バレエ公演を愉しむのは音楽から!バレエの歴史と有名曲を知ろう

バレエ公演を愉しむのは音楽から!バレエの歴史と有名曲を知ろう

バレエは、ルネッサンス期のイタリア発祥の伝統ある舞台芸術です。バレエ公演を観る時は、いくつかの代表曲と歴史を知っておくと世界が広がります!もっとバレエ公演を楽しむために、おすすめの豆知識をお届けします!


ヨーロッパ貴族に愛されたバレエ

ルネッサンス期のイタリアで始まったバロ(Ballo)は、貴族たちが地面に円を描いていく遊びでした。そこから合唱の振り付けになり、宮廷貴族の間で楽しまれるようになりました。特に、ルイ14世はバレエが大好きなことで有名で、自ら舞台に出演し、王立舞踏アカデミーまで作ってしまうという、ものすごい熱の入れようでした。

今現在「バレエ」と聞いて連想されるような、ふわふわの衣装と爪先立ちが特徴のバレエは、フランスで発展したロマンティック・バレエが基礎になっており、その後ロシアに伝わってストーリー性のあるクラシック・バレエが完成しました。フランスで発展したため、バレエ用語はほぼフランス語の単語です。

20世紀初頭には、モダン・バレエという独創的なバレエを始める舞踏家が現れました。現在鑑賞できるのは、クラシック・バレエと、モダン・バレエがメインです。バレエは、無言で踊るので、必ずバックミュージックがかかります。バレエのために作曲されたクラシック音楽は、いくつかの代表作が残っており、今でもよく踊られる演目として有名です。

有名作品1:くるみ割り人形

くるみ割り人形は、一番有名といっても過言ではないほどよく踊られる作品です。チャイコフスキー作曲の三大バレエ音楽(あとの二つは「白鳥の湖」と「眠れる森の美女」)の一つです。ストーリーは知らなくても、イントロを聴けば知っているという人も多いでしょう。

クリスマスの夜のファンタジックな世界が人々を魅了してきました。くるみ割り人形をクリスマスの夜にプレゼントされた主人公は、くるみ割り人形(実はお菓子の国の王子)にお菓子の国へ連れて行ってもらいます。様々な人物による舞踏(スペインの踊り、アラビアの踊り、中国の踊りなど)でもてなされる主人公。それぞれ全く曲想の異なった曲であるため、一節だけを発表会で上演することもあります。きらびやかで豪華な演出が特徴です。

日本ではアレンジが加わったバージョンも存在し、バレエ団ごとに味付けが施された独自の「くるみ割り人形」を楽しめます。

有名作品2:海賊

アドルフ・アダン作曲のバレエ音楽「海賊」は、少し特殊な楽曲です。1858年にマリウス・プティバによって上演された時に、チェザーレ・プーニが数曲を追加し、アレンジしました。その後いくつかの曲が追加され、今に至ります。

海賊はギリシャに面するイオニア海を舞台にした、難破した海賊の首領コンラッドと、ギリシャの娘メドゥーラとの恋物語です。途中、いくつもの試練が二人に降りかかりますが、一番の見所は難破船のシーンです。大波に飲まれて船が難破するところは、思わず見入ってしまうほどの迫力があります。音楽は、海を舞台にした壮大な曲想です。冒険とロマンが好き!という人には是非一度観ていただきたい作品です。

まとめ

バレエ音楽は、普段の生活にもそれとなく流れていることがあります。ステップを踏みやすいリズムのある曲が多いので、聴いているだけでも踊りたくなってきます。ご紹介した以外にも、有名曲は多数あります。バレエを鑑賞する前には、公演される曲の大まかなストーリーと、上演作が全体の一節だけの場合は、前後とのつながりを前もって予習しておきましょう!

本記事は2016年08月23日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


初心者の大人でも参加できるバレエ教室の魅力!

初心者の大人でも参加できるバレエ教室の魅力!

近年では、美容や健康ブームの影響もあり、大人になってからバレエを始める方が増えてきました。運動神経に自信がない方や初心者でも安心して通えるバレエ教室にはどのような場所があるのでしょうか。気になる選び方とともに、早速見ていきましょう。


バレエコンクール、発表会に出る際の注意点

バレエコンクール、発表会に出る際の注意点

教室によって異なりますが、バレエの発表会は1年または2年に1度行う教室が多いようです。一方で、その教室を飛び出してバレエ団のオーディションを目指す方もいらっしゃいます。ここでは、バレエの発表会とオーディションの相違点、気を付けなければならない点をお伝えします。


意外と知らない?バレエの衣装「レオタード」と「トップス」の違いについて知ろう !

意外と知らない?バレエの衣装「レオタード」と「トップス」の違いについて知ろう !

バレエのレッスンに欠かせないのが、「レオタード」です。様々な形があり、女性にとって憧れの衣装とも言われています。幼い頃、漫画を読んで憧れた経験を持つ方もいるのではないでしょうか。ここでは、バレエの衣装について解説します。キッズ向けのバレエ衣装に関してもご紹介いたします。


バレエボーイズが流行?増えつつある男性バレエダンサーとは

バレエボーイズが流行?増えつつある男性バレエダンサーとは

バレエといえば、女性の習い事というイメージが強い傾向にあります。ところが、海外のバレエ公演には、必ずと言っていいほど男性のバレエダンサー(バレエボーイ)が出演しています。高い跳躍力、筋肉の美しさといった強い踊りが特徴です。


バレエの基礎とも言えるストレッチについて学ぼう!

バレエの基礎とも言えるストレッチについて学ぼう!

ストレッチには、大きく分けて静的ストレッチと動的ストレッチの2種類があります。静的ストレッチには筋肉をほぐして緩ませる効果があり、動的ストレッチは筋肉を温めて関節の可動域を柔軟にする効果が期待できます。 最近では「準備運動に静的ストレッチを行うと、けがの恐れがある」説もあるようですが、球技や陸上のような競技とは違い、バレエの前に行うには静的ストレッチも動的ストレッチも有効な準備運動と言えるのです。


最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします