【2023年最新】公務員の予備校・通信講座おすすめランキング・主要17社を徹底比較

公務員の試験には、大きく分けて国家公務員と地方公務員があります。

また、国家公務員の中にも、総合職、一般職、専門職など数多くあり、地方公務員にいたっては、初級、上級のほか、自治体、公安系、学校などさまざまです。

公務員は、以前より安定の面などから特に人気の高い職業で、難易度も高い試験が多くあります。

受ける試験によって、勉強する範囲や試験形式も大きく異なるため、勉強をしようと思っても、「どんな勉強をすればよいのか?」「どんな通信講座・予備校を選べばよいのか?」「どんな教材で勉強すればよいのか?」「独学で受験が可能なのか?」わからないことも多いでしょう。

そこで、この記事では、公務員の勉強をするにあたって、主要な17社のおすすめ通信講座・予備校を紹介していきますので、自分に合った勉強方法や通信講座・予備校をみつけてください。

当サイトではアガルートの講座がおすすめです。

アガルート 公務員の講座詳細はこちら

アガルート 評判はこちら

目次

おすすめの通信講座ランキング

公務員試験は、受験する職種によって試験科目が異なりますので、事前に受験する職種の試験範囲および試験科目を確認しておきましょう。

前半の8社では、通信講座を紹介し、後半9社で予備校を紹介しています。

会社名・講座名 料金(税込) 特徴
スタディングの公務員通信講座
法律系専門科目速習コース[2023年合格目標] 33,000円
  • 科目
    • 憲法
    • 民法
    • 行政法
  • 対応試験
    • 県庁上級
    • 東京都特別区
    • 市役所上級
    • その他、専門択一試験で法律系専門科目が課される各公務員試験対策
地方上級・市役所 教養合格コース[2023年合格目標] 55,000円
  • 科目
    • 数的処理(数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)
    • 文章理解(現代文・英文)
    • 自然科学
    • 社会科学
    • 人文科学
    • 時事対策
    • 論文対策
    • 面接対策
  • 対応試験
    • 県庁上級
    • 市役所上級
    • 国立大学法人等
    • 各公務員試験における教養試験対策
地方上級・市役所 教養合格コース[2024年合格目標] 66,000円
  • 科目
    • 数的処理(数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)
    • 文章理解(現代文・英文)
    • 自然科学
    • 社会科学
    • 人文科学
    • 時事対策
    • 論文対策
    • 面接対策
  • 対応試験
    • 県庁上級
    • 東京都特別区
    • 政令市市役所
    • 市役所上級
    • 国立大学法人
    • 各公務員試験における教養試験対策
社会人経験者合格コース[2023年合格目標] 55,000円
  • 科目
    • 数的処理(数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)
    • 文章理解(現代文・英文)
    • 自然科学
    • 社会科学
    • 人文科学
    • 時事対策
    • 経験者論文対策
    • 経験者面接対策
  • 対応試験
    • 社会人経験者採用試験を実施している各自治体ならびに省庁
    • 県庁
    • 市役所
    • 国家一般職
    • 国税庁
警察官・消防官合格コース[2023年合格目標] 55,000円
  • 科目
    • 算数入門講座
    • 数的処理(数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)
    • 文章理解(現代文・英文)
    • 自然科学
    • 社会科学
    • 人文科学
    • 時事対策
    • 警察・消防作文対策
    • 警察・消防
    • 面接対策
  • 対応試験
    • 警視庁
    • 都道府県警察官
    • 東京消防庁
    • 市町村消防官
地方上級・市役所 一般知能速習コース[2023年合格目標] 38,000円
  • 科目
    • 数的推理
    • 判断推理
    • 空間把握
    • 資料解釈
    • 現代文
    • 英文
  • 対応試験
    • 県庁上級
    • 市役所上級
    • 国立大学法人等
論文/面接速習コース(地方上級・市役所)[2023年合格目標] 36,000円
  • 科目
    • 論文
    • 面接
  • 対応試験
    • 県庁上級
    • 市役所上級
    • 国立大学法人等
クレアールの公務員通信講座
1年合格 行政系公務員併願総合コース 300,000円
(3月割引価格)216,000円
  • 地方公務員、国家公務員の幅広い併願を希望の方におすすめのコース
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 国税専門官
    • 財務専門官
    • 裁判所一般職(事務官)
    • 地方上級
    • 東京都Ⅰ類B(一般)
    • 特別区Ⅰ類
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 地方上級スタンダードコース 285,000円
(3月割引価格)205,200円
  • 全国型の県庁や政令市を第一志望とする方におすすめのコース
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 地方上級
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 特別区Ⅰ類(事務)コース 260,000円
(3月割引価格)187,200円
  • 特別区を第一志望にお考えの方におすすめのコース
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 地方上級
    • 特別区Ⅰ類
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 東京都Ⅰ類B(行政・一般方式)コース 260,000円
(3月割引価格)187,200円
  • 首都東京の職員を目指す方おすすめのコース
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 地方上級
    • 東京都Ⅰ類B(一般)
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 国家一般職(大卒程度)コース 260,000円
(3月割引価格)187,200円
  • 国家一般職(大卒程度)試験に特化したコースプラン
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 地方上級
    • 東京都Ⅰ類B(一般)
    • 特別区Ⅰ類
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 国税専門官・財務専門官コース 260,000円
(3月割引価格)187,200円
  • 国税専門官または財務専門官を第一志望とした併願プランに対応したコース
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 国税専門官
    • 財務専門官
    • 地方上級
    • 東京都Ⅰ類B(一般)
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 裁判所一般職(事務官)コース 230,000円
(3月割引価格)165,600円
  • 必要最小限の科目対策で裁判所職員試験合格を目指すコース
  • 対応試験
    • 裁判所一般職(事務官)
    • 地方上級
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 地方上級・市役所教養コース 190,000円
(3月割引価格)136,800円
  • 地方上級、市役所(教養のみタイプ)、国立大学法人等の受験をお考えの方におすすめのコース
  • 対応試験
    • 地方上級(教養のみ)
    • 市役所(教養のみ)
    • 国立大学法人
1年合格 地方上級(民間併願型)コース 250,000円
(3月割引価格)180,000円
  • 一般知識分野の学習負担を軽減した教養+専門試験対策のコース
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 地方上級
    • 東京都Ⅰ類B(一般)
    • 特別区Ⅰ類
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 市役所教養(民間併願型)コース 175,000円
(3月割引価格)126,000円
  • 一般知能+社会科学の対策を中心とした教養試験対策コース
  • 対応試験
    • 地方上級(教養のみ)
    • 市役所(教養のみ)
    • 国立大学法人
1年合格 心理系公務員パーフェクトコース 350,000円
(3月割引価格)252,000円
  • 併願で心理系公務員試験を目指す方におすすめのコース
  • 対応試験
    • 国家総合職
    • 家裁調査官補
    • 矯正心理
    • 保護観察官
    • 法務教官
    • 東京都Ⅰ類B(心理)
    • 地方上級(心理・福祉)
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 心理系公務員スタンダードコース 320,000円
(3月割引価格)230,400円
  • 国家総合職、裁判所職員、地方上級の心理系試験併願に対応したコース
  • 対応試験
    • 国家総合職
    • 家裁調査官補
    • 東京都Ⅰ類B(心理)
    • 地方上級(心理・福祉)
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 家裁調査官・矯正心理コース 330,000円
(3月割引価格)237,600円
  • 家裁調査官、法務省専門職(矯正心理)を第一志望とされる方に最適なコース
  • 対応試験
    • 国家総合職
    • 家裁調査官補
    • 矯正心理
    • 東京都Ⅰ類B(心理)
    • 地方上級(心理・福祉)
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 法務教官・保護観察官コース 300,000円
(3月割引価格)216,000円
  • 法務省専門職(法務教官・保護観察官)と福祉職の併願に対応できるコース
  • 対応試験
    • 保護観察官
    • 法務教官
    • 地方上級(心理・福祉)
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 福祉系公務員コース 290,000円
(3月割引価格)208,800円
  • 福祉区分での受験に対応したコース
  • 対応試験
    • 地方上級(福祉)
    • 東京都Ⅰ類 B(福祉)
    • 特別区Ⅰ類(福祉)
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 技術系公務員コース
(土木・建築・機械・電子電機情報)
260,000円
(3月割引価格)187,200円
  • 国家一般職・地方上級などで技術区分を受験する方におすすめのコース
  • 対応試験
    • 地方上級(技術)
    • 東京都Ⅰ類B(技術)
    • 特別区Ⅰ類(技術)
    • 国家一般職(技術)
    • 市役所
    • 国立大学法人
1年合格 公安系公務員コース 180,000円
(3月割引価格)129,600円
  • 警察官・消防官試験(大卒程度)の併願に対応したコース
  • 対応試験
    • 警視庁警察官Ⅰ類
    • 全国都道府県警警察官(大卒程度)
    • 東京消防庁消防官Ⅰ類
    • 全国市町村消防官(大卒程度)
行政系公務員2年合格コース 320,000円
(3月割引価格)230,400円
  • 行政系公務員試験に幅広く併願できる充実のコース
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 国税専門官
    • 財務専門官
    • 裁判所一般職(事務官)
    • 地方上級
    • 東京都Ⅰ類B(一般)
    • 特別区Ⅰ類
    • 市役所
    • 国立大学法人
心理系公務員2年合格コース 370,000円
(3月割引価格)266,400円
  • 国家総合職(人間科学)、裁判所総合職(家庭裁判所調査官補)、地方上級(心理区分)、法務省専門職(人間科学)など、心理系公務員試験の併願パターンにすべて対応したコース
  • 対応試験
    • 国家総合職
    • 家裁調査官補
    • 矯正心理
    • 保護観察官
    • 法務教官
    • 東京都Ⅰ類B(心理)
    • 地方上級(心理・福祉)
    • 市役所
    • 国立大学法人
福祉系公務員2年合格コース 310,000円
(3月割引価格)223,200円
  • 地方上級の福祉職だけでなく、法務省専門職(人間科学)試験にも対応したコース
  • 対応試験
    • 地方上級(福祉)
    • 東京都Ⅰ類 B(福祉)
    • 特別区Ⅰ類(福祉)
    • 市役所
    • 国立大学法人
技術系公務員2年合格コース

(土木・建築・機械・電子電機情報)

290,000円
(3月割引価格)208,800円
  • 技術系試験対策の2 年コース
  • 対応試験
    • 地方上級(技術)
    • 東京都Ⅰ類B(技術)
    • 特別区Ⅰ類(技術)
    • 国家一般職(技術)
    • 市役所
    • 国立大学法人
アガルートの公務員通信講座
国家総合職(法律区分)カリキュラム 327,800円(税込)
※キャンペーン価格:295,020円(3月29日まで)
  • 対応試験
    • 国家総合職
国家総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム 382,800円(税込)
※キャンペーン価格:344,520円(3月29日まで)
  • 対応試験
    • 国家総合職
地方上級・国家一般職+専門職・裁判所カリキュラム 272,800円(税込)
※キャンペーン価格:190,960円(3月29日まで)
  • 対応試験
    • 地方上級職・政令指定都市
    • 市役所
    • 国立大学法人
    • 都庁Ⅰ類B・東京都特別区
    • 国税専門官・財務専門官・労働基準監督官A
    • 裁判所一般職
    • 参議院事務局総合職
地方上級・国家一般職カリキュラム 217,800円(税込)
※キャンペーン価格:152,460円(3月29日まで)
  • 対応試験
    • 国家一般職
    • 地方上級職・政令指定都市
    • 市役所
    • 国立大学法人
    • 都庁Ⅰ類B・東京都特別区
市役所・国立大学法人カリキュラム 118,800円(税込)
※キャンペーン価格:83,160円(3月29日まで)
  • 対応試験
    • 市役所
    • 国立大学法人
    • 一部の地方上級職・政令指定都市
地方上級・国家一般職速習カリキュラム 195,800円(税込)
※キャンペーン価格:137,060円(3月29日まで)
  • 対応試験
    • 地方上級(都道府県・政令指定都市)
    • 国家一般職
地方上級・国家一般職+専門職・裁判所速習カリキュラム 239,800円(税込)
※キャンペーン価格:167,860円(3月29日まで)
  • 対応試験
    • 地方上級(都道府県・政令指定都市)
    • 国家一般職
    • 裁判所
都庁Ⅰ類B速習カリキュラム 195,800円(税込)
※キャンペーン価格:137,060円(3月29日まで)
  • 対応試験
    • 都庁Ⅰ類B
ユーキャンの公務員通信講座
国家一般職・地方上級コース 89,000円(税込)
  • 教養試験・専門試験の対策、論文試験や面接試験の対策もできます。
    また、特に複雑な内容が問われる専門試験のテキストは、はじめから8科目のみに厳選し、効率よく合格力を鍛えられます。
  • 対応試験
    • 国家公務員
    • 一般職(旧国II)
    • 地方公務員上級
教養試験対策コース 54,000円(税込)
  • 公務員の試験では、どの自治体・機関を受験する場合にも課されるのが教養試験です。このコースは、教養試験のみに特化した短期速習カリキュラムです。
  • 対応試験
    • 技術系などの公務員
    • 専門試験が課されない経験者採用
市役所コース 59,000円(税込)
  • 「公務員試験専門 喜治塾」が全面監修
  • 対応試験
    • 市役所
警察官・消防官コース 59,000円(税込)
  • 「公務員試験専門 喜治塾」が全面監修
  • 範囲の広い教養試験を効率よく対策できるよう、テキストは試験に出やすい順序に学べるカリキュラムで、論文添削や面接対策の動画など、筆記試験以外もカバーしています。
  • 対応試験
    • 警察官
    • 消防官
たのまなの公務員通信講座
公務員上級【安心合格】講座 244,400円(税込)
  • 対応試験
    • 全国型タイプの県庁や政令市
公務員初級【安心合格】講座 127,300円(税込)
  • 対応試験
    • 高卒の方で行政職全般
フォーサイトの公務員通信講座
教養試験対策コース 2023年試験対策 19,800円(税込)
  • ほぼすべての公務員試験に出題される教養問題のうち、一般知能に特化した講座
実務教育出版の公務員通信講座
2023年度試験対応 公務員合格講座
大卒程度公務員コース
91,300円(税込)
  • 行政系の大卒程度公務員試験に出題されるすべての教養科目と専門科目、さらに、論文・面接対策教材までを揃え、最終合格するために必要な知識とノウハウをモレなく身につけることができます。
  • 対応試験
    • 都道府県
    • 政令指定都市
    • 特別区(東京23区)
    • 市役所
    • 国家一般職
2023年度試験対応 公務員合格講座
教養試験攻略コース[大卒程度]
66,000円(税込)
  • 中学・高校で学習してきた「知識分野」そして公務員試験特有の「知能分野」から、大卒程度公務員試験に出題される頻出事項に絞ってポイントをわかりやすく整理することで、効率よく攻略できるコースになっています。
  • 対応試験
    • 都道府県
    • 政令指定都市
    • 特別区(東京23区)
    • 市役所
    • 国家総合職
    • 国家一般職
    • 行政・技術・資格免許職
2023年度試験対応 公務員合格講座
経験者採用試験コース
77,000円(税込)
  • 8回にわたる課題提出によって徹底的に答案に磨きをかけ、しっかりとした文章力を身につけていきます。
  • 対応試験
    • 民間企業などの職務経験者向け
2023年度試験対応 公務員合格講座
経験者採用試験[論文・面接試験対策]コース
38,500円(税込)
  • 8回にわたる課題提出によって徹底的に答案に磨きをかけ、しっかりとした文章力を身につけていきます。
  • 対応試験
    • 民間企業などの職務経験者向け
2023年度試験対応 公務員合格講座
高卒・短大卒程度 公務員セット
35,200円(税込)
  • 幅広い出題範囲の中から重要なところをピックアップ。短期間で効率用マスターできます。教材はわかりやすく、問題の解説はていねいです。基礎から実戦力までスムーズに身につきます。
  • 対応試験
    • 都道府県
    • 政令指定都市
    • 市役所
    • 国家
    • 警察官
    • 消防官(士)
ネバギバの公務員通信講座
公務員 共通 SPI3対策講座 受講料 11,000円(税込)
教材費 27,500円(税込)
合計金額 38,500円(税込)
  • SPI3対策に特化した講座です。
  • 対応試験
    • 公務員上級
    • 公務員初級

 

スタディングの公務員通信講座

スタディング公式HP画像

(引用元:スタディング公式HP)

項目 内容
価格
  • 法律系専門科目速習コース[2023年合格目標]
    一括 33,000円(税込)
    分割例 月々 2,478円(税込) × 12回から
  • 地方上級・市役所 教養合格コース[2023年合格目標]
    一括 55,000円(税込)
    分割例 月々 4,700円(税込) × 12回から
  • 地方上級・市役所 教養合格コース[2024年合格目標]
    一括 66,000円(税込)
    分割例 月々 4,700円(税込) × 12回から
  • 社会人経験者合格コース[2023年合格目標]
    一括 55,000円(税込)
    分割例 月々 3,700円 × 12回から
  • 警察官・消防官合格コース[2023年合格目標]
    一括 66,000円(税込)
    分割例 月々 5,600円(税込) × 12回から
  • 地方上級・市役所 一般知能速習コース[2023年合格目標]
    一括 38,000円(税込)
    分割例 月々 3,424円(税込) × 12回から
  • 論文/面接速習コース(地方上級・市役所)[2022年合格目標]
    一括 36,000円(税込)
    分割例 月々 3,244円(税込) × 12回から
教材の特徴
  • Webテキスト
  • 講義内容を網羅したフルカラーのテキスト
  • 講義で解説する問題も掲載されているので問題集と参考書の両方の活用ができる

※冊子版オプション(一般知能対策テキスト)
一括 6,820円(税込)
合計5冊セット
・基本講義数的処理:4冊
・基本講義文章理解:1冊

学習できる試験
  • 法律系専門科目速習コース[2022年合格目標]
    • 県庁上級
    • 東京都特別区
    • 市役所上級
    • その他、専門択一試験で法律系専門科目が課される各公務員試験対策
  • 地方上級・市役所 教養合格コース[2022年合格目標]
    • 県庁上級
    • 市役所上級
    • 国立大学法人等
    • 各公務員試験における教養試験対策
  • 地方上級・市役所 教養合格コース[2023年合格目標]
    • 県庁上級
    • 東京都特別区
    • 政令市市役所
    • 市役所上級
    • 国立大学法人
    • 各公務員試験における教養試験対策
  • 社会人経験者合格コース[2022年合格目標]
    • 社会人経験者採用試験を実施している各自治体ならびに省庁
    • 県庁
    • 市役所
    • 国家一般職
    • 国税庁
  • 警察官・消防官合格コース[2022年合格目標]
    • 警視庁
    • 都道府県警察官
    • 東京消防庁
    • 市町村消防官
  • 地方上級・市役所 一般知能速習コース[2022年合格目標]
    • 県庁上級
    • 市役所上級
    • 国立大学法人等
  • 論文/面接速習コース(地方上級・市役所)[2022年合格目標]
    • 県庁上級
    • 市役所上級
    • 国立大学法人等
割引・キャンペーン等
  • 11月30日(火)まで2022年合格目標 法律専門科目
    対策応援キャンペーン 5,500円割引
  • 11月30日(火)まで2023年合格目標
    地方上級・市役所 教養合格コース
    開講記念キャンペーン 11,000円割引
  • 合格お祝い金 10,000円進呈

価格
スタディングの公務員通信講座は、他の通信講座や予備校に比べてとてもリーズナブルです。

また、11月30日(火)までの申し込みで、2022年合格目標 法律専門科目コースは、5,500円割引で、2023年合格目標 地方上級・市役所 教養合格コースは、11,000円割引で受講できるほか、合格お祝い金10,000円がもらえます。

教材の特徴
スタディングの教材は、講義内容が網羅されたフルカラーのオリジナルテキストで、Webテキストですので移動時間などのスキマ時間を使って学習できます。

スタディングの公務員講座テキスト1

(引用元:スタディング公式HP)

教材は、印刷、製本されたテキスト冊子をオプション6,820円(税込)で購入することができるので、まとまった時間は机に向かって冊子とノートで手を動かしながら学習も可能です。

また、講義で解説する問題み掲載されていますので、問題集や参考書としても活用できます。

スタディングの公務員講座テキスト2

(引用元:スタディング公式HP)

学習できる試験

コース 学習できる試験
法律系専門科目速習コース[2023年合格目標]
  • 県庁上級
  • 東京都特別区
  • 市役所上級
  • その他、専門択一試験で法律系専門科目が課される各公務員試験対策
地方上級・市役所 教養合格コース[2023年合格目標]
  • 県庁上級
  • 市役所上級
  • 国立大学法人等
  • 各公務員試験における教養試験対策
地方上級・市役所 教養合格コース[2024年合格目標]
  • 県庁上級
  • 東京都特別区
  • 政令市市役所
  • 市役所上級
  • 国立大学法人
  • 各公務員試験における教養試験対策
社会人経験者合格コース[2023年合格目標]
  • 社会人経験者採用試験を実施している各自治体ならびに省庁
  • 県庁
  • 市役所
  • 国家一般職
  • 国税庁
警察官・消防官合格コース[2023年合格目標]
  • 警視庁
  • 都道府県警察官
  • 東京消防庁
  • 市町村消防官
地方上級・市役所 一般知能速習コース[2023年合格目標]
  • 県庁上級
  • 市役所上級
  • 国立大学法人等
論文/面接速習コース(地方上級・市役所)[2023年合格目標]
  • 県庁上級
  • 市役所上級
  • 国立大学法人等

    スタディングの講座の特徴

    スタディングの公務員試験2021年度の主な合格実績は、下記の試験です。

    国家公務員
    • 国家総合職
    • 国家一般職
    県・特別区
    • 東京都特別区
    • 北海道
    • 山形県
    • 新潟県
    • 愛知県
    • 広島県
    • 愛媛県
    • 長崎県
    • 大分県
    • 熊本県
    市区町村
    • 横浜市
    • さいたま市
    • 名古屋市
    • 岩国市
    • 長崎市
    • 市町村など
    公安系
    • 警視庁
    • 北海道警察
    • 兵庫県警察
    • 東京消防庁
    • 名古屋市(消防)

      スタディングの公務員通信講座は、基本講義と演習講義(動画・音声)の二つの映像(音声)講義が用意されており、図表やアニメーションを豊富に活用したわかりやすい講義です。

      公務員試験を徹底研究した講師が、初学者でもわかりやすいように基本から合格レベルまで丁寧に解説しています。

      また、スタディングの教材は、WEBテキストで講義内容を網羅したフルカラーのオリジナルテキストです。

      内容には、講義で解説する問題が掲載されているので、問題集と参考書の二つの活用方法があります。

      数的処理実力テストという、制限時間の中で未知の問題を解くことで、時間内に問題を処理する訓練とアウトプットの訓練を同時におこなうテストがあり、平均点と自分の成績を比較することで、客観的な自分のレベルを把握することもできます。

      さらに、問題横断復習機能は、出題範囲や出題順番をカスタマイズできるので、前回間違えた問題や要復習にチェックした問題を効率的に復習できる機能です。

      これにより、苦手分野だけを集中的に学べ、得点を伸ばすことができるでしょう。

      論文対策講座では、三段階式論文学習システムという、合格答案を作成できるような思考の整理法や、採点者の視点を養うことで論文の能力を伸ばすことができます。

      エントリーシート・面接対策では、添削サービス・質問サービスがあり、経験豊富なキャリア・コンサルタントによる動画講義と添削で効果的な自己PRの方法を学ぶことが可能です。

      受験に関する質問には、公開型の掲示板で専任のキャリア・コンサルタントに質問をすることができ、面接に関連する質問や受験生活での悩みを解消できるようになっています。(質問チケット3枚)

      最重要科目である教養試験には、特徴的な数的処理徹底攻略カリキュラムというものが存在し、過去問を中心とした演習形式の講義で知識をインプットしていきます。

      覚えるべき知識は、問題を解くために必須のものに絞っているので、効率よく学習ができ無駄がありません。

      ステップバイステップという、2回転式学習では、講義中に基本の過去問とオリジナル問題を解き、さらに解いた問題の類題による復習用問題集をとくことで実力が向上し講義の内容を確実に定着させます。

      計165問の圧倒的な分量の問題演習ですので、実力と自信がついてきます。

      就職活動用の動画講義では、意外と知らないビジネスマナーや、思考力を鍛えるロジカルシンキングなどのコンテンツが、受講期間中見放題ですので、民間企業との併願を考えている方にもおすすめです。

      スタディングの講座で学習した人の口コミ・評判

      国家総合職(大卒程度)

      最難関試験に見事合格!

      私は大学3年生の10月から受講を始めました。
      授業や実験、アルバイトで忙しい中、隙間時間に勉強することができ、5ヶ月程で基礎能力試験の対策が完了しました。

      春休み以降は専門分野の対策に時間を割くことができ、併願先全ての一次試験に合格することができました。
      特に判断推理や数的処理は問題のジャンルごとに解法のコツを簡単につかみやすく、とてもコスパのいい講座だと感じました。
      また、勉強時間が自動的に記録されることや、学習状況のパーセンテージが目立つように表示されていることがモチベーションアップに繋がりました。

      (引用元:スタディング公式HP)

      国家一般職(大卒程度)
      動画は見ているだけでも理解できる上に
      スキマ時間でも勉強出来ます

      私の大学では周りに公務員試験を受ける人が少なくほとんど独学で勉強する必要がありました。

      私は当初、市販の判断推理、数的推理の参考書を購入し、勉強していましたが数学が苦手と言うこともあり最後までやらずに民間への転向を考えていました。
      しかし、どうしても公務員として働くことを諦めきれず通信講座を探しているときに知ったのがスタディングの公務員講座でした。
      数ある公務員講座の中でも比較的手頃な価格で受講でき、無料講座を体験して受講することにしました。

      スタディングの公務員講座は特に数的推理、判断推理の講座が充実していました。
      参考書だけでは理解しにくかった部分も動画で、音声で解説しているため頭に入ってきやすかったです。

      (引用元:スタディング公式HP)

      特別区職員1類(大卒程度)
      特別区で上位5パーセントで合格!

      緊急事態宣言の中で、自宅で勉強を進められるSTUDYINGを始めました。

      数的処理が苦手でしたが、わかりやすい授業で考え方や基礎を身につけ、ひたすら問題演習を繰り返したことで得点源にすることが出来ました。
      おかげで1次試験は全て突破することが出来ました。
      2次試験対策も何をやったらいいのか未知でしたが、STUDYINGの講座や資料を活用しながら自己分析等を進めました。

      結果特別区で上位5パーセントに入ることが出来ました!
      同様の公務員予備校と比較しても、低価格ながら非常にクオリティの高い講座で入ってよかったと心から思います。

      (引用元:スタディング公式HP)

      苦手な人が多い判断推理・数的処理について、わかりやすい講義と問題演習で克服できたという人が多くいらっしゃいました。

      また、価格がリーズナブルな点、学生でもはじめやすく、Webテキストでスキマ時間を有効活用できたという声もありました。

      スタディングの講座をお勧めする人

      • 費用をおさえたい人
      • スキマ時間を活用して学習したい人
      • エントリーシートの書き方を身に着けたい人
      • 面接指導を受けたい人
      • 数的処理が苦手な人

      スタディングの公務員講座は、他の通信講座や予備校に比べると価格がとてもリーズナブルですので、費用をおさえたい人には、おすすめの講座です。

      映像講義は、スマホやタブレットで見ることができ、Webテキストですので場所を選ばず学習ができるので通学中や通勤中などスキマ時間を利用して学習することができます。

      エントリーシート・面接対策では、添削サービス・質問サービスがあり、経験豊富なキャリア・コンサルタントによる動画講義と添削で効果的な自己PRの方法を学ぶことが可能です。

      数的処理実力テストという、制限時間の中で未知の問題を解くことで、時間内に問題を処理する訓練とアウトプットの訓練を同時におこなうテストがあり、平均点と自分の成績を比較することで、客観的な自分のレベルを把握することもできます。

      スタディング公務員講座数的処理テキスト3

      (引用元:スタディング公式HP)

      おすすめするポイント

      • 受講料がリーズナブル
        スタディングの公務員講座は、他の通信講座や予備校に比べると価格がとてもリーズナブルですので、費用をおさえたい人には、おすすめの講座です。
      • 講義がわかりやすい
        スタディングの公務員通信講座は、基本講義と演習講義(動画・音声)の二つの映像(音声)講義が用意されており、図表やアニメーションを豊富に活用したわかりやすい講義です。公務員試験を徹底研究した講師が、初学者でもわかりやすいように基本から合格レベルまで丁寧に解説しています。
      • テキストがわかりやすい
        スタディングの教材は、WEBテキストで講義内容を網羅したフルカラーのオリジナルテキストです。内容には、講義で解説する問題が掲載されているので、問題集と参考書の二つの活用方法があります。
      • エントリーシート・面接指導が充実している
        エントリーシート・面接対策では、添削サービス・質問サービスがあり、経験豊富なキャリア・コンサルタントによる動画講義と添削で効果的な自己PRの方法を学ぶことが可能です。
      • 数的処理の徹底攻略カリキュラムがある
        数的処理実力テストという、制限時間の中で未知の問題を解くことで、時間内に問題を処理する訓練とアウトプットの訓練を同時におこなうテストがあり、平均点と自分の成績を比較することで、客観的な自分のレベルを把握することもできます。

      クレアールの公務員通信講座

      クレアール公式HP

      (引用元:クレアール公式HP)

      項目 内容
      価格
      • 2024年合格目標
        • 1年合格 行政系公務員併願総合コース
          300,000円
          (3月割引価格)216,000円
        • 1年合格 地方上級スタンダードコース
          285,000円
          (3月割引価格)205,200円
        • 1年合格 国家一般職(大卒程度)コース
          260,000円
          (3月割引価格)187,200円
        • 1年合格 国税専門官・財務専門官コース
          260,000円
          (3月割引価格)187,200円
        • 1年合格 裁判所一般職(事務官)コース
          230,000円
          (3月割引価格)165,600円
        • 1年合格 地方上級・市役所教養コース
          190,000円
          (3月割引価格)136,800円
        • 1年合格 地方上級(民間併願型)コース
          250,000円
          (3月割引価格)180,000円
        • 1年合格 市役所教養(民間併願型)コース
          175,000円
          (3月割引価格)126,000円
        • 1年合格 心理系公務員パーフェクトコース
          350,000円
          (3月割引価格)252,000円
        • 1年合格 心理系公務員スタンダードコース
          320,000円
          (3月割引価格)230,400円
        • 1年合格 家裁調査官・矯正心理コース
          330,000円
          (3月割引価格)237,600円
        • 1年合格 法務教官・保護観察官コース
          300,000円
          (3月割引価格)216,000円
        • 1年合格 福祉系公務員コース
          290,000円
          (3月割引価格)208,800円
        • 1年合格 技術系公務員コース
          (土木・建築・機械・電子電機情報)
          260,000円
          (3月割引価格)187,200円
        • 1年合格 公安系公務員コース
          180,000円
          (3月割引価格)129,600円
      • 2025年合格目標
        • 行政系公務員2年合格コース
          320,000円
          (3月割引価格)230,400円
        • 心理系公務員2年合格コース
          370,000円
          (3月割引価格)266,400円
        • 福祉系公務員2年合格コース
          310,000円
          (3月割引価格)223,200円
        • 技術系公務員2年合格コース
          (土木・建築・機械・電子電機情報)
          290,000円
          (3月割引価格)208,800円
      教材の特徴
      • 重要判例や、ポイント解説などを盛り込んだわかりやすいオリジナルテキスト
      • テーマごとにミニマムチェックというテストで復習がしやすい
      • テキストのPDFデータを持ち運びできる
      • 過去問題集では、QRコードを読み込むとWeb解説講義を視聴できる
      学習できる試験
      • 行政系
        国家一般職
        国税専門官
        財務専門官
        裁判所一般職
        地方上級
        東京都Ⅰ類B
        特別区Ⅰ類
        市役所
        国立大学法人
      • 心理系
        国家総合職
        矯正心理
        法務教官保護観察官
        東京都Ⅰ類(心理)
        特別区Ⅰ類(心理)
        国家総合職(人間科学)
        裁判所職員(家庭裁判所調査官補)
        法務省専門職員(人間科学)
        地方上級(福祉区分)
        地方上級(心理区分)
      • 技術系
        国家総合職(技術)
        東京都Ⅰ類B(技術)or特別区Ⅰ類(技術)
        国家一般職(技術)
        地方上級(技術)
      • 公安系
        全国同県警警察官
        警視庁警察官
        全国消防官(市町村採用)
        東京消防庁
      • 社会人経験者
      • 高卒程度
        特別区(保育士)
        国家高卒程度
        警視庁警察官Ⅲ類
        東京都Ⅱ類(栄養士)
        東京都Ⅲ類・特別区Ⅲ類
        東京消防庁Ⅲ類
        市役所(事務・保育士・栄養士・消防)
        全国道府県警警察官(高卒程度)
        地方初級(高卒程度)
      割引・キャンペーン等
      • 期間限定割引キャンペーン中:11月割引

      ※価格欄に掲載しているので参照してください。

      価格
      クレアールの受講料は、他の通信講座に比べると平均的で、期間限定で割引のキャンペーンなどもありますので、安くで受講できる場合があります。

      教材の特徴
      重要判例や、ポイント解説などを盛り込んだわかりやすいオリジナルテキストです。

      また、テーマごとにミニマムチェックというテストで復習がしやすいように工夫されています。

      テキストは、PDFデータを持ち運びができるので、いつでもどこでも学習できるので、スキマ時間を活用できます。

      さらに、過去問題集では、QRコードを読み込むとWeb解説講義を視聴できるようになっており、復習がすぐにできます。

      クレアール公務員講座テキスト1

      (引用元:クレアール公式HP)

      学習できる試験

      • 行政系
        国家一般職
        国税専門官
        財務専門官
        裁判所一般職
        地方上級
        東京都Ⅰ類B
        特別区Ⅰ類
        市役所
        国立大学法人
      • 心理系
        国家総合職
        矯正心理
        法務教官保護観察官
        東京都Ⅰ類(心理)
        特別区Ⅰ類(心理)
        国家総合職(人間科学)
        裁判所職員(家庭裁判所調査官補)
        法務省専門職員(人間科学)
        地方上級(福祉区分)
        地方上級(心理区分)
      • 技術系
        国家総合職(技術)
        東京都Ⅰ類B(技術)or特別区Ⅰ類(技術)
        国家一般職(技術)
        地方上級(技術)
      • 公安系
        全国同県警警察官
        警視庁警察官
        全国消防官(市町村採用)
        東京消防庁
      • 社会人経験者
      • 高卒程度
        特別区(保育士)
        国家高卒程度
        警視庁警察官Ⅲ類
        東京都Ⅱ類(栄養士)
        東京都Ⅲ類・特別区Ⅲ類
        東京消防庁Ⅲ類
        市役所(事務・保育士・栄養士・消防)
        全国道府県警警察官(高卒程度)
        地方初級(高卒程度)

      クレアールの講座の特徴

      クレアールの映像講義は、マルチデバイス対応ですので、WindowsだけでなくMac、スマートフォン、タブレットでも受講できます。

      そのため、いつでもどこでも学習ができるので、短期合格を狙う人でもスキマ時間をフル活用できるので、安心して学習に専念することができます。

      また、講義・答練資料、MP3の音声ファイルをダウンロードして学習をすることもできます。

      公務員試験のように学習する科目が多い試験は、一人で判断しながら計画を立てることが困難な場合もありますが、専任講師陣が個別アドバイスを行うことで、無理なく自分のペースで合格を目指すことができます。

      サポート体制は、学習上の疑問点は無料で何回でも質問ができ、担任制ですので個別のアドバイスも的確にもらえるので気軽に相談もできます。

      クレアールでは、「非常識合格法」という独自のノウハウで試験対策がなされており、過去問の頻出事項に絞って学習することで、効率よく短期間で合格をめざす学習システムです。

      別途、費用が20,000円から30,000円かかりますが、もう1年サポート期間を延長できるプランもあります。

      クレアール安心保障プラン

      (引用元:クレアール公式HP)

      クレアール安心保障プラン2

      (引用元:クレアール公式HP)

      クレアールの講座で学習した人の口コミ・評判

      裁判所職員総合職
      クレアールを選んだ理由
      大学での部活動が忙しかったため、完全通信制での公務員予備校を探していたところクレアールについて知りました。パンフレットを拝見したところ,価格も他と比べてリーズナブルで、通信制であっても学習サポートや面接練習も行っていただけるとの記載があり、その手厚いサポート体制に魅力を感じたのでクレアールを選びました。

      クレアールのよかったところ
      好きなタイミングで好きなだけ学習を進められるところがよかったです。授業が公開され、テキストが配達されるタイミングが早かったので、早い段階から学習を進めていくことができました。それによって、後半は問題演習に徹することができ、得点力の向上につながったと感じています。

      また、過去問フォーカスがとても便利で、効率的な学習を行う上では欠かせない教材だと思いました。

      (引用元:クレアール公式HPより一部抜粋)

      愛知県庁(畜産)
      クレアールを選んだ理由
      地方に住んでおり、通学できる距離に公務員予備校がなかったことから、通信講座を探していました。その中でも通信講座が主力であり、他と比較して安価であったことが決め手となりクレアールを選びました。受講中においても通信だからと困った点もなく、最後までサポートしていただけて感謝しています。

      クレアールのよかったところ
      自分のペースで学習が進められた点です。民間就活も並行していたことからまとまった時間が直前期まであまりとれなかったため、苦手な数的処理はコツコツと映像講義と問題演習を繰り返し、直前期には専門科目に重点を置くことで効率よく学習が進められました。また、勉強方法や受験などについての疑問や不安に対しても担当の先生が親身になって相談に乗ってくださったことも大変良かったです。

      (引用元:クレアール公式HPより一部抜粋)

      国税専門官
      クレアールを選んだ理由
      私は専業主婦で基本的には家のこともしないといけなかったので、クレアールはオンライン講座で通学がなく、いつでも自分のペースで学習できる点が非常に魅力でした。またオンライン講座であるにも関わらず、担任制で質問が何度も出来る事や面接対策にも対応頂けることや他社の予備校に比べて価格も低いので続けやすいと思いました。また、講座に申し込む前にお試し動画などもあったので事前にどのような形で講義が行われるのかを知ることが出来たのも良かったです。

      クレアールのよかったところ
      繰り返しになりますが、自分のペースで場所時間を問わずに学習を進める事が出来る所がクレアールを選んで良かったと思う一番の理由です。テキスト・問題集も内容が濃く数的や経済は問題ごとにQRコードがついていて動画で解説を見る事が出来るのは非常に良かったです。特に数的処理に関しては苦手意識があり解説を文章で読んだだけでは理解することが難しかったので問題ごとに解説動画があるのはとても助かりました。法律科目に関しても判例の変更などがあるたびに動画を新しく更新して配信して下さり、オンライン講座であるにも関わらずとても手厚いフォローがあると感じました。

      (引用元:クレアール公式HPより一部抜粋)

      音声のダウンロードやPDFテキストで通勤時間や場所を問わず学習できるので、自分のペースで学習がすすめられたのがよかったという声が多く、担任制で質問ができることやアドバイスなどをもらえてモチベーションも維持できたという意見もありました。

      クレアールの講座をお勧めする人

      • スキマ時間を活用して学習をしたい人
      • 面接やエントリーシートが苦手な人
      • 心理系・福祉系の公務員を目指している人
      • 質問などのサポート体制が充実している講座を受けたい人
      • 効率よく短期間で合格を目指したい人

      クレアールの映像講義は、マルチデバイス対応ですので、WindowsだけでなくMac、スマートフォン、タブレットでも受講できます。

      そのため、いつでもどこでも学習ができるので、短期合格を狙う人でもスキマ時間をフル活用できるので、安心して学習に専念することができます。

      面接の練習やエントリーシートの添削などがあり、面接試験で重要な事項を集約した全16テーマの対策講義を視聴でき、エントリーシートも何度でも添削が受けられ的確なアドバイスを受けながら作成できます。

      クレアールは、心理系公務員の試験対策を行っている数少ないスクールで、心理系の受験指導で名実ともにナンバーワンと言われる高橋美保講師の心理学指導講義を受けられます。

      質問サポートは、学習上の疑問点について無料でできるようになっています。

      おすすめするポイント

      • 心理系・福祉系のコースがある
        クレアールは、心理系公務員の試験対策を行っている数少ないスクールのひとつで、心理学指導において名実ともにナンバーワンと言われる高橋美保講師の講義を受けられます
      • 面接やエントリーシート対策が充実している
        面接の練習やエントリーシートの添削などがあり、面接試験で重要な事項を集約した全16テーマの対策講義を視聴でき、エントリーシートも何度でも添削が受けられ的確なアドバイスを受けながら作成できます。
      • 効率の良い短期間で合格を目指せる
        クレアールでは、非常識合格という膨大な出題範囲から得点率の高い合格必要論点に絞った学習法をいい、短時間で知識が習得できる基本講義と、各論点を3回の繰り返し学習できる時間を確保できるカリキュラムと教材で、短期間で効率よく合格レベルに達することができます。
      • サポート体制が充実している
        論文答案の添削は無料で、添削内容に沿って書き直した答案の再添削もできます。また、学習上の疑問点は、メールや郵送、FAXで何度でも質問ができますので安心して学習を進められます。さらに、担任制のシステムをとっており、勉強面だけでなく相談もでき丁寧なアドバイスがもらえます。
      • マルチデバイス対応でスキマ時間を利用して学習できる
        Win、Mac、スマホ、タブレットなどのマルチデバイス対応で、また、テキストもPDFで持ち運びができるのですので、いつでもどこでも学習することができスキマ時間を活用して学習することができます。

