話す声、歌う声の上達方法『vol.2 ブレスの入り口』

話す声、歌う声の上達方法『vol.2 ブレスの入り口』

今回は、息を吸う場所についての記事を書いていきたいと思います。 腹式呼吸についてお話する前に、呼吸することが可能な場所から「ブレス」を取った場合のご説明をさせていただきます。 息を吸い込む方法は「鼻」や「口」、あるいは「鼻口両方」から吸い込むことが出来ます。その時々の状況に応じ、吸い込む場所を使い分けられるように訓練していきます。それぞれ、ブレスの長所と短所が有るのが理由になります。これから、それぞれのブレスの特徴を書いていきます。


1:鼻ブレス

通所、普段の生活においては、「鼻から吸って鼻から吐く」ことが多くなります。鼻ブレスについて、最初にご紹介します。

●長所は、
ほこりや煙などの汚れた空気、また、乾燥した空気を吸い込んだ時に対応力が強く咳込みにくいブレスとなります。声を出す会場やステージによって、空気が悪い所も多く存在します。例えばライブ会場などでは、喫煙可能となっており、タバコが吸い放題の場所も有ります。ステージでの演出でドライアイスや煙を焚く場合も有ります。また、冬の季節になると乾燥した空気や、エアコンによる乾燥した空気にも、咳き込みにくくなる「鼻呼吸」は有利となります。

●短所は、
一瞬で多くの空気を吸い込むのが難しく、大量に吸うには少し時間を要します。体調が悪いなどの、コンディションが悪く鼻がつまってしまっている時などは当然ながら吸えない箇所となります。歌手は曲の場面によって、一瞬でブレスを取らないとならない場合に直面することがたくさん有りますので、その際には間に合わない、少ししかブレスが取れないということが起こりえます。

2:口ブレス

次に口から吸う口ブレスにのご紹介になります。

●長所は、
一瞬で大量の空気を吸い込むシーンで、一瞬で大量に吸い込むスピードに関しては、もちろん鼻ブレスの比では有りません。歌手や管楽器奏者に関しては、緊迫した状況の中で、一瞬にして息継ぎのブレスを大量に取らないといけない場面が多く存在します。そのシーンでは、鼻ブレスでは瞬時に吸い込むことができないため、間に合わないことがあるので、その場合には、この口ブレスは非常に有効となってきます。

●弱点は、
咳き込みやすくなることと、口の中が乾きやすいことになります。口の中が乾いた状態になると、発声し辛いという現象が起こります。今では、ステージや公演の壇上に、飲料水などの飲み物を持って上がることができる場所も多いので、乾きの問題は多少軽減されてくると思われます。ただし、飲み物を持って上がれない場所では、事前にしっかりと水分補給し、潤しておくことが大変重要になると思われます。

3:鼻口ブレス

最後に、鼻と口の両方から吸い込むブレスの説明をさせて頂きます。普段の生活でいうと、あくびをしている時は、鼻と口の両方から息を吸い込んでいます。ですが、両方から同時に吸い込むと、口から吸う空気の方が多く入りこんでくるので、鼻から入ってきている実感はあまりないかも知れません。

●長所は、
歌を歌っている時に、この鼻口ブレスを使うと、自然に吸えてる感覚があり、リラックスの効果が有ると感じる人が多いのも特徴です。

●短所は、
吸い込むスピードは鼻ブレスよりも速くなり、口ブレスよりも遅くなりますので、両方の中間的なブレスになりますが、弱点は口ブレスと同じく咳き込みやすくなってしまうことと、口の中が乾きやすいことになります。

まとめ

長所や短所をご理解いただき、それぞれのシーンで、鼻・口・鼻口それぞれのブレスを、状況に応じて使い分けるように意識をしましょう。

大阪梅田校【無料体験レッスン】話し方、歌が上手くなる方法を試してみませんか:ボーカル、ナレーター、アナウンサー(ブレスアカデミー)の体験レッスン|グースクール

https://gooschool.jp/sc/bvi0001/le/00005/sh0001/

大阪梅田校【無料体験レッスン】話し方、歌が上手くなる方法を試してみませんか:ボーカル、ナレーター、アナウンサー(ブレスアカデミー)の体験レッスン。場所は大阪市営地下鉄御堂筋線 梅田駅。電話問い合わせ(0800-813-2907)や資料請求ができます。

本記事は2017年08月07日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


正しいミックスボイスの出し方は?感覚をつかむコツと練習方法を紹介

正しいミックスボイスの出し方は?感覚をつかむコツと練習方法を紹介

歌手がステージで魅力的なパフォーマンスを見せる際に、欠かせないのが「ミックスボイス」。ミックスボイスをうまく使い分けることにより高音域を出すことができるようになります。この記事では、ミックスボイスの出し方のコツから練習方法や練習曲を紹介します。


新たな時代へ

新たな時代へ

時代の流れ、変化に伴う音の世界の需要と供給のお話です。


喉の開け方について

喉の開け方について

多い質問から今回は喉の開け方についてです。


自宅でできる発声練習を教えて!『準備』後編

自宅でできる発声練習を教えて!『準備』後編

時間を有効活用するためにも、「自宅で出来る効果的な発声練習を教えて欲しい!」というご相談も多いので、今回は発声練習について書いていきたいと思います。まずは、発声練習に入る前の簡単な身体の準備です。


【ビジネスに役立つ】できる営業マンの声の出し方とは?

【ビジネスに役立つ】できる営業マンの声の出し方とは?

ナレーターや声優など『声の専門職』とは違う受講生では、ビジネスマンの方も通われています。特に「営業職」の方が多くみられ、営業成績が伸び悩み、まずは商談力の一つ、声の出し方を改善しようと駆け込んで来られるケースが多いので、本日はそのお悩みにお答えします。


最新の投稿


正しいミックスボイスの出し方は?感覚をつかむコツと練習方法を紹介

正しいミックスボイスの出し方は?感覚をつかむコツと練習方法を紹介

歌手がステージで魅力的なパフォーマンスを見せる際に、欠かせないのが「ミックスボイス」。ミックスボイスをうまく使い分けることにより高音域を出すことができるようになります。この記事では、ミックスボイスの出し方のコツから練習方法や練習曲を紹介します。


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。