人気記事一覧


「サロン開業の教科書講座」Vol.3 サロンのコンセプトタイプについて

「サロン開業の教科書講座」Vol.3 サロンのコンセプトタイプについて

以前投稿させていただいた記事『「わたしでもサロン開業できますか?」に整体学校がこたえると』で触れた「サロン‎コンセプトの6大タイプ」について、ご案内いたします


疲れる練習と元気になる練習の違いとは?

疲れる練習と元気になる練習の違いとは?

空手を格闘技(スポーツ)として練習するか、武術・武道として練習するか それによって、【疲れる】か【元気になるか】が変わってきます。 どう違うのでしょうか?


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


何歳からでも楽しめる、デスクトップミュージックの世界。DTMを学べる講座・オンラインレッスン3選

何歳からでも楽しめる、デスクトップミュージックの世界。DTMを学べる講座・オンラインレッスン3選

音楽は誰でも楽しめる趣味の一つ。楽曲を作成してインターネットで発表したい、好きなバンドの楽曲をアレンジしてみたいなど、自己表現の方法の一つとして音楽を選ぶ方もいるでしょう。以前であれば、音楽を学ぶといったら、本を読むか、自己流で楽器いじりをしてみるくらいで、しっかりとした基本を学ぼうと思ったら教室に通わなければいけませんでした。しかし、いまではパソコンやスマホ、それに専用のソフト(アプリ)があれば、楽曲制作はできます。それがDTM(デスクトップ・ミュージック)です。今回は、自宅で学べるDTMの講座・オンラインレッスンを3つご紹介します。


『背中』を美しく見せる方法とは??

『背中』を美しく見せる方法とは??

『背中』を美しく見せる方法は何だと思われますか? それは、肩甲骨を無理なく大きく動かす事が出来て、スッキリ見えている状態だと私は考えます。 パソコンを使ったお仕事が多くなってきた現代ならではのお悩みかもしれませんね。


【心の疲れ】が現わすSOSサインとは?

【心の疲れ】が現わすSOSサインとは?

皆さんは【心の疲れ】に関して、 日常的にどの様に感じてますか? 身体の疲れは目には見えませんが、首・腕・腰・脚が動かしにくかったり、頭痛がしたりする事で、SOSサインを出す事が多いかと思います。 それでは、【心の疲れ】はどの様な方法でSOSサインを出すのかを、今までの個人的な経験を基に考えてみました。


本当に使える中国語を身につけたい。おうちで楽しく学べるオンラインレッスン3選

本当に使える中国語を身につけたい。おうちで楽しく学べるオンラインレッスン3選

仕事のため、映画鑑賞のため、旅行のため、中国人の知り合いができた……など、中国語を勉強したいと思う理由は人それぞれ。でも、「どうせなら、実践的で役立つ中国語を身につけたい」という気持ちはみんな同じではないでしょうか。中国語の特徴は、その発音や声調にあります。ここをいかに克服するかが上達の鍵です。そこで今回は、本当に使える中国語を、おうちで楽しく学べる3つのオンラインレッスンをご紹介します。


メッシ・ネイマールになりきる!? サッカー教室を楽しんでみる!

メッシ・ネイマールになりきる!? サッカー教室を楽しんでみる!

クラブワールドカップ2015もいよいよ準決勝! メッシ、ネイマール、スアレスを扮するバルセロナに注目が集まっていますが 各チームのゲームを見るとプレーの質もさることがなが、サッカーを楽しんでいる姿が見ていて気持ちいいいですね。 「サッカーが好き」「サッカーに興味を持った」「カラダを動かしてみたい」 プロサッカー選手にならなくてもいいのです。 この機会にチョッとサッカーとの距離を縮めて、ネッシやネイマールになりきってみてはいかがですか?


コロナ禍で増大する介護職のストレス。ストレスチェック制度でいち早く心のケアを

コロナ禍で増大する介護職のストレス。ストレスチェック制度でいち早く心のケアを

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大で生活様式が一変し、多くの方が不安とストレスを抱えて働いています。特に介護の現場では、利用者の感染・症状の重篤化だけでなく、自身への感染不安からもストレスが高まっています。care for careworkerプロジェクト実行委員会が全国20歳以上の介護・福祉従事者224名を対象に行った「介護・福祉従事者の新型コロナウイルスに関する意識調査 」(2021年2⽉15⽇~18⽇)によると、回答者の85%が感染拡大前よりも仕事に心理的なストレスを感じていると回答しました。そこで今回は、ストレスチェック制度についてお伝えします。


共依存(きょういぞん)の具体例

共依存(きょういぞん)の具体例

日常生活での具体的な共依存の例を5つ以上挙げます。


グースクール編集部が選ぶ!<参考になった口コミ賞> 2018年6月度

グースクール編集部が選ぶ!<参考になった口コミ賞> 2018年6月度

暑い日が続いておりますが、皆さんは元気でお過ごしでしょうか。まもなく夏休みに突入しますが、夏休みの予定はすでに決まっていますか?ちなみに私は、実家に帰省し、自慢の地元の海でぷかぷか浮いてこようと思っています。 それはさておき・・・6月度の口コミ賞も続いて発表します!6月も多くの口コミを投稿頂きましてありがとうございました!今月はグースクール編集部からの返信も入れさせて頂いております!