      アガルートの公務員通信講座

      (引用元:アガルート公式HP)

      項目 内容
      価格
      • 国家総合職(法律区分)カリキュラム
        327,800円(税込)
        ※キャンペーン価格:295,020円(3月29日まで)
      • 国家総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム
        382,800円(税込)
        ※キャンペーン価格:344,520円(3月29日まで)
      • 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所カリキュラム
        272,800円(税込)
        ※キャンペーン価格:190,960円(3月29日まで)
      • 地方上級・国家一般職カリキュラム
        217,800円(税込)
        ※キャンペーン価格:152,460円(3月29日まで)
      • 市役所・国立大学法人カリキュラム
        118,800円(税込)
        ※キャンペーン価格:83,160円(3月29日まで)
      • 地方上級・国家一般職速習カリキュラム
        195,800円(税込)
        ※キャンペーン価格:137,060円(3月29日まで)
      • 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所速習カリキュラム
        239,800円(税込)
        ※キャンペーン価格:167,860円(3月29日まで)
      • 都庁Ⅰ類B速習カリキュラム
        195,800円(税込)
        ※キャンペーン価格:137,060円(3月29日まで)
      • 数的処理対策講座(初級編)
        16,280円(税込)
      • 数的処理対策講座(41時間)
        38,280円(税込)
      • 文章理解対策講座(15時間)
        21,780円(税込)
      • 社会科学対策講座(19時間)
        21,780円(税込)
      • 時事・経済事情対策講座(6時間)
        16,280円(税込)
      • 人文科学対策講座(41時間)
        38,280円(税込)
      • 自然科学対策講座(18時間)
        21,780円(税込)
      • 教養論文対策講座(4時間)
        38,280円(税込)
      • 国家総合職の法律系科目対策講座(憲法・民法・行政法)(88時間)
        107,800円(税込)
      • 法律系科目対策講座(刑法・商法)
        刑法(13時間)21,780円(税込)
        商法(4時間)10,780円(税込)
      • 法律系科目対策講座(労働法・労働事情)
        労働法(16時間)21,780円(税込)
        労働事情(5時間)10,780円(税込)
      • 国家総合職の専門記述対策講座(憲法・民法・行政法)(34時間)
        63,580円(税込)
      • 国家総合職の専門記述過去問解析講座(憲法・民法・行政法)(21時間)
        60,280円(税込)
      • 面接対策講座(6時間)
        27,280円(税込)
      • 政策課題討議対策講座(講義編+模擬討議)(1時間)
        16,280円(税込)
      • 政策論文対策講座(9時間)
        12,980円(税込)
      • 人物試験(人事院面接)対策講座(1時間)
        27,280円(税込)
      • 官庁訪問対策講座(講義編+実践編)(1時間)
        27,280円(税込)
      教材の特徴
      • カラーテキストで、視覚的に情報を整理することで記憶にのこりやすく知識を吸収しやすい
        ※試験種・講座によりモノクロテキストもあり
      • 常に出題傾向を反映し、実績に即したものになっている
      • 膨大な情報量を整理するために学習上有意義なアイコンやマークを作成し見やすく分かりやすいレイアウト
      • 合格に必要な情報のみに絞って掲載している
      学習できる試験
      • 国家総合職(法律区分)カリキュラム
        国家総合職
      • 国家総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム
        国家総合職
      • 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所カリキュラム
        地方上級職・政令指定都市
        市役所
        国立大学法人
        都庁Ⅰ類B・東京都特別区
        国税専門官・財務専門官・労働基準監督官A
        裁判所一般職
        参議院事務局総合職
      • 地方上級・国家一般職カリキュラム
        国家一般職
        地方上級職・政令指定都市
        市役所
        国立大学法人
        都庁Ⅰ類B・東京都特別区
      • 市役所・国立大学法人カリキュラム
        市役所
        国立大学法人
        一部の地方上級職・政令指定都市
      • 地方上級・国家一般職速習カリキュラム
        地方上級(都道府県・政令指定都市)
        国家一般職
      • 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所速習カリキュラム
        地方上級(都道府県・政令指定都市)
        国家一般職
        裁判所
      • 都庁Ⅰ類B速習カリキュラム
        都庁Ⅰ類B
      • 国家総合職の数的処理対策講座
        国家総合職
      • 数的処理対策講座
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        市役所
        国立大学法人
        都庁
      • 文章理解対策講座
        国家総合職
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        市役所
        国立大学法人
        都庁
      • 社会科学対策講座
        国家総合職
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        市役所
        国立大学法人
        都庁
      • 時事対策講座
        国家総合職
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        市役所
        国立大学法人
        都庁
      • 人文科学対策講座
        国家総合職
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        市役所
        国立大学法人
        都庁
      • 自然科学対策講座
        国家総合職
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        市役所
        国立大学法人
        都庁
      • 教養論文対策講座
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        市役所
        国立大学法人
        都庁
      • 国家総合職の法律系科目対策講座(憲法・民法・行政法)
        国家総合職
      • 法律系科目対策講座(憲法・民法・行政法)
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        都庁
      • 法律系科目対策講座(刑法・商法)
        国家総合職
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
      • 法律系科目対策講座(労働法・労働事情)
        国家総合職(労働法のみ)
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
      • 経済系科目対策講座(ミクロ・マクロ・経営・財政)
        国家総合職
      • 経済系科目対策講座(会計)
        国家総合職
      • 行政系科目対策講座(政治・行政・社会)
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        都庁
      • 専門記述対策講座(法律系・経済系・行政系)
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        都庁
      • 国家総合職の専門記述対策講座(憲法・民法・行政法)
        国家総合職
      • 国家総合職の専門記述過去問解析講座(憲法・民法・行政法)(21時間)
        国家総合職
      • 面接対策講座(再現オプション付)
        地方上級
        国家一般職
        専門職
        裁判所
        市役所
        国立大学法人
        都庁
      • 企画提案試験対策講座(講義編+実践編)
        国家総合職
      • 政策課題討議対策講座(講義編+模擬討議)
        国家総合職
      • 政策論文対策講座
        国家総合職
      • 人物試験(人事院面接)対策講座
        国家総合職
      • 官庁訪問対策講座(講義編+実践編)
        国家総合職
      割引・キャンペーン等
      • 合格特典
        お支払い金額全額返金
        内定お祝い金3万円
      • 友人紹介割引 5%OFF
      • 再受講割引制度 20%OFF
      • 再受験割引制度 10%OFF
      • 他校乗換割引制度 20%OFF
      • 家族割引制度 10%OFF
      • グループ割引
        3名以上5名未満:10%OFF
        5名以上10名未満:15%OFF
        10名以上:20%OFF
      • 大学生限定 5,000円分クーポン

      価格
      アガルートの公務員試験通信講座は、他の通信講座・予備校と比べるとやや低めで、割引や合格特典の返金制度などがあるほか、単科講座も開講していますので、安くで受講できます。

      教材の特徴
      カラーテキストで、視覚的に情報を整理することで記憶にのこりやすく、膨大な情報量を整理するために学習上有意義なアイコンやマークをしようしてあり、見やすくわかりやすいテキストです。

      また、常に出題傾向を反映し、実績に即したものになっていますので、合格に必要な情報のみに絞って掲載してありますので、短期間で効率よく学習を進められます。

      アガルート公務員試験テキスト1

      (引用元:アガルート公式HP)

      学習できる試験

      • 国家総合職(法律区分)カリキュラム
        国家総合職
      • 国家総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム
        国家総合職
      • 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所カリキュラム
        地方上級職・政令指定都市
        市役所
        国立大学法人
        都庁Ⅰ類B・東京都特別区
        国税専門官・財務専門官・労働基準監督官A
        裁判所一般職
        参議院事務局総合職
      • 地方上級・国家一般職カリキュラム
        国家一般職
        地方上級職・政令指定都市
        市役所
        国立大学法人
        都庁Ⅰ類B・東京都特別区
      • 市役所・国立大学法人カリキュラム
        市役所
        国立大学法人
        一部の地方上級職・政令指定都市
      • 地方上級・国家一般職速習カリキュラム
        地方上級(都道府県・政令指定都市)
        国家一般職
      • 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所速習カリキュラム
        地方上級(都道府県・政令指定都市)
        国家一般職
        裁判所
      • 都庁Ⅰ類B速習カリキュラム
        都庁Ⅰ類B

      アガルートの講座の特徴

      アガルートの講座は、合格に必要な事項を必要なだけ詰め込んだ最小限の内容の講義とテキストで、合格に必要な知識だけを身に着けられるようカリキュラムが組まれています。

      また、講義とテキストは、オンラインで展開されており、インターネット環境があればいつでもどこでもパソコン・タブレット・スマートフォン等で講義を受講することができます。

      画面には、講義とテキストが同時に表示できるのでテキストを持ち歩く必要もありません

      視聴期限の無い音声ダウンロードであれば、音楽プレーヤーやスマートフォン、タブレット等のデバイスでインターネットに接続することなく講義を聴くことができ、USBメモリで講義映像を視聴できるオプションもあります。

      対象講座ごとに受講生の方限定のFacebookグループを設けてあり、講師に対して講義の内容について質問できるほか、他の受講生の方と質疑応答を共有したり議論することもできます。

      各カリキュラムには、面接講義が含まれており、無制限で模擬面接をしてもらえるほか、面接カードの添削も無制限です。

      月に1回講師が直接電話でカウンセリングを行ってくれるため、学習上の質問や進路、勉強方法などの相談もでき、学習中の不安を解消することができます。

      なお、日本コンシューマーリサーチによる調査では、「資格予備校支持率№1」「資格予備校口コミ評価№1」「資格予備校サポート体制№1」とい実績を獲得していますので、信頼性も高い講座です。

      アガルート実績

      (引用元:アガルート公式HP)

      アガルートの講座で学習した人の口コミ・評判

      • 【特別区最終合格】

      数的処理は得意科目ですが,柴崎先生の数的処理対策講座では,別の解き方や簡単な計算処理の仕方などプラスアルファでの説明があり参考になりました。

      • 【国家一般職,国税専門官,千葉県最終合格】

      筆記試験通過後の面接試験直前にご指導頂きました。本番を想定して模擬面接を行い,課題点など的確にご指導頂いたので本番までに調整して万全の体制で挑むことが出来ました。本番と同じ緊張感で行えたことが大きかったです。本当にありがとうございました。

      • 【最終合格、国家総合職】

      アガルートアカデミーの法律科目の講義は,国家総合職合格のために十分すぎる内容でした。
      官庁訪問は,3クールまで進み,4クール前に他の公務員試験を合格したので辞退しました。官庁訪問のために説明会にしっかりと出席して,志望する省庁等の欠かせない核となる部分をしっかりと踏まえて面接をすることが重要だと思います。
      また,事前にしっかりと志望省庁等の政策や志望動機をあるていど準備しておけば楽だと思いました。

      (引用元:アガルート公式HP)

      忙しい人でも、講義を倍速ですすめられたり、日中のスキマ時間を有効に利用して学習がすすめられる点や、面接指導での具体的なアドバイスなどが好評でした。

      アガルートの講座をお勧めする人

      • 講師にカウンセリングフォローをしてもらいながら学習をすすめたい人
      • 面接が苦手な人
      • 特定の科目だけ講座を受講したい人
      • 国家総合職の受験を検討している人
      • 具体的な公務員の職種が決まっていない人

      アガルートでは、月に1回、講師から電話で直接カウンセリングを受けることができます。学習上の疑問点のほか、進路や勉強法など学習中の不安なども直接相談することができ、的確で丁寧なアドバイスをもらうことができます。

      また、面接指導や面接カードの添削指導なども無制限で、納得のいくまで指導を受けることができ面接が苦手な人でも克服することができるでしょう。

      アガルートは、主要カリキュラムの他に、単科講座を設けているため、自分の苦手な科目だけを受講することも可能ですし、まだ具体的な職種が決まっていない場合でも、ほぼすべての公務員試験に対応可能なカリキュラムもあります。

      国家総合職のカリキュラムは、特に充実しており、公務員試験のなかでも最難関といわれる試験対策がある数少ない予備校の一つですので、国家総合職の受験を検討している人にはおすすです。

      おすすめするポイント

      アガルート公務員試験定期カウンセリング

      (引用元:アガルート公式HP)

      • 合格時には全額返金される制度がある
        アガルートでは、合格内定すると受講料全額の返金があるほか、合格お祝い金も出ますので、合格内定すれば無料で講座を受けられるとても嬉しい制度です。
      • 国家総合職の対策ができる
        公務員試験のなかでも最難関と言われる国家総合職試験は、対策講座を開講している通信講座・予備校がとても少ないため、国家総合職の受験を検討している人にはおすすめの講座です。
      • 単科の講座が低価格で受講できる
        アガルートの主要カリキュラムは、他の通信講座と比べると受講料がやや高いですが、各科目別の単科講座は比較的低価格で受講できるようになっています。苦手科目だけを受講したい人にはおすすめです。
      • 面接・面接カードの対策が充実している
        面接対策講座では、模擬面接が無制限で受けられるほか、面接カードの添削も納得のいくまで何回でも受けることができます。面接や面接カードが荷が得手な人には嬉しい制度ですのでおすすです。
      • 直接講師からカウンセリングが受けられる
        月に1回、直接講師から電話でカウンセリングを受けることができ、学習上の疑問点のほか、進路、勉強方法などの相談もすることができます。公務員試験のプロフェッショナルな講師からのアドバイスですので的確で丁寧なアドバイスを受けることができるので、不安を解消でき安心して学習をすすめられます。

      ユーキャンの公務員通信講座

      ユーキャン公務員HP

      (引用元:ユーキャン公式HP)

      項目 内容
      価格
      • 国家一般職・地方上級コース
        一括払い 89,000円(税込)
        分割払い 6,400円×14回@89,600円(税込)
      • 教養試験対策コース
        一括払い 54,000円(税込)
        分割払い 3,900円×14回@54,600円(税込)
      • 市役所コース
        一括払い 59,000円(税込)
        分割払い 4,980円×12回@59,760円(税込)
      • 警察官・消防官コース
        一括払い 59,000円(税込)
        分割払い 4,980円×12回@59,760円(税込)
      教材の特徴
      • 押さえておきたい学習上のポイントをまとめてある
      • 出題されやすい部分にマトを絞ったテキスト
      • 各所に学習アドバイスで覚えるべきポイントがわかりやすい
      • 先生が板書してくれそうな重要な箇所をチェックできる
      • 豊富なイラストや図でわかりやすく
      • 「公務員試験専門 喜治塾」が全面監修
      学習できる試験
      • 国家一般職・地方上級コース
        • 国家公務員
        • 一般職(旧国II)
        • 地方公務員上級試験
      • 教養試験対策コース
        • 大卒程度の公務員試験
      • 市役所コース
        • 市役所
      • 警察官・消防官コース
        • 警察官
        • 消防官
      割引・キャンペーン等 なし

      価格
      ユーキャンの公務員試験講座は、全部で4種類と開講数は少ないものの、他の通信講座の受講料に比べるととても安く気軽にはじめられます。

      教材の特徴
      各テーマの冒頭でまず押さえておくべき学習ポイントをまとめてあり、覚えるべきポイントとして各所に学習アドバイスが掲載してありますので、公務員試験の学習が初めての方でもわかりやすいです。

      豊富なイラストや図でわかりやすく、重要な部分にマトを絞ったテキストですので、効率よく学習することができます。

      また、先生が板書してくれそうな重要な箇所もチェックできるようになっていますので、苦手意識を持つ方も多い知能分野も、コツを掴んで得点源にすることができるでしょう。

      さらに、市役所コースと警察官・消防官コースのテキストは、「公務員試験専門 喜治塾」が全面監修しており、長年の合格ノウハウに基づき出題傾向を押さえた、効率よく学べる教材です。

      試験に出やすく、学びやすいところから学習をすすめていけて、2本立てのテキストを、それぞれ1日1レッスンずつのペースで無理なく継続できる分量ですので、仕事や学業で忙しい人でも安心して学習できます。

      ユーキャン公務員試験テキスト1

      (引用元:ユーキャン公式HP)

      学習できる試験

      • 国家一般職・地方上級コース
        • 国家公務員
        • 一般職(旧国II)
        • 地方公務員上級試験
      • 教養試験対策コース
        • 大卒程度の公務員試験
      • 市役所コース
        • 市役所
      • 警察官・消防官コース
        • 警察官
        • 消防官

      ユーキャンの講座の特徴

      ユーキャン公務員試験添削

      (引用元:ユーキャン公式HP)

      ユーキャンの公務員試験通信講座は、4つのコースがあり、標準学習期間は6か月間ですが、受講開始から12か月まで延長できますので、自分のペースで学習をすすめられます(国家一般職・地方上級コースは、標準学習期間が12か月、受講開始から16か月まで延長可)。

      学習上の疑問点には、メールや郵送で質問することができ、面接対策も充実しています。面接のポイントをわかりやすく解説した動画では、身だしなみや挨拶などの基本事項から、話し方、よくある質問など、面接のノウハウをしっかり学べます。

      添削課題は各コースで回数に違いがありますが、論文以外の通常の添削課題は、提出した解答をコンピュータで分析したうえで、詳しい解答と解説を加えて返却されます。

      論文添削では、提出した論文を講師が赤ペンでアドバイスを書いてくれますので、自分では気付きにくい弱点も一目瞭然ですので効率よく弱点の発見と克服ができます。

      添削課題は、学習をすすめるうえでペースメーカーにもなり、添削課題の提出をひとつの目標に計画的に学習をすすめられるでしょう。

      合格メソッドや数的処理対策も掲載されているテキストは、試験制度の変更情報や試験日程の情報をはじめ、頻出テーマや効率的な対策法など、ユーキャン独自の合格メソッドが掲載されています。

      また、教養試験突破の要である「数的処理」を基礎から分かりやすく解説したテキストも充実しており、数学が苦手な方も無理なく学べます。

      さらに、最新の時事や法改正情報も、ほぼ毎月配信され、数あるニュースの中から試験に出題される可能性が高いものだけをピックアップされており本試験での的中率も高いと評判です。

      受講生専用インターネットサービス「学びオンラインプラス」を活用すれば、スマートフォンやパソコンからいつでもどこでも学習が可能で、復習用のミニテストなど忙しくてテキストが開けない日でもスマホでスキマ時間を利用して学習をすすめられます。

      エントリーシートのアドバイスも行っており、志望動機と自己PRを提出すると受験する自治体に合わせて、より掘り下げるべきポイントや準備しておくとよい事柄等をアドバイスしてもらえます。(お一人様につき1回限り)

      ユーキャンの講座をお勧めする人

      • 受講料など費用をおさえたい人
      • 自分のペースで学習をすすめたい人
      • わかりやすい教材で学習したい人
      • 論文・面接が苦手な人

      ユーキャンの公務員試験通信講座は、全部で4つのコースがあり、どの講座も他の通信講座に比べる安い価格で受講できます。費用をおさえたい人には、おすすめの講座です。

      標準学習期間は、6か月から12か月(コースにより異なる)で、テキストを1日1レッスンずつのペースで進めていくと修了できるようになっており、無理のないペースで継続できます。

      各テーマの冒頭でまず押さえておくべき学習ポイントをまとめてあり、覚えるべきポイントとして各所に学習アドバイスが掲載してありますので、公務員試験の学習が初めての方でもわかりやすいです。

      豊富なイラストや図でわかりやすく、重要な部分にマトを絞ったテキストですので、効率よく学習することができます。

      論文添削では、提出した論文を講師が赤ペンでアドバイスを書いてくれますので、自分では気付きにくい弱点も一目瞭然ですので効率よく弱点の発見と克服ができます。

      面接のポイントをわかりやすく解説した動画では、身だしなみや挨拶などの基本事項から、話し方、よくある質問など、面接のノウハウをしっかり学べます。

      おすすめするポイント

      • 受講料がリーズナブル
        ユーキャンの公務員試験講座は、全部で4種類と開講数は少ないものの、他の通信講座の受講料に比べるととても安く気軽にはじめられます。
      • わかりやすい教材
        各テーマの冒頭には、学習ポイントがまとめてあり、豊富なイラストや図でわかりやすく、また、覚えるべきポイントとして各所に学習アドバイスが掲載してありますので、公務員試験の学習が初めての人でもわかりやすいです。重要な部分にマトを絞ったテキストですので、効率よく学習することができるほか、先生が板書してくれそうな重要な箇所もチェックできるようになっています。さらに、市役所コースと警察官・消防官コースのテキストは、「公務員試験専門 喜治塾」が全面監修しており、長年の合格ノウハウに基づき出題傾向を押さえた効率よく学べる教材です。試験に出やすく、学びやすいところから学習をすすめていけて、2本立てのテキストを、それぞれ1日1レッスンずつのペースで無理なく継続できる分量ですので、仕事や学業で忙しい人でも安心して学習できます。
      • 充実したサポート体制
        学習上の疑問点は、メールや郵送で質問ができ、添削指導は、コースにより回数は異なりますが6回から13回あります。添削課題は、学習をすすめるうえでペースメーカーにもなり、添削課題の提出をひとつの目標に計画的に学習をすすめられるでしょう。
      • 論文添削指導・エントリーシート添削指導・面接対策がある
        論文添削では、提出した論文を講師が赤ペンでアドバイスを書いてくれますので、自分では気付きにくい弱点も一目瞭然で効率よく弱点の発見と克服ができます。面接のポイントをわかりやすく解説した動画では、身だしなみや挨拶などの基本事項から、話し方、よくある質問など、面接のノウハウをしっかり学べます。エントリーシートのアドバイスも行っており、志望動機と自己PRを提出すると受験する自治体に合わせて、より掘り下げるべきポイントや準備しておくとよい事柄等をアドバイスしてもらえます。(お一人様につき1回限り)
      • 自分のペースで学習できる
        標準学習期間は、6か月から12か月(コースにより異なる)で、テキストを1日1レッスンずつのペースで進めていくと修了できるようになっており、無理のないペースで継続できます。
        また、サポート期間は、受講開始から12か月、標準学習期間が12か月の場合は16か月まで延長できますので無理なく自分のペースで学習をすすめられます。

      たのまなの公務員通信講座

      たのまなHP画像

      (引用元:たのまな公式HP)

      項目 内容
      価格
      • 公務員上級【安心合格】講座
        一括払い 244,400円(税込)
        分割払い 月々7,700円~
      • 公務員初級【安心合格】講座
        一括払い 127,300円(税込)
        分割払い 月々4,000円~
      教材の特徴
      • 頻出項目がコンパクトにまとまっている
      • 講義資料をダウンロードして学習できる
      • 徹底した過去問分析でテーマが厳選されている
      学習できる試験
      • 公務員上級【安心合格】講座
        • 全国型タイプの県庁や政令市
      • 公務員初級【安心合格】講座
        • 高卒の方で行政職全般
      割引・キャンペーン等 なし

      価格
      たのまなの公務員試験通信講座は、他の通信講座と比べてやや安い価格です。コースは、公務員上級と初級の二つだけでいずれも、標準学習期間12か月ですが、サポート期間は無料で1年延長できます。

      教材の特徴
      徹底した過去問分析でテーマが厳選されているため、頻出項目がコンパクトにまとまっています。また、講義資料はダウンロードして学習できるようになっています。

      たのまな公務員試験テキスト

      (引用元:たのまな公式HP)

      学習できる試験

      • 公務員上級【安心合格】講座
        • 全国型タイプの県庁や政令市
      • 公務員初級【安心合格】講座
        • 高卒の方で行政職全般

      たのまなの講座の特徴

      公務員試験は、出題項目が多く試験形式も多岐にわたるため、効率よく勉強する必要があります。そのため、たのまなの公務員試験通信講座は、講義の内容を試験の頻出事項に絞って学習できる内容になっています。

      また、Web通信の学習形態でありマルチデバイス対応なので、スマートフォンやタブレットで学習できスキマ時間を効率よく学習をすすめられます。

      各講座には、それぞれサポート体制が整っており、公務員上級は、担任サポート・質問サポート・論文添削サポート・過去問フォーカスWeb解説講義(数的処理・経済原論)・Webテスト・面接シート添削サポート・Webホームルームがついているので理解力を上げることができます。

      公務員初級は、質問サポート・作文添削(1回)・個別面接指導(回数無制限)・確認テストがついています。なお、面接対策は、ヒューマンアカデミーの校舎で行われます。

      講義が終了すると確認テストがあり、この確認テストには、しっかりとした解説がついているので、理解度があがります。

      たのまな公務員試験テキスト1

      (引用元:たのまな公式HP)

      たのまなの講座で学習した人の口コミ・評判

      法律系科目についてはゼロからのスタートでしたが、テキストも要点が押さえてあって、筆記は全て合格しました。公務員受験1年目にして無事採用内定をいただきました。

      (引用元:たのまな公式HP)

      たのまなの公務員試験講座の口コミはほとんどないですが、はじめて学習する人でもわかりやすいテキストと映像講義ですので安心して勉強できます。

      たのまなの講座をお勧めする人

      • 論文が苦手な人
      • 面接が苦手な人
      • サポート体制が充実してる講座を希望する人
      • スキマ時間を利用して学習したい人

      たのまなの公務員試験通信講座では、論文・作文の添削指導のほか、面接対策もあります。面接指導は、回数が無制限で模擬面接を行ってもらえますので、納得のいくまで対策がおこなえます。

      また、学習上の疑問点には、何度でも質問ができ、添削指導、面接指導のほか、講義の修了後の確認テストは、しっかりとしもありますのでサポート体制も充実しています。

      標準学習期間は12か月ですが、さらに1年サポート期間を無料で延長することもできます。

      映像講義は、音声での再生もできマルチデバイス対応ですので、スマホやタブレットでいつでもどこでも学習ができます。そのため、忙しい人でもスキマ時間を活用して学習をすすめることができます。

      おすすめするポイント

      • 面接対策・論文対策が充実している
        公務員上級講座では、面接対策講座12回、論文添削サポート、面接シート添削サポートがついています。公務員初級講座では、個別面接指は回数無制限で、作文添削が1回ついていますので面接や論文が苦手な人にはおすすめです。
      • 自分のペースで学習できる
        Web通信ですので、24時間いつでも講義を視聴でき、自分だけの合格スケジュールを構築できます。また、再生速度を上げることができ、時短学習も可能です。
      • サポート体制が充実している
        公務員上級講座では、担任サポート、質問サポート、論文添削サポートなどがついていおり、公務員初級講座でも、質問サポート、作文添削、個別面接指導(回数無制限)、確認テストがありますので、理解度をあげることができます。
      • 映像講義はマルチデバイス対応
        映像講義は、マルチデバイス対応でスマホやタブレットなどでいつでもどこでも学習できるのでスキマ時間を利用して効率よく合格をめざせます。

      フォーサイトの公務員通信講座

      フォーサイト公式HP画像

      (引用元:フォーサイト公式HP)

      項目 内容
      価格
      • 教養試験対策コース 2023年試験対策
        19,800円(税込)
      教材の特徴
      • 合格点主義のコンパクトにまとまったテキスト
      • フルカラーのテキスト
      • 図表やフローチャートでわかりやすく解説
      • 豊富なイラストを使用しているので記憶に残りやすい
      学習できる試験
      • 対応試験
        • ほぼすべての公務員試験に出題される教養問題のうち、一般知能に特化した講座
      割引・キャンペーン等 なし

      価格
      フォーサイトの公務員試験講座は、ほぼすべての公務員試験に出題される教養問題のうち、一般知能に特化した講座で、他の通信講座と比べると価格はとてもリーズナブルです。

      一般知能とは、数的処理( 数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)と文章理解(現代文・英文・古文)をいいます。

      教材の特徴
      フォーサイトのオリジナルテキストは、フルカラーで、合格するために必要な知識だけが書かれている「合格点主義」のテキストです。何度も問われているような重要度が高い論点を重点的に解説をします。

      図表・フローチャートで複雑な知識や応用も理解ことができ、豊富なイラストとフルカラーで記憶に残りやすくわかりやすいので初心者でも安心して学習をすすめることができます。

      • 受講の手引き
      • テキスト 1冊
      • 問題集 3冊
      • 無料メール質問 3回
      フォーサイト公務員試験テキスト1

      (引用元:フォーサイト公式HP)

      学習できる試験
      ほぼすべての公務員試験に出題される教養問題のうち、一般知能に特化した講座で、一般知能とは、数的処理( 数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)と文章理解(現代文・英文・古文)をいいます。

      フォーサイトの講座の特徴

      フォーサイトの公務員試験講座は、ほぼすべての公務員試験に出題される教養問題のうち、一般知能に特化した講座で、一般知能とは、数的処理( 数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)と文章理解(現代文・英文・古文)をいいます。

      eラーニングシステムで、講義動画・音声の視聴ができ、講義データのダウンロードも可能ですので、外出先でも通信環境を気にせず学習ができます。

      講義データは、スキマ時間での学習を効率的に行うため、最大15分以内に単元を区切ってあり、連続再生や倍速再生にも対応しています。

      また、紙の教材が手元になくても効果的な学習が可能なように、全てのテキストが閲覧でき、ダウンロードも可能なので、紙のテキストを持ち歩く必要はありません。

      問題集は、本試験で出題された問題を、テキストで学習する順序に並び替えて掲載されており、テキストで学んだら、すぐに問題に取り組むことで理解度を確認できるため学習効率がアップします。

      問題にはすべて、難易度が表示されており、重要な問題であるかどうかが一目瞭然です。また、問題の解き方だけでなく考え方を丁寧に解説してありますので、着実に得点力が身につきます。

      さらに、解答時間の目安を設定してありますので、時間を意識しながら問題を解くことによって、スピード処理能力が身につきます。

      フォーサイトのオリジナルテキストは、フルカラーで、合格するために必要な知識だけが書かれている「合格点主義」のテキストです。何度も問われているような重要度が高い論点を重点的に解説をします。

      図表・フローチャートで複雑な知識や応用も理解ことができ、豊富なイラストとフルカラーで記憶に残りやすくわかりやすいので初心者でも安心して学習をすすめることができます。

      フォーサイト公務員試験テキスト2

      (引用元:フォーサイト公式HP)

      フォーサイトの講座をお勧めする人

      • 一般知能試験に不安がある人
        フォーサイトの公務員試験講座は、ほぼすべての公務員試験に出題される教養問題のうち、一般知能に特化した講座で、一般知能とは、数的処理( 数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)と文章理解(現代文・英文・古文)をいいます。
        公務員試験の科目の中でも一般知能試験は、特に合否を分ける重要な科目ですので、一般知能試験に不安がある人にはおすすめです。
      • 費用をおさえたい人
        フォーサイトの公務員試験講座は、一般知能対策のみですが、とてもリーズナブルですので、費用をおさえたい人にはおすすめです。
      • フルカラーのコンパクトな教材で勉強したい人
        フォーサイトのオリジナルテキストは、フルカラーで、合格するために必要な知識だけが書かれている「合格点主義」のテキストです。何度も問われているような重要度が高い論点を重点的に解説をします。図表・フローチャートで複雑な知識や応用も理解ことができ、豊富なイラストとフルカラーで記憶に残りやすくわかりやすいので初心者でも安心して学習をすすめることができます。
      • スキマ時間を有効利用したい人
        eラーニングシステムで、講義動画・音声の視聴ができ、講義データのダウンロードも可能ですので、外出先でも通信環境を気にせず学習ができます。講義データは、最大15分以内に単元を区切ってあり、連続再生や倍速再生にも対応していますので、忙しい人でもスキマ時間での学習を効率的に行うことができます。
      フォーサイトeラーニング

      (引用元:フォーサイト公式HP)

      • クオリティーの高い問題集で学習したい人
        問題集は、本試験で出題された問題を、テキストで学習する順序に並び替えて掲載されており、テキストで学んだら、すぐに問題に取り組むことで理解度を確認できるため学習効率がアップします。問題にはすべて、難易度が表示されており、重要な問題であるかどうかが一目瞭然です。また、問題の解き方だけでなく考え方を丁寧に解説してありますので、着実に得点力が身につきます。さらに、解答時間の目安を設定してありますので、時間を意識しながら問題を解くことによって、スピード処理能力が身につきます。

      おすすめするポイント

      • 一般知能対策に特化した講座
        フォーサイトの公務員試験講座は、ほぼすべての公務員試験に出題される教養問題のうち、一般知能に特化した講座です。
        一般知能とは、数的処理( 数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)と文章理解(現代文・英文・古文)をいいますが、公務員試験の科目の中でも一般知能試験は、特に合否を分ける重要な科目ですので、一般知能試験に不安がある人にはおすすめです。
      • 受講料がリーズナブル
        フォーサイトの公務員試験講座は、他の通信講座と比べてとてもリーズナブルですので、費用をおさえたい人にはおすすめです。
      • クオリティの高いテキスト
        フォーサイトのオリジナルテキストは、フルカラーで、合格するために必要な知識だけが書かれている「合格点主義」のテキストです。何度も問われているような重要度が高い論点を重点的に解説をします。図表・フローチャートで複雑な知識や応用も理解ことができ、豊富なイラストとフルカラーで記憶に残りやすくわかりやすいので初心者でも安心して学習をすすめることができます。
      • eラーニングシステムでスキマ時間を有効利用できる
        eラーニングシステムで、講義動画・音声の視聴ができ、講義データのダウンロードも可能ですので、外出先でも通信環境を気にせず学習ができます。講義データは、最大15分以内に単元を区切ってあり、連続再生や倍速再生にも対応していますので、忙しい人でもスキマ時間での学習を効率的に行うことができます。
      • 充実した問題集でアウトプットできる
        問題集は、本試験で出題された問題を、テキストで学習する順序に並び替えて掲載されており、テキストで学んだら、すぐに問題に取り組むことで理解度を確認できるため学習効率がアップします。問題にはすべて、難易度が表示されており、重要な問題であるかどうかが一目瞭然です。また、問題の解き方だけでなく考え方を丁寧に解説してありますので、着実に得点力が身につきます。さらに、解答時間の目安を設定してありますので、時間を意識しながら問題を解くことによって、スピード処理能力が身につきます。
      フォーサイト公務員試験問題集

      (引用元:フォーサイト公式HP)

      実務教育出版の公務員通信講座

      実務教育出版公式HP画像

      (引用元:実務教育出版公式HP)

      項目 内容
      価格
      • 2023年度試験対応 公務員合格講座
        • 大卒程度公務員コース
          91,300円(税込)
        • 教養試験攻略コース[大卒程度]
          66,000円(税込)
        • 経験者採用試験コース
          77,000円(税込)
        • 経験者採用試験[論文・面接試験対策]コース
          38,500円(税込)
        • 高卒・短大卒程度 公務員セット
          35,200円(税込)
      教材の特徴
      • 図解などでわかりやすいテキスト
      • 過去問研究から、出題頻度の高いポイントだけをピックアップ
      • eラーニングサービスで時間や場所を選ばずいつでもどこでも
      学習できる試験
      • 大卒程度公務員コース
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 特別区(東京23区)
        • 市役所
        • 国家一般職
      • 教養試験攻略コース[大卒程度]
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 特別区(東京23区)
        • 市役所
        • 国家総合職
        • 国家一般職
        • 行政・技術・資格免許職
      • 警察官・消防官コース[大卒程度]
        • 警察官
        • 消防官
      • 経験者採用試験コース
        • 民間企業などの職務経験者向け
      • 経験者採用試験[論文・面接試験対策]コース
        • 民間企業などの職務経験者向け
      • 高卒・短大卒程度 公務員セット
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 市役所
        • 国家
        • 警察官
        • 消防官(士)
      • 大卒程度公務員【basic】セット
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 特別区(東京23区)
        • 市役所
        • 国家一般職
      • 教養試験攻略【basic】セット
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 特別区(東京23区)
        • 市役所
        • 国家総合職
        • 国家一般職
        • 行政・技術・資格免許職
      割引・キャンペーン等
      • 秋の学習スタート応援キャンペーン
        11月30日までWeb申込でデジタルギフト3000得円分プレゼン

      ※対象コース
      2022年度試験対応 公務員合格講座
      大卒程度公務員コース
      教養試験攻略コース[大卒程度]
      警察官・消防官コース[大卒程度]
      経験者採用試験コース

      価格
      実務教育出版の公務員通信講座は、他の通信講座に比べるとやや安い価格で受講できます。

      教材の特徴
      図解などでわかりやすく解説されたテキストで、過去問研究から、出題頻度の高いポイントだけをピックアップしたコンパクトにまとまった教材です。

      また、eラーニングサービスで時間や場所を選ばずいつでもどこでも、PC、スマホ、タブレットなど様々な機器からテキストを確認したり演習に取り組むことができ学習の進捗状況や弱点把握もできます。

      実務教育出版公務員試験テキスト

      (引用元:実務教育出版公式HP)

      学習できる試験

      • 大卒程度公務員コース
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 特別区(東京23区)
        • 市役所
        • 国家一般職
      • 教養試験攻略コース[大卒程度]
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 特別区(東京23区)
        • 市役所
        • 国家総合職
        • 国家一般職
        • 行政・技術・資格免許職
      • 警察官・消防官コース[大卒程度]
        • 警察官
        • 消防官
      • 経験者採用試験コース
        • 民間企業などの職務経験者向け
      • 経験者採用試験[論文・面接試験対策]コース
        • 民間企業などの職務経験者向け
      • 高卒・短大卒程度 公務員セット
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 市役所
        • 国家
        • 警察官
        • 消防官(士)
      • 大卒程度公務員【basic】セット
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 特別区(東京23区)
        • 市役所
        • 国家一般職
      • 教養試験攻略【basic】セット
        • 都道府県
        • 政令指定都市
        • 特別区(東京23区)
        • 市役所
        • 国家総合職
        • 国家一般職
        • 行政・技術・資格免許職

      割引・キャンペーン等
      11月30日まで秋の学習スタート応援キャンペーン中で、Web申込でデジタルギフト3000円分もらえます。

      ※対象コース
      2022年度試験対応 公務員合格講座
      大卒程度公務員コース
      教養試験攻略コース[大卒程度]
      警察官・消防官コース[大卒程度]
      経験者採用試験コース

      実務教育出版の講座の特徴

      実務教育出版の公務員試験通信講座は、eラーニングシステム(Jトレプラス)を導入しており、時間や場所を選ばず勉強ができる環境を整えてあります。

      PC、スマホ、タブレットなど様々な機器からテキストを確認したり、演習問題に取り組めたりできるほか、学習の進捗状況や弱点把握までできます。

      実務教育出版Webテキスト1

      (引用元:実務教育出版公式HP)

      テキストは、合格に必要な知識をコンパクトにまとめたもので、頻出事項に絞ってわかりやく解説してあります。補足と注釈で重要事項や関連事項を解説してあり、図表を取り入れることで理解度を高める工夫がなされています。

      サポート面では、講義や教材内容に関する質問(学科質問)は、10回分まで無料で11回目以降は有料となり(1回200円)、志望先や学習計画に関する質問(一般質問)は、回数制限なしで何回でも質問できます。

      受講生専用のサイト(Jサイト)では、最新の試験情報や出題情報、時事・事情問題対策教材のダウンロードなどができ、質問や各種手続きもこのサイトから利用できます。

      面接指導では、自己分析ワークシートで自分を知ることからはじめ、自己PRや志望動機などを抽出していきます。また、面接対策テキストと面接カードの添削で問題点を確認しながら具体的な対策につなげていけます。

      論文対策は、全8回の添削指導があり、ブラッシュアップシステムという最初の4回の提出課題の評価が、A、B判定の場合は、「発展課題」へと進み、C~E判定の場合は同じ課題で「書き直し」練習を行います。

      添削結果を踏まえ、再度答案を書きなおすことで論文力・文章力鍛えスキルアップできます。

      実務教育出版公務員試験論文対策

      (引用元:実務教育出版公式HP)

      実務教育出版の講座で学習した人の口コミ・評判

      2022年度(来年度)試験対応

      大卒程度公務員コース地方上級・国家一般職大卒・市役所上級
      私は大学の授業やアルバイトがある学生生活で、自分の好きなペースで勉強に取り組むことができると思い、通信講座を勉強法として選びました。また、実務教育出版の通信講座は出題範囲がきちんとカバーされており、サポートが充実していながらも大学の公務員試験対策講座より安価で、時間割などにしばられずに勉強できることが選んだ理由の一つです。

      試験勉強に本格的に取り組みはじめたのは2019年12月からで、試験日は2020年9月でした。勉強方法は、試験1か月ほど前まで、テキストブックとワークブックを繰り返し活用していました。まず、得意科目はワークブックで問題を解いて、間違えたところをテキストブックで復習しました。苦手科目や未履修科目は、先にテキストブックで要点をおさえてから、ワークブックや「Jトレプラス」での問題演習に取り組みました。数的推理などの一般知能分野は、解き方が身につくまで時間がかかりそうだったので、数ある試験科目の中でも早い時期に手をつけるようにしました。

      これから公務員試験に向けて勉強をする人は、科目数の多さと時間の少なさに焦ることがあるかもしれません。実際に私はとても焦りました。それでも、毎日めげずにコツコツと机に向かって勉強し、苦手を一つ一つ克服していくことで、合格へとつながる道が見えてきました。試験日当日まで歩みを止めずに頑張ってください。

      (引用元:実務教育出版公式HP)

