アロマキャンドルでリラックス!自宅でも簡単に作れるアロマキャンドルの作り方とは

アロマキャンドルでリラックス!自宅でも簡単に作れるアロマキャンドルの作り方とは

電気ではなく火を使うアロマ道具「アロマキャンドル」は、香りでの安らぎはもちろん、見た目がかわいい・おしゃれなど多くの魅力が詰まったアロマグッズです。今回は、アロマキャンドルの魅力や選び方のコツ、手作りの方法までを一挙にご紹介します。


アロマキャンドルの魅力

アロマキャンドルは、ガラス容器に入ったものからキャンドル単体のものまで多くのデザインが販売されており、その香りや色は数えきれないほど存在します。選ぶことも楽しみの1つであるアロマキャンドル最大の魅力は、実際に火を灯して揺らめく炎を眺められることや、強すぎない優しい香りが立つことです。
揺らめく炎を眺めたりアロマの香りを楽しむことは、自律神経に作用し、高いリラックス効果を得ることができると言われています。また、余計な道具がいらず火を灯してあとは好きなように過ごすだけ・・・と、いった使い方もアロマキャンドルの魅力だと思います。

アロマキャンドルの選び方のコツ

香りも形状も異なるアロマキャンドルのお気に入りを見つけるには、まず選び方のコツを知ることから始めましょう。

アロマキャンドル選びで大切なコツは、素材・香り・形の3点を意識することです。アロマキャンドルと言えば「どれも同じロウソクでしょ?」と思う方も多いかもしれませんが、アロマキャンドルの成分はミツロウや大豆ワックスなどの天然素材から原油などの化学製品から作られたものまで様々です。特に、アレルギー体質を持つ方などは、はじめに素材選びに重点を置いて選んでおくとよいでしょう。

次に、アロマで用いられやすい香りにはラベンダーや柑橘(かんきつ)系などがありますが、いずれも自律神経への働きかけが少々異なります。香りを選ぶ際、好みはもちろんその効果も意識して選べるとよいですね。そして、形状は好みやお部屋のインテリアに合わせて自由に選んでみましょう。形状には、キャンドル単体の固形キャンドルやお風呂に浮かべるフローティングキャンドルなどがあります。

手作りアロマキャンドルで楽しさ倍増!

アロマキャンドルは非常に多くの商品が販売されていますが、自分のオリジナルキャンドルを作ることもできます。世界に1つだけのオリジナルアロマキャンドルなんて、なんだかおしゃれですよね。

作り方は、ロウの原料となるソイワックスを耐熱カップに入れ電子レンジで3~4分加熱し、80度を目安に温め溶かしていきます。途中、よくかき混ぜながらワックスが全て溶けきったらアロマオイルを混ぜ(全体の6%の量が目安)、好みの容器に移してゆっくりと冷ましていきます。そして、ワックスが半分近くまで固まってきたら芯を真っすぐ挿し、箸や竹串などで倒れないようにしながら完全に固まらせたら完成です。

簡単な手順で作る工程も楽しい手作りアロマキャンドルは、家族や友達と作れば盛り上がること間違いありません。

まとめ

お部屋のインテリアに合わせやすいアロマキャンドルは、自分で楽しむのはもちろんプレゼントにもおすすめのアロマグッズです。市販の商品のワンランク上を目指すなら、かわいいものが大好きな娘さんとも盛り上がれる手作りアロマキャンドルに挑戦してみてはいかがでしょうか?

本記事は2016年10月20日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連するキーワード


アロマ お家で簡単

関連する投稿


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします


【アロマオイルの楽しみ方】ペパーミントスプレー手作り虫よけ

【アロマオイルの楽しみ方】ペパーミントスプレー手作り虫よけ

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きなアロマの精油を紹介いたします


【アロマオイルの楽しみ方】ローズマリーでエネルギーチャージ

【アロマオイルの楽しみ方】ローズマリーでエネルギーチャージ

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きなアロマの精油を紹介いたします


【アロマオイルの楽しみ方】ラベンダー精油を身近に活用

【アロマオイルの楽しみ方】ラベンダー精油を身近に活用

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きなアロマの精油を紹介いたします


お尻を鍛えたいあなたにオススメの空手エクササイズ

お尻を鍛えたいあなたにオススメの空手エクササイズ

最近お尻を鍛えるエクササイズが流行っているようです。日本人女性にとって引き締まったお尻は魅力的なのだと思います。専門のジムに行くのもいいですが、自宅で何かしたい、と考えている女性に適した空手の技があります。それが「後ろ蹴り」です。インナーマッスルを意識して使い、後ろに向かって力を出す「後ろ蹴り」はお尻の筋肉を意識して使いますので、ヒップアップにも役立ちます。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。