芸術の秋に陶芸体験!陶芸教室に通うメリットや陶芸体験できるおすすめ教室を紹介

芸術の秋に陶芸体験!陶芸教室に通うメリットや陶芸体験できるおすすめ教室を紹介

陶芸は、古くから続く日本の伝統工芸。ただ手工芸品を作るという目的もいいですが、粘土を手で触りながらの作陶は、その深い歴史や文化を感じることもできます。また、自分だけのオリジナル作品を作る過程はまさに癒しの時間。日常の忙しさから解放される場所として、陶芸教室に人気が集まっています。今回は、陶芸の種類や魅力、そして陶芸教室に通うメリットやおすすめの教室を紹介します。


毎日、充分に水分補給が出来ていると思いますか?

毎日、充分に水分補給が出来ていると思いますか?

体重や体格によって違いますが、一般的に1日最低2リットル水分補給をした方が良いと言われています。 ただ、朝起きてすぐ2リットル水分補給して、その後何も飲まなくても良いという訳ではなく、1日(24時間)から睡眠時間(約8時間)を除いた16時間かけて飲まないといけないと言うことになります。


漢方薬や養生で健康づくり。コツがわかる漢方・中医学のオンラインレッスン3選

漢方薬や養生で健康づくり。コツがわかる漢方・中医学のオンラインレッスン3選

なんとなく体調が悪くて「風邪かな…」と感じた時、漢方薬をタイミングよく使えば、症状がひどくならずにすむことも多いということをご存じですか? 漢方や中医学の考え方では、養生という生活上の注意で、未病(病気になる手前の状態)を改善できると考えられています。おうち時間が増え、健康に気をつけたい今だからこそ、漢方薬の使い方や養生を勉強して、自分や家族の健康管理に活かしてみませんか。ここでは、漢方や中医学の考え方をもとに、漢方薬を使うために必要な知識やふだんの養生について学べるオンラインレッスンを3つご紹介します。


実はヨガは腰痛や肩こり改善に効果あるって知ってました?

実はヨガは腰痛や肩こり改善に効果あるって知ってました?

慢性的な腰痛や肩こりにお悩みの方へ。痛い部分だけを念入りにマッサージしていませんか?腰痛や肩こりを感じた時、思わず痛い部分をさすってしまいますが、実はその”こり”は体の別の部分に原因がある場合もあります。この記事では、無理なく体のこりをほぐして腰痛や肩こりを改善させるためのヨガについてご紹介します。


【2021年度版】訪問介護? それとも介護施設? 介護職員初任者研修を修了したら、どんなところで働けるの?

【2021年度版】訪問介護? それとも介護施設? 介護職員初任者研修を修了したら、どんなところで働けるの?

介護業界に入る際、とりあえず介護職員初任者研修を受けておくという人は多いようです。しかし、介護職員初任者研修修了後にどういう職場で働くことになるのか、不安を感じる人も少なくありません。そこで、ここではそうした不安をやわらげるために、介護職員初任者研修修了後にどのような場所で働くことになるのか、主な職場をご紹介します。


グースクール編集部が選ぶ!<参考になった口コミ賞> 2019年3月度

グースクール編集部が選ぶ!<参考になった口コミ賞> 2019年3月度

4月も、すでに後半となり、ゴールデンウィークが目前ですね。今年は最大10連休ととても長いお休みになりますが、どんなご予定を立てられているのでしょうか。社会人の方は、一般的な企業ですとボーナスシーズン前というのもあり、夏休みまでお財布は緩ませない!という方も多いみたいですね。主婦の皆さんは、逆に忙しくなるので、意外と喜んでない方もいらっしゃるみたいですが・・・そんな時に自分の趣味などがあると少しだけ息抜きができるかも?


今から始めても遅くない!【免疫力アップ】に必要な〇〇とは?

今から始めても遅くない!【免疫力アップ】に必要な〇〇とは?

季節の変わり目のこの時期は、様々なお身体の不調が現れやすいですよね。 その不調に対処する為には、【免疫力アップ】が必要不可欠です。 すでに皆さんが知っている事も踏まえて、健康維持に必要な事を私なりにまとめたので、ぜひご覧ください!!


【アロマオイルの楽しみ方】ペパーミントスプレー手作り虫よけ

【アロマオイルの楽しみ方】ペパーミントスプレー手作り虫よけ

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きなアロマの精油を紹介いたします


整体師、セラピストの就職・転職ノウハウ「職場を自分の居場所にする」Vol.3

整体師、セラピストの就職・転職ノウハウ「職場を自分の居場所にする」Vol.3

就職率100%(東京整体学院いろは学舎 就職志望の受講生統計 2012年1月1日~2017年9月30日)の整体学校の教務部による就職支援の内容を公開。 ”就職率の数字”や“就職すること自体”より”職場が自分の居場所にしていただくこと”にこだわった就職支援の内容を読むだけでもタメになるところを抜粋してWEB講座にしました。 今回は、「求人情報の探し方による偏り」をご紹介します。


最近話題のキーワード

グッドスクールマガジンで話題のキーワード


ミックスボイス カラオケ