      2022年度(来年度)試験対応

      警察官・消防官コース大卒程度
      働きながらでもスマートフォンを利用してスキマ時間に効率よく学習を進められます

      試験まであと半年に迫った頃、私は働きながら警察官を目指すのか、退職して予備校に通いながら警察官を目指すのかで迷っていました。そのとき友人や恩師から、自分がやる気があれば働きながらでも警察官を目指せると言われ、たまたまネットで調べていた時に、この通信講座と出会いました。値段も手ごろであったこと、会員限定で過去問がスマートフォン上でも解けることに魅力を感じ、通信講座を申し込みました。

      本格的に勉強を始めたのが1月の終わりだったことに、初めはあせりもありました。しかし、仕事や休みのときにスマートフォンで問題を手軽に解くことができたり、テキスト自体が初心者でもわかりやすい内容になっていたので、モチベーションを落とすことなく勉強を続けることができました。

      教養の対策としては、あれもこれもと色々な参考書に手をつけるのではなく、1つの教材を何度も何度も解くことで、自信にもつながりますし、パターンもわかってきます。また、スマートフォンでゲーム感覚で問題を解くことができたので、飽きることなく進められ、とても良かったと思います。

      面接の対策としては、あらかじめ聞かれそうな質問を40個ほど考え、自分の考えを伝えられるように何度も練習をしました。近くのハローワークなどでも面接の練習をしてくれるので、有効に活用するといいと思います。

      最後に、私が半年で合格できたのは通信講座のおかげです。そして自分が後悔しなように準備をしっかりすれば自信につながり、それがいい結果につながります。あきらめず最後まで走り抜けてください。

      (引用元:実務教育出版公式HP)

      2022年度(来年度)試験対応

      高卒・短大卒程度公務員セット
      通信講座の教材を何度も反復することで、問題の傾向がつかめていきました

      私は中学校の職場体験で公務員の仕事について学び、私も公務員なりたいとに思い、めざすようになりました。しかし、どのように勉強すれば良いかわからず、途方に暮れていました。そんなとき、母に実務教育出版の通信講座を薦められ受講しました。

      解説を読んでわからなかったところや知らなかったことを、テキスト&ワークで調べてノートにまとめるようにしました。また、私は数的推理や判断推理が苦手だったので、時間を測りながら何度も問題を解くようにしました。テキスト&ワークに解き方のコツが書いてあったので、数的推理と判断推理も細かいところまでマスターすることができ、とても力がつきました。通信講座の教材を何度も反復することで、問題の傾向がつかめていきました。実際に本番の試験で類似問題が何問か出たので、とても嬉しかったです。また公務員試験の勉強をするのがだんだん楽しくなっていき、意欲的に勉強するようになっていきました。

      今、勉強している方に伝えたいことは、「合格してやる!という強い意志を持つことが大切」ということです。成績がなかなか上がらず不安になるときも、自分の可能性を信じて頑張ってください。

      (引用元:実務教育出版公式HP)

      eラーニングシステムで、スマホからテキストが見られたり、演習問題に取り組めたりするためスキマ時間の有効活用ができることが特に好評でした。

      実務教育出版の講座をお勧めする人

      • 費用をおさえたい人
      • 面接・論文が苦手な人
      • スキマ時間を有効活用して学習したい人
      • 質の良いテキストで学習したい人

      実用教育出版の公務員試験通信講座は、他の通信講座と比べてやや安い価格で受講できますので、受講料など費用をおさえたい人にはおすすめです。

      また、面接対策では、自己分析ワークシートで自分を知ることからはじめ、自己PRや志望動機などを抽出し、テキストと面接カードの添削で問題点を確認しながら具体的な対策につなげていきます。

      論文対策では、全8回の添削指導があり、ブラッシュアップシステムという最初の4回の提出課題の評価が、A、B判定の場合は、「発展課題」へと進み、C~E判定の場合は同じ課題で「書き直し」を行うことで論文力・文章力鍛えスキルアップできます。

      実務教育出版の公務員試験通信講座は、eラーニングシステム(Jトレプラス)を導入しており、時間や場所を選ばず勉強ができる環境を整えてあります。

      PC、スマホ、タブレットなど様々な機器からテキストを確認したり、演習問題に取り組めたりできるほか、学習の進捗状況や弱点把握までできますので、忙しい人でもスキマ時間を活用して学習をすすめられます。

      さらに、テキストは、補足と注釈で重要事項や関連事項を解説してあり、図表を取り入れることで理解度を高める工夫がなされています。

      合格に必要な知識をコンパクトにまとめたもので、頻出事項に絞ってわかりやく解説してありますので効率よく学習をすすめられる質の良いテキストです。

      おすすめするポイント

      • 受講料が安い
        実用教育出版の公務員試験通信講座は、他の通信講座と比べてやや安い価格で受講できますので、受講料など費用をおさえたい人にはおすすめです。
      • 面接・論文対策が充実している
        面接対策では、自己分析ワークシートで自分を知ることからはじめ、自己PRや志望動機などを抽出し、テキストと面接カードの添削で問題点を確認しながら具体的な対策につなげていきます。
        論文対策は、全8回の添削指導があり、ブラッシュアップシステムという最初の4回の提出課題の評価が、A、B判定の場合は、「発展課題」へと進み、C~E判定の場合は同じ課題で「書き直し」を行うことで論文力・文章力鍛えスキルアップできます。
      • スキマ時間を有効活用して学習できる
        eラーニングシステム(Jトレプラス)を導入しており、時間や場所を選ばず勉強ができる環境を整えてあります。PC、スマホ、タブレットなど様々な機器からテキストを確認したり、演習問題に取り組めたりできるほか、学習の進捗状況や弱点把握までできますので、忙しい人でもスキマ時間を活用して学習をすすめられます。
      • 質の良いテキストで学習できる
        テキストは、補足と注釈で重要事項や関連事項を解説してあり、図表を取り入れることで理解度を高める工夫がなされおり、合格に必要な知識をコンパクトにまとめたものですので、効率よく学習をすすめられる質の良いテキストです。
      • 充実したサポート体制がある
        サポート面では、講義や教材内容に関する質問(学科質問)は、10回分まで無料で11回目以降は有料となり(1回200円)、志望先や学習計画に関する質問(一般質問)は、回数制限なしで何回でも質問できます。
        受講生専用のサイト(Jサイト)では、最新の試験情報や出題情報、時事・事情問題対策教材のダウンロードなどができ、質問や各種手続きもこのサイトから利用できます。

      ネバギバの公務員通信講座

      ネバギバは、資格スクール大栄と同じくリンクアカデミーが経営する資格通信スクールです。

      ネバギバ公式HP画像

      (引用元:リンクアカデミー公式HP)

      項目 内容
      価格
      • 公務員 共通 SPI3対策講座
        受講料 11,000円(税込)
        教材費 27,500円(税込)
        合計金額 38,500円(税込)

      ※ネバギバの公務員試験講座は「公務員 共通 SPI3対策講座」のみです。
      ※公務員初級・上級講座は大栄オンライン講座になります。
      ※申し込みは大栄のHPからできます。

      教材の特徴
      • プロ講師が作成したオリジナルテキスト
      • 過去の本試験を徹底分析し、重要論点・出題パターン・頻出項目を絞り込んだコンパクトなテキスト
      • 講師が補足する論点や事例などを盛り込んだテキストで初心者でも安心の教材
      学習できる試験
      • 公務員初級
      • 公務員上級
      割引・キャンペーン等 なし

      価格
      ネバギバの公務員試験通信講座は、SPI3対策に特化した講座で、受講料と教材費が別になっています。教材費まで含むとやや高めです。

      教材の特徴
      ネバギバのオリジナルテキストは、資格試験のスペシャリストが作成した教材で、合格に必要なもっとも重要なポイントだけを抽出したテキストです。

      チャートやイラストを豊富に使用した理解しやすい内容で、過去の試験を徹底分析し重要論点・出題パターン・頻出項目に絞ったものですので効率よく学習できます。

      講師が論点を補足し、事例などで具体的に解説することで初学者の方でも安心して学習できるようになっています。

      ネバギバ・大栄公務員試験テキスト1

      (引用元:大栄公式HP)

      学習できる試験
      SPI3対策のみの講座です。

      • 公務員初級
      • 公務員上級

      ネバギバの講座の特徴

      ネバギバは、資格スクール大栄と同じくリンクアカデミーが経営する資格通信スクールです。

      ネバギバの公務員試験通信講座は、インプットとしてクオリティの高いオリジナルテキストがあります。

      オリジナルテキストは、資格試験のスペシャリストが作成した教材で、合格に必要なもっとも重要なポイントだけを掲載したテキストです。

      また、チャートやイラストを豊富に使用し、過去の本試験を徹底分析し、重要論点・出題パターン・頻出項目を丁寧に解説しているので効率的な学習ができます。

      講師が、論点を補足し、事例などで具体的な解説をおこないますので理解しやすく初学者の方でも安心です。

      さらに、クオリティの高いアウトプットとしてFor You答練チェックテストやパーソナルテストがあります。単元終了毎に問題演習に取り組むことで、インプットの理解度を深められます。

      チェックテストで、自分の理解度を可視化し弱点に応じたオーダーメイドの問題が作成されますので苦手分野を克服できます。

      モチベーションをサポートするため、モチベーション診断(BRIDGE-C)があり、一人ひとり個別にカウンセリングが行われますので、通信教育の課題であった進捗管理やアドバイスをもらえます。

      ネバギバの講座をお勧めする人

      • SPI3対策を検討している人
      • SPI3をはじめて学習する人
      • クオリティの高いテキストで学習したい人
      • 個別カウンセリングなどサポート体制がしっかりしている講座を受講したい人

      ネバギバの公務員試験通信講座は、SPI3対策のみです。公務員上級・公務員初級などSPI3の試験対策を検討している人にはおすすです。

      テキストは、資格試験のスペシャリストが作成した教材で、チャートやイラストを豊富に使用されておりわかりやすいよう工夫されています。

      過去の本試験から重要論点・出題パターン・頻出項目に絞って丁寧に解説し、合格に必要なもっとも重要なポイントだけを掲載したもので効率的に学習できます。

      また、講師が、論点を補足し、事例などで具体的な解説をおこないますので理解しやすく初学者の方でも安心です。

      モチベーションをサポートするため、モチベーション診断(BRIDGE-C)があり、一人ひとり個別にカウンセリングが行われますので、通信教育の課題であった進捗管理やアドバイスをもらえます。

      おすすめするポイント

      • SPI3対策に特化した講座がある
        ネバギバの公務員試験通信講座は、SPI3対策のみです。公務員上級・公務員初級などSPI3の試験対策を検討している人にはおすすです。
      • インプットクオリティの高い教材がある
        テキストは、資格試験のスペシャリストが作成した教材で、チャートやイラストを豊富に使用されておりわかりやすいよう工夫されています。過去の本試験から重要論点・出題パターン・頻出項目に絞って丁寧に解説し、合格に必要なもっとも重要なポイントだけを掲載したもので効率的に学習できます。
      • アウトプットクオリティの高い問題集がある
        クオリティの高いアウトプットとしてFor You答練チェックテストやパーソナルテストがあります。単元終了毎に問題演習に取り組むことで、インプットの理解度を深められます。チェックテストで、自分の理解度を可視化し弱点に応じたオーダーメイドの問題が作成されますので苦手分野を克服できます。
      • サポート体制がしっかりしている
        モチベーションをサポートするため、モチベーション診断(BRIDGE-C)があり、一人ひとり個別にカウンセリングが行われますので、通信教育の課題であった進捗管理やアドバイスをもらえます。
        また、学習上疑問点などは、何度でも質問することができるので安心して学習することができます。

      公務員試験の予備校おすすめ9社を比較

      会社名・講座名 料金 特徴
      資格スクール大栄の公務員試験予備校
      公務員 初級 合格コース 2022年向 受講料 125,510円(税込)
      教材費 250,965円(税込)
      合計金額 376,475円(税込)
      警察官・消防官・県庁・市役所職員など「教養試験」も重視される試験対策に適したコース
      対応試験
      警察官
      消防官
      都道府県職員
      市役所職員
      国家公務員
      裁判所職員
      税務職員
      刑務官
      皇宮護衛官
      公務員 初級 合格ロングランコース 2022年向 受講料 136,015円(税込)
      教材費 272,030(税込)
      合計金額 408,045円(税込)
      公務員 上級 教養コース 2022年向 受講料 99,440円(税込)
      教材費 198,605円(税込)
      合計金額 298,045円(税込)
      国家公務員一般職や、都道府県職員・市役所・政令指定都市など幅広い職種を目指す方に対応したコース
      対応試験
      警察官
      消防官
      都道府県職員
      市役所職員
      国家公務員
      国税専門官
      財務専門官
      皇宮護衛官
      海上保安官
      法務省職員
      国立大学職員
      入国警備官
      公務員 上級 教養総合コース 2023年向 受講料 148,170円(税込)
      教材費 296,120円(税込)
      合計金額 444,290円(税込)
      公務員 上級 教養ロングランコース 2023年向 受講料 111,925円(税込)
      教材費 223,850円(税込)
      合計金額 335,775円(税込)
      公務員 上級 教養ロングラン【SPI】コース 2023年向 受講料 122,925円(税込)
      教材費 245,850円(税込)
      合計金額 368,775円(税込)
      公務員 上級 地方上級・国家一般コース 2022年向 受講料 165,000円(税込)
      教材費 328,625円(税込)
      合計金額 493,625円(税込)
      公務員 上級 地方上級・国家一般総合コース 2023年向 受講料 206,030円(税込)
      教材費 412,060円(税込)
      合計金額 618,090円(税込)
      公務員 上級 地方上級・国家一般ロングランコース 2023年向 受講料 193,105円(税込)
      教材費 386,210円(税込)
      合計金額 579,315円(税込)
      公務員 上級 地方上級・国家一般ロングラン【SPI】コース 2023年向 受講料 204,105円(税込)
      教材費 408,210円(税込)
      合計金額 612,315円(税込)
      公務員 上級 主要科目コース 2022年向 受講料 124,520円(税込)
      教材費 248,930円(税込)
      合計金額 373,450円(税込)
      公務員 上級 専門科目コース 2022年向 受講料 100,430円(税込)
      教材費 200,750円(税込)
      合計金額 301,180円(税込)
      資格の大原の公務員試験予備校
      2024年春受験国家総合職
      国家総合職(法律)合格コース
      教室通学 548,000円(税込)
      映像通学 548,000円(税込)
      Web通信 518,000円(税込)
      • 国家総合職(法律)、立法・司法府総合職を目指せるコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(法律)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2024年春受験国家総合職
      国家総合職(経済)1.5年合格コース
      教室通学 526,000円(税込)
      映像通学 526,000円(税込)
      Web通信 496,000円(税込)
      • 国家総合職(経済)を目指す、大学2年生向けのコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(経済)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2024年春受験国家総合職
      国家総合職(経済)合格コース
      教室通学 476,000円(税込)
      映像通学 476,000円(税込)
      Web通信 446,000円(税込)
      • 国家総合職(経済)を目指す、大学2年生向けのコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(経済)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2024年春受験国家総合職
      国家総合職(法律)2年合格コース
      教室通学 618,000円(税込)
      映像通学 618,000円(税込)
      • 国家総合職(法律)、立法・司法府総合職を目指せるコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(法律)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2023年春受験国家総合職
      国家総合職(法律)1.5年合格コース
      教室通学 598,000円(税込)
      映像通学 598,000円(税込)
      Web通信 568,000円(税込)
      • 国家総合職(法律)、立法・司法府総合職を目指せるコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(法律)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2024年春受験国家総合職
      国家総合職(経済)2年合格コース
      教室通学 546,000円(税込)
      映像通学 546,000円(税込)
      • 国家総合職(経済)を目指す、大学2年生向けのコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(経済)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2023年春受験国家総合職
      国家総合職(経済)1.5年合格コース
      教室通学 526,000円(税込)
      映像通学 526,000円(税込)
      Web通信 496,000円(税込)
      • 国家総合職(経済)を目指す、大学2年生向けのコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(経済)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2024年度春受験合格目標
      国家総合職(法律)2年合格コース
      教室通学 618,000円(税込)
      映像通学 618,000円(税込)
      • 国家総合職(法律)、立法・司法府総合職を目指せるコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(法律)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2023年度春受験合格目標
      国家総合職(法律)1.5年合格コース
      教室通学 598,000円(税込)
      映像通学 598,000円(税込)
      Web通信 568,000円(税込)
      • 国家総合職(法律)、立法・司法府総合職を目指せるコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(法律)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2023年度春受験合格目標
      国家総合職(経済)2年合格コース
      教室通学 546,000円(税込)
      映像通学 546,000円(税込)
      • 国家総合職(経済)を目指す、大学2年生向けのコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(経済)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2023年度春受験合格目標
      国家総合職(経済)1.5年合格コース
      教室通学 526,000円(税込)
      映像通学 526,000円(税込)
      Web通信 496,000円(税込)
      • 国家総合職(経済)を目指す、大学2年生向けのコースです。
      • 対応試験
        • 国家総合職(経済)
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院総合職
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 参議院総合職
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所総合職
        • 裁判所一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 市役所上級
      2024年度春受験合格目標
      公務員1.5年合格コース
      教室通学 387,000円(税込)
      映像通学 387,000円(税込)
      • 国家一般職・地方上級・市役所など幅広く目指す大学2年生向けのコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所職員一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 地方中級
        • 市役所上級
      数的処理・法律系科目・経済系科目パック 映像通学/Web通信/Webライブ
      50,900円(税込)
      • 公務員入門講座の『数的処理』『法律系科目』『経済系科目』をパックで受講できます。
      • 対応試験
        • 公務員
        • 国家一般職
        • 地方上級
        • 市役所
      2024年度春受験合格目標
      公務員合格コース
      教室通学/映像通学
      355,400円(税込)
      • 国家一般職・地方上級・市役所などを幅広く目指すスタンダードなコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 国税専門官*
        • 財務専門官*
        • 裁判所職員一般職(大卒)*
        • 地方上級
        • 地方中級
        • 市役所上級
        • 国立大学法人等職員
        • 東京都I類
        • 特別区I類
      2023年度春受験合格目標
      教養型市役所合格(春受験)コース
      教室通学/映像通学
      202,600円(税込)
      • 教養試験のみで受験できる採用試験を目指すコース
      • 対応試験
        • 市役所上級
        • 国立大学法人等職員
      2023年度春受験合格目標
      国税・財務専門官併願合格コース
      教室通学/映像通学
      365,600円(税込)
      • 国税専門官・財務専門官を目指すコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 地方上級
        • 地方中級
        • 東京都I類B
      2023年度春受験合格目標
      札幌市・国家一般職合格コース
      教室通学
      314,600円(税込)
      • 札幌市、国家一般職など幅広く併願できるコース
      • 対応試験
        • 札幌市大学の部
        • 国家一般職(大卒程度)
        • 財務専門官
        • 裁判所一般職(大卒程度)
        • 北海道職員A区分
        • 国立大学法人等職員
        • 道内市町村(教養試験型・SPI型)
        • 国税専門官
      2023年度春受験合格目標
      札幌市専願合格コース
      教室通学
      244,400円(税込)
      • 札幌市の必要な科目に特化したコース
      • 対応試験
        • 札幌市大学の部
        • 北海道職員A区分
        • 道内市町村(SPI型)
      2023年度春受験合格目標
      札幌 教養合格コース
      教室通学
      193,400円(税込)
      • 教養科目のみで受験可能な地方自治体(市町村)職員や国立大学法人の試験の合格を目指すコース
      • 対応試験
        • 北海道職員A区分
        • 国立大学法人等職員
        • 道内市町村(教養試験型・SPI型)
        • 北海道警察官A
      2023年度春受験合格目標
      県庁/名古屋市・国一合格コース
      教室通学/映像通学
      330,000円(税込)
      • 地方上級を第一志望とし、国家公務員も併願できるコース
      • 対応試験
        • 名古屋市等地方上級
        • 国家一般職
        • 国税専門官
        • 裁判所一般職
      2023年度春受験合格目標
      福岡市・北九州市合格コース
      教室通学/映像通学
      335,000円(税込)
      • 福岡市や北九州市の2次試験に向けた面接カードの書き方指導や集団討論を実施するコース
      • 対応試験
        • 福岡市上級
        • 北九州市上級
        • 地方上級(全国型)
        • 国家一般職(大卒)
      2023年度春受験合格目標
      公務員速修合格コース
      教室通学/映像通学
      273,900円(税込)
      • 短期合格を目指す方や再受験の方にオススメの重要科目に特化したコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒程度)
        • 衆議院一般職(大卒程度)
        • 地方上級
        • 地方中級
        • 市役所上級
        • 東京都Ⅰ類B
        • 特別区Ⅰ類
        • 国立大学法人等職員(教養試験のみ)
      2023年度春受験合格目標
      技術職公務員合格コース(工学の基礎)
      Web通信
      180,000円(税込)
      • 技術職区分のうち、工学の基礎が必要な試験を目指すコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 東京都I類
        • 特別区I類
      2023年度春受験合格目標
      土木職公務員合格コース
      Web通信
      260,000円(税込)
      • 技術職区分のうち、土木職区分の試験を目指すコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 東京都I類
        • 特別区I類
        • 労働基準監督官B
      2023年度春受験合格目標
      国家一般職・地方上級合格プラン [教材]
      資料通信
      89,000円(税込)
      • 独学・自学自習で国家一般職・地方上級を目指すコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 裁判所職員一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 地方中級
        • 市役所上級
        • 労働基準監督官A
        • 国立大学法人等職員
      2023年度春受験合格目標
      市役所合格(春受験)プラン[教材]
      資料通信
      55,000円(税込)
      • 独学・自学自習で市役所・国立大学法人を目指すコース
      • 対応試験
        • 市役所上級
        • 国立大学法人等職員
        • 国家公務員技術職(教養試験のみ)
      2023年度春受験合格目標
      国家一般職・地方上級合格プラン [教材・Web講義]
      Web通信
      159,000円(税込)
      • 独学・自学自習で国家一般職・地方上級を目指すコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 裁判所職員一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 地方中級
        • 市役所上級
        • 労働基準監督官A
        • 国立大学法人等職員
      2023年度春受験合格目標
      市役所合格(春受験)プラン[教材・Web講義]
      Web通信
      85,000円(税込)
      • 独学・自学自習で市役所・国立大学法人を目指すコース
      • 対応試験
        • 市役所上級
        • 国立大学法人等職員
        • 国家公務員技術職(教養試験のみ)
      2023年度春受験合格目標
      国家一般職・地方上級合格プラン [教材・Web講義・オンライン個別指導]
      Web通信
      359,000円(税込)
      • 独学・自学自習で国家一般職・地方上級を目指すコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 裁判所職員一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 地方中級
        • 市役所上級
        • 労働基準監督官A
        • 国立大学法人等職員
      2023年度春受験合格目標
      市役所合格(春受験)プラン[教材・Web講義・オンライン個別指導]
      Web通信
      285,000円(税込)
      • 独学・自学自習で市役所・国立大学法人を目指すコース
      • 対応試験
        • 市役所上級
        • 国立大学法人等職員
        • 国家公務員技術職(教養試験のみ)
      2023年度秋受験合格目標
      教養型市役所合格コース(秋受験)
      教室通学/映像通学
      202,600円(税込)
      • 教養試験のみで受験できる採用試験を目指すコース
      • 対応試験
        • 市役所上級
        • 国立大学法人等職員
      2023年度秋受験合格目標
      行政系公務員コンパクト合格コース
      教室通学/映像通学
      120,100円(税込)
      • 重要科目に絞り、最小回数で効率的に秋採用の公務員試験合格を目指すコース
      • 対応試験
        • 市役所(大卒)教養型
        • 地方初級
        • 経験者採用
        • 国家一般職(社会人試験)
        • 国家一般職(高卒)
      2023年度秋受験合格目標
      経験者採用合格コース
      教室通学/映像通学
      205,700円(税込)
      • 社会人経験を活かして、経験者枠での就職を目指すコース
      • 対応試験
        • 地方公務員経験者採用試験
        • 国家一般職(社会人試験)
      2022年度秋受験合格目標
      資格免許職教養対策合格コース
      教室通学/映像通学
      195,500円(税込)
      • 公立の保育士や栄養士、介護福祉士などを目指すコース
      • 対応試験
        • 保育士
        • 看護師
        • 栄養士(管理栄養士)
        • 幼稚園教諭
      2023年度秋受験合格目標
      地方初級・国家一般職合格コース
      教室通学/映像通学
      198,600円(税込)
      • 高卒程度の公務員採用試験に出題される科目対策、論作文・面接試験対策・模擬試験を含むコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(高卒程度)
        • 地方初級
        • 衆議院一般職(高卒程度)
        • 参議院一般職
        • 裁判所職員一般職(高卒程度)
      2023年度秋受験合格目標
      市役所合格(秋受験)プラン[Web講義・教材]
      資料通信 56,000円(税込)
      Web通信 86,000円(税込)
      • 独学・自学自習で市役所・国立大学法人を目指すコース
      • 対応試験
        • 市役所上級
        • 国立大学法人等職員
        • 国家公務員技術職(教養試験のみ)
      2023年度秋受験合格目標
      経験者採用(秋受験)合格プラン[Web講義・教材]
      資料通信 56,000円(税込)
      Web通信 86,000円(税込)
      • 社会人経験を活かして、経験者枠での就職を目指すコース
      • 対応試験
        • 地方公務員経験者採用試験
        • 国家一般職(社会人試験)
      2024年度春受験合格目標
      公務員2年合格コース
      教室通学/映像通学
      414,500円(税込)
      • 国家一般職・地方上級・市役所など幅広く目指す大学2年生向けのコース
      • 対応試験
        • 国家一般職(大卒)
        • 衆議院一般職(大卒)
        • 国税専門官
        • 財務専門官
        • 裁判所職員一般職(大卒)
        • 地方上級
        • 地方中級
        • 市役所上級
      2023年度 春受験
      警察官・消防官合格コース
      教室通学/映像通学
      225,000円(税込)
      • 警察官・消防官のどちらにも対応コース
      • 対応試験
        • 警察官(大卒程度)
        • 消防官(大卒程度)
        • 皇宮護衛官(大卒程度)
        • 海上保安官(特別)
      2023年度 春受験
      警察官合格コース
      教室通学/映像通学
      222,000円(税込)
      • 警察官志望の人のためのコース
      • 対応試験
        • 警察官(大卒程度)
        • 皇宮護衛官(大卒程度)
        • 海上保安官(特別)
      2023年度 春受験
      消防官合格コース
      教室通学/映像通学
      224,000円(税込)
      • 消防官志望の人のためのコース
      • 対応試験
        • 消防官(大卒程度)
        • 皇宮護衛官(大卒程度)
        • 海上保安官(特別)
      2023年度 春受験
      警視庁合格コース
      教室通学/映像通学
      192,500円(税込)
      • 警視庁、警察官志望の人のためのコース
      • 対応試験
        • 警視庁警察官 I 類
        • 警察官(大卒程度)
      2023年度 春受験
      東京消防庁合格コース
      教室通学/映像通学
      191,400円(税込)
      • 東京消防庁、消防官志望の人のためのコース
      • 対応試験
        • 東京消防庁 I 類
        • 消防官(大卒程度)
      2023年度 春受験
      大阪府警合格コース
      教室通学/映像通学
      112,000円(税込)
      • 大阪府警察官志望の人のためのコース
      • 対応試験
        • 大阪府警察官(大卒)
        • 大阪府警察官(高卒)
      2023年度 春受験
      警察官・消防官速修コース
      教室通学/映像通学
      150,700円(税込)
      • 警察官・消防官の両方が目指せるコース
      • 対応試験
        • 警察官(大卒程度)
        • 消防官(大卒程度)
        • 皇宮護衛官(大卒程度)
        • 海上保安官(特別)
      2023年度 春受験
      東京消防庁速修コース
      教室通学/映像通学
      163,900円(税込)
      • 東京消防庁、消防官志望の人のためのコース
      • 対応試験
        • 東京消防庁 I 類
        • 消防官(大卒程度)
      警察官・消防官合格(秋受験)プラン[Web講義・教材] 資料通信 56,000円(税込)
      Web通信 86,000円(税込)
      • 警察官・消防官の両方が目指せるコース
      • 対応試験
        • 警察官(大卒程度)
        • 消防官(大卒程度)
        • 皇宮護衛官(大卒程度)
        • 海上保安官(特別)
      2024年度 春受験
      警察官・消防官1.5年合格コース
      教室通学/映像通学
      273,900円(税込)
      • 警察官・消防官の両方が目指せるコース
      • 対応試験
        • 警察官(大卒程度)
        • 消防官(大卒程度)
        • 皇宮護衛官(大卒程度)
        • 海上保安官(特別)
      TACの公務員試験予備校
      2024年合格目標
      総合本科生
      教室+Web講座(ビデオブース使い放題)352,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:330,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 341,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:319,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 352,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:330,000円(3月31日まで)
      • 地方上級・市役所・国家一般職などを幅広く目指せる人気のスタンダードコース
      • 対応試験
        地方上級(県・政令指定都市)
        市役所上級
        東京都I類B
        特別区I類(東京23区)
        国家一般職(大卒)
        財務専門官
        裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
        国立大学法人等
        衆議院事務局一般職(大卒)
        参議院事務局総合職
      2024年合格目標
      トリプル本科生
      教室+Web講座(ビデオブース使い放題)385,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:363,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 374,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:352,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 385,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:363,000円(3月31日まで)
      • 地方上級・市役所・国家一般職などに加え国税専門官も目指せるスペシャルコース
      • 対応試験
        地方上級(県・政令指定都市)
        市役所上級
        東京都I類B
        特別区I類(東京23区)
        国家一般職(大卒)
        国税専門官
        財務専門官
        裁判所一般職(裁判所事務官/大卒 *経済理論を選択する場合)
        国立大学法人等
        衆議院事務局一般職(大卒)
        参議院事務局総合職
      2024年合格目標
      教養本科生
      教室+Web講座209,000円(税込)
      ビデオブース+Web講座 198,000円(税込)
      Web通信講座 209,000円(税込)
      • 専門試験なしで受験できる市役所や国立大学法人等を目指す方向けのコース
      • 対応試験
        市役所上級(教養型)
        国立大学法人等
      2024年合格目標
      主要科目本科生
      教室+Web講座 286,000円(税込)
      ビデオブース+Web講座 275,000円(税込)
      Web通信講座 286,000円(税込)
      • 教養(基礎能力)試験と専門試験対策は、多くの試験で出題される最重要科目の
        講義のみに絞り込んだスリムコース
      • 対応試験
        地方上級(県・政令指定都市)
        市役所上級
        東京都I類B
        特別区I類(東京23区)
        国家一般職(大卒)
        裁判所一般職(裁判所事務官/大卒 *経済理論を選択する場合)
        国立大学法人等
        参議院事務局総合職
      2024年合格目標
      国税専門官A本科生
      教室+Web講座 346,500円(税込)
      ビデオブース+Web講座 335,500円(税込)
      Web通信講座 346,500円(税込)
      • 国税専門官/財務専門官を目指す方向けの専用コース
      • 対応試験
        国税専門官
        財務専門官
        国立大学法人等
        参議院事務局総合職
      2024年合格目標
      裁判所一般職本科生
      教室+Web講座 319,000円(税込)
      ビデオブース+Web講座 308,000円(税込)
      Web通信講座 319,000円(税込)
      • 裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)を目指す方向けの専用コース
      • 対応試験
        市役所上級(教養型)
        東京都I類B
        裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)
        国立大学法人等
        参議院事務局総合職
      2024年合格目標
      労働基準監督官A本科生
      教室+Web講座 330,000円(税込)
      ビデオブース+Web講座 319,000円(税込)
      Web通信講座 319,000円(税込)
      • 労働基準監督官Aを目指す方向けの専用コース
      • 対応試験
        労働基準監督官A
        国立大学法人等
      2025年合格目標
      2年総合本科生
      教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
      473,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:418,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 473,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:418,000円(3月31日まで)
      • 地方公務員や国家公務員など
        主要な公務員試験を幅広く併願受験できる1年半学習用スタンダードコース
      • 対応試験
        地方上級(県・政令指定都市)
        市役所上級
        東京都I類B
        特別区I類(東京23区)
        国家一般職(大卒)
        財務専門官
        裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
        衆議院事務局一般職(大卒)
        参議院事務局総合職
        国立大学法人等
      2025年合格目標
      2年総合本科生Plus
      教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
      528,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 528,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
      • 地方公務員や国家公務員など
        主要な公務員試験を幅広く併願受験できる1年半学習用スタンダードコース
      • 対応試験
        地方上級(県・政令指定都市)
        市役所上級
        東京都I類B
        特別区I類(東京23区)
        国家一般職(大卒)
        財務専門官
        裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
        衆議院事務局一般職(大卒)
        参議院事務局総合職
        国立大学法人等
      2025年合格目標
      2年トリプル本科生
      教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
      506,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 506,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
      • 地方上級・市役所・国家一般職などに加え国税専門官も目指せるコース
      • 対応試験
        地方上級(県・政令指定都市)
        市役所上級
        東京都I類B
        特別区I類(東京23区)
        国家一般職(大卒)
        財務専門官
        裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
        衆議院事務局一般職(大卒)
        参議院事務局総合職
        国立大学法人等
        国税専門官
      2025年合格目標
      2年トリプル本科生Plus
      教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
      561,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:506,000 円(3月31日まで)
      Web通信講座 561,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:506,000 円(3月31日まで)
      • 地方上級・市役所・国家一般職などに加え国税専門官も目指せるコース
      • 対応試験
        地方上級(県・政令指定都市)
        市役所上級
        東京都I類B
        特別区I類(東京23区)
        国家一般職(大卒)
        財務専門官
        裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
        衆議院事務局一般職(大卒)
        参議院事務局総合職
        国立大学法人等
        国税専門官
      Wセミナーの公務員試験予備校
      2023年 合格目標
      国家総合職 法律コンパクト本科生
      ビデオブース+Web講座 336,000円(税込)
      Web通信講座 336,000円(税込)
      • 教養(基礎能力)試験と専門試験の最重要科目は講義で、その他の科目はWセミナー国家総合職講座専用教材での自習&問題演習で学習が進められるコンパクトコース
      • 対応試験
        国家総合職(法律区分)
        院卒者(行政 選択II-法律系)
      2023年 合格目標
      法律コンパクト本科生 教養対策カットType
      ビデオブース講座 264,000円(税込)
      Web通信講座 264,000円(税込)
      2023年 合格目標
      国家総合職 経済コンパクト本科生
      ビデオブース+Web講座 334,400円(税込)
      Web通信講座 334,400円(税込)
      • 教養(基礎能力)試験と専門試験の最重要科目は講義で、その他の科目はWセミナー国家総合職講座専用教材での自習&問題演習で学習が進められるコンパクトコース
      • 対応試験
        国家総合職(経済区分)
        院卒者(行政 選択III-経済系)
      2023年 合格目標
      経済コンパクト本科生 教養対策カットType
      ビデオブース+Web講座 261,800円(税込)
      Web通信講座 261,800円(税込)
      2023年 合格目標
      国家総合職 政治・国際コンパクト本科生
      ビデオブース+Web講座 316,800円(税込)
      Web通信講座 316,800円(税込)
      • 教養(基礎能力)試験と専門試験の最重要科目は講義で、その他の科目はWセミナー国家総合職講座専用教材での自習&問題演習で学習が進められるコンパクトコース
      • 対応試験
        国家総合職(政治・国際区分)
        院卒者(行政 選択I-政治・国際系)
      2023年 合格目標
      政治・経済コンパクト本科生 教養対策カットType
      ビデオブース+Web講座 244,200円(税込)
      Web通信講座 244,200円(税込)
      2024年 合格目標
      国家総合職 法律本科生
      教室+Web講座 539,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 539,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 539,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
      • 法律区分と教養区分の受験に必要な対策を全て含んだスタンダードコース
      • 対応試験
        国家総合職(大卒程度・法律区分)
        国家総合職(院卒者 ※選択IIの場合)
      2024年 合格目標
      法律本科生 地方上級 併願Type
      教室+Web講座 583,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 583,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 583,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      法律本科生 外務専門職 併願Type
      教室+Web講座 627,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 627,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 627,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      法律本科生 地上&外専 併願Type
      教室+Web講座 660,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:594,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 660,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:594,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 660,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:594,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      法律本科生 教養対策カットType
      教室+Web講座 459,800円(税込)
      ※キャンペーン価格:393,800円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 459,800円(税込)
      ※キャンペーン価格:393,800円(3月31日まで)
      Web通信講座 459,800円(税込)
      ※キャンペーン価格:393,800円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      国家総合職 経済本科生
      教室+Web講座 440,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:374,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 440,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:374,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 440,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:374,000円(3月31日まで)
      • 経済区分と教養区分の受験に必要な対策を全て含んだスタンダードコース
      • 対応試験
        国家総合職(大卒程度・法律区分)
        国家総合職(院卒者 ※選択IIIの場合)
      2024年 合格目標
      経済本科生 地方上級 併願Type
      教室+Web講座 473,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:407,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 473,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:407,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 473,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:407,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      経済本科生 外務専門職 併願Type
      教室+Web講座 528,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:462,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 528,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:462,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 528,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:462,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      経済本科生 教養対策 カットType
      教室+Web講座 352,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:286,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 352,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:286,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 352,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:286,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      国家総合職 政治・国際本科生
      教室+Web講座 550,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:484,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 550,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:484,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 550,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:484,000円(3月31日まで)
      • 政治・国際区分と教養区分の受験に必要な対策を全て含んだスタンダードコース
      • 対応試験
        国家総合職(大卒程度・政治・国際区分)
        国家総合職(院卒者※選択Ⅲの場合)
      2024年 合格目標
      政治・国際本科生 地方上級 併願Type
      教室+Web講座 583,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 583,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 583,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      政治・国際本科生 外務専門職 併願Type セレクト憲法
      教室+Web講座 605,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:539,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 605,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:539,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 605,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:539,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      政治・国際本科生 外務専門職 併願Type セレクト経済
      教室+Web講座 627,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
      ビデオブース+Web講座 627,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 627,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      政治・国際本科生 教養対策 カットType
      教室+Web講座 462,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:396,000円(3月31日まで)ビデオブース+Web講座 462,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:396,000円(3月31日まで)
      Web通信講座 462,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:396,000円(3月31日まで)
      2024年 合格目標
      国家総合職 春試験専門科目カット本科生
      教室+Web講座 253,000円(税込)
      ビデオブース+Web講座 253,000円(税込)
      Web通信講座 253,000円(税込)
      • 主に人間科学区分・工学区分など、法文系以外の試験区分を目指し、専門科目対策を独学でできる方向けのコース
      • 対応試験
        大卒(各試験区分:専門科目を除く)
        院卒(各試験区分:専門科目を除く)
      2024年 合格目標
      国家総合職 技術職本科生
      教室+Web講座 275,000円(税込)
      ビデオブース+Web講座 275,000円(税込)
      Web通信講座 275,000円(税込)
      • 国家総合職レベルの「工学の基礎」が出題される技術職(工学区分)を目指す方向けのコース
      • 対応試験
        大卒(各試験区分:専門科目を除く)
        院卒(各試験区分:専門科目を除く)
      2024年 合格目標
      国家総合職 1.5年法律本科生
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      580,800円(税込)
      • 国家総合職(法律区分)を目指す、「大学2年生」や「長期計画で合格を目指す受験生」向けのロングコース
      • 対応試験
        国家総合職(大卒程度 法律区分)
        国家総合職(院卒者 ※選択IIの場合)
      2024年 合格目標
      1.5年法律本科生 地方上級併願Type
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      635,800円(税込)
      2024年 合格目標
      1.5年法律本科生 外務専門職併願Type
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      657,800円(税込)
      2024年 合格目標
      1.5年法律本科生 地方上級&外務専門職併願Type
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      690,800円(税込)
      2024年 合格目標
      国家総合職 1.5年経済本科生
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      468,600円(税込)
      • 国家総合職(経済区分)を2年生から1年半かけてより確実に対策可能なスペシャルコース
      • 対応試験
        国家総合職(大卒程度 経済区分)
        国家総合職(院卒者 ※選択IIIの場合)
      2024年 合格目標
      1.5年経済本科生 地方上級併願Type
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      512,600円(税込)
      2024年 合格目標
      1.5年経済本科生 外務専門職併願Type
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      556,600円(税込)
      2024年 合格目標
      国家総合職 1.5年政治・国際本科生
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      565,400円(税込)
      • 国家総合職(政治・国際区分)を目指す、「大学2年生」や「長期計画で合格を目指す受験生」向けのロングコース
      • 対応試験
        国家総合職(大卒程度 経済区分)
        国家総合職(院卒者 ※選択IIIの場合)
      2024年 合格目標
      1.5年政治・国際本科生 地方上級併願Type
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      598,400円(税込)
      2024年 合格目標
      1.5年政治・国際本科生 外務専門職併願Type
      教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
      631,400円(税込)
      2024年 合格目標
      外交官入門講座
      Web通信講座 19,800円(税込)
      • 国家総合職・外務専門職どちらの試験にも重要科目である数的処理、対策に時間のかかる国際法の基本を押さえる入門講座
      • 対応試験
        国家総合職
        外務省
        外務専門職
      Z会の公務員試験予備校
      地方上級・国家一般職本科 (2022年合格目標) 168,000円(税込)
      • 行政事務区分の「道府県」「国家一般職」「専門試験のある市役所」をはじめ、筆記試験が教養試験のみとなる採用試験にも幅広く対応した講座
      • 対応試験
        • 地方上級(道府県・政令市)
        • 特別区I類
        • 市役所上級
        • 国家一般職(大卒)
        • 国立大学法人
      [教養型]市役所・地方上級・国家一般職本科 (2022年合格目標) 178,000円(税込)
      • 東京都1類Bや国税専門官など、専門記述試験対策が必要な試験を受験する方に向けた講座
      • 対応試験
        • 東京都I類B(行政)
        • 専門試験で問題選択がある自治体(埼玉県・千葉県など)および特別区
        • 裁判所職員(一般職)
        • 衆議院事務局(一般職)
        • 財務専門官
        • 国税専門官
      [教養型]市役所・地方上級・国家一般職本科 (2022年合格目標) 91,000円(税込)
      • 教養型の試験に特化したコースで、独学での対策が難しい数的処理に注力した設計の講座
      • 対応試験
        • 専門試験のない市役所上級(事務区分)
        • 専門試験のない地方上級(道府県・政令市)
        • 国立大学法人等
      東京アカデミーの公務員試験予備校 ※各校舎で開講講座・受講料が異なります。
      ここでは、東京校の講座の一部を記載しています。
      各コースにオプションの追加ができるようになっています。
      開講校舎・各オプション(模試・択一科目等)の追加・教材の追加などで金額が異なりますので、必ず、東京アカデミー公式HPにて金額をご確認ください。
      2024年受験 行政クラスⅠ 全日制 3月生 入会金 10,000 円
      受講料 408,000円
      教材費 66,100円
      対応試験
      公務員試験対策講座(大卒程度)

      • 国家公務員総合職
      • 国家公務員一般職
      • 法務省専門職員
      • 外務省専門職員
      • 国税専門官
      • 財務専門官
      • 労働基準監督官
      • 裁判所職員(総合職・一般職)
      • 衆議院事務局職員
      • 参議院事務局職員
      • 防衛省専門職員
      • 国立大学法人等職員
      • 地方公務員(行政・事務職)
      • 地方公務員(技術職・専門職)
      • 警察官
      • 消防官
      2024年受験 行政クラスⅠ夜土・土日部 3月生 入会金 10,000 円
      受講料 223,000円
      教材費 57,100円
      2024年受験 行政クラスⅠ現役生部 3月生 入会金 10,000 円
      受講料 330,000円
      教材費 57,100円
      2024年受験 教養クラスⅠ 全日制 3月生 入会金 10,000 円
      受講料 237,000円
      教材費 40,700円
      2024年受験 教養クラスⅠ 夜土・土日部 3月生 入会金 10,000 円
      受講料 151,000円
      教材費 31,700円
      2024年受験 教養クラスⅠ 現役生部 3月生 入会金 10,000 円
      受講料 212,000円
      教材費 31,700円
      2023年受験 東京消防庁Ⅰ類コース 現役生部 3月生 入会金 10,000 円
      受講料 225,000円
      教材費 31,700円
      伊藤塾の公務員試験予備校
      2023年合格・2024年内定目標 国家総合職(教養区分)コース 本科生(フルインプット付) 338,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:30,000円OFF(3月31日まで)
      本科生(行政系インプット付) 257,000円(税込)
      本科生 178,900円(税込)
      • 2022年の教養区分試験合格を目指すコース
      • 対応試験
        国家総合職(教養区分)
      国家総合職(法律区分・教養区分)コース
      【2024年合格・内定目標/1年学習プラン】 本科生
      【2025年合格・内定目標/2年学習プラン】 本科生
      【2026年合格・内定目標/3年学習プラン】 本科生
      598,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:80,000円OFF(3月31日まで)
      • 法律科目を重点的に学習して得点源にするコース
      • 対応試験
        国家総合職(法律区分・教養区分)
      裁判所事務官一般職コース
      【2024年合格・内定目標/1年間で学習するプラン】 本科生
      【2025年合格・内定目標/2年間で学習するプラン】 本科生
      247,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:20,000円OFF(3月31日まで)
      • 裁判所事務官に特化したコース
      • 対応試験
        裁判所事務一般職
      地方上級コース
      【2024年合格・内定目標/1年間で学習するプラン】 本科生
      【2025年合格・内定目標/2年間で学習するプラン】 本科生
      278,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:30,000円OFF(3月31日まで)
      • 地方公務員上級試験に特化したコース
      • 対応試験
        地方公務員上級
      国家一般職+地方上級コース
      【2024年合格・内定目標/1年間で学習するプラン】 本科生
      【2025年合格・内定目標/2年間で学習するプラン】 本科生
      【2026年合格・内定目標/3年間で学習するプラン】 本科生
      292,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:30,000円OFF(3月31日まで)
      • 国家一般職から地方上級まで、幅広い試験に対応できるオールインワンのコース
      • 対応試験
        国家公務員一般職
        地方公務員上級
      2023年合格・内定目標 教養型市役所コース 170,800円(税込)
      • 地方公務員上級試験に特化したコース
      • 対応試験
        地方公務員上級
      LECの公務員試験予備校
      総合職【法律区分・教養区分】Standardコース 通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
      一般価格 488,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:388,000円(3月31日まで)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 468,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:368,000円(3月31日まで)
      ※提携校通学は、DLフォローはありません。
      大学3年生/大学4年生以上(既卒含む)で、2022年の国家総合職試験合格を目指すコース
      対応試験
      国家総合職(教養区分/法律区分)
      国家総合職(教養区分/経済区分)
      国家総合職(教養区分)大卒程度
      総合職【経済区分・教養区分】Standardコース 通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
      一般価格 413,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:313,000円(3月31日まで)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 400,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:300,000円(3月31日まで)
      ※提携校通学は、DLフォローはありません。
      総合職【法律区分・教養区分】2年Basicコース 通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
      一般価格 548,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:448,000円(3月31日まで)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 528,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:428,000円(3月31日まで)
      ※提携校通学は、DLフォローはありません。
      大学2年生以上で、2023年の国家総合職試験合格を目指すコース
      対応試験
      国家総合職(教養区分/法律区分)
      国家総合職(教養区分/経済区分)
      総合職【経済区分・教養区分】2年Basicコース 通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
      一般価格 453,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:353,000円(3月31日まで)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 440,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:340,000円(3月31日まで)
      ※提携校通学は、DLフォローはありません。
      総合職【法律区分・教養区分】3年Advanceコース 通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
      一般価格 548,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:448,000円(3月31日まで)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 528,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:428,000円(3月31日まで)
      ※提携校通学は、DLフォローはありません。
      大学1年生以上で、2024年の国家総合職試験合格を目指すコース
      対応試験
      国家総合職(教養区分/法律区分)
      外務省専門職員1年Standardコース 通信 Web動画・音声DL
      一般価格 386,000円(税込)
      大学3年生/大学4年生以上(既卒含む)で、2022年の外務省専門職員試験合格を目指すコース
      対応試験
      外務専門職員
      速習スペシャルコース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 265,000円(税込)
      短期間で地方上級・国家一般職など一般的な公務員試験合格を目指すコース
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都Ⅰ類B
      東京都特別区
      裁判所事務官(一般職)
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官 他
      東京都Ⅰ類B対策コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 235,000円(税込)
      東京都Ⅰ類B(一般方式)で出題される専門記述のうち、得点源になりやすい科目に絞ったコース
      対応試験
      東京都Ⅰ類B
      市役所
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官 他
      札幌市対策コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      一般価格 230,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 225,000円(税込)
      札幌市一般事務(行政コース)合格を目指すコース
      対応試験
      札幌市一般事務(行政コース)
      静岡市対策コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 210,000円(税込)
      1次試験で課されるグループワークや2次筆記試験対策など、静岡市試験に特化したコース
      対応試験
      静岡市
      国立大学法人等職員
      スーパースペシャルコース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 417,000円(税込)
      公務員(行政職)から国家専門職まで公務員試験全般が併願できる
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都 I 類 B
      東京都特別区
      国税専門官
      財務専門官
      裁判所事務官(一般職)
      労働基準監督官
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      スペシャルコース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 349,000円(税込)
      地方上級・国家一般職など一般的な公務員試験合格を目指すコース
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都Ⅰ類B
      東京都特別区
      裁判所事務官(一般職)
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      スペシャル(国税専門官/財務専門官併願)コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 388,000円(税込)
      地方上級・国家一般職や国税専門官/財務専門官の合格を目指す
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都 I 類 B
      東京都特別区
      国税専門官、財務専門官
      裁判所事務官一般職(一般職)
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      国税専門官/財務専門官専願コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 345,000円(税込)
      国税専門官/財務専門官合格を目指すコース
      国税専門官
      財務専門官
      裁判所事務官(一般職)専願コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 322,000円(税込)
      裁判所事務官(一般職)の試験対策ができるコース
      対応試験
      裁判所事務官(一般職)
      労働基準監督官専願コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 322,000円(税込)
      労働基準監督官(労働基準監督官A)の試験対策ができるコース
      対応試験
      労働基準監督官(労働基準監督官A)
      法学既習者コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 322,000円(税込)
      法科大学院在学中または卒業された方、司法試験経験者の方向けに法律科目以外の科目や公務員試験特有の論文の書き方を対策できるコース
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都特別区
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      専門科目コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 322,000円(税込)
      地方上級・国家一般職レベルの専門試験で合格レベルの点数が取れる実力を身につけるためのコース
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都I類B
      東京都特別区
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      市役所教養コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 215,000円(税込)
      教養試験のみの市役所やその他公務員試験を目指す方におすすめのコース
      対応試験
      市役所(教養のみ)
      県庁(教養のみ)
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官 他
      経験者採用専願コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 215,000円(税込)
      公務員転職を目指す社会人経験者におすすめのコース
      対応試験
      社会人経験者採用試験(事務)
      市役所(教養のみ)
      国立大学法人等職員
      2年パーフェクトスペシャルコース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 600,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:500,000円(3月31日まで)
      大学2年生からはじめて国税専門官、財務専門官といった国家専門職まで対策コース
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都Ⅰ類 B
      東京都特別区
      国税専門官
      財務専門官
      裁判所事務官(一般職)
      労働基準監督官
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      2年パーフェクトスペシャルコース(教養強化OP付) 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 630,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:530,000円(3月31日まで)
      大学2年生からはじめて国税専門官、財務専門官といった国家専門職まで対策することができ、さらに、教養強化オプション付きコース
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都Ⅰ類 B
      東京都特別区
      国税専門官
      財務専門官
      裁判所事務官(一般職)
      労働基準監督官
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      2年パーフェクトコース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 540,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:440,000円(3月31日まで)
      大学2年生からの公務員試験対策コース
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都Ⅰ類 B
      東京都特別区
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      2年パーフェクトコース(教養強化OP付) 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 570,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:470,000円(3月31日まで)
      大学2年生からの教養強化オプション付き公務員試験対策コース
      対応試験
      地方上級(道府県庁・政令指定都市)
      国家一般職
      市役所
      東京都Ⅰ類 B
      東京都特別区
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      2023年合格目標 市役所教養コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 215,000円(税込)
      代理店価格 205,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:205,000円(3月31日まで)
      市役所(教養のみ)や教養科目のみの公務員試験合格を目指すコース
      対応試験
      市役所(教養のみ)
      県庁(教養のみ)
      国立大学法人等職員
      警察官
      消防官
      警察官合格コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 215,000円(税込)
      学習レベルに合わせて学べるカリキュラム構成で論作文、面接も万全の対策ができるコース
      対応試験
      警視庁(警察官)
      道府県警(警察官)
      大阪府警専願コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 171,000円(税込)
      大阪府警で出題される科目に絞っているので、無駄なく効率的に学習できるコース
      対応試験
      大阪府警(警察官)
      消防官合格コース 通学 Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 215,000円(税込)
      東京消防庁の高度な自然科学の問題、論作文、面接も万全の対策ができるコース
      対応試験
      東京消防庁(消防官)
      政令指定都市(消防官)
      市役所(消防官)
      土木職速習コース 通信 Web動画・音声DL
      一般価格 230,000円(税込)
      4ヶ月で1次試験合格を目指すコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都庁
      特別区(土木造園(土木))
      道府県庁
      労働基準監督官B
      市役所
      建築職速習コース 通信 Web動画・音声DL
      一般価格 230,000円(税込)
      4ヶ月で1次試験合格を目指すコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都庁
      特別区
      道府県庁
      市役所
      労働基準監督官B
      電気・電子・情報職速習コース 通信 Web動画・音声DL
      一般価格 230,000円(税込)
      4ヶ月で1次試験合格を目指すコース
      国家一般職
      東京都庁
      特別区
      道府県庁
      市役所
      労働基準監督官B
      機械職速習コース 通信 Web動画・音声DL
      一般価格 230,000円(税込)
      4ヶ月で1次試験合格を目指すコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都庁
      特別区
      道府県庁
      市役所
      労働基準監督官B
      化学職速習コース 通信 Web動画・音声DL
      一般価格 230,000円(税込)
      4ヶ月で1次試験合格を目指すコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都庁
      特別区
      道府県庁
      市役所
      労働基準監督官B
      農学職速習コース 通信 Web動画・音声DL
      一般価格 230,000円(税込)
      4ヶ月で1次試験合格を目指すコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都庁
      特別区
      道府県庁
      市役所
      労働基準監督官B
      土木職合格コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 305,000円(税込)
      教養科目、土木職専門科目の択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人等職員
      建築職合格コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 305,000円(税込)
      教養科目、建築職専門科目の択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人等職員
      電気・電子・情報職合格コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 305,000円(税込)
      教養科目、電気・電子・情報職専門科目の択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人等職員
      機械職合格コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 305,000円(税込)
      教養科目、機械職専門科目の択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人等職員
      化学職合格コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 305,000円(税込)
      教養科目、化学職専門科目の択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人等職員
      農学職合格コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 305,000円(税込)
      教養科目、農学職専門科目の択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人等職員
      工学の基礎合格コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 225,000円(税込)
      教養科目、工学の基礎の択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人等職員
      教養科目合格コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 250,000円(税込)
      教養科目の択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家一般職
      地方上級
      市役所等の理系公務員
      工学系対策(4科目選択)コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 348,000円(税込)
      国家総合職レベルの教養科目・専門科目択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家総合職(工学区分)機械又は建築
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人
      工学系対策(5科目選択)コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 370,000円(税込)
      国家総合職レベルの教養科目・専門科目択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家総合職(工学区分)機械又は建築
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人
      国家総合職 デジタル対策コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 348,000円(税込)
      国家総合職レベルの教養科目・専門科目択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家総合職(工学区分)機械又は建築
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人
      化学・生物対策コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 343,000円(税込)
      国家総合職レベルの教養科目・専門科目択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家総合職(工学区分)機械又は建築
      国家一般職
      東京都Ⅰ類
      特別区Ⅰ類
      道府県庁
      市役所
      国立大学法人
      必須問題対策コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 260,000円(税込)
      国家総合職レベルの教養科目択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家総合職(化学・生物・薬学区分)
      農業科学対策コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 348,000円(税込)
      国家総合職レベルの教養科目・専門科目択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家総合職(農業科学区分※水産除く)
      工学の基礎対策コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 270,000円(税込)
      国家総合職レベルの教養科目・工学の基礎択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家総合職
      教養科目対策コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 250,000円(税込)
      国家総合職レベルの教養科目択一対策が可能なコース
      対応試験
      国家総合職
      福祉系公務員スペシャルコース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 450,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 435,000円(税込)
      福祉系公務員、家庭裁判所調査官補の合格を目指せるコース
      対応試験
      国家総合職(人間科学B)
      法務教官/保護観察官
      家庭裁判所調査官補
      地方自治体職員
      地方上級福祉職専願コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 316,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 316,000円(税込)
      地方上級(福祉職)合格を目指せるコース
      対応試験
      地方自治体職員
      法務教官/保護観察官専願コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 352,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 352,000円(税込)
      法務教官/保護観察官合格を目指せるコース
      対応試験
      法務教官
      保護観察官
      地方上級福祉職・法務教官/保護観察官併願コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 365,500円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 365,500円(税込)
      地方上級(福祉職)と法務教官/保護観察官合格を目指せるコース
      対応試験
      地方自治体職員
      法務教官
      保護観察官
      心理系公務員スペシャルコース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 450,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 450,000円(税込)
      心理系公務員、家庭裁判所調査官補の合格を目指せるコース
      対応試験
      国家総合職(人間科学A)
      矯正心理専門職
      家庭裁判所調査官補
      地方自治体職員
      地方上級心理職専願コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 323,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 323,000円(税込)
      地方上級(心理職)合格を目指せるコース
      対応試験
      地方自治体職員
      地方上級心理職・矯正心理専門職併願コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 380,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 380,000円(税込)
      地方上級(心理職)と矯正心理専門職合格を目指せるコース
      対応試験
      地方自治体職員
      矯正心理専門職
      家庭裁判所調査官コース 法律科目以外
      通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 300,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 300,000円(税込)
      法律科目
      通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 300,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 300,000円(税込)
      家庭裁判所調査官補の合格を目指せるコース
      対応試験
      家庭裁判所調査官補
      家庭裁判所調査官・矯正心理併願コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 390,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 390,000円(税込)
      家庭裁判所調査官補、矯正心理専門職合格を目指せるコース
      対応試験
      家庭裁判所調査官補
      矯正心理専門職
      家庭裁判所調査官・法務教官/保護観察官併願コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 390,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 390,000円(税込)
      家庭裁判所調査官補と法務教官/保護観察官合格を目指せるコース
      対応試験
      家庭裁判所調査官補
      法務教官
      保護観察官
      地方上級・教養科目対策コース 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
      一般価格 215,000円(税込)
      通信 Web動画・音声DL
      一般価格 215,000円(税込)
      地方上級試験で課される教養科目対策が可能なコース
      対応試験
      地方自治体職員
      高卒程度公務員合格コース(高卒程度公務員) 通信 Web動画・音声DL
      一般価格 148,000円(税込)
      校卒業後、公務員として働きたいと考えている方や一部の社会人・経験者採用、免許・資格職採用試験を受験される方のためのコース
      対応試験
      国家一般職(高卒者試験)
      地方初級
      社会人試験(係長級試験)
      警察官(高卒程度試験)
      消防士(高卒程度試験)
      保育士
      皇居護衛艦(高卒程度試験)
      入国警備官
      刑務官
      税務職員
      海上保安学校(船舶運航システム)
      EYEの公務員試験予備校
      シンプルコース 教室講義/DVD個別ブース
      292,632円(税込)
      WEB通信
      271,369円(税込)
      地方公務員や国家公務員など主要な公務員試験を幅広く受験でき、教養試験と専門試験対策はもちろん、論文対策と面接対策も含んだ安心のフルサポートコース
      プレミアムコース10 教室講義/DVD個別ブース
      345,264円(税込)
      WEB通信
      324,000円(税込)
      シンプルコースにさらに個別授業10コマ(1コマ45分・90分×5回)が付いた人気コース
      教養シンプルコース 教室講義/DVD個別ブース
      194,737円(税込)
      WEB通信
      178,737円(税込)
      教養科目対策・面接対策・論文試験対策に特化したフルサポートコース
      教養プレミアムコース10 教室講義/DVD個別ブース
      247,369円(税込)
      WEB通信
      231,369円(税込)
      教養シンプルコースにさらに個別授業10コマ(1コマ45分)が付いた人気コース
      2年シンプルコース 教室講義/DVD個別ブース
      376,843円(税込)
      WEB通信
      355,579円(税込)
      1.5年かけて、地方公務員や国家公務員など主要な公務員試験を幅広く受験でき、教養試験と専門試験対策はもちろん、論文対策と面接対策も含んだ安心のフルサポートコース
      2年プレミアムコース10 教室講義/DVD個別ブース
      429,474円(税込)
      WEB通信
      408,211円(税込)
      1.5年間シンプルコースにさらに個別授業10コマ(1コマ45分・90分×5回)が付いた人気コース
      2年間教養シンプルコース 教室講義/DVD個別ブース
      261,053円(税込)
      WEB通信
      239,890円(税込)
      1.5年かけて、教養科目対策・面接対策・論文試験対策に特化した警察官、消防士、市役所(教養型)や国立大学法人等職員をはじめ高卒程度公務員を目指せるコース
      2年教養プレミアムコース10 教室講義/DVD個別ブース
      313,685円(税込)
      WEB通信
      292,422円(税込)
      1.5年間教養シンプルコースにさらに個別授業10コマ(1コマ45分)が付いた人気コース

      では、各スクールの詳細を紹介していきましょう。

      資格スクール大栄の公務員試験予備校

      資格スクール大栄公式HP

      (引用元:資格スクール大栄公式HP)

      項目 内容
      価格
      • 公務員 初級 合格コース 2022年向
        受講料 125,510円(税込)
        教材費 250,965円(税込)
        合計金額 376,475円(税込)
      • 公務員 初級 合格ロングランコース 2022年向
        受講料 136,015円(税込)
        教材費 272,030(税込)
        合計金額 408,045円(税込)
      • 公務員 上級 教養コース 2022年向
        受講料 99,440円(税込)
        教材費 198,605円(税込)
        合計金額 298,045円(税込)
      • 公務員 上級 教養総合コース 2023年向
        受講料 148,170円(税込)
        教材費 296,120円(税込)
        合計金額 444,290円(税込)
      • 公務員 上級 教養ロングランコース 2023年向
        受講料 111,925円(税込)
        教材費 223,850円(税込)
        合計金額 335,775円(税込)
      • 公務員 上級 教養ロングラン【SPI】コース 2023年向
        受講料 122,925円(税込)
        教材費 245,850円(税込)
        合計金額 368,775円(税込)
      • 公務員 上級 地方上級・国家一般コース 2022年向
        受講料 165,000円(税込)
        教材費 328,625円(税込)
        合計金額 493,625円(税込)
      • 公務員 上級 地方上級・国家一般総合コース 2023年向
        受講料 206,030円(税込)
        教材費 412,060円(税込)
        合計金額 618,090円(税込)
      • 公務員 上級 地方上級・国家一般ロングランコース 2023年向
        受講料 193,105円(税込)
        教材費 386,210円(税込)
        合計金額 579,315円(税込)
      • 公務員 上級 地方上級・国家一般ロングラン【SPI】コース 2023年向
        受講料 204,105円(税込)
        教材費 408,210円(税込)
        合計金額 612,315円(税込)
      • 公務員 上級 主要科目コース 2022年向
        受講料 124,520円(税込)
        教材費 248,930円(税込)
        合計金額 373,450円(税込)
      • 公務員 上級 専門科目コース 2022年向
        受講料 100,430円(税込)
        教材費 200,750円(税込)
        合計金額 301,180円(税込)
      教材の特徴
      • プロ講師が作成したオリジナルテキスト
      • 過去の本試験を徹底分析し、重要論点・出題パターン・頻出項目を絞り込んだコンパクトなテキスト
      • 講師が補足する論点や事例などを盛り込んだテキストで初心者でも安心の教材
      学習できる試験
      • 対応試験
      • 警察官
      • 消防官
      • 都道府県職員
      • 市役所職員
      • 国家公務員
      • 裁判所職員
      • 税務職員
      • 刑務官
      • 皇宮護衛官
      割引・キャンペーン等
      • Web問合せ者限定キャンペーン
      • ご家族・ご友人紹介制度
      • 学生割引制度

      価格
      大栄の公務員試験通信講座は、受講料と教材費が別になっており、教材費まで含むとかなり高めの受講料です。

      教材の特徴
      大栄のオリジナルテキストは、資格試験のスペシャリストが作成した教材で、合格に必要なもっとも重要なポイントだけを抽出したテキストです。

      チャートやイラストを豊富に使用した理解しやすい内容で、過去の試験を徹底分析し重要論点・出題パターン・頻出項目に絞ったものですので効率よく学習できます。

      また、講師が論点を補足し、事例などで具体的に解説することで初学者の方でも安心して学習できるようになっています。

      大栄公務員試験講座テキスト

      (引用元:資格スクール大栄公式HP)

      割引・キャンペーン等

      • Web問合せ者限定キャンペーン
      • ご家族・ご友人紹介制度
      • 学生割引制度
      • Web問合せ者限定キャンペーン
        有効期限:2021年11月23日(火)まで
        Webから資料請求、無料体験予約、教室見学予約いただいた方に、受講料特別割引クーポンをプレゼント
      大栄公務員試験講座キャンペーン

      (引用元:資格スクール大栄公式HP)

      • ご家族・ご友人紹介制度
        大栄に通学されているご家族・ご友人からのご紹介で入会された方
        通常受講料から20%OFF
        ※一部講座は10%OFFとなります。
      • 学生割引制度
        通常受講料から10%OFF
        学生(中~大学生)の方

      資格スクール大栄の講座の特徴

      大栄の公務員試験通信講座は、インプットとしてクオリティの高いオリジナルテキストがあります。

      オリジナルテキストは、試験のスペシャリストが作成した教材で、合格に必要なもっとも重要なポイントだけを掲載したテキストです。

      また、チャートやイラストを豊富に使用し、過去の本試験を徹底分析し、重要論点・出題パターン・頻出項目を丁寧に解説しているので効率的な学習ができます。

      講師が、論点を補足し、事例などで具体的な解説をおこないますので理解しやすく初学者の方でも安心です。

      さらに、クオリティの高いアウトプットとしてFor You答練チェックテストやパーソナルテストがあります。単元終了毎に問題演習に取り組むことで、インプットの理解度を深められます。

      チェックテストで、自分の理解度を可視化し弱点に応じたオーダーメイドの問題が作成されますので苦手分野を克服できます。

      モチベーションをサポートするため、モチベーション診断(BRIDGE-C)があり、一人ひとり個別にカウンセリングが行われます。また、進捗管理や学習上のアドバイス、進路などのアドバイスなどももらえます。

      大栄適正診断テスト

      (引用元:資格スクール大栄公式HP)

      資格スクール大栄の講座で学習した人の口コミ・評判

      ずっと前から消防官になりたくて独学で勉強していましたがなかなか合格できず、どこか予備校がないか探していた時にTVのCMを見たのがきっかけでした。学費も安く、スタッフの方々もとても親身になってくれて、勉強もしやすい環境なのでこれからも通い続けて公務員試験合格したいと思っています!

      (引用元:資格スクール大栄公式HP)

      初級公務員のコースを受講している者です。 教養の対策はもちろんのこと、面接の対策をとても細かくできます。オンラインでの講師の先生との面接練習もできますが、月一でセミナーも開催されるので、そこで他の人の考え方などを学べるのもいいところだと感じました。教室も静かで、勉強しやすい環境だと思います。スタッフの皆さんもとてもいい人ばかりで、いろいろなサポートをしてくださるので、とても助かります。

      (引用元:資格スクール大栄公式HP)

      公務員試験対策でお世話になりました。スタッフさん全員が親身になって応援してくださったので、前向きに準備していくことができました。なんとか無事に志望自治体にも合格することができ、スタッフさんの支えあってこその結果だったと思うので、その点は感謝の気持ちです。 公務員試験以外にもExcelやグラフィックの講座も受講しましたが、今後に向けてレベルアップすることができたと思います。

      (引用元:資格スクール大栄公式HP)

      スタッフからの声掛けなどもあるようで、モチベーションの維持につながるようです。

      通信講座の場合でも、個別の学習スケジュールを調整してくれたり遅れた場合でもアドバイスをもらえるようで、そのおかげで最後まで続けることができたという方も多かったです。

      資格スクール大栄の講座をお勧めする人

      • モチベーションの維持に不安がある人
      • 面接が苦手な人
      • わかりやすいテキストで効率よく学習したい人
      • サポート体制が充実している講座を受講したい人

      資格スクール大栄では、『つづけられる』ようモチベーションをサポートするためのモチベーション診断(BRIDGE-C)があり、一人ひとり個別にカウンセリングが行われます。

      カウンセリングでは、進捗管理や学習上のアドバイス、進路などのアドバイスもしてもらえます。

      また、2次試験対策として、自己分析から志望動機、エントリーシートと論作文対策講座、そして、模擬面接指導など近年の人物試験の重要度にあわせた指導をおこなっています。

      オリジナルテキストは、資格試験のスペシャリストが作成した教材で、合格に必要なもっとも重要なポイントだけを掲載したテキストです。

      また、チャートやイラストを豊富に使用し、過去の本試験を徹底分析し、重要論点・出題パターン・頻出項目を丁寧に解説しているので効率的な学習ができます。

      仕事や学業で忙しい人でも、目標やライフスタイルに合わせて個別の学習プランをナビゲートしてくれるほか、学習上の疑問点などいつでも何回でも質問ができるサービスがありますので安心です。

      おすすめするポイント

      • インプットクオリティの高い教材がある
        テキストは、資格試験のスペシャリストが作成した教材で、チャートやイラストを豊富に使用されておりわかりやすいよう工夫されています。過去の本試験から重要論点・出題パターン・頻出項目に絞って丁寧に解説し、合格に必要なもっとも重要なポイントだけを掲載したもので効率的に学習できます。
      • アウトプットクオリティの高い問題集がある
        クオリティの高いアウトプットとしてFor You答練チェックテストやパーソナルテストがあります。単元終了毎に問題演習に取り組むことで、インプットの理解度を深められます。チェックテストで、自分の理解度を可視化し弱点に応じたオーダーメイドの問題が作成されますので苦手分野を克服できます。
      • サポート体制がしっかりしている
        モチベーションをサポートするため、モチベーション診断(BRIDGE-C)があり、一人ひとり個別にカウンセリングが行われますので、通信教育の課題であった進捗管理やアドバイスをもらえます。
        また、学習上疑問点などは、何度でも質問することができるので安心して学習することができるでしょう。
      • 全国約90校ある大手予備校なので通学しやすい
        全国に約90校以上ある大手の予備校でオンライン講座も開講しているため、ライフスタイルに合わせて選択学習スタイルがあります。
      • 目標やライフスタイルに合わせた個別学習プランのナビゲート
        仕事や学業で忙しい人でも、目標やライフスタイルに合わせて個別の学習プランをナビゲートしてくれます。
      大栄個別学習プラン

      (引用元:資格スクール大栄公式HP)

      資格の大原の公務員試験予備校

      資格の大原公式HP

      (引用元:資格の大原公式HP)

      項目 内容
      価格 【2023年春受験国家総合職】

      • 国家総合職(法律)合格コース
        教室通学 548,000円(税込) 大学3年生(公務員)
        映像通学 548,000円(税込) 大学3年生(公務員)
        Web通信 518,000円(税込) 大学3年生(公務員)
      • 国家総合職(経済)1.5年合格コース
        教室通学 526,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
        映像通学 526,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
        Web通信 496,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
      • 国家総合職(経済)合格コース
        教室通学 476,000円(税込) 大学3年生(公務員)
        映像通学 476,000円(税込) 大学3年生(公務員)
        Web通信 446,000円(税込) 大学3年生(公務員)

      【2024年春受験国家総合職】

      • 国家総合職(法律)2年合格コース
        教室通学 618,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
        映像通学 618,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
      • 国家総合職(法律)1.5年合格コース
        教室通学 598,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
        映像通学 598,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
        Web通信 568,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
      • 国家総合職(経済)2年合格コース
        教室通学 546,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
        映像通学 546,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
      • 国家総合職(経済)1.5年合格コース
        教室通学 526,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
        映像通学 526,000円(税込) 大学2年生 (公務員)
        Web通信 496,000円(税込) 大学2年生 (公務員)

      【公務員 国家一般職・地方上級・市役所】

      • 数的処理・法律系科目・経済系科目パック
        映像通学/Web通信/Webライブ
        初学者
        大学1年生(公務員)
        大学2年生 (公務員)
        50,900円(税込)
      • 数的処理
        映像通学/Web通信/Webライブ
        初学者
        大学1年生(公務員)
        大学2年生 (公務員)
        18,300円(税込)
      • 法律系科目
        映像通学/Web通信/Webライブ
        初学者
        大学1年生(公務員)
        大学2年生 (公務員)
        18,300円(税込)
      • 経済系科目
        映像通学/Web通信/Webライブ
        初学者
        大学1年生(公務員)
        大学2年生 (公務員)
        18,300円(税込)

      【2023年度春受験合格目標】

      • 公務員合格コース
        教室通学/映像通学
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        355,400円(税込)
      • 教養型市役所合格(春受験)コース
        教室通学/映像通学
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        202,600円(税込)

      【2023年度春受験合格目標】

      • 国税・財務専門官併願合格コース
        教室通学/映像通学
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        365,600円(税込)
      • 札幌市・国家一般職合格コース
        教室通学
        初学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        314,600円(税込)
      • 札幌市専願合格コース
        教室通学
        初学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        244,400円(税込)
      • 札幌 教養合格コース
        教室通学
        初学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        193,400円(税込)
      • 県庁/名古屋市・国一合格コース
        教室通学/映像通学
        初学者
        330,000円(税込)
      • 福岡市・北九州市合格コース
        教室通学/映像通学
        初学者
        335,000円(税込)
      • 公務員速修合格コース
        教室通学/映像通学
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        273,900円(税込)
      • 技術職公務員合格コース(工学の基礎)
        Web通信
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        180,000円(税込)
      • 土木職公務員合格コース
        Web通信
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        260,000円(税込)
      • 国家一般職・地方上級合格プラン [教材]
        資料通信
        独学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        89,000円(税込)
      • 市役所合格(春受験)プラン[教材]
        資料通信
        独学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        55,000円(税込)
      • 国家一般職・地方上級合格プラン [教材・Web講義]
        Web通信
        独学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        159,000円(税込)
      • 市役所合格(春受験)プラン[教材・Web講義]
        Web通信
        独学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        85,000円(税込)
      • 国家一般職・地方上級合格プラン [教材・Web講義・オンライン個別指導]
        Web通信
        独学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        359,000円(税込)
      • 市役所合格(春受験)プラン[教材・Web講義・オンライン個別指導]
        Web通信
        独学者
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        285,000円(税込)
      • 教養型市役所合格コース(秋受験)
        教室通学/映像通学
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        202,600円(税込)
      • 行政系公務員コンパクト合格コース
        教室通学/映像通学
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        高校生 (公務員)
        120,100円(税込)
      • 経験者採用合格コース
        教室通学/映像通学
        社会人(公務員)
        205,700円(税込)
      • 資格免許職教養対策合格コース
        教室通学/映像通学
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        195,500円(税込)
        公立の保育士や栄養士、介護福祉士などを目指すコースです。
      • 地方初級・国家一般職合格コース
        教室通学/映像通学
        高校生 (公務員)
        198,600円(税込)
      • 市役所合格(秋受験)プラン[教材]
        資料通信
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        56,000円(税込)
      • 市役所合格(秋受験)プラン[Web講義・教材]
        Web通信
        大学3年生(公務員)
        大学4年生(公務員)
        既卒(公務員)
        社会人(公務員)
        86,000円(税込)
      • 経験者採用(秋受験)合格プラン[教材]
        資料通信
        社会人(公務員)
        56,000円(税込)
      • 経験者採用(秋受験)合格プラン[Web講義・教材]
        Web通信
        社会人(公務員)
        86,000円(税込)
      • 公務員2年合格コース
        教室通学/映像通学
        大学2年生 (公務員)
        414,500円(税込)

        【警察官・消防官】

        【2023年度 春受験】

        • 警察官・消防官合格コース
          教室通学/映像通学
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          225,000円(税込)
        • 警察官合格コース
          教室通学/映像通学
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          222,000円(税込)
        • 消防官合格コース
          教室通学/映像通学
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          224,000円(税込)
        • 警視庁合格コース
          教室通学/映像通学
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          192,500円(税込)
        • 東京消防庁合格コース
          教室通学/映像通学
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          191,400円(税込)
        • 大阪府警合格コース
          教室通学/映像通学
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          112,000円(税込)
        • 警察官・消防官速修コース
          教室通学/映像通学
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          150,700円(税込)
        • 東京消防庁速修コース
          教室通学/映像通学
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          163,900円(税込)
        • 警察官・消防官合格(秋受験)プラン[教材]
          資料通信
          独学者
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          56,000円(税込)
        • 警察官・消防官合格(秋受験)プラン[Web講義・教材]
          Web通信
          独学者
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          86,000円(税込)
        • 警察官・消防官合格(秋受験)プラン[教材]
          資料通信
          独学者
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          56,000円(税込)
        • 警察官・消防官合格(秋受験)プラン[Web講義・教材]
          Web通信
          独学者
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          社会人(公務員)
          86,000円(税込)

        【2023年度 春受験】

        • 警察官・消防官1.5年合格コース
          教室通学/映像通学
          大学2年生 (公務員)
          大学3年生(公務員)
          大学4年生(公務員)
          既卒(公務員)
          273,900円(税込)
        教材の特徴
        • 初学者でもわかりやすいよう、丁寧な解説と図解をもちいている
        • 項目ごとに例題・練習問題を設けその都度理解度を確認できる
        • 目次で出題の傾向がわかるよう工夫されている
        学習できる試験
        • 公務員 国家総合職
        • 公務員 国家一般職・地方上級・市役所
        • 警察官・消防官
        割引・キャンペーン等
        • 早期割引キャンペーン
          2021年11月30日(水)までの申し込みで20,000円割引
          対象コース 2023年春受験 公民国家一般・地方上級

        価格
        資格の大原の公務員試験講座は、他の講座・予備校に比べるとやや高めの受講料ですが、コースの種類が多く特定の地方公務員試験に特化した講座もあり、自分の希望にあったコースが見つかりやすいでしょう。

        教材の特徴
        「これだけで合格できる教材」をコンセプトに作られた教材は、毎年、最新の出題傾向、配点分布を分析しながら、「最⼩の努⼒で最⼤の効果」を発揮するための内容にポイント絞った合格するための必勝テキストです。

        初学者にも理解しやすいよう、丁寧な解説と図解を用いて説明されており、公務員試験に必要な情報を網羅しているため、他の参考書類を必要としないでの受講生の学習の負担を軽減できるよう設計されています。

        図解で分かりやすく解説し、項目ごとに例題・練習問題を設けてありますので、そのつど理解度を確認できるほか、目次で出題傾向が分かるよう工夫されたクオリティの高いテキストです。

        資格の大原公務員試験テキスト1

        (引用元:資格の大原公式HP)

        学習できる試験

        • 公務員 国家総合職
        • 公務員 国家一般職・地方上級・市役所
        • 警察官・消防官

        割引・キャンペーン

        • 早期割引キャンペーン
          2021年11月30日(水)までの申し込みで20,000円割引
          対象コース

          • 公務員1.5年合格コース
            教室通学/映像通学
            大学2年生 (公務員)
            387,000円(税込)が367,000円(税込)で受講できます。

        資格の大原の講座の特徴

        経験豊富な講師陣が毎年の本試験傾向などを分析し、短期合格に必要な内容を、教材・カリキュラム・講義・合格指導に取り入れています。

        資格の大原の講座は、受験⽣にとって分かりやすい説明⽅法や、苦⼿項⽬などを熟知している全国の講師陣が、教え⽅や板書の中から最も優れたものを厳選し、合格ノウハウとして共有することでより効率よく学習できるよう工夫されている講座です。

        また、教材は、初学者にも理解しやすいよう、丁寧な解説と図解を用いて説明されており、公務員試験に必要な情報を網羅しているため、他の参考書類を必要としないでの受講生の学習の負担を軽減できるよう設計されています。

        図解で分かりやすく解説し、項目ごとに例題・練習問題を設けてありますので、そのつど理解度を確認できるほか、目次で出題傾向が分かるよう工夫されたクオリティの高いテキストです。

        充実のサポート・フォロー制度で、学習の⼤きな障害となる不安やストレスを解消して合格まで学習を続けられるようになっているので安心して学習できます。

        講座の学習スタイルは、合格までの学習を無理なく続けるられるよう個人のライフスタイルなどに合わせて選べる、教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信があります。

        教室講座は、決まった⽇程・時間に⼤原に通学し、教室で講義を受ける学習スタイルで、映像通学は、講義を収録した映像を⼤原校内の個別視聴ブースにて視聴する学習スタイルです。

        通学スタイルを選びたいが、教室通学ではスケジュールが合わない場合には、映像通学を選択することができます。

        Web通信は、インターネット環境があれば、いつでもどこでも、⼤原の講義が受講でき、DVD通信は、DVDプレーヤーさえあればいつでもどこでも講義を⾒ながら学習が可能ですので、通勤時間などスキマ時間を利用した学習をしたい場合におすすめです。

        資料通信は、独学に近い形の学習スタイルで、⼤原で使⽤しているテキストや問題集などの教材のみで学習するスタイルです。学習経験のある⽅や、講義がなくても教材さえあれば⾃分で学習を進められる人におすすめです。

        教室通学で予定していたクラスの授業に出席できないときでも、別の⽇時に実施されるクラスの授業に出席でき、他の学校への振替出席もできます。

        学習上の疑問点に対する対応は、教室通学・映像通学・通信講座それぞれの講座にふさわしい⽅法で質問できるよう、職員室の他、電話やメールなどの質問受付体制を整えてられています。

        全国に展開していますので、急な転勤や引越しの際にも、転校により学習を継続できますし、通学講座から通信講座へ受講形態の変更にも対応してくれます(ただし、有料)。

        また、MP3形式の音声データとしてお手持ちの記録媒体・再生機器にダウンロードもできます。

        さらに、採点・添削も充実しており、答案練習や模擬試験に対して採点や講師による添削指導を⾏っているほか、インプット軸においても定例試験などテストを実施されていますので知識の定着や理解度の確認も可能です。

        受講生の方の学習環境を整えるため⼀部の教室を⾃習室として開放してあるなど、快適な学習環境で学習できるようになっています。

        2020年度の公務員行政事務系採用試験では、3,270名の合格者を出しており、その実績も確かなものです。

        資格の大原の合格実績

        (引用元:資格の大原公式HP)

        資格の大原の講座で学習した人の口コミ・評判

        東京都Ⅰ類B、国立大学法人等職員
        大原のおかげで内定まで結びつけられた

        公務員試験の仕組みや面接の内容など、分かりづらい所をすぐに聞くことができ解決できるので、非常に助かりました。一時は独学での受験も考えていましたが、テキストを探す時間・労力を思うと、良質でまとまっているテキストをいただけたことで、より安心して効率的に学習を進めることが出来たと思います。論文添削や面接練習など、自分一人では対策しにくい内容を扱っていただき、内定まで結びつくことができました。

        (引用元:資格の大原公式HP)

        国家一般職(大卒)、愛知県行政Ⅰ
        大原の教材だけで合格できる

        大原の教材しか私は使っていませんでしたが、教材の中には全てが網羅されていて何周かするうちに自然と知識が付いていくように感じました。基本問題から応用問題まで幅広く掲載されていて、無理せずに問題を解くことができました。解説も丁寧で理解しやすかったので復習などもしやすかったです。先生方には大変お世話になりました。1人では絶対に乗り越えられなかったです。本当にありがとうございました。

        (引用元:資格の大原公式HP)

        国家一般職(大卒)、国税専門官、福岡市上級
        面接対策で対応力が身に付いた

        面接対策の模擬面接練習では、時間をかけて質問をしてもらったおかげで、対応力が身に付けられたと思います。自分では気づかなかったクセにも気づかせていただき、直すことができました。面接の練習をポータルサイトから予約できたのもとても助かりました。先生方には希望職種について親身になってアドバイスをしていただき感謝しています。おかげで複数の官公庁から最終合格をいただくことができました。

        (引用元:資格の大原公式HP)

        テキストの質がよい点について、好評だったことと、講師からのアドバイスや真剣で熱心な指導が支えになったなど、講師陣に対する評価も講評でした。

        資格の大原の講座をお勧めする人

        • 通学型の公務員試験講座を受講したい人
        • 独学で学習したいが教材を迷っている人
        • クオリティの高い教材で学習したい人
        • サポート体制の充実した講座を受講したい人
        • 面接指導や論文・作文添削・面談シート(面談カード)添削などを希望する人

        講座の学習スタイルは、合格までの学習を無理なく続けるられるよう個人のライフスタイルなどに合わせて選べる、教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信があります。

        通学型の講座を受講したい人は、教室講座や映像通学のスタイルをおすすめします。

        教室講座は、決まった⽇程・時間に⼤原に通学し、教室で講義を受ける学習スタイルで、映像通学は、講義を収録した映像を⼤原校内の個別視聴ブースにて視聴する学習スタイルです。

        通学スタイルを選びたいが、教室通学ではスケジュールが合わない場合には、映像通学を選択することができます。

        独学で学習したいが、教材を迷っている人には、資料通信講座のスタイルをお勧めします。

        資料通信は、独学に近い形の学習スタイルで、⼤原で使⽤しているテキストや問題集などの教材のみで学習するスタイルです。

        教材は、初学者にも理解しやすいよう、丁寧な解説と図解を用いて説明されており、公務員試験に必要な情報を網羅しているため、他の参考書類を必要としないでの受講生の学習の負担を軽減できるよう設計されています。

        図解で分かりやすく解説し、項目ごとに例題・練習問題を設けてありますので、そのつど理解度を確認できるほか、目次で出題傾向が分かるよう工夫されたクオリティの高いテキストです。

        サポート体制として、学習上の疑問点に対する対応は、教室通学・映像通学・通信講座それぞれの講座にふさわしい⽅法で質問できるよう、職員室の他、電話やメールなどの質問受付体制を整えてられています。

        全国に展開していますので、急な転勤や引越しの際にも、転校により学習を継続できますし、通学講座から通信講座へ受講形態の変更にも対応してくれます(ただし、有料)。

        また、MP3形式の音声データとしてお手持ちの記録媒体・再生機器にダウンロードもできます。

        さらに、採点・添削も充実しており、答案練習や模擬試験に対して採点や講師による添削指導を⾏っているほか、インプットの時期においても定例試験などテストを実施されていますので知識の定着や理解度の確認も可能です。

        面接指導では、「講義+グループワーク形式」で繰り返し実施しながら、内定に必要な情報提供・動機づけ・自己分析・官庁研究などを徹底的に行いますので、自信をもって本番にのぞめます。

        資格の大原公務員試験面接対策

        資格の大原公務員試験面接対策2

        (引用元:資格の大原公式HP)

        おすすめするポイント

        • ライフスタイルに応じた学習スタイルが選べる
          講座の学習スタイルは、合格までの学習を無理なく続けるられるよう個人のライフスタイルなどに合わせて選べる、教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信があります。
          通学スタイルの講座は、教室講座と映像通学、通信講座のスタイルは、Web通信とDVD通信、独学でテキストだけを希望する人には、資料通信がおすすめです。
        • 講座の種類が多いので希望の講座をみつけやすい
          国家総合職・地方上級・市役所・警察官・消防官それぞれ特化した講座が開講されているほか、併願も可能な講座、技術系や土木系などの専門職の講座まで、さまざまな種類の講座が開講されています。
          また、2022年春・秋・2023年春受験など、受験の時期に合わせた開講となっていますので、大学生・大学院生の人でも安心して受講できます。
        • 論文・作文・面接カード・面接指導などの人物試験対策が充実している
          近年、重視されている人物試験対策としての面接指導や面接カード添削、社会人経験者の重要な試験となる論文対策なども徹底的に指導があります。
        資格の大原公務員試験添削指導

        (引用元:資格の大原公式HP)

        • クオリティの高いテキスト
          テキストは、初学者でも安心して学習を続けられるよう丁寧な解説と図解を用いて説明されており、公務員試験に必要な情報を網羅しているため、他の参考書類を必要としないでの受講生の学習の負担を軽減できるよう設計されています。
          図解で分かりやすく解説し、項目ごとに例題・練習問題を設けてありますので、そのつど理解度を確認できるほか、目次で出題傾向が分かるよう工夫されたクオリティの高いテキストです。
        • 充実したサポート体制
          サポート体制として、学習上の疑問点に対する対応は、教室通学・映像通学・通信講座それぞれの講座にふさわしい⽅法で質問できるよう、職員室の他、電話やメールなどの質問受付体制を整えてられています。全国に展開していますので、急な転勤や引越しの際にも、転校により学習を継続できますし、通学講座から通信講座へ受講形態の変更にも対応してくれます(ただし、有料)。また、MP3形式の音声データとしてお手持ちの記録媒体・再生機器にダウンロードもできます。さらに、採点・添削も充実しており、答案練習や模擬試験に対して採点や講師による添削指導を⾏っているほか、インプットの時期においても定例試験などテストを実施されていますので知識の定着や理解度の確認も可能です。

        TACの公務員試験予備校

        TAC公式HP画像

        (引用元:TAC公式HP)

        項目 内容
        価格 【2024年合格目標】

        • 総合本科生
          • 教室+Web講座(VIPコース):352,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:330,000円(3月31日まで)
            ビデオブース+Web講座 341,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:319,000円(3月31日まで)
            Web通信講座 352,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:330,000円(3月31日まで)
        • トリプル本科生
          教室+Web講座(ビデオブース使い放題)385,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:363,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 374,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:352,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 385,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:363,000円(3月31日まで)
        • 教養本科生
          • 教室+Web講座209,000円(税込)
            ビデオブース+Web講座 198,000円(税込)
            Web通信講座 209,000円(税込)
        • 主要科目本科生
          • 教室+Web講座 286,000円(税込)
            ビデオブース+Web講座 275,000円(税込)
            Web通信講座 286,000円(税込)
        • 国税/財務専門官本科生
          • 教室+Web講座 346,500円(税込)ビデオブース+Web講座 335,500円(税込)
            Web通信講座 346,500円(税込)
          • 入門付:全243回
            • 教室+ビデオブース講座(VIPコース)365,000円(税込)
            • ビデオブース講座 355,000円(税込)
            • Web通信講座 355,000円(税込)
            • Webフォロー 10,000円(税込)
        • 裁判所一般職本科生
          • 教室+Web講座 319,000円(税込)
            ビデオブース+Web講座 308,000円(税込)
            Web通信講座 319,000円(税込)
        • 労働基準監督官A本科生
          • 教室+Web講座 330,000円(税込)
            ビデオブース+Web講座 325,000円(税込)
            Web通信講座 330,000円(税込)

        【2025年合格目標】

        • 2年総合本科生
          • 教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
            473,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:418,000円(3月31日まで)
            Web通信講座 473,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:418,000円(3月31日まで)
        • 2年総合本科生Plus
          • 教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
            528,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
            Web通信講座 528,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
        • 2年トリプル本科生
          • 教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
            506,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
            Web通信講座 506,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
        • 2年トリプル本科生Plus
          • 教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
            561,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:506,000 円(3月31日まで)
            Web通信講座 561,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:506,000 円(3月31日まで)

        ※別途、入会金10,000円

        教材の特徴
        • カラーのイラスト・資料・図解を用いたわかりやいテキスト
        • 直近の本試験問題も含めた過去問をベースとした問題でアウトプットトレーニングができる
        • 講義内容の復習テストで理解度の確認ができる
        学習できる試験
        • 総合本科生 Lite
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
          国立大学法人等
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
        • 総合本科生
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
          国立大学法人等
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
        • トリプル本科生
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          国税専門官
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒 *経済理論を選択する場合)
          国立大学法人等
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
        • 教養本科生
          市役所上級(教養型)
          国立大学法人等
        • 主要科目本科生
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒 *経済理論を選択する場合)
          国立大学法人等
          参議院事務局総合職
        • 国税/財務専門官本科生A・B
          国税専門官
          財務専門官
          国立大学法人等
          参議院事務局総合職
        • 裁判所一般職本科生
          市役所上級(教養型)
          東京都I類B
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)
          国立大学法人等
          参議院事務局総合職
        • 労働基準監督官A本科生
          労働基準監督官A
          国立大学法人等
        • 1.5年総合本科生/1.5年総合本科生Plus
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
          国立大学法人等
        • 1.5年トリプル本科生/1.5年トリプル本科生Plus
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
          国立大学法人等
          国税専門官
        割引・キャンペーン等
        • 2021年11月30日(水)まで秋割キャンペーン中
          ※対象講座の受講料から10,000円OFF
        • 奨学生制度
          通常受講料250,000円以上の地方上級・国家一般職の各種本科生:最大30%OFF(審査あり)
        • 他資格合格者割引制度
          TAC(Wセミナー)で現在お取扱いしている各資格(公認会計士、税理士、日商簿記1・2・3級、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士、宅地建物取引士など)の合格者の方が、公務員講座本科生をお申込みいただく場合、受講料を10%割引
        • 再受講割引制度
          過去にTAC公務員講座およびWセミナー公務員講座で本科生(コース生)として学習されていた方は、本科生通常受講料 一律 30%OFF
        • 他校学習経験者割引制度
          TAC・Wセミナー以外の予備校、もしくは大学内で実施された公務員試験対策講座(TAC本科生相当の受講料100,000円以上の講座)を受講された方が各種本科生をお申込みの場合、審査結果により最大30%割引
        • 新規入会者紹介制度
          新規入会者・紹介者それぞれにQUOカード 3,000円分プレゼント

        価格
        TACの公務員試験講座は、他の通信講座や予備校と比べるとかなり高めの価格ですが、各種割引制度やキャンペーンなどもあります。

        教材の特徴
        TACの公務員試験のテキストは、過去の公務員試験に出題された重要箇所、最新の試験傾向を盛り込みカラーのイラスト・資料・図解を用いた初学者にもわかりやすいテキストです。

        TACの講義と完全連携した問題集は、直近の本試験問題も含めた過去問をベースにした問題が収録されており、講義の修了後、理解度と実力を可視化できるアウトプットトレーニング教材です。

        また、講義の修了後、内容の復習テストとしてミニテストを実施していますので、各講義の理解度をすぐにチェックでき、確実に知識を定着できるようになっています。

        TAC公務員試験テキスト1

        (引用元:TAC公式HP)

        学習できる試験
        各主要講座の学習できる試験は、下記のとおりです。

        • 総合本科生 Lite
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
          国立大学法人等
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
        • 総合本科生
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
          国立大学法人等
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
        • トリプル本科生
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          国税専門官
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒 *経済理論を選択する場合)
          国立大学法人等
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
        • 教養本科生
          市役所上級(教養型)
          国立大学法人等
        • 主要科目本科生
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒 *経済理論を選択する場合)
          国立大学法人等
          参議院事務局総合職
        • 国税/財務専門官本科生A・B
          国税専門官
          財務専門官
          国立大学法人等
          参議院事務局総合職
        • 裁判所一般職本科生
          市役所上級(教養型)
          東京都I類B
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒)
          国立大学法人等
          参議院事務局総合職
        • 労働基準監督官A本科生
          労働基準監督官A
          国立大学法人等
        • 1.5年総合本科生/1.5年総合本科生Plus
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
          国立大学法人等
        • 1.5年トリプル本科生/1.5年トリプル本科生Plus
          地方上級(県・政令指定都市)
          市役所上級
          東京都I類B
          特別区I類(東京23区)
          国家一般職(大卒)
          財務専門官
          裁判所一般職(裁判所事務官/大卒*経済理論を選択する場合)
          衆議院事務局一般職(大卒)
          参議院事務局総合職
          国立大学法人等
          国税専門官

        割引・キャンペーン等
        各種割引制度やキャンペーンなど下記のものがあります。

        • 秋割キャンペーン
        • 奨学生制度
        • 他資格合格者割引制度
        • 再受講割引制度
        • 他校学習経験者割引制度
        • 新規入会者紹介制度
        • 秋割キャンペーン
          2022年10月31日まで秋割キャンペーン中

        対象講座と割引額は、下記のとおりです。
        【2023年合格目標】

        • 総合本科生 Lite
        • 教室+Web講座(VIPコース):275,000円(税込)
          Web通信講座 275,000円(税込)

        【2024年合格目標】

        • 1.5年総合本科生
          • 教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
            407,000円(税込)
            Web通信講座 407,000円(税込)
        • 1.5年総合本科生Plus
          • 教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
            462,000円(税込)
            Web通信講座 462,000円(税込)
        • 1.5年トリプル本科生
          • 教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
            440,000円(税込)
            Web通信講座 440,000円(税込)
        • 1.5年トリプル本科生Plus
          • 教室+Web講座(ビデオブース使い放題)
            495,000円(税込)
            Web通信講座 495,000円(税込)
        • 奨学生制度
          通常受講料250,000円以上の地方上級・国家一般職の各種本科生:最大30%OFF(審査あり)
        • 他資格合格者割引制度
          TAC(Wセミナー)で現在開講している各資格(公認会計士、税理士、日商簿記1・2・3級、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士、宅地建物取引士など)の合格者の方が、公務員講座本科生をお申込みいただく場合、受講料を10%割引
        • 再受講割引制度
          過去にTAC公務員講座およびWセミナー公務員講座で本科生(コース生)として学習されていた方は、本科生通常受講料 一律 30%OFF
        • 他校学習経験者割引制度
          TAC・Wセミナー以外の予備校、もしくは大学内で実施された公務員試験対策講座(TAC本科生相当の受講料100,000円以上の講座)を受講された方が各種本科生をお申込みの場合、審査結果により最大30%割引
        • 新規入会者紹介制度
          新規入会者・紹介者それぞれにQUOカード 3,000円分プレゼント

        TACの講座の特徴

        TACでは、校舎ごとに「担任講師制度」が設けられており、公務員受験のプロフェッショナルな講師が豊富な受験指導経験や知識をもとにして試験情報や勉強法をレクチャーしてくれます。

        担任カウンセリングでは、きめ細やかな受験指導で一人ひとりに寄り添ったアドバイスなどをしてくれますので、合格までの長い期間も安心です。

        ホームルーム(HR)は、正しい方法で最新の試験情報に沿った学習や対策ができるように、時期に応じた学習法や最新の公務員試験情報などを提供する無料講義(Webでも視聴可)が実施されています。

        全国展開の予備校の強みを活かし、全国の担任講師が担当校舎周辺の自治体対策や勉強法などについて詳しく解説しますので、Uターン受験などを希望する人も安心です。

        面接カードは、面接試験における大事なツールですので、担任講師が講義で面接カードの作成方法をレクチャーするとともに、受講生の面接カードを一人ひと りの良さがしっかりと伝わるように、丁寧な個別指導があります。

        TAC公務員試験面接カード添削

        (引用元:TAC公式HP)

        また、回数無制限の模擬面接や受講生同志の面接練習で場数を踏むことで、面接に慣れ、安心して本番にのぞめます。

        面接対策講義では、面接マナー・自己分析のやり方・志望動機の組み立て方・官庁の情報収集・試験別の傾向と対策・面接カードの書き方・よくある質問への対応方法など徹底的に解説しています。

        学習上の疑問点には、講義前後はもちろん、講義以外の日でも受講生一人ひとりの疑問に各科目の担当講師がマンツーマンで丁寧に答えてくれますので効率的に疑問を解消でき安心です。

        なお、TACの2020年度公務員講座生合格実績は、最終合格者延べ人数5,102名で、東京都I類B(行政/一般方式)の合格者占有率は、33.0%というすばらしい実績でした。

        TAC公務員試験合格者専有率

        (引用元:TAC公式HP)

        TACの講座で学習した人の口コミ・評判

        【最終合格試験種】
        神奈川県
        財務専門官
        裁判所一般職(大卒)

        合格実績の高さとWebフォローがしっかりしている、面接対策が何度も行えるという理由からTACを選びました。私は働きながら学習していたため、時には講義に出ることができないこともありましたが、Webフォローがあることで遅れを取らずに学習を進めることができました。また、公務員試験は筆記の方がウェイトが高く感じますが、最終合格をもらうには面接も重要になってきます。この点、TACでは、講師との模擬面接などを何度も受けることができ、大変助かりました。

        (引用元:TAC公式HP)

        【最終合格試験種】
        国家一般職(大卒)
        国税専門官
        国立大学法人等

        公務員試験は民間企業への就活に比べると、勉強量など大変なこともあると思います。特に、このコロナ禍で受験スタイルが変わり、ウェブ面接が行われたり試験日に変更が起きたりなど前例がない思わぬハプニングもあるかもしれません。TACではそのような変化にも敏感で、変更に合わせた対策をすぐに行ってくれます。不安に感じたときは、担任講師にすぐ相談するようにしましょう! きっと親身になって話を聞いてくれますよ! 最後まで諦めず、頑張ってください!

        (引用元:TAC公式HP)

        【最終合格試験種】
        京都市
        国家総合職(法律)
        国家一般職(大卒)
        財務専門官

        体験入学での圧倒的な熱量・講義の分かりやすさ、面白さで即TAC に決めました。TAC の良い所はやはり講義の分かりやすさ・面白さです。単に暗記させるだけの講義とは異なり、理解することを中心とした、身につく講義内容となっています。そのため、知識が定着しやすく、応用問題にも対処できるような底力が備わります。その効果は、私自身、特別な対策をせずとも国家総合職試験に合格できた程です。

        (引用元:TAC公式HP)

        仕事や学業で忙しい人でも、スマホなどで学習できるWebフォローや、担任カウンセリングなどでのアドバイスで最後まで続けられたという声が多くありました。

        特に、担任制度で的確なアドバイスをもらえたり、すぐに相談できるフォロー体制で安心できるや、添削指導などでも一人ひとりに寄り添った指導がとても好評でした。

        TACの講座をお勧めする人

        • 通学型の講座を希望する人
          TACの2020年度公務員講座生合格実績は、最終合格者延べ人数5,102名で、東京都I類B(行政/一般方式)の合格者占有率は、33.0%というすばらしい実績でした。
        • 面接指導や面接カードの添削を希望する人
        • 地方公務員や国家公務員など広く併願を希望している人
        • クオリティの高いテキストで学習したい人
        • サポート体制の充実した講座を受けたい人

        TACの学習スタイルは、教室講座・ビデオブース講座・Web通信講座・Webフォローなど、ライフスタイルに合った学習スタイルを選択できるようになっています。

        TACは、全国展開の大手予備校ですので、通学型の講座を希望する人にはおすすめします。

        面接対策講義では、面接マナー・自己分析のやり方・志望動機の組み立て方・官庁の情報収集・試験ごとの傾向と対策・面接カードの書き方・よくある質問への対応方法など徹底的に解説しています。

        また、面接カードは、面接試験における大事なツールですので、担任講師が講義で面接カードの作成方法をレクチャーするとともに、受講生の面接カードを一人ひとりの良さがしっかりと伝わるように、丁寧な個別指導があります。

        回数無制限の模擬面接や受講生同志の面接練習で場数を踏むことで、面接に慣れ、安心して本番にのぞめますので、面接が苦手な人や、充実した面接指導を受けたい人にはおすすめします。

        TACでは、各種試験に特化した講座から広く併願に対応した講座まで数多く開講しています。特に、地方公務員から国家公務員まで幅広い試験に対応した講座を開講していますので、併願受験を検討している人にはおすすめです。

        TACの公務員試験のテキストは、過去の公務員試験に出題された重要箇所、最新の試験傾向を盛り込みカラーのイラスト・資料・図解を用いた初学者にもわかりやすいテキストです。

        TACの講義と完全連携した問題集は、直近の本試験問題も含めた過去問をベースにした問題が収録されており、講義の修了後、理解度と実力を可視化できるアウトプットトレーニング教材です。

        また、講義の修了後、内容の復習テストとしてミニテストを実施していますので、各講義の理解度をすぐにチェックでき、確実に知識を定着できるようになっています。

        TACでは、校舎ごとに「担任講師制度」が設けられており、公務員受験のプロフェッショナルな講師が豊富な受験指導経験や知識をもとにして試験情報や勉強法をレクチャーしてくれます。

        担任カウンセリングでは、きめ細やかな受験指導で一人ひとりに寄り添ったアドバイスなどをしてくれますので、合格までの長い期間も安心です。

        ホームルーム(HR)は、正しい方法で最新の試験情報に沿った学習や対策ができるように、時期に応じた学習法や最新の公務員試験情報などを提供する無料講義(Webでも視聴可)が実施されています。

        全国展開の予備校の強みを活かし、全国の担任講師が担当校舎周辺の自治体対策や勉強法などについて詳しく解説しますので、Uターン受験などを希望する人も安心です。

        おすすめするポイント

        • 合格実績や最終合格者占有率などから信頼性の高い講座
          TACの2020年度公務員講座生合格実績は、最終合格者延べ人数5,102名で、東京都I類B(行政/一般方式)の合格者占有率は、33.0%というすばらしい実績でした。
        • 初学者でも安心して学習できる
          TACの公務員試験のテキストは、過去の公務員試験に出題された重要箇所、最新の試験傾向を盛り込みカラーのイラスト・資料・図解を用いた初学者にもわかりやすいテキストです。
          また、各コースには、入門編付きの講座もありますので、初学者でも安心して学習を始められるよう工夫されています。
        • 講師のフォロー体制が充実している
          担任カウンセリングでは、きめ細やかな受験指導で一人ひとりに寄り添ったアドバイスなどをしてくれますので、合格までの長い期間も安心です。ホームルーム(HR)は、正しい方法で最新の試験情報に沿った学習や対策ができるように、時期に応じた学習法や最新の公務員試験情報などを提供する無料講義(Webでも視聴可)が実施されています。
        • 面接カードや面接指導が充実している
          面接対策講義では、面接マナー・自己分析のやり方・志望動機の組み立て方・官庁の情報収集・試験種ごとの傾向と対策・面接カードの書き方・よくある質問への対応方法など徹底的に解説しています。また、面接カードは、面接試験における大事なツールですので、担任講師が講義で面接カードの作成方法をレクチャーするとともに、受講生の面接カードを一人ひとりの良さがしっかりと伝わるように、丁寧な個別指導があります。回数無制限の模擬面接や受講生同志の面接練習で場数を踏むことで、面接に慣れ、安心して本番にのぞめますので、面接が苦手な人や、充実した面接指導を受けたい人にはおすすめします。
        • 学習スタイルが豊富でライフスタイルに合った講座がみつかる
          TACの学習スタイルは、教室講座・ビデオブース講座・Web通信講座・Webフォローなど、ライフスタイルに合った学習スタイルを選択できるようになっています。
          通学を希望する人には、教室講座のほか、教室講座の時間帯があわなくてもビデオブース講座で通学講座を受講することができます。
          また、Web通信講座は、自宅で通信講座として受講できるほか、Webフォローでは、スマホなどの端末で学習できる体制もありますので、忙しい人でもスキマ時間を効率的に利用して学習できるでしょう。

        Wセミナーの公務員試験予備校

        Wセミナー公式HP画像

        (引用元:Wセミナー公式HP)

        項目 内容
        価格 【2023年 合格目標】

        • 国家総合職 法律コンパクト本科生
          ビデオブース+Web講座 336,000円(税込)
          Web通信講座 336,000円(税込)
        • 法律コンパクト本科生 教養対策カットType
          ビデオブース講座 264,000円(税込)
          Web通信講座 264,000円(税込)
        • 国家総合職 経済コンパクト本科生
          ビデオブース+Web講座 334,400円(税込)
          Web通信講座 334,400円(税込)
        • 経済コンパクト本科生 教養対策カットType
          ビデオブース+Web講座 261,800円(税込)
          Web通信講座 261,800円(税込)
        • 国家総合職 政治・国際コンパクト本科生
          ビデオブース+Web講座 316,800円(税込)
          Web通信講座 316,800円(税込)
        • 政治・経済コンパクト本科生 教養対策カットType
          ビデオブース+Web講座 244,200円(税込)
          Web通信講座 244,200円(税込)
        • 国家総合職 法律本科生
          教室+Web講座 539,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 539,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 539,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:473,000円(3月31日まで)
        • 法律本科生 地方上級 併願Type
          教室+Web講座 583,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 583,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 583,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
        • 法律本科生 外務専門職 併願Type
          教室+Web講座 627,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 627,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 627,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
        • 法律本科生 地上&外専 併願Type
          教室+Web講座 660,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:594,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 660,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:594,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 660,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:594,000円(3月31日まで)
        • 法律本科生 教養対策カットType
          教室+Web講座 459,800円(税込)
          ※キャンペーン価格:393,800円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 459,800円(税込)
          ※キャンペーン価格:393,800円(3月31日まで)
          Web通信講座 459,800円(税込)
          ※キャンペーン価格:393,800円(3月31日まで)
        • 国家総合職 経済本科生
          教室+Web講座 440,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:374,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 440,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:374,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 440,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:374,000円(3月31日まで)
        • 経済本科生 地方上級 併願Type
          教室+Web講座 473,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:407,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 473,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:407,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 473,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:407,000円(3月31日まで)
        • 経済本科生 外務専門職 併願Type
          教室+Web講座 528,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:462,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 528,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:462,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 528,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:462,000円(3月31日まで)
        • 経済本科生 教養対策 カットType
          教室+Web講座 352,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:286,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 352,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:286,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 352,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:286,000円(3月31日まで)
        • 国家総合職 政治・国際本科生
          教室+Web講座 550,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:484,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 550,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:484,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 550,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:484,000円(3月31日まで)
        • 政治・国際本科生 地方上級 併願Type
          教室+Web講座 583,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 583,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 583,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:517,000円(3月31日まで)
        • 政治・国際本科生 外務専門職 併願Type セレクト憲法
          教室+Web講座 605,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:539,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 605,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:539,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 605,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:539,000円(3月31日まで)
        • 政治・国際本科生 外務専門職 併願Type セレクト経済
          教室+Web講座 627,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 627,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 627,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:561,000円(3月31日まで)
        • 政治・国際本科生 教養対策 カットType
          教室+Web講座 462,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:396,000円(3月31日まで)
          ビデオブース+Web講座 462,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:396,000円(3月31日まで)
          Web通信講座 462,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:396,000円(3月31日まで)
        • 国家総合職 春試験専門科目カット本科生
          教室+Web講座 253,000円(税込)
          ビデオブース+Web講座 253,000円(税込)
          Web通信講座 253,000円(税込)
        • 国家総合職 技術職本科生
          教室+Web講座 275,000円(税込)
          ビデオブース+Web講座 275,000円(税込)
          Web通信講座 275,000円(税込)

        【2024年 合格目標】

        • 国家総合職 1.5年法律本科生
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          580,800円(税込)
        • 1.5年法律本科生 地方上級併願Type
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          635,800円(税込)
        • 1.5年法律本科生 外務専門職併願Type
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          657,800円(税込)
        • 1.5年法律本科生 地方上級&外務専門職併願Type
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          690,800円(税込)
        • 国家総合職 1.5年経済本科生
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          468,600円(税込)
        • 1.5年経済本科生 地方上級併願Type
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          512,600円(税込)
        • 1.5年経済本科生 外務専門職併願Type
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          556,600円(税込)
        • 国家総合職 1.5年政治・国際本科生
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          565,400円(税込)
        • 1.5年政治・国際本科生 地方上級併願Type
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          598,400円(税込)
        • 1.5年政治・国際本科生 外務専門職併願Type
          教室+Web講座/ビデオブース+Web講座/Web通信講座
          631,400円(税込)

        【2024年 合格目標】

        • 外交官入門講座
          Web通信講座 19,800円(税込)

        ※別途、入会金10,000円

        教材の特徴
        • カリキュラムと連動した構成のオリジナルテキスト
        • 過去の出題傾向を分析し図版や資料でわかりやすく解説
        • 『面接・官庁訪問対策テキスト』では、詳細な情報が掲載
        学習できる試験
        • 法律コンパクト本科生
          国家総合職(法律区分)
          院卒者(行政 選択II-法律系)
        • 経済コンパクト本科生
          国家総合職(経済区分)
          院卒者(行政 選択III-経済系)
        • 政治・国際コンパクト本科生
          国家総合職(政治・国際区分)
          院卒者(行政 選択I-政治・国際系)
        • 法律本科生・1.5年法律本科生
          国家総合職(大卒程度・法律区分)
          国家総合職(院卒者 ※選択Ⅱの場合)
        • 経済本科生・1.5年経済本科生国家総合職(大卒程度・法律区分)
          国家総合職(院卒者 ※選択IIIの場合)
        • 政治・国際本科生・1.5年政治・国際本科生
          国家総合職(大卒程度・政治・国際区分)
          国家総合職(院卒者※選択Ⅲの場合)
        • セレクト本科生・総合本科生・上級セレクト憲法・経済本科生
          外務省
          外務専門職
        • 総合本科生プレミアム
          国家総合職(法律区分)
          院卒者(行政 選択II-法律系)
          国家総合職(経済区分)
          院卒者(行政 選択III-経済系)
          国家総合職(政治・国際区分)
          院卒者(行政 選択I-政治・国際系)
          外務省
          外務専門職
        割引・キャンペーン等
        • 2022年10月31日まで秋得キャンペーン中
        • 国総・外専奨学生制度
        • 1次試験合格者割引制度
        • 再受講割引制度
        • 他校学習経験者割引制度
        • 新規入会者紹介制度
        • オプション講座割引
        • 併願対策講座割引

        価格
        Wセミナーの公務員試験講座は、他の通信講座や予備校と比べて受講料がとても高いです。ただし、キャンペーンや各種割引制度などもあります。

        教材の特徴
        Wセミナーの教材は、カリキュラムと連動した構成で、過去の出題傾向を分析し合格に必要な項目をわかりやすく解説したコンパクトなオリジナルテキストです。

        合格に必要な知識のINPUTは、このテキストだけで十分で、他の教材に手を出す必要はありません。

        また、過去問は、テキストや講義のカリキュラムに合わせて分類された過去問集ですので、テーマごとに講義が終了したらすぐに問題を解くことで、知識の定着と理解度の確認ができます。

        『面接・官庁訪問対策テキスト』は、実際に面接・官庁訪問を受験した受講生から集めた詳細で正確な情報が掲載されていますので、人事院面接や官庁訪問の様子が明確にわかり、安心して本番にのぞめます。

        Wセミナー国家総合職講座の各種本科生には、講師陣による解答解説付き過去問題集がプレゼントされる特典付きです。

        Wセミナー公務員試験テキスト1

        (引用元:Wセミナー公式HP)

        学習できる試験
        受講コース別の学習できる試験は下記のとおりです。

        • 法律コンパクト本科生
          国家総合職(法律区分)
          院卒者(行政 選択II-法律系)
        • 経済コンパクト本科生
          国家総合職(経済区分)
          院卒者(行政 選択III-経済系)
        • 政治・国際コンパクト本科生
          国家総合職(政治・国際区分)
          院卒者(行政 選択I-政治・国際系)
        • 法律本科生・1.5年法律本科生
          国家総合職(大卒程度・法律区分)
          国家総合職(院卒者 ※選択Ⅱの場合)
        • 経済本科生・1.5年経済本科生国家総合職(大卒程度・法律区分)
          国家総合職(院卒者 ※選択IIIの場合)
        • 政治・国際本科生・1.5年政治・国際本科生
          国家総合職(大卒程度・政治・国際区分)
          国家総合職(院卒者※選択Ⅲの場合)
        • セレクト本科生・総合本科生・上級セレクト憲法・経済本科生
          外務省
          外務専門職
        • 総合本科生プレミアム
          国家総合職(法律区分)
          院卒者(行政 選択II-法律系)
          国家総合職(経済区分)
          院卒者(行政 選択III-経済系)
          国家総合職(政治・国際区分)
          院卒者(行政 選択I-政治・国際系)
          外務省
          外務専門職

        割引・キャンペーン
        各種割引およびキャンペーンは下記のとおりです。

        • 2021年11月30日(火)まで秋得キャンペーン中
        • 国総・外専奨学生制度
        • 1次試験合格者割引制度
        • 再受講割引制度
        • 他校学習経験者割引制度
        • 新規入会者紹介制度
        • オプション講座割引
        • 併願対策講座割引
        • 2022年10月31日まで秋得キャンペーン中
        対象コース 秋得キャンペーン割引受講料(税込) 通常受講料(税込)
        1.5年法律本科生 536,800円 580,800円
        1.5年法律本科生 地方上級併願Type 591,800円 635,800円
        1.5年法律本科生 外務専門職併願Type(セレクト法律) 613,800円 657,800円
        1.5年法律本科生 地方上級&外務専門職併願Type 646,800円 690,800円
        1.5年経済本科生 424,600円 468,600円
        1.5年経済本科生 地方上級併願Type 468,600円 512,600円
        1.5年経済本科生 外務専門職併願Type(セレクト経済) 512,600円 556,600円
        1.5年政治・国際本科生 521,400円 565,400円
        1.5年政治・国際本科生 地方上級併願Type 554,400円 598,400円
        1.5年政治・国際本科生 外務専門職併願Type 587,400円 631,400円
        • 国総・外専奨学生制度
          本科生通常受講料 最大20%OFF
          割引率は審査結果により変動します
          対象:国家総合職・外務専門職の各種本科生の教室講座、ビデオブース講座、Web通信講座
        • 1次試験合格者割引制度
          本科生通常受講料 一律 50%OFF
          過去3年以内に国家総合職試験or外務専門職試験の第1次試験に合格された方
          ※Wセミナー以外の受験対策予備校や大学の学内講座及び独学で学習された方も対象となります。
        • 再受講割引制度
          本科生通常受講料 一律 30%OFF
          過去にTAC公務員講座本科生またはWセミナー公務員講座本科生(コース生)をお申込みされた方
          直前対策コース受講生は対象外
        • 他校学習経験者割引制度
          本科生通常受講料 最大30%OFF
          TAC(Wセミナー)以外の予備校、もしくは大学内で実施された公務員試験対策講座を受講された方
          原則、講義や面接指導等を含んだコースタイプで、受講料が10万円以上(TAC本科生相当)の講座を受講された方を対象とさせていただきます。
          受講年、受講メディア、講座の種類[国家総合職/外務専門職/地方上級・国家一般職/警察官・消防官]は問いません。
        • 新規入会者紹介制度
          新規入会者・紹介者それぞれにQUOカード 3,000円分プレゼント
          TAC(Wセミナー)会員の方( 0 から始まる10 桁の会員番号をお持ちの方)が、TAC(Wセミナー)へ新規入会を希望される方をご紹介いただき、その方が公務員講座各種講座の「本科生(通学・通信問わず)」としてTACに新規入会された場合、新規入会者・紹介者それぞれにQUOカードプレゼント
        • 受講中の本科生コースと同一目標年度のオプション講座が50%off
          本科生の方(各種通信講座含む)は、受講中の本科生コースと同一目標年度のオプション講座(教室講座・ビデオブース講座のみ)を50%offでお申込みいただけます。
        • 併願対策講座割引
          受講中の本科生コースと同一目標年度の併願対策講座が50%off
          本科生の方は、受講中の本科生コースと同一目標年度の併願対策講座(教室講座とビデオブースを50%offでお申込みいただけます。

        Wセミナーの講座の特徴

        2021年度国家総合職試験のWセミナーの最終合格者実績は、1160名で、主要省庁の内定先は21省庁とすばらしい実績をあげています。

        講義では、初学者でも学習を続けられるよう、過去問分析の結果をもとに、問題を解く知識と解法のテクニックもわかりやすく解説してくれます。

        定期的に実施される質問コーナーでは、学習中の疑問点に直接講師が丁寧に答えてくれ、各科目の担当講師がマンツーマンで対応してくれるので、安心です。

        また、一人ひとりに寄り添った個別指導ができるよう、担任制度をとっており、学習を進めるうえでのアドバイスなどで支援してくれます。

        さらに、2次試験や官庁訪問では、国家総合職試験の人事院面接と官庁訪問を知り尽くした講師陣が、人物評価のポイントといった基礎的内容から、官庁訪問で役立つ政策研究の方法まで、詳しく解説しています。

        面接・官庁訪問対策テキスト(非売品)では、Wセミナーの受講生から集めた生の情報が詳細に掲載されていますので、人事院面接や官庁訪問の様子が明確にわかり実践に役立つでしょう。

        模擬面接では、本番さながらの経験を積むことができ、本科生は日程上可能な限り何度でも無料で模擬面接を受けることができほか、担任講師による面接カード添削指導もありますので、面接が苦手な人でも安心して本番にのぞめます。

        政策課題討議試験や企画提案試験の対策、また、官庁訪問時に実施される集団討論対策もあり、何度も繰り返し添削を受けることで、得点力をアップすることが可能です。

        学習スタイルも、通学タイプと通信タイプがあり、ライフスタイルに合わせて選択できます。規則的に学習に取り組みたい人には、通学タイプ、自分のペースで学習したい人は通信タイプがおすすめです。

        Web 講義は、パソコン以外にもスマホやタブレットで受講が可能で、いつでも何回でも見ることができます。

        また、事前に自宅の無線LAN(Wi-Fi)環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも動画を再生することができ、いつでもどこでも学習できるのでスキマ時間などを利用して効率よく学習できます。

        Wセミナーの講座で学習した人の口コミ・評判

        外務省 政治・国際コンパクト本科生

        充実した試験、官庁訪問対策

         上記の通り、当初から「国家総合職として」「外務省で働くこと」を志望していたため、どのようにそれら2つからなる夢を実現できるかを焦点に、対策の方針を立てようとしました。その上で、両方の目的を達成するための手段として最適だと判断し、独学または他の資格予備校ではなく、TAC・Wセミナーを選びました。まず国家総合職自体については、特に政治国際区分用の対策が最も充実していると感じました。しかもweb通信コースなら好きなタイミングで好きなだけ学習ができるため、民間就活等で必ずしも常に勉強を最優先にできなかった私でも全くストレスなく利用できました。
         また外務省については、やはり輩出する内定者の数という実績が魅力的でした。正直内々定をもらってから振り返るのはズルいですが、やはり一年前の選択は正しかったと思いますし、ぜひ状況を同じくするみなさんを中心に、TAC・Wセミナーをオススメしたいです。

        (引用元:Wセミナー公式HPより一部抜粋)

        内閣府 法律2年本科生

        実績に基づく信頼と圧倒的な情報量

         国家総合職を志望する際に、公務員を志望されていたゼミやサークルの先輩におすすめの予備校をお聞きしたところ、「TAC・Wセミナーだよ!」とアドバイスを頂いたことが入会の決め手でした。また、国家総合職の科目は数も膨大で難易度も高く、独学では難しいところがあります。そうした中でも、合格するために必要な知識を効率よく身に着けることができる講義が展開されており、カリキュラム通り勉強すれば合格できるという安心感がありました。
         また、官庁訪問を初めとする面接対策講義やテキストは合格の決め手となり、他の受験生に差を付けることができました。超えるべき壁を知り、適切な対策をするためのツールがTAC・Wセミナーには満載です。

        (引用元:Wセミナー公式HPより一部抜粋)

        会計検査院 法律本科生

        充実した授業と丁寧なサポート

         私自身は教育学部所属ですが、法律区分で受けようと思っていたため、もともと予備校で体系的に法律を学ぼうと思っていました。TAC・Wセミナーにはサークルの先輩が入っており、自習室やサポート等が充実していることを聞いていました。また、講義数が多く教科書も充実していることや、実績があることを説明会で伺い、ここなら安心できると思ったためTAC・Wセミナーを選びました。
         実際に入ってからも、充実した講義と教材があるため追加の教材などは買わなくて済みましたし、官庁訪問等の情報量も圧倒的で、丁寧なカウンセリングを何回も受けさせてもらえました。事前面談会ではうまくいかなかったものの、そこから官庁訪問までの短い間で、何度もカウンセリングや模擬面接等で相談・練習させてもらえたからこそ、内定を最終的にいただけたのだと思っています。

        (引用元:Wセミナー公式HPより一部抜粋)

        Wセミナーは、OBやOGからすすめられてはじめたという受講生が多く、合格実績などからも信頼性が高い予備校です。また、面接指導や官庁訪問対策は、とても充実した指導内容のようで、特に評価が高いように感じました。

