ボディーワークとしての武術空手の有効性

ボディーワークとしての武術空手の有効性

ボディーワークには大きく西洋型と東洋型に分かれます。西洋型ではアレクサンダーテクニークやロルフィングなどが有名ですが、東洋型では武術をベースとしたものが注目されています。そもそもボディーワークは身体を効率よく使う、とか、身体のバランスを整えるという技術の総称で、セラピストが使う施術の現場で活用されることが多かったですが、今ではスポーツ、バレエ、声楽など様々なジャンルでも使われています。


武術的なボディーワークが好まれる理由とは??

武術と関係ない分野にも武術的なボディーワークが採用されるのはどういう理由があるのでしょうか?
一つには古来より研鑽・検証されてきた裏付けのある技術だからです。
日本武術は剣術を主流としていますが、実践においては素手の戦いとは違ってまさしく命のやり取りになります。戦場で生き抜くには無理・無駄のない身体操作が必要です。もちろん個人の力量があることは当然ですが、どうやって身体を使っていくのかは意識するしないに関わらず大きな要素だったはずです。

そうして検証・活用されてきた技術は汎用性があり、時代を経ても現代の我々が活用する意味も持っているのだと思います。

もう一つの用途しては民族的なものです。東洋人と西洋人では骨格・筋肉のつきかたも変わってきます。農耕民族と狩猟民族では身体を効率よく使う技術も異なってきます。農耕民族である日本人には古来から伝わる身体操作(武術的)が相性が合うのでしょう。

先人たちも書き残した身体操作

具体的な例としては宮本武蔵が書き残した「五輪書」が挙げられます。古来より著名な剣術家・武術家は技術論や精神論などをしたためていますが、武蔵の五輪書の中に次のような記述があります。

「水の巻より」
「くびはうしろにすじを直に、うなじに力をいれて、肩より惣身はひとしく覚え、両のかたをさげ、背筋をろくに、尻を出さず、ひざより足先まで力を入れて、腰のかがまざるように腹をはり、・・・」

などです。
どういう姿勢であるべきなのか、具体的な方法が記されています。
これは武蔵が生き抜いてきた経験によって裏付けされたものだと思います。それだけに説得力がありますね。

スポーツと武術の違いを見出すボディーワーク

現代スポーツは西洋理論をベースとしています。健康を「維持する」には役立つ部分は大きいですが、健康に「なる」ためのものとして取り組むものではありません。
しかし、武術的なボディーワークは身体のバランスを整えるという観点から肩こりや腰痛を緩和させることも可能です。現に練習をしていくことで腰が楽になったという体験をした方もいます。
武術は単なる「格闘術」だけでなく、そういったことにも役立ちます。
そういう意味からも年齢・性別を超えて誰でも上達できる要素があるのです。

まとめ

空手というとハードなイメージがつきものです。確かに「試合」においては激しく攻防を繰り広げるので「痛そう」とは「辛そう」と思ってしまいがちです。しかし、試合というのは練習の過程での一要素に過ぎません。多くの部分は「身と心を整える」ということに充てられます。
そういう空手の世界も知っていただきたいですね。

武術空手修気道中野道場(沼袋駅、中野駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/0710701/sh0003

武術空手修気道中野道場のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

本記事は2019年01月18日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


魅せる動きは使えない!?

魅せる動きは使えない!?

空手の形をご覧になってどういう印象を持ちますか? キレのある動きに加え、派手にジャンプをしたり、キメ顔を作ったりとアクション映画のように魅せる動きをイメージするのではないかと思います。 一方で「実用性」という視点で考えた場合、魅せる動きは「使える」のでしょうか?


疲れる練習と元気になる練習の違いとは?

疲れる練習と元気になる練習の違いとは?

空手を格闘技(スポーツ)として練習するか、武術・武道として練習するか それによって、【疲れる】か【元気になるか】が変わってきます。 どう違うのでしょうか?


武道とスポーツのカラダ使いの違いとは?

武道とスポーツのカラダ使いの違いとは?

武道には独特のカラダの使い方があります。 それはスポーツとはちょっと違うんです。 スポーツは西洋の理論の基づくカラダ使いです。 跳躍力でしたら足で床を蹴って大きく動くというものですね。 一方、武道では足で床を蹴らないで進む(歩く)ことが要求されます。 なぜでしょうか? 武道では相手にとって「分かりにくい動き」が重要です。 床を蹴って動くと、動作の始めが相手に伝わります。 これを「起こり」と言います。 起こりをいかに消すか、というのが武道の動き方です。


空手に必要な力とは?? あなたの筋トレは間違っているかも??

空手に必要な力とは?? あなたの筋トレは間違っているかも??

空手を習い始めると体力をつけたいという思いからトレーニングをする人は多いと思います。それでは空手にとって必要な力はどういうものなのか? どこを意識して鍛えるべきなのか?について触れたいと思います。


空手は健康にいいの?

空手は健康にいいの?

武道は身体にいいと何となく思っている方は多いと思います。実際に70代・80代になっても元気に練習している方もいますから、空手は健康にもいいというイメージがあるのでしょう。空手と健康という点について解説いたします。


最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします