企業診断士講座 中小企業診断士 1次2次合格コース[2025年度試験対応]スタンダードコース(Q&Aチケット5枚付) |
53,900円(税込) |
税理士講座 【簿財2科目セット(2025年度合格目標)】 ・税理士-簿財2科目アドバンスセット |
74,800円(税込) |
簿記検定講座 【簿記3級・2級セットコース2024年検定対応版】 |
22,000円(税込) |
宅地建物取引士講座 【宅建士合格コース2024年度試験対応スタンダード】 |
19,800円(税込) |
司法書士講座 【司法書士合格コース(2025年度試験対応)スタンダード】 |
89,100円(税込) |
【社労士合格コース(2025年合格目標)スタンダード】 | 59,800円(税込) |
気になる講座がある場合は、スタディングのHPをチェックしてみてくださいね。
中には、2021年合格発表後に実施した受講者アンケートの回答結果から「社会労務士の動画満足度93%」と公表されており、満足度も高いことがうかがえます。
スタディングはなぜ安いの?
スタディングの安さの秘密は、「合格に関係ない事にかかるコスト」を極限まで削減し、さらにITを活用した革新的な学習システム・運営システムを開発した結果、運営コストを大幅に削減でき低価格が実現しています。
すべてオンライン完結の講座になっており、いつでもどこでもスキマ時間で学習できる分、従来からの紙のテキストは有料オプションだったり、講座によってはWebテキストのみの講座もあります。
スマホやパソコンに慣れていない方だと、アプリや操作方法に戸惑ってしまい勉強する前で躓いてしまうので別の通信講座会社を検討すると良いでしょう。
スタディングの講師は良いの?
スタディングの講師に関しての口コミをご紹介します。
スタディングの講師が変わった途端全然講義が楽しくなくなった
スライド読んでるだけじゃん
経済学、経営法務、中小企業
(引用元:X)
おはようございます。
私は初学の時はフォーサイト、今年はスタディングを利用しています。
初学者&デジタル学習者にはお勧めです。
図解での説明が分かりやすいです。
もちろん、講師との相性も大きいので、
こちらも無料版を使ってみてはどうでしょうか。
(引用元:X)
口コミでもあるように講師との相性はさまざまで、口コミが古く講師が入れ替わっていることもある為、講義動画の無料版を試してみるのをおすすめします。
今すぐ無料講座を試したい方はこちらのリンクからどうぞ。
スタディングの税理士講座での勉強法や勉強時間は?
スタディングの講座はオンライン完結の勉強方法となっており、税理士試験で受験者の多い簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・消費税法・国税徴収法の6科目に対応しています。
インプットとアウトプットを繰り返して効率よく進められるよう工夫されたカリキュラムになっており、「ステップアップ方式」で講義の後に演習やテストをすることで段階的に解答力を上げていきます。
税理士試験合格のために必要な勉強時間の目安は、スタディング公式ホームページでは以下のように記載がありました。
科目名 | 平均勉強時間(目安) | |
必須科目 | 簿記論 | 450時間 |
財務諸表論 | 450時間 | |
選択必須科目 | 所得税法 | 600時間 |
法人税法 | 600時間 | |
選択科目 | 相続税法 | 450時間 |
消費税法 | 300時間 | |
酒税法 | 150時間 | |
国税徴収法 | 150時間 | |
住民税 | 200時間 | |
事業税 | 200時間 | |
固定資産税 | 250時間 |
(引用:スタディング公式ホームページ)
税理士の勉強が全く初めての人と、仕事でそれなりに税務に関わってきた人では、合格ラインに達するまでの勉強時間が異なるので「平均勉強時間」はあくまでも目安に過ぎず、この時間通り勉強したからといって合格を保証するものではありません。
スタディングの宅地建物取引士講座のキャンペーン割引はあるの?
宅地建物取引士講座はキャンペーンを行なっている時があります。
対象期間とキャンペーン内容はその時によって変わるので、最新情報は公式ホームページでご確認ください。
スタディングの予備試験論文対策コースの評判はどうなの?
スタディングの予備試験論文対策コースについては以下の口コミが見つかりました。
それかスタディングは司法試験と予備試験講座は全講義論文講座付で9万位と格安ですよ。
六法と行政法面白いですね。しかし論文はお手上げ状態でした。
でもスタディングだけで予備試験合格者いますので優れものだと思います
(引用元:X)
スタディング て予備試験の勉強してるけど、基礎を学ぶには良いと思います。
他の予備校が高すぎると思います。
論文は他の予備校使うしかないけど、基礎ならいけると思います。
(引用元:X)
予備試験の講座自体の評判は良い口コミもありましたが、論文対策は添削がないことでネガティブな口コミが多数見られました。
スタディングでは「基本的な知識だけでも十分に合格答案を書ける」というスキルを身に付ける講座になっているようですが、添削してほしいというニーズも一定数あるようなので、今後に期待したいところです。
他社の予備試験講座も知りたいという方はこちらの記事も参考にしてください。
→司法試験の予備校・通信教育9社を比較の記事はこちら
スタディングと合格ロケットの講座を比較したら?