        Wセミナーの講座をお勧めする人

        • 国家総合職を目指す人
        • 外交官(外務専門職)を目指す人
        • 面接が苦手な人
        • きめ細かなサポート体制の講座を受けたい人

        Wセミナーでは、法律区分、経済区分、政治・国際区分の他にも教養区分や院卒行政区分に対応した講座があり、それぞれに特化したコースと併願が可能なコースとがあります。

        また、外交官(外務専門職)に特化した講座もあり、特に外交官を目指す人にはおすすめの講座です。

        実際に面接・官庁訪問を受験した受講生から集めた詳細で正確な情報が掲載された『面接・官庁訪問対策テキスト』は、人事院面接や官庁訪問の様子が明確にわかるので、安心して本番にのぞめます。

        模擬面接では、本番さながらの経験を積むことができ、本科生は日程上可能な限り何度でも無料で模擬面接を受けることができほか、担任講師による面接カード添削指導もありますので、面接が苦手な人でも安心して本番にのぞめます。

        政策課題討議試験や企画提案試験の対策、また、官庁訪問時に実施される集団討論対策もあり、何度も繰り返し添削を受けることで、得点力をアップすることが可能です。

        前年度の内定者が受講生のアドバイザーとして、個別の学習相談などでサポートしてくれるほか、担任制を採用しているので、担任講師が一人ひとりに寄り添った個別指導をしてくれます。

        Wセミナー添削指導

        (引用元:Wセミナー公式HP)

        おすすめするポイント

        • 国家総合職・外交官(外務専門職)に特化した講座がある
          難関試験である国家総合職・外交官(外務専門職)試験に特化した講座を複数開講しており、また、併願にも対応できる講座もあります。法律区分、経済区分、政治・国際区分の他にも教養区分や院卒行政区分のそれぞれに特化した講座がありますので、自分にあった講座を見つけられます。
        • 確かな合格実績があり信頼性が高い予備校
          2021年度国家総合職試験のWセミナーの最終合格者実績は、217名で、主要省庁の内定先は20省庁とすばらしい実績をあげています。

        (引用元:Wセミナー公式HP)

        • 質のよりオリジナルテキストで学習できる
          Wセミナーの教材は、カリキュラムと連動した構成で、過去の出題傾向を分析し合格に必要な項目をわかりやすく解説したコンパクトなオリジナルテキストです。
          合格に必要な知識のINPUTは、このテキストだけで十分で、他の教材に手を出す必要はありません。
        • 充実したサポート体制
          Wセミナーの学習スタイルには、通学タイプと通信タイプがあり、ライフスタイルに合わせて選択できます。
          通学講座でも、Webフォローを申し込むとWeb 講義と同様に、パソコン以外にもスマホやタブレットで受講が可能で、いつでも何回でも見ることができます。
          また事前に自宅の無線LAN(Wi-Fi)環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも動画を再生することができ、いつでもどこでも学習できるのでスキマ時間などを利用して効率よく学習できます。
        • 面接指導・添削指導が充実している
          模擬面接では、本番さながらの経験を積むことができ、本科生は日程上可能な限り何度でも無料で模擬面接を受けることができほか、担任講師による面接カード添削指導もありますので、面接が苦手な人でも安心して本番にのぞめます。
          政策課題討議試験や企画提案試験の対策、また、官庁訪問時に一時府省庁で実施される集団討論対策もあり、何度も繰り返し添削を受けることで、得点力をアップすることが可能です。

        Z会の公務員試験予備校

        Z会公式HP画像

        (引用元:Z会公式HP)

        項目 内容
        価格
        • 地方上級・国家一般職本科 (2022年合格目標)
          168,000円(税込)
        • 東京都・地方上級本科 (2022年合格目標)
          178,000円(税込)
        • [教養型]市役所・地方上級・国家一般職本科 (2022年合格目標)
          91,000円(税込)
        教材の特徴
        • 信頼と実績のTAC公務員講座教材・講義
        • 最新の試験傾向を分析して合格に必要な知識を盛り込んだ分かりやすいテキスト
        • カラーでイラストや資料、図解を豊富に掲載し初学者にも分かりやすいテキスト
        学習できる試験
        • 地方上級・国家一般職本科 (2022年合格目標)
          地方上級(道府県・政令市)
          特別区I類
          市役所上級
          国家一般職(大卒)
          国立大学法人
        • 東京都・地方上級本科 (2022年合格目標)
          東京都I類B(行政)
          専門試験で問題選択がある自治体(埼玉県・千葉県など)および特別区
          裁判所職員(一般職)
          衆議院事務局(一般職)
          財務専門官
          国税専門官
        • [教養型]市役所・地方上級・国家一般職本科 (2022年合格目標)
          専門試験のない市役所上級(事務区分)
          専門試験のない地方上級(道府県・政令市)
          国立大学法人等
        割引・キャンペーン等 指定書店・大学生協・大学内書店申込は 受講料5%OFF

        ※対象書店等は、Z会公式HPでご確認ください。

        価格
        Z会の公務員試験講座は、TACの教材と講義を受講できますが、TACの受講料に比べるとやや安い価格ですので、TACと同レベルのクオリティの講座を受講できることを考えると、お得感があります。

        教材の特徴
        Z会の教材は、信頼と実績のTAC公務員講座教材を使用でき、最新の試験傾向を分析して合格に必要な知識を盛り込んだ分かりやすいテキストです。

        また、カラーでイラストや資料、図解を豊富に掲載し初学者にも分かりやすいように解説されている教材です。

        さらに、過去問をベースにし、カリキュラムとテキストにリンクした問題集を、講義修了後に解くことで、理解度のチェックと知識の定着をはかれます。

        学習できる試験
        各コース別の対応試験は、下記のとおりです。

        Z会公務員試験対応試験

        (引用元:Z会公式HP)

        ◎ 完全対応
        〇 専門試験は別途対策が必要
        ◇1 1次専門に経済学・財政学あり。
        ◇2 2次に英語記述試験あり。別途対策が必要。
        ◇3 試験により1科目程度必要なものをオプション受講。
        ◇4 別途、憲法記述対策が必要。

        割引・キャンペーン等
        指定書店・大学生協・大学内書店申込は
        受講料5%OFF

        ※対象書店等は、Z会公式HPでご確認ください。

        Z会の講座の特徴

        Z会の公務員試験講座は、信頼と実績のTAC公務員講座教材・講義を受講できます。

        TACの教材は、最新の試験傾向を分析して合格に必要な知識を盛り込んだ分かりやすいテキストです。

        カラーでイラストや資料、図解を豊富に掲載し初学者にも分かりやすいように解説されている教材です。

        また、過去問をベースにし、カリキュラムとテキストにリンクした問題集を講義修了後に解くことで、理解度のチェックと知識の定着をはかれます。

        1人では理解が難しいポイントは、1回30分の動画講義でプロフェッショナルな講師が丁寧に解説しています。

        学習を開始すると、担当アドバイザーからメールが届き、わからない問題にぶつかったときには、「マイ相談ルーム」と「質問メール」で疑問点を解消できます。
        質問の回数は無制限で、何回でも質問できます。

        また、最新の試験情報を「公務員メルマガ」で確認できますので、情報戦の公務員試験においては嬉しいサポートです。

        さらに、一人ひとりに合わせた学習スケジュールで進捗管理ができるので、何をやらなくてはいけないのか、どこまで進んでいるのかなどの不安が解消されます。

        計画の設定は、自分のライフスタイルに合わせて自由自在で、たとえば、試験期間は休みにしたり、長期休暇には集中して取り組んだりなど、簡単にカスタマイズすることができます

        TAC公務員講座の受講生からの面接や官庁訪問の体験談をまとめた「面接対策レジュメ」では、面接試験・集団討論対策の取り組み方の解説など、各種採用試験の試験データが掲載されています。

        また、オプション講座として、別途費用はかかりますが、TAC校舎にて模擬面接を受けられます。

        直前期には、エントリーシートの添削指導があり、一人ひとりWeb添削してもらえますので、あなたに合ったアドバイスがもらえます。

        自学自習が難しい論文の学習では、合格答案を書くために必要な知識や テクニックを学ぶテキストと添削指導で、 受講生の合格答案作成能力を養成していきます。

        Z会公務員試験テキスト1

        (引用元:Z会公式HP)

        Z会の講座で学習した人の口コミ・評判

        教材は3~4カ月で消化できるちょうどよいボリュームでした。
        3年生の5月から数的処理・民法・経済学を中心に1日2時間ほどの量を独学で勉強していました。しかし、独学のため情報が入ってこない点、自分の勉強方法が正しいのかわからない点などに不安を感じ始めました。そのため、中学・高校でお世話になっていたZ会の公務員講座を12月末から受講しました。Z会の通信講座はTACのものを使用しているが価格は抑えられている点、ボリュームも3~4カ月ほどで消化できるほどのちょうど良かった点が受講への決め手でした。

        面接対策とエントリーシートの添削がとても良かったです。
        まずは、受験する職種を決め、受験科目に合わせて立てられたスケジュール通りに学習を進めました。このスケジュール機能は、Z会のマイページで設定できます。独学の際に自分で立てていたスケジュール作成時間をなくすことができ、とても便利でした。設定されたスケジュール通りに、講義映像→テキスト→問題集の順で学習を進めました。問題集は、標準レベルまでの頻出問題が解けるように、間違えた問題を重点的に学習しました。主要科目は問題集を繰り返し解くことで、試験当日に確実に解くことができたのだと思います。

        (引用元:Z会公式HP)

        試験までの準備期間が少なかったので、効率的に勉強できる講座を探した。
        地方銀行に勤めて6年目に、今後の働き方を考える中で公務員として働きたいと考えるようになり、転職活動を始めました。試験までの準備期間が3カ月ほどとかなり少なかったので、効率的に勉強できる講座を探しました。インターネットで検索して何社か比較して、大手の中で金額が手頃だったこと、オンラインでいつでも自由に講座を受講できることから本講座を選びました。特に、履歴書の添削サービスがあったことが決め手でした。

        苦手な科目も、難易度が低く・頻出度が高いものは確実に正解できるようにする。
        数的処理は苦手意識があったので問題集を何度も繰り返して解きました。難易度が低く、頻出度が高いものは確実に正解できるようにしました。やる気が出て集中度が高まるまでに時間がかかったのですが、教材は取り組みやすかったので助かりました。

        文章理解は数問解いてみたところ、正答率が高かったため、勉強期間を短めにしました。数的処理、文章理解以外の科目は、高校で専攻していた科目のみを勉強し、他科目は捨て科目としました。

        添削サービスでは、わかりやすい添削に加えて、いつも元気の湧く一言を添えられていました。1人で試験勉強に取り組んでいた私にとって心強いメッセージばかりでした。ありがとうございました。

        (引用元:Z会公式HP)

        自分のペースで学習できて、様々なサポートがある点が自分にあってると思い受講。
        大学2年生の冬から公務員を目指しましたが、公務員試験についての知識も全くない状態だったので、試験対策をサポートしてもらえる公務員講座を検討しました。通学や授業時間の制約から大学の講座ではなく、自宅で受講できる公務員講座を探しました。Z会の公務員講座は、自分のペースで学習を進められる点や通信講座でも様々なサポートをしていただける点が自分にあっていると思い、受講しました。

        数的処理は、動画講義も含め一通り学習した後、感覚を忘れないように毎日必ず手を付けるようにしていました。人文科学や社会科学、自然科学は、高校生で習ったものの、忘れているところが多かったので、苦手な部分や実際に試験に出そうなものをノートにまとめるなどして覚えました。

        面接対策とエントリーシートの添削がとても良かったです。
        直前期には、新しい問題には手を出さず、どの科目もV問題集を繰り返し解くことに集中しました。公務員試験は科目が多く、時間が経つとせっかく覚えた知識を忘れてしまうことがあったので、毎日それぞれの科目の問題に触れることを心掛けていました。

        通信講座の面接対策に不安を感じていましたが、いま振り返ると、非常に良かったと感じています。本番に向けて自己分析の進め方などを教えていただき、面接で話す内容を少しずつ固められましたし、面接試験対策テキストに載っている質問に対して、自分ならどう答えるかをできる限りたくさん考えておくことで、本番も質問に対して焦ることなく答えることができました。さらに、エントリーシートも自分が納得がいくものができるまで、添削をしていただき、より良くなるようアドバイスもいただけたので、とても心強く、自信をもって提出することができました。

        (引用元:Z会公式HP)

        スケジュール管理機能や質問サービスなどのサポート体制が充実している点に好評価が多かったのと、面接対策やエントリーシート添削などでもらえるアドバイスが励みなったという人が多かったです。

        Z会の講座をお勧めする人

        • 自分のペースで学習したい人
        • TACの教材で費用をおさえて学習したい人
        • 面接が苦手な人
        • エントリーシートの作成が苦手な人

        Z会の講座では、マイページで一人ひとりに合わせた学習スケジュールが設計でき、進捗管理もできるので、何をやらなくてはいけないのか、どこまで進んでいるのかなどの不安が解消されます。

        計画の設定は、自分のライフスタイルに合わせて自由自在で、たとえば、試験期間は休みにしたり、長期休暇には集中して取り組んだりなど、簡単にカスタマイズすることができますので、自分のペースで学習したい人にはおすすめです。

        Z会の公務員試験講座は、信頼と実績のTAC公務員講座教材で講義を受講できます。

        最新の試験傾向を分析して合格に必要な知識を盛り込んだ分かりやすいテキストで、カラーでイラストや資料、図解を豊富に掲載し初学者にも分かりやすいように解説されている教材です。

        Z会公務員試験テキスト2

        (引用元:Z会公式HP)

        TAC公務員講座の受講生からの面接や官庁訪問の体験談をまとめた「面接対策レジュメ」では、面接試験・集団討論対策の取り組み方の解説など、各種採用試験の試験データが掲載されています。

        また、オプション講座として、別途費用はかかりますが、TAC校舎にて模擬面接を受けられますので、面接が苦手な人にはおすすめします。

        直前期には、エントリーシートの添削指導があり、一人ひとりWeb添削してもらえますので、エントリーシートの作成が苦手でも添削指導でブラッシュアップできます。

        おすすめするポイント

        • 信頼と実績のTACの教材・講義で受講できる

        Z会の公務員試験講座は、信頼と実績のTAC公務員講座の教材と講義で受講できます。

        TACの教材は、最新の試験傾向を分析して合格に必要な知識を盛り込み、カラーでイラストや資料、図解を豊富に掲載することで初学者にも分かりやすいように工夫されています。

        • 効率重視の厳選されたカリキュラムで合格に必要な知識の習得ができる

        過去問をベースにし、頻出項目と合格に必要な知識が習得できるカリキュラムは、1人では理解が難しいポイントを1回30分の動画講義でプロフェッショナルな講師が丁寧に解説してくれます。

        • 面接対策・論文対策が充実

        TAC公務員講座の受講生からの面接や官庁訪問の体験談をまとめた「面接対策レジュメ」では、面接試験・集団討論対策の解説など、各種採用試験の詳細な試験データが掲載されています。

        また、オプション講座として、別途費用はかかりますが、TAC校舎にて模擬面接を受けられますので、面接が苦手な人でも克服できるでしょう。

        • ライフスタイルに合った学習スケジュールの設計ができる

        マイページでは、一人ひとりに合わせた学習スケジュールが設計でき、進捗管理もできるので、何をやらなくてはいけないのか、どこまで進んでいるのかなどの不安が解消されます。

        学習スケジュールの設定は、自分のライフスタイルに合わせて自由自在で、たとえば、試験期間は休みにしたり、長期休暇には集中して取り組んだりなど、簡単にカスタマイズすることができますので、自分のペースで学習したい人にはおすすめです。

        Z会学習スケジュール

        (引用元:Z会公式HP)

        • 一人ひとりに寄り添ったアドバイザーの存在

        受講開始時には、担当アドバイザーからメールが届き、また、学習上の疑問点などは、「マイ相談ルーム」と「質問メール」で何回でも質問ができますので、疑問点はすぐに解消できます。

        また、最新の試験情報を「公務員メルマガ」で確認できますので、情報戦の公務員試験においては嬉しいサポートです。

        東京アカデミーの公務員試験予備校

        東京アカデミー公式HP

        (引用元:東京アカデミー公式HP)

        項目 内容
        価格 ※各校舎で開講講座・受講料が異なります。
        ここでは、東京校の講座の一部を記載しています。
        各コースにオプションの追加ができるようになっており、開講校舎・各オプション(模試・択一科目等)の追加・教材の追加などで金額が異なりますので、必ず、東京アカデミー公式HPにて金額をご確認ください。東京校
        公務員試験対策講座(大卒程度)

        • 2024年受験 行政クラスⅠ 全日制 3月生
          入会金 10,000 円
          受講料 408,000円
          教材費 66,100円
        • 2024年受験 行政クラスⅠ夜土・土日部 3月生
          入会金 10,000 円
          受講料 223,000円
          教材費 57,100円
        • 2024年受験 行政クラスⅠ現役生部 3月生
          入会金 10,000 円
          受講料 330,000円
          教材費 57,100円
        • 2024年受験 教養クラスⅠ 全日制 3月生
          入会金 10,000 円
          受講料 237,000円
          教材費 40,700円
        • 2024年受験 教養クラスⅠ 夜土・土日部 3月生
          入会金 10,000 円
          受講料 151,000円
          教材費 31,700円
        • 2024年受験 教養クラスⅠ 現役生部 3月生
          入会金 10,000 円
          受講料 212,000円
          教材費 31,700円
        • 2023年受験 東京消防庁Ⅰ類コース 現役生部 3月生
          入会金 10,000 円
          受講料 225,000円
          教材費 31,700円
          教材の特徴
          • 過去問をベースに作成され読み進めば知らず知らずのうちに実力が身につくよう工夫された教材
          • 重要科目の「数的推理」「判断推理」は、テーマごとに豊富な例題を掲載してわかりやすく解説
          学習できる試験 公務員試験対策講座(大卒程度)

          • 国家公務員総合職
          • 国家公務員一般職
          • 法務省専門職員
          • 外務省専門職員
          • 国税専門官
          • 財務専門官
          • 労働基準監督官
          • 裁判所職員(総合職・一般職)
          • 衆議院事務局職員
          • 参議院事務局職員
          • 防衛省専門職員
          • 国立大学法人等職員
          • 地方公務員(行政・事務職)
          • 地方公務員(技術職・専門職)
          • 警察官
          • 消防官

          公務員試験対策講座(高卒程度)

          • 国家公務員一般職(高卒者 事務・技術)
          • 税務職員(高卒者)
          • 裁判所職員一般職
          • 衆議院/参議院事務局職員一般職
          • 刑務官
          • 入国警備官
          • 皇宮護衛官
          • 海上保安学校学生
          • 都道府県職員
          • 政令指定都市職員
          • 市町村職員
          • 資格職(保育士・看護師など)
          • 警察官
          • 消防官
          割引・キャンペーン等 なし

          価格
          東京アカデミーの講座は、各コースの中でオプションを選択することができるため、価格は平均的なものからやや高めの価格帯と幅があります。

          しかし、必要な科目だけを選択できるため無駄がなく、教材だけの選択も可能です。

          教材の特徴
          東京アカデミーのテキストは、過去問をベースに作成され、読み進めば知らず知らずのうちに実力が身につくよう工夫されています。

          過去問題を体系的に集めた「出たDATA問」は、入手の難しい地方公務員試験の問題も数多く掲載してあり、その他にも、時事とその予想問題を掲載した「時事蔵」、毎年最新の白書を集約した「白書資料集」などは教材として最適です。

          公務員試験の中でも最重要科目である「数的推理」「判断推理」は、テーマごとに豊富な例題を掲載してあり、かわりやすく解説してありますので、苦手な人でも安心して学習できます。

          「憲法」「民法」等法律系科目は、過去問で出題されている条文や判例を精査し、出題可能性の高いものをピックアップしています。

          苦手とする受験生が多い経済系科目「ミクロ経済学」「マクロ経済学」では、図表を豊富に使いイメージが定着しやすいよう工夫されています。

          東京アカデミー公務員試験テキスト

          (引用元:東京アカデミー公式HP)

          学習できる試験
          各コースごとの対応試験は、以下の通りです。

          公務員試験対策講座(大卒程度)

          • 国家公務員総合職
          • 国家公務員一般職
          • 法務省専門職員
          • 外務省専門職員
          • 国税専門官
          • 財務専門官
          • 労働基準監督官
          • 裁判所職員(総合職・一般職)
          • 衆議院事務局職員
          • 参議院事務局職員
          • 防衛省専門職員
          • 国立大学法人等職員
          • 地方公務員(行政・事務職)
          • 地方公務員(技術職・専門職)
          • 警察官
          • 消防官

          公務員試験対策講座(高卒程度)

          • 国家公務員一般職(高卒者 事務・技術)
          • 税務職員(高卒者)
          • 裁判所職員一般職
          • 衆議院/参議院事務局職員一般職
          • 刑務官
          • 入国警備官
          • 皇宮護衛官
          • 海上保安学校学生
          • 都道府県職員
          • 政令指定都市職員
          • 市町村職員
          • 資格職(保育士・看護師など)
          • 警察官
          • 消防官

          東京アカデミーの講座の特徴

          2020年度東京アカデミー合格実績は、最終合格者実数3,113名ですばらしい実績があります。

          東京アカデミーの講座では、公務員試験の出題傾向を分析し受講生が一番理解できるポイントを熟知した講師陣により生の講義で理解度を高められます。

          公務員採用試験は、職種によって科目や出題数が異なるため、各試験情報の収集や分析を行い、講師との話し合いを経てコースごとのカリキュラム編成を行う点にこだわっています。

          公務員試験は、以前に比べ、人物試験を重視する傾向にあり、人物試験対策が重要になってきています。

          そのため、面接練習では、東京アカデミーで実施する対面での個別面接指導で、面接室への入室から、挨拶、面接内容、言葉遣いまで徹底的にチェック、独特の言い回しや圧迫面接への対応もしっかりと行い、担当講師からOKが出るまで何度も繰り返します。

          集団討論指導では、多数の受講生を抱える東京アカデミーならでは(年齢、経歴など)の実践さながらな指導が行われており、安心して本番にのぞめます。

          面接カード・エントリーシート添削指導は、一人ひとりの受験生と、経験や仕事観をじっくりと話し合った上でオリジナルの志望動機・自己PRの作成をサポートしてくれます。

          東京アカデミー添削指導2

          (引用元:東京アカデミー公式HP)

          官庁訪問指導会では、各省庁別の面接対策の指導を実施しており、受講生による官庁訪問報告書を使い、官庁訪問の時期などの情報交換も可能です。

          受験者のべ3万人以上の圧倒的受験者数を誇る模試では、長年、本試験問題を収集し、分析してきた結果、予想問題の的中率が高く確実に得点につながります。

          東京アカデミーでは、職種別を中心に9タイプの模試を実施しており、自分の実力確認ができるほか、本番形式に慣れ、弱点を見つけることでより得点できるようになっています。

          20年以上にわたって公務員採用試験受験指導に携わっており、合格者が書き残してくれる”受験体験報告書”をもとに作成された「パーフェクトガイド」は、受験情報として受験生から絶大の信頼を得ています。

          東京アカデミーの学習スタイルは、通学講座と通信講座がありますので、自分のライフスタイルに合わせて選択することができます。

          通学コースでは、全日制・夜間部・日曜部・短期講習等、通学できる時間帯にあわせてコースが開講されています。

          通信講座は、仕事や学業で忙しい人でも自分のペースで学習ができるよう、課題の提出期限などを設けず無理のないペースで学習できるようになっています。

          東京アカデミーの講座で学習した人の口コミ・評判

          国家一般職
          初めは「地元の市役所に受かればいいかな」といった気持ちでしたが、東京アカデミーで講義を受け、様々な情報を得たことで上を目指したいという気持ちになることができました。

          (引用元:東京アカデミー公式HP)

          国税専門官
          私は大学3回生の4月に東京アカデミーへ入会しました。きっかけは、公務員になろうという漠然とした目標から予備校を探し、あまり深く考えることなく東京アカデミーを選択しました。

          (引用元:東京アカデミー公式HP)

          財務専門官
          法律・経済科目を中心に取り組み、わからないところは講義後に質問に行っていました。早い段階で全ての科目を大まかに学習したため、本番前には余裕を持って学習を進めることが出来ました。

          (引用元:東京アカデミー公式HP)

          公務員試験は、以前より人物試験が重視されるようになっているため、面接カードやエントリーシート、人事院面接、官庁訪問などの対策が重要です。

          その点、東京アカデミーでの対策講座は、担当講師からOKが出るまで何度も指導があり、丁寧な添削指導などがとても好評でした。

          東京アカデミーの講座をお勧めする人

          • 通学講座で学習したい人
          • 自分のペースで学習したい人
          • 面接が苦手な人
          • 面接カードやエントリーシートの作成が苦手な人

          東京アカデミーの学習スタイルは、通学講座と通信講座がありますので、自分のライフスタイルに合わせて選択することができます。

          通学コースでは、全日制・夜間部・日曜部・短期講習等、通学できる時間帯にあわせてコースが開講されています。

          通信講座は、仕事や学業で忙しい人でも自分のペースで学習ができるよう、課題の提出期限などを設けず無理のないペースで学習できるようになっています。

          面接練習では、東京アカデミーで実施する対面での個別面接指導で、面接室への入室から、挨拶、面接内容、言葉遣いまで徹底的にチェック、独特の言い回しや圧迫面接への対応もしっかりと行い、独特の言い回しや圧迫面接への対応もあり、担当講師からOKが出るまで何度も繰り返します。

          面接カード・エントリーシート添削指導は、一人ひとりの受験生と、経験や仕事観をじっくりと話し合った上でオリジナルの志望動機・自己PRの作成をサポートしてくれます。

          東京アカデミー添削指導

          (引用元:東京アカデミー公式HP)

          おすすめするポイント

          • 確かな合格実績がある
            2020年度東京アカデミー合格実績は、最終合格者実数3,113名ですばらしい実績があります。
          東京アカデミー合格実績

          (引用元:東京アカデミー公式HP)

          • 各試験に対応したカリキュラムと教材がある
            公務員採用試験は、職種によって科目や出題数が異なるため、各試験情報の収集や分析を行い、講師との話し合いを経てコースごとのカリキュラム編成を行う点にこだわっています。
          • 面接指導が充実している
            面接練習では、東京アカデミーで実施する対面での個別面接指導で、面接室への入室から、挨拶、面接内容、言葉遣いまで徹底的にチェック、独特の言い回しや圧迫面接への対応もしっかりと行い、独特の言い回しや圧迫面接への対応もあり、担当講師からOKが出るまで何度も繰り返します。
          • 面接カード・エントリーシートの添削指導が徹底している
            面接カード・エントリーシート添削指導は、一人ひとりの受験生と、経験や仕事観をじっくりと話し合った上でオリジナルの志望動機・自己PRの作成をサポートしてくれます。
          • 選べる学習スタイルが多い
            東京アカデミーの学習スタイルは、通学講座と通信講座がありますので、自分のライフスタイルに合わせて選択することができます。通学コースでは、全日制・夜間部・日曜部・短期講習等、通学できる時間帯にあわせてコースが開講されています。通信講座は、仕事や学業で忙しい人でも自分のペースで学習ができるよう、課題の提出期限などを設けず無理のないペースで学習できるようになっています。

          伊藤塾の公務員試験予備校

          伊藤塾公式HP画像

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          項目 内容
          価格
          • 2023年合格・2024年内定目標 国家総合職(教養区分)コース
            本科生(フルインプット付) 338,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:30,000円OFF(3月31日まで)
            本科生(行政系インプット付) 257,000円(税込)
            本科生 178,900円(税込)
          • 国家総合職(法律区分・教養区分)コース
            【2024年合格・内定目標/1年学習プラン】 本科生
            【2025年合格・内定目標/2年学習プラン】 本科生
            【2026年合格・内定目標/3年学習プラン】 本科生
            598,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:80,000円OFF(3月31日まで)
          • 2022年開講 裁判所事務官一般職コース
            【2024年合格・内定目標/1年間で学習するプラン】 本科生
            【2025年合格・内定目標/2年間で学習するプラン】 本科生
            247,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:20,000円OFF(3月31日まで)
          • 2022年開講 地方上級コース
            【2024年合格・内定目標/1年間で学習するプラン】 本科生
            【2025年合格・内定目標/2年間で学習するプラン】 本科生
            278,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:30,000円OFF(3月31日まで)
          • 2022年開講 国家一般職+地方上級コース
            【2024年合格・内定目標/1年間で学習するプラン】 本科生
            【2025年合格・内定目標/2年間で学習するプラン】 本科生
            【2026年合格・内定目標/3年間で学習するプラン】 本科生
            292,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:30,000円OFF(3月31日まで)
          • 2023年合格・内定目標 地方上級(教養型)コース
            2023年合格・内定目標 170,800円(税込)

          ※別途、入塾料10,000円

          教材の特徴
          • 覚えておくべき定義・趣旨・要件・効果を明示してある
          • 図や表を使用してあり分かりやすいテキスト
          • 合格に必要な内容をコンパクトに効率よく学習できるテキスト
          • 丁寧な論点解説が記載してある
          • 難度の高い問題にも対応する力がつく
          • 例題を豊富に掲載
          学習できる試験
          • 国家総合職(教養区分)
          • 国家総合職(法律区分・教養区分)
          • 国家一般職
          • 地方上級
          • 都道府県庁
          • 市役所
          • 東京23区
          • 政令指定都市
          • 裁判所職員一般事務
          • 国税専門官
          割引・キャンペーン等
          • 受講料特別サポートキャンペーン
          • 再受講割引制度
          • 友人紹介~Amazonギフト券プレゼント~
          • MIRAIサポート
          • 転職応援キャンペーン
          • 公務員試験対策 他行再受講割引制度

          価格
          伊藤塾の公務員試験講座は、他の通信講座や予備校と比べて高めの受講料です。

          教材の特徴
          伊藤塾の教材は、合格に必要な内容をコンパクトにまとめたものですので、短期間で効率よく学習できるテキストです。

          また、図や表を使用してわかりやすく解説しており、初学者でも分かりやすく安心して学習できます。

          伊藤塾公務員試験テキスト

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          問題集テキストは、難易度の高い問題にも対応できるよう、例題を豊富に掲載してあるほか、司法試験指導で培ってきたノウハウを詰め込んだアウトプット教材です。

          伊藤塾公務員試験テキスト2

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          学習できる試験
          伊藤塾の公務員試験講座は、国家公務員総合職から地方上級・裁判所事務まで幅広い試験に対応しています。

          • 国家総合職(教養区分)
          • 国家総合職(法律区分・教養区分)
          • 国家一般職
          • 地方上級
          • 都道府県庁
          • 市役所
          • 東京23区
          • 政令指定都市
          • 裁判所職員一般事務
          • 国税専門官

          割引・キャンペーン等

          • 受講料特別サポートキャンペーン
          • 再受講割引制度
          • 友人紹介~Amazonギフト券プレゼント~
          • MIRAIサポート
          • 転職応援キャンペーン
          • 公務員試験対策 他行再受講割引制度
          • 受講料特別サポートキャンペーン
            2021年11月30日(火)までの申込で「公務員試験対策講座」最大10万円の受講料特別サポートキャンペーン

            • 対象講座
              国家総合職(法律区分・教養区分)コース 佐藤クラス 本科生
              国家総合職(法律区分・教養区分)コース 山本・秋島クラス 本科生
              最大10万円
              国家総合職(教養区分)コース 本科生(フルインプット付)/(行政系インプット付)
              国家一般職+地方上級コース 本科生
              地方上級コース 本科生
              最大5万円
              ※審査があります。
          伊藤塾公務員試験キャンペーン1

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          • 再受講割引制度
            伊藤塾で公務員試験対策講座で本科生(コース生)として受講したことのある方
            再受講割引は、対象講座と同等の講座を過去に受講した場合に適用されます。
            受講料40%OFF

            • 対象講座
              国家総合職(法律区分・教養区分)コース 佐藤クラス
              国家総合職(法律区分・教養区分)コース 山本・秋島クラス
              2021年合格・2022年内定目標 国家総合職(教養区分)コース
              2021年開講 国家一般職+地方上級コース
              2021年開講 地方上級コース
              2021年開講 裁判所事務官一般職コース
          • MIRAIサポート
            受講料10%~80%
            『MIRAIサポート』は、以下のSDGs3つのゴールのさらなる実現に向けて、新たに設定した制度です。
            すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
            ジェンダー平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
            国内および国家間の格差を是正する

            • 対象講座
              国家総合職+国家一般職・地方上級コース 本科生
              国家総合職コース 本科生
              国家一般職+地方上級コース 本科生
              地方上級コース 本科生
              ※審査があります。
          伊藤塾公務員試験キャンペーン1

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          • 転職応援キャンペーン
            受講料20%OFF
            働きながら公務員を目指す方を応援します。

            • 対象講座
              国家一般職+地方上級コース
              地方上級コース
              裁判所事務官一般職コース
              ※いずれも「大学卒程度」試験に対応する講座です。社会人採用試験には対応していません。
          • 公務員試験対策 他行再受講割引制度
            受講料20%OFF
            他の受験指導校や大学内で実施される有料の公務員試験講座を受講されてきた方が、伊藤塾の対象講座をご受講の場合に受講料を割引させていただく制度です。
            下記①と②の両方を満たす方
            ①伊藤塾以外の受験指導校や大学内実施の公務員対策講座を有料で受講したことがある
            ②大学4年生または大学(院)卒業者

            • 対象講座
              国家総合職(法律区分・教養区分)コース 佐藤クラス
              国家総合職(法律区分・教養区分)コース 山本・秋島クラス
              国家一般職+地方上級コース
              地方上級コース

          伊藤塾の講座の特徴

          伊藤塾は、各省庁・行政機関へ内定者を多数輩出しており確かな実績のある予備校です。

          • 2022年度 国家総合職 法律区分】
            合格者全体内定率37.3% 伊藤塾本科生の内定率 76.0%

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          伊藤塾の公務員試験講座は、講義の進行に合わせて過去問演習を行えるようテキストとカリキュラムが連動しており、アウトプット重視の指導が特徴です。

          過去の出題傾向を徹底的に分析し、合格に必要な情報をわかりやすく整理していますので、はじめて学ぶ科目も安心して学習できます。

          また、政策課題対策では、カリキュラム初期段階から頻出テーマについて学び、行政の視点で思考する力や自分の考えを表現する力を学び、“考える視点”が身につくよう工夫されています。

          近年の公務員試験では、人物試験の比重が高まっており、中でも、重要性を増しているのがグループ討議です。

          伊藤塾では、人物試験対策としてゼミで繰り返し練習することでアピール力を身に付けられます。

          個別面接では、受講生それぞれの個性や経験、興味・関心によってアピールすべき内容が異なるため、一人ひとりに寄り添う面接指導やカウンセリングがおこなわれ、合格水準に達するまで面接カード添削や模擬面接などの個別指導があります。

          学習中の不安や進路に関する相談などもきめ細かなカウンセリングでサポートしてくれます。

          さらに、学習の効果を最大に発揮できるよう学習スタイルも充実しており、インプット講義は効率良くWebで、能動的に学ぶゼミや演習は学習効果を考えて教室・オンラインライブで実施できるようになっています。

          記述式試験や面接カードなどの添削指導では、形式面の指導だけでなく、内容面も読み取ったうえでの採点・改善点の指摘を詳細に答案上で明示しますので、苦手意識のある人でも安心です。

          伊藤塾添削指導

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          時事講義では、毎月発生する事項を確認するレジュメと公務員試験の出題傾向を踏まえて作成したテキストで基礎となる知識や関連する事項を整理・確認できます。

          伊藤塾の講座で学習した人の口コミ・評判

          B.Tさん
          早稲田大学 国際教養学部
          合格区分:教養
          内定先:文部科学省

          最終的に内定を勝ち取れたのは、私だけの力ではなく、たくさんアドバイスや励ましをくれた親、省庁の方、伊藤塾の先生方、友達、そして官庁訪問中に出会った素晴らしい学生たちがいたからだと思っています。そのことへの感謝を忘れず、国家公務員として日本のため、国民のために全力で働きたいです。伊藤塾のどの教材も役に立ちましたが、特に2020年の内定者の省庁研究ゼミ、カウンセリングは役立ったと思います。その省庁の特徴や官庁訪問の様子について実体験を交えたお話を聞くことができ、イメージが湧きました。また、個別のカウンセリングで内定者の方に面接シートを見ていただき、アドバイスをいただいたことは、内容をブラッシュアップする上でとても有意義でした。

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          東京大学 法学部
          合格区分:法律
          内定先:防衛省

          自分に自信をくれた家族や友人、様々な面からサポートして下さった伊藤塾の講師方には非常に感謝しています。伊藤塾には3年生の4月に入塾しました。私は2年次でサークル運営に全力を注ぎ、この経験は官庁訪問で自信を持ってアピールすることができた反面、準備期間が短くなり直前まで思うように成績が伸びず、かなり焦りました。もっと早く学習を始めていれば余裕ができたのにと感じました。佐藤講師のゼミは、答えを教えるのではなく、答えを考えさせる講義で、小手先ではない真の「政策論文力」を身につけることができました。講師の歯に衣着せぬ指摘も刺激的でした。官庁訪問中の相澤講師によるサポートでは、様々な状況を教えてもらうことで、現時点での自分の立ち位置を確認しながら、安心して選考を進めることができました。

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          合格区分:政治・国際
          内定先:外務省

          自分が一生かけて取り組みたいと思える仕事に就ける幸せを噛み締めています。1年以上かけてやってきたことの成果を出せたことに喜びと安堵を感じるとともに、支えてくれた伊藤塾の方々や家族、多くの友人たちに感謝しています。一方で、残念ながら同じ場所で働く機会がなかった優秀で熱意ある沢山の友人たちの分まで、自分が働くのだという責任感や使命感も強く感じています。教養区分自体には失敗してしまいましたが、早いうちから情報収集できたことは最終的な内定獲得につながったと思います。教養区分の1次試験の結果が芳しくないとわかった時から、講師の方からは個人面談で学習計画全体のアドバイスや科目選択について丁寧にアドバイスをいただきました。スタッフの方々には小さな疑問点についても迅速かつ丁寧に対応していただき、サポートの厚さを感じました。

          (引用元:伊藤塾公式HP)

          カウンセリング、質問会、進路相談などのサポート体制が充実しており、不安の解消になったという受講生が多くいらっしゃいました。

          また、科目の併願が可能なことや、面接指導・論文などの添削指導がとても充実しており、政策課題などもあせらず実践で力を発揮できる能力が養えた点でも高評価が多くありました。

          伊藤塾の講座をお勧めする人

          • 法律科目が苦手な人
          • 面接が苦手な人
          • 政策課題が苦手な人
          • サポート体制が充実している予備校を希望する人

          伊藤塾は、司法試験や司法書士など法律科目の難関試験の指導で実績のある予備校です。そのため、テキストや講義は、司法試験などの指導実績で培ってきたノウハウを活かし、アウトプットに重点を置いた指導がなされています。

          また、面接指導では、受講生それぞれの個性や経験、興味・関心によってアピールすべき内容が異なるため、一人ひとりに寄り添う面接指導を行います。

          過去の合格者・内定者がどのような面接を受け、どのように答えたか、そのためにどのような対策をとったかを体験記としてまとめた面接対策BOOKがあり、面接カードは、受験する試験ごとに何回でも利用でき丁寧に添削してくれますので安心です。

          伊藤塾では、ゼミで政策課題の対策が行われています。論文演習では、出題意図を読み取り、論文の書き方を学ぶことができ、グループ討議・グループワークでは、集団の中で自分の意見をアピールできる力を磨くことができます。

          伊藤塾では、学習開始から内定獲得まで、担当講師が一人ひとりに寄り添ったカウンセリングでサポートします。

          学習の進み具合や悩み・不安などを踏まえてアドバイスを行い、何をどのようにすればよいかを明示し、情報提供のほか、長所となる強みを引き出すなど、学習の取り組み全体をサポートしてくれますので、最後まで安心です。

          おすすめするポイント

          • 伊藤塾受講生の合格実績は平均の2倍以上
            2022年度の国家総合職法律区分では、合格者全体内定率37.3%伊藤塾本科生の内定率76%と平均の2倍以上の実績があります。
          • 効率のよい学習スタイルで学べる
            学習の効果を最大に発揮できるよう学習スタイルも充実しており、インプット講義は効率良くWebで、能動的に学ぶゼミや演習は学習効果を考えて教室・オンラインライブで実施できるようになっています。
          • 充実したカリキュラムと教材
            講義の進行に合わせて過去問演習を行えるようテキストとカリキュラムが連動しており、アウトプット重視の指導が特徴です。
            テキストと問題集は、過去の出題傾向を徹底的に分析し、合格に必要な情報をわかりやすく整理していますので、はじめて学ぶ科目も安心して学習できます。
            また、政策課題対策では、カリキュラム初期段階から頻出テーマについて学び、行政の視点で思考する力や自分の考えを表現する力を学び、“考える視点”が身につくよう工夫されています。
          • 徹底した面接指導で安心
            面接指導では、受講生それぞれの個性や経験、興味・関心によってアピールすべき内容が異なるため、一人ひとりに寄り添う面接指導を行います。
            過去の合格者・内定者がどのような面接を受け、どのように答えたか、そのためにどのような対策をとったかを体験記としてまとめた面接対策BOOKがあり、面接カードは、受験する試験ごとに何回でも利用でき丁寧に添削してくれますので安心です。
          • 学習サポート体制が充実している
            伊藤塾では、受講生一人ひとりに専用のマイページが開設され、Web講義の受講、学習上の疑問についての質問などをすることができます。質問はいつでも何度でもでき、クラスマネージャーが質問に丁寧に答えてくれます。
            講師が一人ひとりにきめ細かなアドバイスを行うカウンセリング制度、省庁等の情報提供も行ってくれますので受験まで安心して学習を継続できるでしょう。

