バレエシューズはレッスンの必需品
バレエレッスンで必要なアイテムには、バレエシューズ、レオタード、タイツの3点があり、それぞれ自分に合ったものを選ぶことは基本中の基本です。
中でも、難しいポーズや軽やかなダンスを練習していく上で体重の負担が掛かりやすいバレエシューズは、素材の違いによる履き心地や自分の足によくフィットするものを選んでいくのが大切です。バレエシューズ選びの際に知っておくべき種類やポイントを、早速見ていきましょう。
バレエシューズの種類
バレエで使用するシューズには、つま先に固い芯の入ったトゥシューズとそうでないバレエシューズがあります。トゥシューズはつま先立ちを必要とするポーズやダンスで使用しますが、バレエ初心者がいきなりトゥシューズを履くことは滅多にありません。
まずは、柔らかな素材で柔軟性に優れたバレエシューズで、バレエの基礎を習得していくのが一般的なレッスンの流れです。バレエシューズには、フルソールやスプリットソールなど、ソールの配置が異なるものや、布や皮など素材が異なるシューズがあるので覚えておきましょう。
選び方のポイント
バレエシューズを選ぶ際は、可能であればレッスンで着用するタイツやソックスを穿いた状態で試し履きを行いましょう。サイズ合わせでは、日頃の足サイズより0.5cm~1cm大きなものから合わせていき、最終的につま先とかかとのフィット感に優れたサイズを選ぶと失敗が少なくなります。
また、素材が異なるバレエシューズの中でも人気を集めているのは布タイプや前皮タイプのシューズです。布タイプは、足に馴染みやすく軽いのが特徴なのでキッズからアダルトまで幅広く対応しています。
一方、前皮タイプでは傷みやすいつま先部分の皮加工が、シューズの耐久力を上げています。色味については、好みで選ぶのも良いですが、実用性を考えるのであればタイツの色や肌のトーンに合うものを選べば足をより長く綺麗に見せることができます。その他のポイントとしては、レッスン時に必要になるシューズカバーが付いているか否かもチェックしておけるとなお良いですね。
まとめ
どれも同じように見えて、バレエシューズには案外多くの種類があります。ただ単にサイズを選ぶだけでなく、素材によるフィット感や実用性を考えたバレエシューズ選びをして、足の負担を最低限に減らしたレッスンが行えるようにしましょう。
習い事・趣味のスクール・レッスン探しサイト グッドスクールがお届けする、習い事・趣味に関する情報をご紹介いたします。