「合格ロケット」とは一級建築士の学科試験対策ができる講座で、アプリを使って学習するスタイルの為、スタディングと類似点が多く比較されることが多い傾向です。
果たして、合格ロケットとスタディングはどう違うのかを比較して表にまとめてみました。
スタディング | 合格ロケット | |
対象試験 | 一級建築士学科・製図試験 | 一級建築士学科試験のみ |
価格 | 【1級建築士学科・製図総合コース(2025年合格目標)】 99,000円(税込) |
・新規購入 69,300円(税込) ・動画ライブラリー会員 年会費44,000円(税込) |
特徴 | ・オンライン完結の勉強法 ・短期合格の為の合理的なカリキュラム |
・20年分の過去問で合格を掴むアプリ学習 ・音声教材ダウンロード可 ・LIVE講義に無料で参加可能(40回) |
テキスト | Webテキストのみ | ・電子ブック ・紙教材は有料 |
サポートシステム | ・合格お祝い金10,000円を進呈 ・「勉強仲間機能」 ・「学習レポート機能」 ・「学習フロー機能」 |
・アプリ・メールでの質問受付あり ・紹介割引キャンペーン ・再購入割引あり ・製図講座優待制度あり |
合格ロケットは、一級建築士学科試験のみ対応しており、20年分の過去問をひたすら解いて合格を掴むアプリ学習です。
LIVE講義は無料で参加できますが、時間が合わなかったり繰り返し見たい人は年会費44,000円で動画ライブラリー会員になり、講義も繰り返し復習できます。
スタディングは学科と製図試験の両方に対応しており、Web講義が短く区切られているので、いつでもどこでもスマホで細切れ時間を利用して視聴できる上、様々な機能を使ってサポートしてくれます。
合格ロケットには質問サービスがありますが、スタディングでは受け付けていません。
講師との相性や勉強方法の好みも人によって違うので、サンプル動画や無料講義など無料で試せるものはぜひ試して検討すると良いでしょう。
一級建築士講座をもっと知りたい方はこちらでより詳しく比較しておりますのでご覧ください。
→一級建築士の通信教育10社を比較の記事はこちら
スタディングのクーポンはあるの?
スタディングのクーポン |
・全商品5%割引クーポン ・全商品10%割引クーポン |
スタディングには今までに上記2種類のクーポンが存在し、無料会員登録をすると貰える仕組みになっておりますが有効期限があるので注意が必要です。
全商品5%割引クーポンは常に行われているので誰でも利用でき、全商品10%割引クーポンは不定期で行われており過去の実施期間はこのようになっています。
クーポン名 | 実施期間 |
合格者累計1万人記念&新年応援 15%OFFクーポン | 2023年 1月31日(火)終了 |
新年度スタート応援全商品10%OFF | 2022年4月16日〜2022年4月30日 |
年末&お年玉10%OFFクーポン | 2021年12月17日〜2022年1月31日終了 |
秋の感謝祭10%OFFクーポン | 2021年10月 |
夏の合格応援10%OFFキャンペーン | 2021年7月〜2021年8月終了 |
新年度スタートダッシュキャンペーン10%OFFクーポン | 2021年4月 |
それ以外には、上記期間外の7月でもクーポンを配布していました。
最新情報が気になる方はスタディング公式ホームページを確認してみるとよいでしょう。
さらにキャンペーン各種とクーポンの併用が可能なものもありますので、キャンペーンもチェックしてみるとかなりお得に受講できます。
スタディング クーポン情報は公式サイトをご覧ください。
スタディングの口コミと評判:まとめ
スタディング講座の評判・スタディングの勉強方法・各講座の詳細・他社との比較など色々ご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
スタディングはPCやスマホひとつで資格勉強が完結でき、他社に比べてお手頃価格なので受講料の節約にもなります。
なお、こちらの記事でも全ての記事を紹介できていません。
公式ホームページから講座内容の詳細を確認し、申し込む前に無料講座を試してから自分に向いているようなら、テキストを持ち歩かなくてもスマホがあればどこでも気軽に勉強ができてしまうスタディングはとても便利でしょう。
コメント