          LECの公務員試験予備校

          LEC公式HP画像

          (引用元:LEC公式HP)

          項目 内容
          価格 国家総合職 2023年合格目標

          • 総合職【法律区分・教養区分】Standardコース
            通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
            一般価格 488,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:388,000円(3月31日まで)
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 468,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:368,000円(3月31日まで)
            ※提携校通学は、DLフォローはありません。
          • 総合職【経済区分・教養区分】Standardコース
            通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
            一般価格 413,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:313,000円(3月31日まで)
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 400,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:300,000円(3月31日まで)
            ※提携校通学は、DLフォローはありません。
          • 国家総合職 2023年合格目標
          • 総合職【法律区分・教養区分】2年Basicコース
            通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
            一般価格 548,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:448,000円(3月31日まで)
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 528,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:428,000円(3月31日まで)
            ※提携校通学は、DLフォローはありません。
          • 総合職【経済区分・教養区分】2年Basicコース
            通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
            一般価格 453,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:353,000円(3月31日まで)
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 440,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:340,000円(3月31日まで)
            ※提携校通学は、DLフォローはありません。

          国家総合職 2025年合格目標

          • 総合職【法律区分・教養区分】3年Advanceコース
            通学・提携校通学 Web+音声DLフォロー付
            一般価格 548,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:448,000円(3月31日まで)
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 528,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:428,000円(3月31日まで)
            ※提携校通学は、DLフォローはありません。

          外務専門職 2022年合格目標

          • 外務省専門職員1年Standardコース
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 368,000円(税込)

          2022年合格目標

          • 速習スペシャルコース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 265,000円(税込)
          • 東京都Ⅰ類B対策コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 235,000円(税込)
          • 札幌市対策コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            一般価格 230,000円(税込)
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 225,000円(税込)
          • 静岡市対策コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 210,000円(税込)
          • スーパースペシャルコース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 417,000円(税込)
          • スペシャルコース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 349,000円(税込)
          • スペシャル(国税専門官/財務専門官併願)コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 388,000円(税込)
          • 国税専門官/財務専門官専願コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 345,000円(税込)
          • 裁判所事務官(一般職)専願コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 322,000円(税込)
          • 労働基準監督官専願コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 322,000円(税込)
          • 法学既習者コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 322,000円(税込)
          • 専門科目コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 322,000円(税込)
          • 市役所教養コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 215,000円(税込)
          • 経験者採用専願コース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 215,000円(税込)

          2023年合格目標

          • 2年パーフェクトスペシャルコース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 600,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:500,000円(3月31日まで)
          • 2年パーフェクトスペシャルコース(教養強化OP付)
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 630,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:530,000円(3月31日まで)
          • 2年パーフェクトコース
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 540,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:440,000円(3月31日まで)
          • 2年パーフェクトコース(教養強化OP付)
            通学 Web+音声DLフォロー付
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 570,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:470,000円(3月31日まで)

          2023年合格目標

          • 市役所教養コース
            通信 Web動画・音声DL
            一般価格 215,000円(税込)
            一般価格 215,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:205,000円(2023年3月31日まで)

            2023年合格目標

            • 警察官合格コース
              通学 Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 215,000円(税込)
            • 大阪府警専願コース
              通学 Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 171,000円(税込)
            • 消防官合格コース
              通学 Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 215,000円(税込)

            2023年合格目標
            地方上級・国家一般職 速習カリキュラム

            • 土木職速習コース
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 230,000円(税込)
            • 建築職速習コース
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 230,000円(税込)
            • 電気・電子・情報職速習コース
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 230,000円(税込)
            • 機械職速習コース
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 230,000円(税込)
            • 化学職速習コース
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 230,000円(税込)
            • 農学職速習コース
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 230,000円(税込)

            地方上級・国家一般職

            • 土木職合格コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 305,000円(税込)
            • 建築職合格コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 305,000円(税込)
            • 電気・電子・情報職合格コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 305,000円(税込)
            • 機械職合格コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 305,000円(税込)
            • 化学職合格コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 305,000円(税込)
            • 農学職合格コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 305,000円(税込)
            • 工学の基礎合格コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 225,000円(税込)
            • 教養科目合格コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 250,000円(税込)

            国家総合職

            • 工学系対策(4科目選択)コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 348,000円(税込)
            • 工学系対策(5科目選択)コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 370,000円(税込)
            • 国家総合職 デジタル対策コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 348,000円(税込)
            • 化学・生物対策コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 343,000円(税込)
            • 必須問題対策コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 260,000円(税込)
            • 農業科学対策コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 348,000円(税込)
            • 工学の基礎対策コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 270,000円(税込)
            • 教養科目対策コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 250,000円(税込)

            2023年合格目標

            • 福祉系公務員スペシャルコース
              • 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
                一般価格 450,000円(税込)
                通信 Web動画・音声DL
                一般価格 435,000円(税込)
            • 地方上級福祉職専願コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              一般価格 316,000円(税込)
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 316,000円(税込)
            • 法務教官/保護観察官専願コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              一般価格 352,000円(税込)
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 352,000円(税込)
            • 地方上級福祉職・法務教官/保護観察官併願コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              一般価格 365,500円(税込)
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 365,500円(税込)
            • 心理系公務員スペシャルコース
              • 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
                一般価格 450,000円(税込)
                通信 Web動画・音声DL
                一般価格 450,000円(税込)
            • 地方上級心理職専願コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              一般価格 323,000円(税込)
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 323,000円(税込)
            • 地方上級心理職・矯正心理専門職併願コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              一般価格 380,000円(税込)
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 380,000円(税込)
            • 家庭裁判所調査官コース
              • 法律科目以外
                通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
                一般価格 300,000円(税込)
                通信 Web動画・音声DL
                一般価格 300,000円(税込)
              • 法律科目
                通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
                一般価格 300,000円(税込)
                通信 Web動画・音声DL
                一般価格 300,000円(税込)
            • 家庭裁判所調査官・矯正心理併願コース
              • 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
                一般価格 390,000円(税込)
                通信 Web動画・音声DL
                一般価格 390,000円(税込)
            • 家庭裁判所調査官・法務教官/保護観察官併願コース
              • 通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
                一般価格 390,000円(税込)
                通信 Web動画・音声DL
                一般価格 390,000円(税込)
            • 地方上級・教養科目対策コース
              通学(教養のみ) Web+音声DLフォロー付
              一般価格 215,000円(税込)
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 215,000円(税込)

            2023年合格目標

            • 高卒程度公務員合格コース(高卒程度公務員)
              通信 Web動画・音声DL
              一般価格 148,000円(税込)
            教材の特徴
            • 合格に必要な重要項目を掲載した効率よく学習できるテキスト
            • 図表を多用したわかりやすいテキスト
            • 講義の修了後すぐに過去問にチャレンジできるよう過去問集と完全リンクしている
            学習できる試験 総合職【法律区分・教養区分】速習コース
            国家総合職(大卒程度)法律区分総合職【経済区分・教養区分】速習コース
            国家総合職(大卒程度)経済区分
            国家総合職総合職【法律区分・教養区分】Standardコース
            国家総合職(教養区分/法律区分)大卒程度総合職【経済区分・教養区分】Standardコース
            国家総合職(教養区分/経済区分)大卒程度総合職(教養区分)Standardコース(2020年秋受験)
            国家総合職(教養区分)大卒程度総合職【法律区分・教養区分】2年Basicコース
            国家総合職(教養区分/法律区分)大卒程度総合職【経済区分・教養区分】2年Basicコース
            国家総合職(教養区分/経済区分)大卒程度
            国家総合職 2024年合格目標総合職【法律区分・教養区分】3年Advanceコース
            国家総合職(教養区分/法律区分)大卒程度外務省専門職員1年Standardコース
            外務専門職員速習スペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類B
            東京都特別区
            裁判所事務官(一般職)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官東京都Ⅰ類B対策コース
            東京都Ⅰ類B
            市役所
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官札幌市対策コース
            札幌市一般事務(行政コース)静岡市対策コース
            静岡市
            国立大学法人等職員スーパースペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都 I 類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官スペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類B
            東京都特別区
            裁判所事務官(一般職)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官スペシャル(国税専門官/財務専門官併願)コース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都 I 類 B
            東京都特別区
            国税専門官、財務専門官
            裁判所事務官一般職(一般職)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官国税専門官/財務専門官専願コース
            国税専門官
            財務専門官裁判所事務官(一般職)専願コース
            裁判所事務官(一般職)労働基準監督官専願コース
            労働基準監督官(労働基準監督官A)法学既習者コース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官専門科目コース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都I類B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官市役所教養コース
            市役所(教養のみ)
            県庁(教養のみ)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官経験者採用専願コース
            社会人経験者採用試験(事務)
            市役所(教養のみ)
            国立大学法人等職員2年パーフェクトスペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官2年パーフェクトスペシャルコース(教養強化OP付)
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官2年パーフェクトコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官2年パーフェクトコース(教養強化OP付)
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官1.5年パーフェクトスペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官1.5年パーフェクトスペシャルコース(教養強化OP付)
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官1.5年パーフェクトコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官1.5年パーフェクトコース(教養強化OP付)
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官市役所教養コース
            市役所(教養のみ)
            県庁(教養のみ)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官市役所2ヶ月合格コース
            市役所(教養のみ)
            県庁(教養のみ)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官市役所教養コース
            市役所(教養のみ)
            県庁(教養のみ)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官警察官合格コース
            警視庁(警察官)
            道府県警(警察官)大阪府警専願コース
            大阪府警(警察官)消防官合格コース
            東京消防庁(消防官)
            政令指定都市(消防官)
            市役所(消防官)土木職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区(土木造園(土木))
            道府県庁
            労働基準監督官B
            市役所建築職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B電気・電子・情報職速習コース
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B機械職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B化学職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B農学職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B土木職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員建築職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員電気・電子・情報職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員機械職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員化学職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員農学職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員工学の基礎合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員教養科目合格コース
            国家一般職
            地方上級
            市役所等の理系公務員工学系対策(4科目選択)コース
            工学系対策(5科目選択)コース
            工学系対策(6科目選択)コース
            国家総合職(工学区分)機械又は建築
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人化学・生物対策コース
            国家総合職(工学区分)機械又は建築
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人必須問題対策コース
            国家総合職(化学・生物・薬学区分)農業科学対策コース
            農学の基礎対策コース
            国家総合職(農業科学区分※水産除く)工学の基礎対策コース
            教養科目対策コース
            国家総合職福祉系公務員スペシャルコース
            国家総合職(人間科学B)
            法務教官
            保護観察官
            家庭裁判所調査官補
            地方自治体職員地方上級福祉職専願コース
            地方自治体職員法務教官/保護観察官専願コース
            法務教官
            保護観察官地方上級福祉職・法務教官/保護観察官併願コース
            地方自治体職員
            法務教官
            保護観察官地方上級福祉職・人間科学B併願コース
            国家総合職(人間科学B)
            地方自治体職員法務教官/保護観察官・人間科学B併願コース
            国家総合職(人間科学B)
            法務教官
            保護観察官心理系公務員スペシャルコース
            国家総合職(人間科学A)
            矯正心理専門職
            家庭裁判所調査官補
            地方自治体職員地方上級心理職専願コース
            地方自治体職員地方上級心理職・人間科学A併願コース
            国家総合職(人間科学A)
            地方自治体職員地方上級心理職・矯正心理専門職併願コース
            地方自治体職員
            矯正心理専門職地方上級心理職・人間科学A・法務教官/保護観察官併願コース
            国家総合職(人間科学A)
            法務教官/保護観察官
            地方自治体職員家庭裁判所調査官コース
            家庭裁判所調査官補家庭裁判所調査官・国家総合職人間科学A併願コース
            家庭裁判所調査官補
            国家総合職(人間科学A)家庭裁判所調査官・矯正心理併願コース
            家庭裁判所調査官補
            矯正心理専門職家庭裁判所調査官・法務教官/保護観察官併願コース
            家庭裁判所調査官補
            法務教官
            保護観察官地方上級・教養科目対策コース
            地方自治体職員高卒程度公務員合格コース(高卒程度公務員)
            国家一般職(高卒者試験)
            地方初級
            社会人試験(係長級試験)
            警察官(高卒程度試験)
            消防士(高卒程度試験)
            保育士
            皇居護衛艦(高卒程度試験)
            入国警備官
            刑務官
            税務職員
            海上保安学校(船舶運航システム)
            割引・キャンペーン等
            • 早割キャンペーン
            • フレンド割キャンペーン
            • 再受講割引・再受験割引
            • 学卒未就労者応援割引
            • 警察官・消防官 単科講座コース生割引
            • 退職者割引
            • WEB奨学生

            価格
            LECの公務員試験講座は、他の通信講座や予備校と比べると高めの受講料です。

            教材の特徴
            LECのオリジナルテキストは、公務員試験のプロフェッショナルな講師陣が過去問を徹底的に分析し、合格に必要な重要項目を掲載した効率よく学習できるテキストです。

            単に文章を羅列しただけのテキストではなく、図表を豊富に使用したわかりやすいテキストですので、初学者でも安心して学習をはじめられます。

            単元ごとに、「解きまくり」という過去問の参照が掲載してあり、講義が終了した後すぐに過去問にチャレンジすることができるため、理解度の確認と知識の定着がはかれます。

            LEC公務員試験講座テキスト3

            (引用元:LEC公式HP)

            過去問は、直前対策をしやすいよう、講師が復習すべき問題をピックアップしています。

            論文テキストは、句読点の打ち方から答案構成の方法まで、論文試験のポイントを押さえた答案の書き方を丁寧に解説してあります。

            LEC公務員試験講座テキスト4

            (引用元:LEC公式HP)

            なお、都道府県職員採用試験で課される教養論作文試験では、自治体によって様々なタイプの問題が出題され「なぜ、国家公務員ではなく地方なのか」「なぜ、地方公務員のなかでも、この都道府県なのか」という視点での設問がなされます。

            そのため、各都道府県別の対策が必要で、その各都道府県についての対策を指導してくれます。

            また、市役所職員採用試験では、SPIやSCOAといった民間企業で採用されている試験がおこなわれる自治体もあるため、その傾向と対策も行っています。

            学習できる試験
            LECの公務員試験講座で対応している試験は、下記のとおりです。

            総合職【法律区分・教養区分】速習コース
            国家総合職(大卒程度)法律区分総合職【経済区分・教養区分】速習コース
            国家総合職(大卒程度)経済区分
            国家総合職総合職【法律区分・教養区分】Standardコース
            国家総合職(教養区分/法律区分)大卒程度

            総合職【経済区分・教養区分】Standardコース
            国家総合職(教養区分/経済区分)大卒程度

            総合職(教養区分)Standardコース(2020年秋受験)
            国家総合職(教養区分)大卒程度

            総合職【法律区分・教養区分】2年Basicコース
            国家総合職(教養区分/法律区分)大卒程度

            総合職【経済区分・教養区分】2年Basicコース
            国家総合職(教養区分/経済区分)大卒程度
            国家総合職 2024年合格目標

            総合職【法律区分・教養区分】3年Advanceコース
            国家総合職(教養区分/法律区分)大卒程度

            外務省専門職員1年Standardコース
            外務専門職員

            速習スペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類B
            東京都特別区
            裁判所事務官(一般職)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            東京都Ⅰ類B対策コース
            東京都Ⅰ類B
            市役所
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            札幌市対策コース
            札幌市一般事務(行政コース)

            静岡市対策コース
            静岡市
            国立大学法人等職員

            スーパースペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都 I 類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            スペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類B
            東京都特別区
            裁判所事務官(一般職)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            スペシャル(国税専門官/財務専門官併願)コース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都 I 類 B
            東京都特別区
            国税専門官、財務専門官
            裁判所事務官一般職(一般職)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            国税専門官/財務専門官専願コース
            国税専門官
            財務専門官

            裁判所事務官(一般職)専願コース
            裁判所事務官(一般職)

            労働基準監督官専願コース
            労働基準監督官(労働基準監督官A)

            法学既習者コース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            専門科目コース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都I類B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            市役所教養コース
            市役所(教養のみ)
            県庁(教養のみ)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            経験者採用専願コース
            社会人経験者採用試験(事務)
            市役所(教養のみ)
            国立大学法人等職員

            2年パーフェクトスペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            2年パーフェクトスペシャルコース(教養強化OP付)
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            2年パーフェクトコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            2年パーフェクトコース(教養強化OP付)
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            1.5年パーフェクトスペシャルコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            1.5年パーフェクトスペシャルコース(教養強化OP付)
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国税専門官
            財務専門官
            裁判所事務官(一般職)
            労働基準監督官
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            1.5年パーフェクトコース
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            1.5年パーフェクトコース(教養強化OP付)
            地方上級(道府県庁・政令指定都市)
            国家一般職
            市役所
            東京都Ⅰ類 B
            東京都特別区
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            市役所教養コース
            市役所(教養のみ)
            県庁(教養のみ)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            市役所2ヶ月合格コース
            市役所(教養のみ)
            県庁(教養のみ)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            市役所教養コース
            市役所(教養のみ)
            県庁(教養のみ)
            国立大学法人等職員
            警察官
            消防官

            警察官合格コース
            警視庁(警察官)
            道府県警(警察官)

            大阪府警専願コース
            大阪府警(警察官)

            消防官合格コース
            東京消防庁(消防官)
            政令指定都市(消防官)
            市役所(消防官)

            土木職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区(土木造園(土木))
            道府県庁
            労働基準監督官B
            市役所

            建築職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B

            電気・電子・情報職速習コース
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B

            機械職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B

            化学職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B

            農学職速習コース
            国家一般職
            東京都庁
            特別区
            道府県庁
            市役所
            労働基準監督官B

            土木職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員

            建築職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員

            電気・電子・情報職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員

            機械職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員

            化学職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員

            農学職合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員

            工学の基礎合格コース
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人等職員

            教養科目合格コース
            国家一般職
            地方上級
            市役所等の理系公務員

            工学系対策(4科目選択)コース
            工学系対策(5科目選択)コース
            工学系対策(6科目選択)コース
            国家総合職(工学区分)機械又は建築
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人

            化学・生物対策コース
            国家総合職(工学区分)機械又は建築
            国家一般職
            東京都Ⅰ類
            特別区Ⅰ類
            道府県庁
            市役所
            国立大学法人

            必須問題対策コース
            国家総合職(化学・生物・薬学区分)

            農業科学対策コース
            農学の基礎対策コース
            国家総合職(農業科学区分※水産除く)

            工学の基礎対策コース
            教養科目対策コース
            国家総合職

            福祉系公務員スペシャルコース
            国家総合職(人間科学B)
            法務教官
            保護観察官
            家庭裁判所調査官補
            地方自治体職員

            地方上級福祉職専願コース
            地方自治体職員

            法務教官/保護観察官専願コース
            法務教官
            保護観察官

            地方上級福祉職・法務教官/保護観察官併願コース
            地方自治体職員
            法務教官
            保護観察官

            地方上級福祉職・人間科学B併願コース
            国家総合職(人間科学B)
            地方自治体職員

            法務教官/保護観察官・人間科学B併願コース
            国家総合職(人間科学B)
            法務教官
            保護観察官

            心理系公務員スペシャルコース
            国家総合職(人間科学A)
            矯正心理専門職
            家庭裁判所調査官補
            地方自治体職員

            地方上級心理職専願コース
            地方自治体職員

            地方上級心理職・人間科学A併願コース
            国家総合職(人間科学A)
            地方自治体職員

            地方上級心理職・矯正心理専門職併願コース
            地方自治体職員
            矯正心理専門職

            地方上級心理職・人間科学A・法務教官/保護観察官併願コース
            国家総合職(人間科学A)
            法務教官/保護観察官
            地方自治体職員

            家庭裁判所調査官コース
            家庭裁判所調査官補

            家庭裁判所調査官・国家総合職人間科学A併願コース
            家庭裁判所調査官補
            国家総合職(人間科学A)

            家庭裁判所調査官・矯正心理併願コース
            家庭裁判所調査官補
            矯正心理専門職

            家庭裁判所調査官・法務教官/保護観察官併願コース
            家庭裁判所調査官補
            法務教官
            保護観察官

            地方上級・教養科目対策コース
            地方自治体職員

            高卒程度公務員合格コース(高卒程度公務員)
            国家一般職(高卒者試験)
            地方初級
            社会人試験(係長級試験)
            警察官(高卒程度試験)
            消防士(高卒程度試験)
            保育士
            皇居護衛艦(高卒程度試験)
            入国警備官
            刑務官
            税務職員
            海上保安学校(船舶運航システム)

            割引・キャンペーン等

            • 早割キャンペーン
            • フレンド割キャンペーン
            • 再受講割引・再受験割引
            • 学卒未就労者応援割引
            • 警察官・消防官 単科講座コース生割引
            • 退職者割引
            • WEB奨学生
            • 早割キャンペーン
              2021年12月31日(金)まで
              一般価格/代理店価格より最大5万円Off
            • フレンド割キャンペーン
              紹介者には、JCBプレモカード5,000円分プレゼント
              紹介を受けたご友人には、支払額5万から20万円未満で5,000円、20万円以上で10,000円受講料割引
            • 再受講割引・再受験割引
              受講料金(一般価格)から10%割引
            • 学卒未就労者応援割引
              2020~2021年に大学・大学院・短大・高校を卒業・修了された方で就職されていない(雇用保険にはいっていない)方
              受講料(一般価格)から20%割引
            • 警察官・消防官 単科講座コース生割引
              一般価格より50%OFF
              割引期限 2022年10月31日(月)まで
              対象講座
              警察官演習講座
              警察官論作文特訓講座
              警察官面接対策講座
              消防官演習講座
              東京消防庁自然科学特訓講座
              消防官論作文特訓講座
              消防官面接対策講座
            • 退職者割引
              全資格の講座受講料を20%割引
              退職または離職後1年以内の方
              ※一部対象外の講座あり
            • WEB奨学生
              応募内容審査後、希望資格の講座のオンラインショップでのお申込時にご利用いただける5~30%割引クーポンを発行されます。
              ※審査あり

            LECの講座の特徴

            LECでは、学習スタイルも複数あり、通学講義スタイルは、受験仲間と切磋琢磨できる環境で規則的に学習することで、モチベーションを維持しやすい学習スタイルです。

            LECの通学講義には、Web動画+音声ダウンロードフォローがついており、大学講義や部活・サークルなどで、出席できなくなってしまった場合でも、安心して学習を進めることができます。

            さらに、Web動画はスマートフォンでも視聴できるので忙しい学生・社会人の方も通学・通勤時間などのスキマ時間を使った学習ができ、時間を効率的に活用することができます。

            通学のスケジュールが合わない場合でも、通信講座も開講していますので、自分のライフスタイルに合わせて選択できます。

            LECは、担任講師制度を採用しており、受講生一人ひとりを個別にサポートしてくれるほか、複数の担任講師がおり、また、どこの本校でも、どこの担任からでもいつでもサポートが受けられます。

            担任講師には、志望先や生活スタイルにあった学習スケジュールを相談したり、学習上の疑問点を質問したりすることができ、丁寧にアドバイスや回答がもらえます。

            論文添削、エントリーシート添削、個別面談指導などもおこなっており、独学では難しい対策について指導をうけることができます。

            LECの面接対策では、志望先別に対策が可能な「都道府県面接対策講座」のインプット講座から実践的なリアル面接シミュレーションを行います。

            リアル面接シミュレーションは、無料で回数制限なく納得のいくまで指導を受けることができるので、面接に苦手意識のある人でも安心して本番を迎えられます。

            LECの講座で学習した人の口コミ・評判

            福岡県(Ⅰ類行政)
            面接対策の充実
            2次試験で課される個人面接・集団討論は1人で対策するには難しいものです。私も2次試験の前は不安を抱えていました。そこでLECの面接対策をフルに活用しました。ESの細かい事項の指摘、リアル面接シミュレーションや集団討論練会では、自分では気づかないクセや、改善すべき点を先生方から教えていただいたので、すぐに改善に移すことができました。

            (引用元:LEC公式HP)

            国家総合職(大卒程度・経済)《8位》
            直前期からでも利用できる、教養区分向けのコースがあったから

            私が教養区分を受験しようと決めたのは7月末でした。それまで公務員試験の勉強をしておらず、社会・理科系の知識に自信のなかった私はかなり焦っていて、効率的に勉強がしたいと予備校を探しました。しかし、試験まで残り2カ月と直前期だったこともあり、他の予備校では「今からだと難しいかも・・・」という反応をされることが多かったです。LECの方は「今からでも間に合うよ!」と教養区分に特化したクラスを勧めてくださり、奨学金制度もあったので、LECに決めました。

            (引用元:LEC公式HP)

            鳥取県警(警察官A・女性)《1位》
            鳥取県(大卒程度・警察行政)《1位》
            何度も練習できるリアル面接シミュレーション

            公務員試験は近年人物重視となってきています。LECのリアル面接シミュレーションで何度も面接練習ができるということに魅力を感じました。リアル面接シミュレーションは一人当たりの時間も長く、過去に面接官であったプロの先生が見てくださるので、毎回成長できる時間になりました。私は一番最初に面接練習をしたときは、何も言えずに途切れ途切れでしたが、何回も練習することにより、面接に慣れてきて、最終的には問われた質問にスラスラと答えることができるようになっていました。本番でしっかりと面接官に自分の思いを伝えることができたのは、本当にリアル面接シミュレーションのおかげだと感謝しています。

            (引用元:LEC公式HP)

            2次試験での面接・集団討論・官庁訪問などは、苦手意識のある人が多く、何回でも面接シミュレーションができる点がとても好評でした。

            LECの講座をお勧めする人

            • 面接が苦手な人
            • 都道府県別の対策講座を受けたい人
            • 論文・エントリーシートなどに不安がある人
            • 効率よく学習できるテキストを使用したい人
            • サポート体制が充実している講座を受講したい人

            LECの面接対策では、志望先別に対策が可能な「都道府県面接対策講座」のインプット講座から実践的なリアル面接シミュレーションを行います。

            LEC公務員試験講座テキスト1

            (引用元:LEC公式HP)

            リアル面接シミュレーションは、無料で回数制限なく納得のいくまで指導を受けることができるので、面接に苦手意識のある人でも安心して本番を迎えられます。

            論文添削、エントリーシート添削、個別面談指導などもおこなっており、独学では難しい対策をうけることができます。6つのエリア別に過去問を分析し自治体別の論文対策を実施しています。

            LEC公務員試験講座テキスト2

            (引用元:LEC公式HP)

            LECのオリジナルテキストは、公務員試験のプロフェッショナルな講師陣が過去問を徹底的に分析し、合格に必要な重要項目を掲載した効率よく学習できるテキストです。

            単に文章を羅列しただけのテキストではなく、図表を豊富に使用したわかりやすいテキストですので、初学者でも安心して学習をはじめられます。

            LECは、担任講師制度を採用しており、受講生一人ひとりを個別にサポートしてくれるほか、複数の担任講師がおり、また、どこの本校でも、どこの担任からでもいつでもサポートが受けられます。

            担任講師には、志望先や生活スタイルにあった学習スケジュールを相談したり、学習上の疑問点を質問したりすることができ、丁寧なアドバイスや回答がもらえます。

            おすすめするポイント

            • 通学講座・通信講座など学習スタイルが複数ある
              通学講義スタイルは、受験仲間と切磋琢磨できる環境で規則的に学習することで、モチベーションを維持しやすい学習スタイルです。
              LECの通学講義には、Web動画+音声ダウンロードフォローがついており、大学講義や部活・サークルなどで、出席できなくなってしまった場合でも、安心して学習を進めることができます。
              さらに、Web動画はスマートフォンでも視聴できるので忙しい学生・社会人の方も通学・通勤時間などのスキマ時間を使った学習ができ、時間を効率的に活用することができます。
              通学のスケジュールが合わない場合でも、通信講座も開講していますので、自分のライフスタイルに合わせて選択できます。
            LEC公務員試験講座学習スタイル

            (引用元:LEC公式HP)

            • コンパクトで学習効率のよいテキスト
              LECのオリジナルテキストは、公務員試験のプロフェッショナルな講師陣が過去問を徹底的に分析し、合格に必要な重要項目を掲載した効率よく学習できるテキストです。
              単に文章を羅列しただけのテキストではなく、図表を豊富に使用したわかりやすいテキストですので、初学者でも安心して学習をはじめられます。
            • 面接対策が充実している
              LECの面接対策では、志望先別に対策が可能な「都道府県面接対策講座」のインプット講座から実践的なリアル面接シミュレーションを行います。
              リアル面接シミュレーションは、無料で回数制限なく納得のいくまで指導を受けることができるので、面接に苦手意識のある人でも安心して本番を迎えられます。
            • サポート体制が充実している
              担任講師制度を採用しており、受講生一人ひとりを個別にサポートしてくれるほか、複数の担任講師がおり、どこの本校でも、どこの担任からでもいつでもサポートが受けられます。
              担任講師には、志望先や生活スタイルにあった学習スケジュールを相談したり、学習上の疑問点を質問したりすることができ、丁寧なアドバイスや回答がもらえます。
            • 心理・福祉系公務員試験の対策講座がある
              心理・福祉系公務員試験の対策講座がある通信スクール・予備校は少ないため、児童相談所での児童福祉・相談員や法務省専門職員(矯正心理、法務教官、保護観察官)などを目指す人にはおすすめです。
            LEC公務員試験講座心理系

            (引用元:LEC公式HP)

            EYEの公務員試験予備校

            EYE公式HP画像

            (引用元:EYE公式HP)

            項目 内容
            価格
            • シンプルコース
              教室講義/DVD個別ブース
              292,632円(税込)
              WEB通信
              271,369円(税込)
            • プレミアムコース10
              教室講義/DVD個別ブース
              345,264円(税込)
              WEB通信
              324,000円(税込)
            • 教養シンプルコース
              教室講義/DVD個別ブース
              194,737円(税込)
              WEB通信
              178,737円(税込)
            • 教養プレミアムコース10
              教室講義/DVD個別ブース
              247,369円(税込)
              WEB通信
              231,369円(税込)
            • 2年シンプルコース
              教室講義/DVD個別ブース
              376,843円(税込)
            • 2年プレミアムコース10
              教室講義/DVD個別ブース
              429,474円(税込)
            • 2年間教養シンプルコース
              教室講義/DVD個別ブース
              261,053円(税込)
            • 2年教養プレミアムコース10
              教室講義/DVD個別ブース
              313,685円(税込)
            教材の特徴 教材については公表されておりません。
            学習できる試験 講座別の対応試験は公表されておりませんので、直接、EYEへお問い合わせください。
            割引・キャンペーン等
            • 短期合格応援キャンペーン (2021年11月30日まで)
              対象コースの受講料を最大2万円OFF

            価格
            EYEの公務員試験講座は、他の通信講座や予備校に比べるとやや安い受講料で、さらに、10万以下で受講できる講座も開講してあります。

            割引・キャンペーン等

             

            EYEの講座の特徴

            EYEは、信頼できる合格実績の高い予備校で、公務員試験1次合格率は86.9%最終合格率は、64.2%です。

            一般合格率が20%前後の公務員試験では、高い実績であると言えます。

            EYEでは、定例の個別相談を行っているほか、週間学習実績表を提出することで、学習上のアドバイスをもらえたり、LINEやメールで気軽に担任講師に相談ができるなど、受講生と講師の距離がとても近くモチベーションの維持にもつながります。

            学習スタイルは、生の講義を受講できたり、DVDでの受講、オンライン受講のどれでも自分のライフスタイルに合わせて選択できます。

            また、プレミアムコースには、個別授業のサポートがついており、苦手科目をマンツーマンで指導してもらえるなど一人ひとりに寄り添った指導が特徴的です。

            面接・小論文コースでは、対面またはオンラインでの面接指導が無制限で行われており、6回の面接講義と小論文添削指導を受講することができます。

            EYE公務員試験講座サポート

            (引用元:EYE公式HP)

            EYEの講座で学習した人の口コミ・評判

            私がEYEで学習してよかったことは、DVDやオンライン講義のおかげで遅れずに自分のペースで勉強できたことです。アルバイトやサークルがあり、なかなか生講義に出られなかったのですが、DVDを用いて倍速で観たり、オンライン講義を使って家で勉強をすることができ、大学と予備校の両立をすることができました。また個別相談を使って今の悩みや勉強の仕方を気軽に相談できたことも良かったです。

            (引用元:EYE公式HP)

            EYEで学習してよかったことは、2つあります。1つ目は、一緒に勉強を進める仲間が出来たことです。イベントを通して知り合った友人もいれば、友人の友人という形で輪が広がることも多く、予備校でしか勉強しない私にとってはかなり重要でした。
            2つ目は、岡田先生や石川さん、佐藤さん、受付スタッフの方々が優しく、頻繁に声をかけてくださったことです。岡田先生に、LINEを通していつでも相談出来たことが、本当に助かりました。他にも、石川さんが試験日当日に、応援のLINEをくれたり、佐藤さんが部屋の気温を気にかけてくれたりと、小規模だからこその良さがたくさんありました。
            きっと私はEYEでなければ合格できなかったですし、EYEを選んで心から良かったと思います。

            (引用元:EYE公式HP)

            小論文や、面接カードなど、過去の先輩方のデータがとても充実していたのがとてもよかったです。私はサークルで忙しく、交流会などに参加することができなかったので、情報やデータの数が多いのはとても助かりました。岡田先生との個別相談を何度も利用しましたが、どんな時も励ましてくださって、モチベーションをあげてくれる言葉をくださいました。また、私の第一志望であった戸田市役所に前年合格した先輩方の連絡先も教えてくださって、その方から直接アドバイスをもらうこともできました。個人個人にしっかりと向き合ってくれる予備校だったので、公務員志望の友人がいなかった私はとても助かりました。

            (引用元:EYE公式HP)

            大手の予備校とは違い、受講生と講師の距離感が近くマンツーマンでの指導があるため、講師への相談もしやすくモチベーションの維持にもつながるようです。

            また、DVDやオンラインでの講義などがあるため、仕事や学業で忙しい人でも安心して学習をすすめられたという感想が多かったです。

            EYEの講座をお勧めする人

            • 低コストで公務員試験合格を目指したい人
            • 講師や予備校のスタッフに気軽に相談や質問をしたい人
            • 面接が苦手な人
            • 論文が苦手な人

            10万円以下で公務員試験講座を受講できるコースがありますので、受講料をおさえたい人にはおすすめです。

            EYE公務員試験講座セルフスタディコース

            (引用元:EYE公式HP)

            大手の予備校と違い、受講生と講師の距離感が近く、気軽に相談や質問ができる環境です。

            また、定期的に個別相談があるほか、マンツーマンでの個別指導もありますので、一人ひとりに寄り添ったアドバイスをしてもらえます。

            EYEの面接指導では、対面またはオンラインでの面接指導が無制限で行われるので、面接が苦手な人でも納得のいくまで対策ができ、安心して本番にのぞめます。

            論文の対策では、講義のほか添削指導もあり、口頭でのアドバイスを受けることもできます。

            おすすめするポイント

            • 信頼できる合格実績がある
              EYEは、信頼できる合格実績の高い予備校で、公務員試験1次合格率は89.4%最終合格率は、70.6%です。
              一般合格率が20%前後の公務員試験では、高い実績であると言えます。

            (引用元:EYE公式HP)

            • 低コストで受講できる公務員試験講座が複数コースある
              EYEでは、10万円以下で公務員試験講座を受講できるコースがありますので、受講料をおさえたい人にはおすすめです。
            • 講師やスタッフとの距離感が近く相談や質問がしやすい
              定例の個別相談を行っているほか、週間学習実績表を提出することで、学習上のアドバイスをもらえたり、LINEやメールで気軽に担任講師を相談ができるなど、受講生と講師の距離がとても近くモチベーションの維持にもつながります。
            • 面接指導が充実している
              EYEの面接指導では、対面またはオンラインでの面接指導が無制限で行われるので、面接が苦手な人でも納得のいくまで対策ができ安心して本番にのぞめます。
            • 自分のライフスタイルに合わせて選択できる学習スタイルがある
              学習スタイルは、生の講義を受講できたり、DVDでの受講、オンライン受講のどれでも自分のライフスタイルに合わせて選択できます。
              また、プレミアムコースには、個別授業のサポートがついており、苦手科目をマンツーマンで指導してもらえるなど一人ひとりに寄り添った指導が特徴的です。

                公務員通信教育講座・予備校の選び方のポイント

                通信教育講座を選ぶ際のポイントを以下の5つのポイントに分けて紹介していきます。

                • 講座の受講費用
                • 教材や講義の内容
                • サポート
                • 受講可能な科目
                • 会社の信頼性

                講座の受講費用

                公務員試験講座の受講料は、国家公務員総合職で40万円から60万円の間で、平均は、45万円程度です。

                地方上級・国家一般職であれば、5万円から40万円の間で、平均は、30万円程度です。

                通学か通信講座か、通信スクールか予備校か、また、併願できる講座か、受講期間などで金額が大きく変わってきますので、進路やライフスタイル、受験の時期などをよく検討してから選ぶようにしてください。

                教材や講義の内容

                公務員試験のような学習する科目が多い試験の場合には、教材のクオリティが重要になってきます。

                限られた時間の中で、合格レベルまでの知識の習得をしなければならないため、無駄のない効率よい学習ができるコンパクトな教材がよいでしょう。

                また、公務員試験では、教養科目のみで受験できる職種もありますが、その場合、1問でもその正当が合否を左右します。特に人気の職種では、その傾向が顕著になります。

                さらに、近年、二次試験における面接、論作文、エントリーシート、面接カード、官庁訪問などの人物試験が重要になってきており、その対策も重要です。

                講座の中には、模擬面接や添削指導を行っているコースが多くあり、また、面接や論文に特化したコースもあります。

                講座を検討する場合には、教材、学習科目、二次試験対策の3つの面を十分に考慮する必要があります。

                サポート

                会社名・予備校名 質問サポート 添削サポート
                スタディング
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり(有料)

                エントリーシートの添削サービスあり

                クレアール
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                エントリーシートの添削サービスあり

                アガルート
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり(有料)
                  ※カリキュラムに含まれる場合は無料

                面接カードの添削サービスあり

                ユーキャン
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                論文・エントリーシートの添削サービスもあり

                たのまな
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                論文・面接シート・作文添削のサービスもあり

                フォーサイト
                • あり
                  (無料で3回まで)
                • なし
                実務教育出版
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                論文・面接シート・作文添削のサービスもあり

                ネバギバ
                • あり

                無料で何度でも可

                • なし
                資格の大原
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                論文・面接シート・作文添削のサービスもあり

                TAC
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                論文添削・面接カード添削あり
                ※コースにより異なります。

                Wセミナー
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                論文添削・面接カード添削あり
                ※コースにより異なります。

                Z会
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                論文添削・エントリーシート添削あり

                東京アカデミー
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                ※コースにより異なります。

                伊藤塾
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                ※コースにより内容が異なります。

                LEC
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                ※コースにより内容が異なります。

                EYE
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                ※コースにより内容が異なります。

                資格スクール大栄
                • あり

                無料で何度でも可

                • あり

                ※コースにより内容が異なります。

                受講可能な科目

                公務員試験には、職種によりさまざま試験がおこなわれています。

                たとえば、教養科目のみで受験可能な試験や、法律科目で受験する職種、さらに、公安系などは体力試験なども行われます。

                近年では、民間企業のようにSPI3試験を実施する地方自治体も増えており、試験科目は多岐にわたります。

                各講座では、対応可能な試験の種類を公表していますが、必ず、自分の希望する職種の受験科目を確認してから講座を選ぶようにしてください。

                会社の信頼性

                公務員試験では、その合格率を公表している通信スクール・予備校は少ないものの、公表されている予備校は下記のとおりです。

                資格の大原
                2021年度の公務員行政事務系採用試験では、2,864名の合格者を出しており、その実績は確かなものです。

                (引用元:資格の大原公式HP)

                TAC
                2022年度公務員講座生合格実績は、最終合格者延べ人数5,314名で、外務専門職試験の合格者占有率は、98.2%というすばらしい実績でした。

                Wセミナー
                2022年度国家総合職試験のWセミナーの最終合格者実績は、217名で、主要省庁の内定先は20省庁とすばらしい実績をあげています。

                (引用元:Wセミナー公式HP)

                東京アカデミー
                2020年度東京アカデミー合格実績は、最終合格者実数3,113名ですばらしい実績があります。

                東京アカデミー合格実績

                (引用元:東京アカデミー公式HP)

                伊藤塾
                • 【2022年度 国家総合職 法律区分】
                合格者全体内定率37.3% 伊藤塾本科生の内定率 76.0%

                (引用元:伊藤塾公式HP)

                EYE

                EYEは、信頼できる合格実績の高い予備校で、公務員試験1次合格率は89.4%、最終合格率は、70.6%です。
                一般合格率が20%前後の公務員試験では、高い実績であると言えます。

                (引用元:EYE公式HP)

                公務員の通学・通信講座の比較

                公務員の通信講座に関して、料金・教材・サポート・割引などのキャンペーンなどの面から各社を比較しています。自分に合った講座を選ぶ際の参考にしてください。

                公務員講座を料金から比較

                公務員試験講座は、試験の種類が複数あり併願も可能なため、価格には各社幅があります。高卒程度の試験の場合には、30,000円から200,000の間で受講できますが、国家公務員総合職のレベルになると400,000円から600,000万円の間になります。

                各社の価格帯を安い価格と高い価格で比較し、安い価格帯の社名を5つほどあげています。

                • フォーサイト
                  開講講座は、1つだけで公務員試験の中の一般知能対策のみに特化したコースです。
                • スタディング
                  法律系専門科目のみに特化したコースで、法律系のコースの中でも一番安いです。
                • 実務教育出版
                  高卒程度の公務員試験に特化したコースで、公務員試験講座(高卒程度)では、一番安い講座です。
                • ネバギバ
                  市役所など近年SPI試験を取り入れた地方自治体が多く、そのSPIに特化したコースです。
                • ユーキャン
                  教養のみで受験可能な公務員試験に対応したコースと市役所に特化したコースです。
                会社名 一番安い価格(円:税込) 一番高い価格(円:税込)
                スタディング 法律系専門科目速習コース
                33,000
                地方上級・市役所 教養合格コース
                66,000
                クレアール 市役所教養(民間併願型)コース
                180,000
                家裁調査官・矯正心理コース
                340,000
                アガルート 市役所・国立大学法人カリキュラム
                118,800
                国家総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム
                382,800
                ユーキャン 教養試験対策コース
                市役所対策コース
                54,000
                国家一般職・地方上級コース
                89,000
                たのまな 公務員初級【安心合格】講座
                127,300
                公務員上級【安心合格】講座
                244,400
                フォーサイト 一般知能対策コース 2023年試験対策
                19,800
                一般知能対策コース 2023年試験対策
                19,800
                実務教育出版 高卒・短大卒程度 公務員セット
                35,200
                大卒程度公務員コース
                91,300
                ネバギバ 公務員 共通 SPI3対策講座
                38,500
                公務員 共通 SPI3対策講座
                38,500
                資格の大原 市役所合格(春受験)プラン[教材・Web講義]
                85,000
                国家総合職(法律)2年合格コース
                618,000
                TAC 教養本科生
                209,000
                1.5年トリプル本科生Plus
                495,000
                Wセミナー 国家総合職 春試験専門科目カット本科生
                264,000
                地方上級&国家総合職[政治国際]併願Type
                690,800
                Z会 [教養型]市役所・地方上級・国家一般職本科
                91,000
                教養型]市役所・地方上級・国家一般職本科
                178,000
                東京アカデミー 公務員(高校・短大卒程度)試験対策 通信講座
                65,000
                2023年受験 全職種コース全日制 10月生
                454,100
                伊藤塾 2023年合格・内定目標 地方上級(教養型)コース
                158,900
                国家総合職(法律区分・教養区分)コース
                598,000
                LEC 高卒程度公務員合格コース(高卒程度公務員)
                148,000
                1.5年パーフェクトスペシャルコース(教養強化OP付)
                530,000
                EYE 2022年合格 WEB通信講座 専門セルフスタディコース(専門対策)
                82,000
                1.5年プレミアムコース10
                376,843
                資格スクール大栄 公務員 上級 教養コース 2022年向
                298,045
                公務員 上級 地方上級・国家一般総合コース 2023年向
                618,090
                平均金額 113,803 358,329

                現在実施中のキャンペーン情報を比較

                会社名・予備校名 キャンペーン等
                スタディング
                • 合格お祝い金 10,000円進呈
                クレアール
                • 期間限定割引キャンペーン中:11月割引
                  約20%OFF~
                アガルート
                • 合格特典
                  お支払い金額全額返金
                  内定お祝い金3万円
                • 友人紹介割引 5%OFF
                • 再受講割引制度 20%OFF
                • 再受験割引制度 10%OFF
                • 他校乗換割引制度 20%OFF
                • 家族割引制度 10%OFF
                • グループ割引
                  3名以上5名未満:10%OFF
                  5名以上10名未満:15%OFF
                  10名以上:20%OFF
                • 大学生限定 5,000円分クーポン
                ユーキャン なし
                たのまな なし
                フォーサイト なし
                実務教育出版 なし
                ネバギバ なし
                資格の大原
                • 早期割引キャンペーン
                  2022年11月30日(水)までの申し込みで20,000円割引
                TAC
                • 2022年11月30日(水)まで秋割キャンペーン中
                  ※対象講座の受講料から10,000円OFF
                • 奨学生制度
                  通常受講料250,000円以上の地方上級・国家一般職の各種本科生:最大30%OFF(審査あり)
                • 他資格合格者割引制度
                  TAC(Wセミナー)で現在お取扱いしている各資格(公認会計士、税理士、日商簿記1・2・3級、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士、宅地建物取引士など)の合格者の方が、公務員講座本科生をお申込みいただく場合、受講料を10%割引
                • 再受講割引制度
                  過去にTAC公務員講座およびWセミナー公務員講座で本科生(コース生)として学習されていた方は、本科生通常受講料 一律 30%OFF
                • 他校学習経験者割引制度
                  TAC・Wセミナー以外の予備校、もしくは大学内で実施された公務員試験対策講座(TAC本科生相当の受講料100,000円以上の講座)を受講された方が各種本科生をお申込みの場合、審査結果により最大30%割引
                • 新規入会者紹介制度
                  新規入会者・紹介者それぞれにQUOカード 3,000円分プレゼント
                Wセミナー
                • 2022年11月30日(火)まで秋得キャンペーン中
                • 国総・外専奨学生制度
                  本科生通常受講料 最大20%OFF
                  割引率は審査結果により変動します
                  対象:国家総合職・外務専門職の各種本科生の教室講座、ビデオブース講座、Web通信講座
                • 1次試験合格者割引制度
                  本科生通常受講料 一律 50%OFF
                  過去3年以内に国家総合職試験or外務専門職試験の第1次試験に合格された方
                  ※Wセミナー以外の受験対策予備校や大学の学内講座及び独学で学習された方も対象となります。
                • 再受講割引制度
                  本科生通常受講料 一律 30%OFF
                  過去にTAC公務員講座本科生またはWセミナー公務員講座本科生(コース生)をお申込みされた方
                  直前対策コース受講生は対象外
                • 他校学習経験者割引制度
                  本科生通常受講料 最大30%OFF
                  TAC(Wセミナー)以外の予備校、もしくは大学内で実施された公務員試験対策講座を受講された方
                  原則、講義や面接指導等を含んだコースタイプで、受講料が10万円以上(TAC本科生相当)の講座を受講された方を対象とさせていただきます。
                  受講年、受講メディア、講座の種類[国家総合職/外務専門職/地方上級・国家一般職/警察官・消防官]は問いません。
                • 新規入会者紹介制度
                  新規入会者・紹介者それぞれにQUOカード 3,000円分プレゼント
                  TAC(Wセミナー)会員の方( 0 から始まる10 桁の会員番号をお持ちの方)が、TAC(Wセミナー)へ新規入会を希望される方をご紹介いただき、その方が公務員講座各種講座の「本科生(通学・通信問わず)」としてTACに新規入会された場合、新規入会者・紹介者それぞれにQUOカードプレゼント
                • 受講中の本科生コースと同一目標年度のオプション講座が50%off
                  本科生の方(各種通信講座含む)は、受講中の本科生コースと同一目標年度のオプション講座(教室講座・ビデオブース講座のみ)を50%offでお申込みいただけます。
                • 併願対策講座割引
                  受講中の本科生コースと同一目標年度の併願対策講座が50%off
                  本科生の方は、受講中の本科生コースと同一目標年度の併願対策講座(教室講座とビデオブースを50%offでお申込みいただけます。
                Z会
                • 指定書店・大学生協・大学内書店申込は受講料5%OFF

                ※対象書店等は、Z会公式HPでご確認ください。

                東京アカデミー なし
                伊藤塾
                • 受講料特別サポートキャンペーン
                  2022年11月30日(火)までの申込で「公務員試験対策講座」最大10万円の受講料特別サポートキャンペーン
                  ※審査があります。
                • 再受講割引制度
                  伊藤塾で公務員試験対策講座で本科生(コース生)として受講したことのある方
                  再受講割引は、対象講座と同等の講座を過去に受講した場合に適用されます。
                  受講料40%OFF
                • MIRAIサポート
                  受講料10%~80%
                  『MIRAIサポート』は、以下のSDGs3つのゴールのさらなる実現に向けて、新たに設定した制度です。
                  すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
                  ジェンダー平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
                  国内および国家間の格差を是正する
                • 転職応援キャンペーン
                  受講料20%OFF
                  働きながら公務員を目指す方を応援します。
                • 公務員試験対策 他行再受講割引制度
                  受講料20%OFF
                  他の受験指導校や大学内で実施される有料の公務員試験講座を受講されてきた方が、伊藤塾の対象講座をご受講の場合に受講料を割引させていただく制度です。
                  下記①と②の両方を満たす方
                  ①伊藤塾以外の受験指導校や大学内実施の公務員対策講座を有料で受講したことがある
                  ②大学4年生または大学(院)卒業者

                  LEC  

                  • フレンド割キャンペーン
                    紹介者には、JCBプレモカード5,000円分プレゼント
                    紹介を受けたご友人には、支払額5万から20万円未満で5,000円、20万円以上で10,000円受講料割引
                  • 再受講割引・再受験割引
                    受講料金(一般価格)から10%割引
                  • 学卒未就労者応援割引
                    2020~2021年に大学・大学院・短大・高校を卒業・修了された方で就職されていない(雇用保険にはいっていない)方
                    受講料(一般価格)から20%割引
                  • 退職者割引
                    全資格の講座受講料を20%割引
                    退職または離職後1年以内の方
                    ※一部対象外の講座あり
                  • WEB奨学生
                    応募内容審査後、希望資格の講座のオンラインショップでのお申込時にご利用いただける5~30%割引クーポンを発行されます。
                    ※審査あり
                  EYE
                  資格スクール大栄
                  • ご家族・ご友人紹介制度
                    大栄に通学されているご家族・ご友人からのご紹介で入会された方
                    通常受講料から20%OFF
                    ※一部講座は10%OFFとなります。
                  • 学生割引制度
                    通常受講料から10%OFF
                    学生(中~大学生)の方

                  公務員の通信講座を教材のボリュームや内容から比較

                  その通信スクールも予備校も、合格に必要な重要な項目をコンパクトにまとめた学習効率のよいテキストですが、内容はさまざまです。

                  会社名・予備校名 教材の特徴
                  スタディング
                  • Webテキスト
                  • 講義内容を網羅したフルカラーのテキスト
                  • 講義で解説する問題も掲載されているので問題集と参考書の両方の活用ができる

                  ※冊子版オプション(一般知能対策テキスト)
                  一括 6,820円(税込)
                  合計5冊セット
                  ・基本講義数的処理:4冊
                  ・基本講義文章理解:1冊

                  クレアール
                  • 重要判例や、ポイント解説などを盛り込んだわかりやすいオリジナルテキスト
                  • テーマごとにミニマムチェックというテストで復習がしやすい
                  • テキストのPDFデータを持ち運びできる
                  • 過去問題集では、QRコードを読み込むとWeb解説講義を視聴できる
                  アガルート
                  • カラーテキストで、視覚的に情報を整理することで記憶にのこりやすく知識を吸収しやすい
                    ※試験の種類・講座によりモノクロテキストもあり
                  • 常に出題傾向を反映し、実績に即したものになっている
                  • 膨大な情報量を整理するために学習上有意義なアイコンやマークを作成し見やすく分かりやすいレイアウト
                  • 合格に必要な情報のみに絞って掲載している
                  ユーキャン
                  • 押さえておきたい学習上のポイントをまとめてある
                  • 出題されやすい部分にマトを絞ったテキスト
                  • 各所に学習アドバイスで覚えるべきポイントがわかりやすい
                  • 先生が板書してくれそうな重要な箇所をチェックできる
                  • 豊富なイラストや図でわかりやすい
                  • 「公務員試験専門 喜治塾」が全面監修
                  たのまな
                  • 頻出項目がコンパクトにまとまっている
                  • 講義資料をダウンロードして学習できる
                  • 徹底した過去問分析でテーマが厳選されている
                  フォーサイト
                  • 合格点主義のコンパクトにまとまったテキスト
                  • フルカラーのテキスト
                  • 図表やフローチャートでわかりやすく解説
                  • 豊富なイラストを使用しているので記憶に残りやすい
                  実務教育出版
                  • 図解などでわかりやすいテキスト
                  • 過去問研究から、出題頻度の高いポイントだけをピックアップ
                  • eラーニングサービスで時間や場所を選ばずいつでもどこでも
                  ネバギバ
                  • プロ講師が作成したオリジナルテキスト
                  • 過去の本試験を徹底分析し、重要論点・出題パターン・頻出項目を絞り込んだコンパクトなテキスト
                  • 講師が補足する論点や事例などを盛り込んだテキストで初心者でも安心の教材
                  資格の大原
                  • 初学者でもりかいしやすいよう、丁寧な解説と図解をもちいている
                  • 項目ごとに例題・練習問題を設けその都度理解度を確認できる
                  • 目次で出題の傾向がわかるよう工夫されている
                  TAC
                  • カラーのイラスト・資料・図解を用いたわかりやいテキスト
                  • 直近の本試験問題も含めた過去問をベースとした問題でアウトプットトレーニングができる
                  • 講義内容の復習テストで理解度の確認ができる
                  Wセミナー
                  • カリキュラムと連動した構成のオリジナルテキスト
                  • 過去の出題傾向を分析し図版や資料でわかりやすく解説
                  • 『面接・官庁訪問対策テキスト』では、詳細な情報が掲載
                  Z会
                  • 信頼と実績のTAC公務員講座教材・講義
                  • 最新の試験傾向を分析して合格に必要な知識を盛り込んだ分かりやすいテキスト
                  • カラーでイラストや資料、図解を豊富に掲載し初学者にも分かりやすいテキスト
                  東京アカデミー
                  • 過去問をベースに作成され読み進めば知らず知らずのうちに実力が身につくよう工夫された教材
                  • 重要科目の「数的推理」「判断推理」は、テーマごとに豊富な例題を掲載してわかりやすく解説
                  伊藤塾
                  • 覚えておくべき定義・趣旨・要件・効果を明示してある
                  • 図や表を使用してあり分かりやすいテキスト
                  • 合格に必要な内容をコンパクトに効率よく学習できるテキスト
                  • 丁寧な論点解説が記載してある
                  • 難度の高い問題にも対応する力がつく
                  • 例題を豊富に掲載
                  LEC
                  • 合格に必要な重要項目を掲載した効率よく学習できるテキスト
                  • 図表を多用したわかりやすいテキスト
                  • 講義の修了後すぐに過去問にチャレンジできるよう過去問集と完全リンクしている
                  EYE テキストの情報は、公開されておりません。
                  資格スクール大栄
                  • プロ講師が作成したオリジナルテキスト
                  • 過去の本試験を徹底分析し、重要論点・出題パターン・頻出項目を絞り込んだコンパクトなテキスト
                  • 講師が補足する論点や事例などを盛り込んだテキストで初心者でも安心の教材

                  公務員の通信講座をサポート面から比較

                  各通信スクール・各予備校ともに、数多くのコースが用意されており、コースによって多少のサポート体制に差異がありますが、フォーサイトとネバギバ以外は、質問サポート・添削サポートに遜色はありません。

                  会社名・予備校名 質問サポート 添削サポート
                  スタディング
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり(有料)

                  エントリーシートの添削サービスあり

                  クレアール
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  エントリーシートの添削サービスあり

                  アガルート
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり(有料)
                    ※カリキュラムに含まれる場合は無料

                  面接カードの添削サービスあり

                  ユーキャン
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  論文・エントリーシートの添削サービスもあり

                  たのまな
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  論文・面接シート・作文添削のサービスもあり

                  フォーサイト
                  • あり
                    (無料で3回まで)
                  • なし
                  実務教育出版
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  論文・面接シート・作文添削のサービスもあり

                  ネバギバ
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • なし
                  資格の大原
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  論文・面接シート・作文添削のサービスもあり

                  TAC
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  論文添削・面接カード添削あり
                  ※コースにより異なります。

                  Wセミナー
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  論文添削・面接カード添削あり
                  ※コースにより異なります。

                  Z会
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  論文添削・エントリーシート添削あり

                  東京アカデミー
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  ※コースにより異なります。

                  伊藤塾
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  ※コースにより内容が異なります。

                  LEC
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  ※コースにより内容が異なります。

                  EYE
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  ※コースにより内容が異なります。

                  資格スクール大栄
                  • あり

                  無料で何度でも可

                  • あり

                  ※コースにより内容が異なります。

                  公務員の試験勉強初心者におすすめの講座

                  どの通信スクールも予備校も初学者にもわかりやすい講義やテキストを用意していますが、特に入門編などの初学者用講座を開講しているのは、TACの講座だけです。

                  初学者にとって難しい科目、たとえば法律科目・経済科目や論作文などは、基本的に初学者にわかりやすい対策をとっている予備校がおすすめです。

                  公務員の試験を過去に受けたことがある人向けの講座

                  学習経験者や受験経験者の場合、初学者に比べて合格しやすい傾向があります。

                  合格しやすい学習経験者、受験経験者は、合格特典として受講料返還制度や合格お祝い金がもらえる講座を受講するのもおすすめです。

                  合格時に受講料を全額返還してくれる講座は、アガルートで、合格お祝い金が貰えるのは、スタディング(1万円)、アガルート(3万円)の2社です。

                  また、過去に公務員試験を学習したことがある人に向けた講座を開講しているのは、下記の予備校です。

                  学習経験者や受験経験者コースは、比較的費用をおさえられますので、検討してみるのもよいでしょう。

                  • 資格の大原
                    学習経験者のための教材のみ(資料通信)の講座があります。
                    比較的安い受講料ですので、映像講義が不要と人にはおすすめです。
                  • 東京アカデミー
                    東京アカデミーでは、必要な科目だけを学習できる単科受講ができます。苦手な科目だけを学習したいという人や、学習経験者におすすめの講座です。

                  公務員は通信と独学どちらがおすすめ?

                  公務員試験には、高卒程度、大卒程度、院卒程度とレベルがあり、大卒や院卒の試験ともなると、難易度は非常に高いものになります。

                  特に、国家公務員総合職、いわゆるキャリヤ組といわれる職種になると、東大など偏差値の高い大学の学生が受験するほか、近年では、法科大学院(ロースクール)を卒業した学生が受験することも多く、合格は非常に難しいでしょう。

                  比較的、難易度の低いと思われる教養科目のみで受験できる試験でも、1問の正当が合否を左右するなど、決して簡単な試験とはいえません。

                  また、併願をする場合も多く、学習しなければならない科目は多岐にわたり、加えて近年重要視される二次試験(面接・論作文・エントリーシート・面接カード・官庁訪問)の対策もする必要があります。

                  以上のような点から、独学で学習する人も多い公務員試験ですが、通信スクールや予備校などの講座で効率よく学習をすることがより合格しやすいでしょう。

                  教材のみの講座や、苦手科目だけを受講すること、二次試験対策だけの受講が可能なコースもありますので、通信スクール・予備校での公務員試験講座の受講をおすすめします。

                  公務員は通学と通信どちらがおすすめ?

                  通学と通信には、それぞれメリットデメリットが存在します。

                  通学のメリットは、規則的な学習ができるため、自分で学習計画をたてるのが苦手な人や、自主的な学習が苦手な人にはおすすめです。

                  また、同じ目標を持った仲間と切磋琢磨しながら学習をすすめられ、講師との距離感が近く学習上の疑問点もその場で解消できるなど多くのメリットがあります。

                  しかし、反面、仕事や学業などプライベートで通学時間の都合が合わない、自分のペースで学習が進められないなどデメリットもあります。

                  さらに、通学コースは、通信コースに比べるとやや受講料が高い傾向にあります。

                  それに比べて、通信は、自分のペースで学習ができるため短期間で学習を済ませてしまいたい人や、時間をかけて学習に取り組みた人にはおすすめします。

                  また、通信コースは、通学コースに比べて受講料が安い傾向にあります。

                  しかし、反面、通信の場合には、一人で学習しなければならず、モチベーションの維持や学習スケジュールを進めるうえで、難しい面もあります。

                  もっとも、通信であっても、オンライン上で同じ目標を持って学習する人との交流ができるサポート体制があるスクールもあり、カウンセリング制度などを利用してモチベーションの維持もできます。

                  いずれを選択するかは、自分のライフスタイルに合わせて検討する必要があるでしょう。

                  予備校のメリットとデメリット

                  予備校は、通学という学習スタイルをとることが可能です。一人で学習をするのが苦手な人や、学習スケジュールを立てるのが苦手な人、モチベーションの維持に不安がある人などは、規則的に学習をすすめられる通学スタイルを選択することをおすすめします。

                  また、予備校は、通信スクールに比べて講師やスタッフの数が多く、受講生一人ひとりにきめ細かなサポートをしてもらえる予備校が多いのが特徴です。

                  通信コースも開講している予備校がほとんどですので、より手厚いサポート体制を希望する場合には、予備校を選ぶとよいでしょう。

                  しかし、予備校は、通信スクールに比べて受講料はとても高くなります。公務員試験は、難易度が高い国家公務員総合職などの受講料は、40万から60万ほどしますので、在学中の学生には、厳しい価格とも言えます。

                  通信講座のメリットとデメリット

                  通信講座の場合、比較的費用が安く、自宅で勉強できるので自分のペースで学習をすすめられます。

                  短期間で集中して学習を終らせることや、逆に時間をかけて学習することもでき、忙しい日とそうでない日で学習のペースを変更するなど気ままに学習できるのも特徴です。

                  しかし、自分でしっかりとした学習計画を立てなければならず、一人で学習をすすめるため、モチベーションの維持なども困難な場合があり、学習を続けられず挫折してしまいがちです。

                  もっとも、通信講座でも、学習の進捗管理をしてくれたり、一人ひとりに合った学習計画を立ててくれたり、学習上の相談やカウンセリング制度などを取り入れた通信講座も多くあります。

                  各通信講座の特徴などをよく検討して、自分にあった講座を選択できれば、デメリットも克服できるでしょう。

                  公務員資格を目指す際の注意点

                  公務員試験を受験するにあたり、以下の点に注意して勉強を開始しましょう。

                  • 受験資格を確認しておく
                  • 国家公務員は特に難しい
                  • 併願先も決めておく

                  受験資格を確認しておく

                  公務員試験の受験資格は、欠格条項、年齢制限、学歴、資格、身体的条件があります。

                  • 欠格条項
                    禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
                    〇〇(各省庁、県や市)の職員として懲戒免職の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない者
                    日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
                    いずれか一つでも該当すると、公務員にはなれません。
                  • 年齢制限
                    高卒程度の試験の場合には、20代前半まで、大卒程度の試験は、30代前半までが多く、社会人経験者採用は、59歳までや上限なしのものもあります。
                    以上のように、年齢制限は、受験する試験により大幅に異なりますので、必ず受験する試験の要綱を確認しましょう。
                  • 学歴
                    公務員試験は、高校卒業程度、短大卒業程度、大学卒業程度、大学院卒業程度とレベル別に実施されます。
                    ただし、要件を満たせば、高卒の人が大卒程度の試験を受けるとこはできますが、大学院卒でなければ受けられない試験もあります。
                    必ず、受験する試験の要件を確認しておきましょう。
                  • 資格
                    公務員試験を受けるのに、資格・免許が必要な職種があります。例えば、教員採用試験であれば、教員免許、看護師であれば、看護師免許、そのほか、保育士や社会福祉士などさまざまですので、必ず受験する試験の資格要件を確認しておきましょう。
                  • 身体的条件
                    警察官や消防官などでは、身長基準や視力基準などがあり、試験には体力検査などが実施されます。
                    公安系と呼ばれる公務員試験にも種類がさまざまですので、要件も差異があります。
                    必ず受験する試験の要件を確認しておきましょう。

                  ※なお、国籍は、日本国籍でなくとも受験できる公務員試験もありますが、日本国籍を持っていなければ受験できない職種もあります。

                  国家公務員は特に難しい

                  難関試験と言われる国家公務員総合職は、いわゆるキャリヤ組と言われる職種で、東大など偏差値の高い大学の学生が受験するため、難易度はとても高いです。

                  また、近年、法律区分の試験では、法科大学院(ロースクール)卒業生などが受験する傾向が高くさらに難易度があがっています。

                  併願先も決めておく

                  公務員試験においては、併願受験をおすすめします。面談や官庁訪問の後に志望先が変わることもありますし、第一志望に受かるとも限りません。

                  ただし、試験日程や試験科目などによって併願できる試験も限られてきます。

                  できるだけ、試験科目の近いものを選ぶのが最適ですが、将来、働くことを考えて適性なども考慮ししっかりと併願先を検討しておきましょう。

                  公務員試験の概要や合格率・受験資格

                  公務員の次回の試験日と申し込み期間は?

                  公務員試験は、各市町村・各官公庁で実施日程・出題科目・受験資格などが異なります。

                  受験する職種・試験内容等は、各市町村・各官公庁の採用情報HPで必ず、確認しておきましょう。

                  下記は、国家公務員試験採用スケジュールの一例です。

                  国家公務員試験スケジュール

                  (引用元:人事院国家公務員試験採用情報NAVI公式HP)

                  公務員試験の勉強時間と勉強を始めるタイミングは?

                  公務員試験の平均学習時間の目安は、約800時間といわれています。

                  これは、1日2時間の学習を約1年続ける計算になります。

                  大学生の場合には、大学2年生から大学4年生の間で学習を開始することをおすすめします。

                  難易度の高い国家公務員総合職の場合には、試験科目も多く早めの対策がおすすめです。また、併願などを希望するひとも、各試験により試験科目や試験形式が異なるため、早めに対策を開始したがよいでしょう。

                  受験する職種により差異はありますが、併願などを考える場合には、800時間より少し増える可能性もありますので、しっかりとした学習計画を立てて試験にのぞみましょう。

                  公務員試験の難易度と合格率は?

                  公務員試験は、その職種により難易度は大幅な差があります。

                  難関試験と言われる国家公務員総合職は、いわゆるキャリヤ組と言われる職種で、東大など偏差値の高い大学の学生が受験するため難易度はとても高いです。

                  少し下がって、政令指定都市や東京23区などの職種がつづきます。

                  国家一種・地方上級や国税専門官などの試験は、やや難しい程度ですが人気が高く受験生も多いため、試験倍率や高めでしょう。

                  市町村や警察官・消防官のレベルになると独学でも受験可能なレベルですが、地方の自治体などは、都心部より倍率が高くなる場合もあり、簡単ではなく難易度は高いです。

                  2021年の国家公務員合格率(発表済みに限る)

                  試験の種類 申込者数(人) 第1次試験合格者(人) 最終合格者(人) 合格率(%)
                  国家公務員採用総合職試験
                  (院卒者試験)
                  1511 995 614 40.6
                  国家公務員採用総合職試験
                  (院卒者試験)法務区分
                  17 10 8 47.5
                  国家公務員採用総合職試験
                  (大卒者試験)
                  12799 2418 1220 9.5
                  国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験) 27317 11056 7553 27.6
                  皇居護衛官採用試験
                  (大卒程度試験)
                  989 200 56 5.6
                  法務省専門職員
                  (人間科学)採用試験
                  2131 1016 532 24.9
                  財務専門官採用試験 2503 966 597 23.8
                  国税専門官採用試験 13163 7415 4193 31.8
                  食品衛生監視員採用試験 377 148 91 24.1
                  労働基準監督官採用試験 2893 1418 496 17.1
                  航空管制官採用試験 839 87 42 5.0
                  海上保安官採用試験 698 123 64 9.1

                  (引用元:人事院国家公務員試験採用情報NAVI公式HP)

                  公務員の受験資格は?

                  公務員試験の受験資格は、欠格条項、年齢制限、学歴、資格、身体的条件があります。

                  • 欠格条項
                    禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
                    〇〇(各省庁、県や市)の職員として懲戒免職の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない者
                    日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
                    いずれか一つでも該当すると、公務員にはなれません。
                  • 年齢制限
                    高卒程度の試験の場合には、20代前半まで、大卒程度の試験は、30代前半までが多く、社会人経験者採用は、59歳までや上限なしのものもあります。
                    以上のように、年齢制限は、受験する試験により大幅に異なりますので、必ず受験する試験の要綱を確認しましょう。
                  • 学歴
                    公務員試験は、高校卒業程度、短大卒業程度、大学卒業程度、大学院卒業程度とレベル別に実施されます。
                    ただし、要件を満たせば、高卒の人が大卒程度の試験を受けるとこはできますが、大学院卒でなければ受けられない試験もあります。
                    必ず、受験する試験の要件を確認しておきましょう。
                  • 資格
                    公務員試験を受けるのに、資格・免許が必要な職種があります。例えば、教員採用試験であれば、教員免許、看護師であれば、看護師免許、そのほか、保育士や社会福祉士などさまざまですので、必ず受験する試験の資格要件を確認しておきましょう。
                  • 身体的条件
                    警察官や消防官などでは、身長基準や視力基準などがあり、試験には体力検査などが実施されます。
                    公安系と呼ばれる公務員試験にも種類がさまざまですので、要件も差異があります。
                    必ず受験する試験の要件を確認しておきましょう。

                  ※なお、国籍は、日本国籍でなくとも受験できる公務員試験もありますが、日本国籍を持っていなければ受験できない職種もあります。

                  公務員の通信講座に関するQ&A

                  公務員の通信講座に関するよくある質問
                  • 公務員資格は国家資格なの?
                  • 公務員資格の合格率は何%なの?
                  • 公務員資格の難易度は?
                  • 公務員資格の合格目安の勉強時間は何時間?
                  • 公務員の通信講座はいつから勉強を始めればいいの?
                  • 公務員の勉強は通信講座と独学どちらがいいの?
                  • 公務員には受験資格はあるの?
                  • TACの公務員講座に9月開講はある?
                  • 大原の公務員に9月開講はある?
                  • 公務員の通信講座の値段はいくら?
                  • 公務員の通信講座の面接対策は?

                    公務員資格は国家資格なの?

                    A. 公務試験は、国家資格ではなく公務員採用試験です。

                    ただし、採用試験の中には、国家資格や免許が必要なものがあります。

                    たとえば、教員採用試験には、教員免許が、保育士採用試験では、保育士資格が必要です。

                    必ず、受験する試験の要件を確認しておきましょう。

                    公務員資格の合格率は何%なの?

                    A. 公務員試験の合格率は、約20%前後と言われています。

                    しかし、国家公務員総合職などの難関試験となるともっと低いと思われます。

                    2021年の国家公務員合格率(発表済みに限る)

                    試験の種類 申込者数(人) 第1次試験合格者(人) 最終合格者(人) 合格率(%)
                    国家公務員採用総合職試験
                    (院卒者試験)
                    1511 995 614 40.6
                    国家公務員採用総合職試験
                    (院卒者試験)法務区分
                    17 10 8 47.5
                    国家公務員採用総合職試験
                    (大卒者試験)
                    12799 2418 1220 9.5
                    国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験) 27317 11056 7553 27.6
                    皇居護衛官採用試験
                    (大卒程度試験)
                    989 200 56 5.6
                    法務省専門職員
                    (人間科学)採用試験
                    2131 1016 532 24.9
                    財務専門官採用試験 2503 966 597 23.8
                    国税専門官採用試験 13163 7415 4193 31.8
                    食品衛生監視員採用試験 377 148 91 24.1
                    労働基準監督官採用試験 2893 1418 496 17.1
                    航空管制官採用試験 839 87 42 5.0
                    海上保安官採用試験 698 123 64 9.1

                    (引用元:人事院国家公務員試験採用情報NAVI公式HP)

                    公務員資格の難易度は?

                    A. 公務員試験は、その職種により難易度は大幅な差があります。

                    難関試験と言われる国家公務員総合職は、いわゆるキャリヤ組と言われる職種で、東大など偏差値の高い大学の学生が受験するため、難易度はとても高いです。

                    少し下がって、政令指定都市や東京23区などの職種がつづきます。

                    国家一種・地方上級や国税専門官などの試験は、やや難しい程度ですが、人気が高く受験生も多いため、試験倍率は高めでしょう。

                    市町村や警察官・消防官のレベルになると独学でも受験可能なレベルですが、地方の自治体などは、都心部より倍率が高くなる場合もあり、難易度は高いです。

                    職種を決める場合には、仕事を続けられなければせっかく受かっても意味がありませんので、試験の難易度だけでなく適正などを考えて受けるようにしましょう。

                    公務員資格の合格目安の勉強時間は何時間?

                    A. 約800時間といわれています。

                    これは、1日2時間の学習を約1年続ける計算になります。

                    受験する職種により差異はありますが、併願などを考える場合には、もう少し増える可能性もありますので、しっかりとした学習計画を立てて試験にのぞみましょう。

                    公務員の通信講座はいつから勉強を始めればいいの?

                    A. 大学2年生から大学4年生の間で学習を開始することをおすすめします。

                    難易度の高い国家公務員総合職の場合には、試験科目も多く早めの対策をおすすめします。また、併願などを希望する人も、各試験により試験科目や試験形式が異なるため、早めに対策を開始したがよいでしょう。

                    公務員の勉強は通信講座と独学どちらがいいの?

                    A. 通信スクールや予備校などの講座の受講をおすすめします。

                    独学で受験する人も多い公務員試験ですが、近年、人物試験の重視や教養科目の高得点化など独学での学習がむずかしい状況が見受けられます。

                    特に、面接や官庁訪問、政策課題や論文といった試験は、その重要性が高くこれらの試験は独学での学習がとても難しいものです。

                    また、教養科目での受験は、1問でも落とすと合否に響くような試験が多く、確実に得点を取る必要があります。

                    このような事情から、独学よりも通信スクールや予備校での講座を受講することをおすすめします。

                    公務員には受験資格はあるの?

                    A. 公務員試験の受験資格は、欠格条項、年齢制限、学歴、資格、身体的条件があります。

                    • 欠格条項
                      禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
                      〇〇(各省庁、県や市)の職員として懲戒免職の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない者
                      日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
                      いずれか一つでも該当すると、公務員にはなれません。
                    • 年齢制限
                      高卒程度の試験の場合には、20代前半まで、大卒程度の試験は、30代前半までが多く、社会人経験者採用は、59歳までや上限なしのものもあります。
                      以上のように、年齢制限は、受験する試験により大幅に異なりますので、必ず受験する試験の要綱を確認しましょう。
                    • 学歴
                      公務員試験は、高校卒業程度、短大卒業程度、大学卒業程度、大学院卒業程度とレベル別に実施されます。
                      ただし、要件を満たせば、高卒の人が大卒程度の試験を受けるとこはできますが、大学院卒でなければ受けられない試験もあります。
                      必ず、受験する試験の要件を確認しておきましょう。
                    • 資格
                      公務員試験を受けるのに、資格・免許が必要な職種があります。例えば、教員採用試験であれば、教員免許、看護師であれば、看護師免許、そのほか、保育士や社会福祉士などさまざまですので、必ず受験する試験の資格要件を確認しておきましょう。
                    • 身体的条件
                      警察官や消防官などでは、身長基準や視力基準などがあり、試験には体力検査などが実施されます。
                      公安系と呼ばれる公務員試験にも種類がさまざまですので、要件も差異があります。
                      必ず受験する試験の要件を確認しておきましょう。

                    TACの公務員講座に9月開講はある?

                    A. 1.5年本科生の場合は、秋からスタートする講座があります。

                    大原の公務員に9月開講はある?

                    A. 国家一般職・地方上級・市役所コース、警察官・消防官コースは、秋スタートの講座があります。

                    公務員の通信講座の値段はいくら?

                    A. 公務員試験講座の受講料は、国家公務員総合職で40万円から60万円の間で、平均は、45万円程度です。

                    地方上級・国家一般職であれば、5万円から40万円の間で、平均は、30万円程度です。

                    通学か通信講座か、通信スクールか予備校か、また、併願できる講座か、受講期間などで金額が大きく変わってきますので、進路やライフスタイル、受験の時期などをよく検討してから選ぶようにしてください。

                    公務員の通信講座の面接対策は?

                    面接対策は、予備校ではほとんとの講座で指導が受けられますが、通信スクールでは、テキストや講義はありますが、模擬面接を行ってくれるところは少ないです。なお、面接対策のみのコースを開講しているスクールもあります。

                    会社名・予備校名 面接対策の有無 内容・価格
                    スタディング あり
                    • 論文/面接速習コース(地方上級・市役所)[2022年合格目標]
                      一括 36,000円

                    面接対策では、公務員試験での面接のポイント、良く問われる質問、さらに効果的な自己PRの方法を、合格実績豊富な講師が動画講義とWEBテキストで徹底解説します。

                    クレアール あり
                    • 無料

                    面接試験で大切なことを集約した全16テーマの面接対策講義を、必要に応じて視聴できます。

                    アガルート あり

                    ※カリキュラムに含まれている場合は無料

                    • 面接対策講座
                      19,800円(税込)
                    • 面接対策講座
                      再現動画オプションあり
                      38,280円(税込)

                    志望動機,自己PR,成功体験など基本のテーマのほか、出題される可能性が高い面接テーマが用意されており、模擬面接で講師が適切なアドバイスをしてくれます。

                    ユーキャン あり
                    • 受講料に含まれています

                    面接のポイントをわかりやすく解説した動画では、身だしなみや挨拶などの基本事項から、話し方、よくある質問など、面接のノウハウをしっかり学べます。

                    たのまな あり
                    • 受講料に含まれています
                    フォーサイト なし なし
                    実務教育出版 あり
                    • 受講料に含まれています

                    8回にわたる課題提出によって徹底的に答案に磨きをかけ、しっかりとした文章力を身につけていきます。

                    • 経験者採用試験[論文・面接試験対策]コース
                      38,500円(税込)
                    ネバギバ なし ——–
                    資格の大原 あり 各コースにより内容が異なります。

                    • 受講料に含まれる場合と、論文・面接対策のみのコースがあります。
                    • 論文添削・面接カード添削・作文添削・面接指導
                    TAC あり 各コースにより内容が異なります。

                    • 受講料に含まれる場合と、論文・面接対策のみのコースがあります。
                    • 論文添削・面接カード添削・作文添削・面接指導
                    Wセミナー あり 各コースにより内容が異なります。

                    • 受講料に含まれる場合と、論文・面接対策のみのコースがあります。
                    • 論文添削・面接カード添削・作文添削・面接指導
                    Z会 あり
                    • 受講料に含まれています

                    模擬面接・面接対策テキスト、エントリーシート添削、論文添削があります。

                    東京アカデミー あり 各コースにより内容が異なります。

                    • 受講料に含まれる場合と、論文・面接対策のみのコースがあります。
                    • 論文添削・面接カード添削・作文添削・面接指導
                    伊藤塾 あり 各コースにより内容が異なります。

                    • 受講料に含まれます。
                    • ゼミなどは、別途費用がかかります。
                    • 論文添削・面接カード添削・作文添削・面接指導
                    LEC あり
                    • 受講料に含まれています

                    模擬面接・面接対策テキスト、エントリーシート添削、論文添削があります。

                    EYE あり
                    • 受講料に含まれています

                    模擬面接・面接対策テキスト、面接カード添削があります。

                    資格スクール大栄 あり
                    • 受講料に含まれています

                    模擬面接・面接対策テキスト、論作文添削があります。

                    公務員と似ている資格や相性の良い資格

                    下記より公務員を目指す方が同時取得したほうが良い資格や、相性の良い資格について解説いたします。

                    資格名 資格の概要
                    行政書士 ・書類作成のスペシャリスト
                    ・同時取得で、仕事の幅が広がり他の公務員資格を持っている方と差別化を図ることができる
                    中小企業診断士 ・中小企業の経営課題を診断したり対応する専門家
                    ・中小企業庁の職員に関わることが出来るようになる
                    司法書士 ・裁判所などに提出する書類を作成したり、登記などを代行する仕事
                    ・試験科目に重複しているところがあったり、一部の公務員には試験免除する制度がある

                    似ている点やおすすめする理由についての補足説明を記載。

                    資格取得情報の詳細は以下の記事をご覧ください。

                    公務員の通信講座のまとめ

                    公務員試験は、勉強する科目、勉強を始める時期、受験する職種、各種公務員試験の併願にするか、民間企業との併願にするかなどさまざまな状況から検討する必要があります。

                    独学で学習する人も多い試験ですが、近年の傾向として人物重視の試験がおこなわれており、面接や論文、政策課題などの試験科目が重要になってきています。

                    このような試験では、独学での学習は大変難しく、また、情報戦ともいえる公務員試験においては、通信講座や予備校などでの情報収集もとても有効です。

                    また、教養のみで受けられる試験では、試験の高得点化がおきており、一問でも合格を左右するため、独学では難しい状況が生まれています。

                    難関である国家公務員総合職においても、試験科目が多岐にわたり仕事や学業との両立で効率よく学習するためには、教材など合格に必要な点を重点的に短期間で学習する必要があり、そのような点においても、独学より通信講座や予備校での学習をおすすめします。

                    この記事では、通信講座や予備校の特徴やおすすめポイントなどを紹介しています。

                    あなたのライフスタイルや進路希望にあった講座が選べるよう参考にしてください。

                    なお、当サイトではスタディングやアガルートの講座をお勧めです。

                    公務員試験に関する関連記事

                    公務員試験については、以下の記事でも解説しています。

                    国家公務員 通信

                    公務員 独学

                    公務員 難易度

                    国家公務員 難易度

                    市役所 仕事内容はこちら

                    市役所 志望動機はこちら

                    よかったらシェアしてね!
                    • URLをコピーしました!
                    • URLをコピーしました!

                    この記事を書いた人

                    目次