バレエの基礎とも言えるストレッチについて学ぼう!

バレエの基礎とも言えるストレッチについて学ぼう!

ストレッチには、大きく分けて静的ストレッチと動的ストレッチの2種類があります。静的ストレッチには筋肉をほぐして緩ませる効果があり、動的ストレッチは筋肉を温めて関節の可動域を柔軟にする効果が期待できます。 最近では「準備運動に静的ストレッチを行うと、けがの恐れがある」説もあるようですが、球技や陸上のような競技とは違い、バレエの前に行うには静的ストレッチも動的ストレッチも有効な準備運動と言えるのです。


バレエ前の静的ストレッチは有効

静的ストレッチは、反動をつけずにゆっくりと筋肉を伸ばして行います。このストレッチは副交感神経が活発になりリラックスできるため、筋肉に力を入れにくい状態になり、純粋にパワーが必要な種目では力を発揮できずにパフォーマンスが低下してしまいます。そのため、一般的なスポーツの前に準備運動として行うことはおすすめされていません。

しかし、余分な力が入ってはいけないバレエであれば、それは逆に好ましい状態と言えます。バレエ前の静的ストレッチが効果的である理由は、そこにあるのです。

発表会の費用っていくらくらいかかるの?

バレエの発表会の費用は高額で、1人10万円くらいかかってしまいます。音響や照明、舞台監督など、様々なスタッフの人件費や施設使用料、衣装やメイクアップ用品など様々な経費がかさみます。

スタッフは教室の仲間などを調達したりして経費削減に取り組んでいますが、広いホールなどを借りる場合は限界があるようです。もし姉妹で発表会に出演となれば、相当の出費を覚悟しなければならないのでご注意を!

静的ストレッチのポイント

正しく行えばリラックス効果のあるストレッチなので、無理のない範囲で行いましょう。
痛みをガマンしてまで強引に伸ばしても効果が高まるわけではありませんし、むしろ筋を痛めたり、筋肉が収縮したりしてしまうなどの危険性があります。

また、ゆっくり行うことが特徴のストレッチですから、反動をつけたり勢いよく動かしたりしないように気を付けてください。ストレッチは有酸素運動です。息を止めたりしないように、リラックスした状態で呼吸をキープしながら、筋肉をゆっくりと伸ばしましょう。

アラベスクのためのストレッチ

バレエ基礎ポーズのひとつ・アラベスクのポイントは背中と股関節、そしてこの両者をつなぐ位置にある腰です。この3カ所に効果的なストレッチをご紹介いたしましょう。

背中に効果的なストレッチ

腕を前に伸ばし、目の前に大きな柱があるつもりでそれに抱きつくように肘を外側に向けて両手を組み合わせます。組んだ手をできるだけ体から離すように前に伸ばしながら、自分の下腹を見る感じで背中を丸めていきましょう。そのままのポーズをキープしますが、さらに左右を見るように腰にひねりを加えるポーズも効果があります。

股関節に効果的なストレッチ

床に座って膝を曲げて開き、両足の裏をぴったりと合わせましょう。膝はなるべく下へ、かかとは体のほうへ引き寄せるように、ゆっくりと股関節を開いていきます。痛みを感じる手前で止め、そのままポーズをキープしてください。

腰に効果的なストレッチ

仰向けに寝転がって、足からゆっくりと下半身を上げていきます。肩が浮いてしまわないように腕は床につけたまま、背中までを上げ、足は頭の上まで上げてください。膝が顔の前まで来ることが理想ですが、体が硬くて届かない人はできる範囲までで大丈夫です。

筋肉を伸ばすことが目的であり、ポーズを再現することが大切なのではありません。反動をつけて勢いよく足を上げるのではなく、呼吸を整えながらゆっくりと行いましょう。

まとめ

ストレッチの種類とその解説、さらにバレエ前に行うと効果的なストレッチについてご紹介いたしました。正しいストレッチを覚えてしっかりと準備を整えれば、美しいポーズが決まること間違いなし!また、入念な準備はけがの予防にもつながるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本記事は2016年08月10日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


バレエ公演を愉しむのは音楽から!バレエの歴史と有名曲を知ろう

バレエ公演を愉しむのは音楽から!バレエの歴史と有名曲を知ろう

バレエは、ルネッサンス期のイタリア発祥の伝統ある舞台芸術です。バレエ公演を観る時は、いくつかの代表曲と歴史を知っておくと世界が広がります!もっとバレエ公演を楽しむために、おすすめの豆知識をお届けします!


初心者の大人でも参加できるバレエ教室の魅力!

初心者の大人でも参加できるバレエ教室の魅力!

近年では、美容や健康ブームの影響もあり、大人になってからバレエを始める方が増えてきました。運動神経に自信がない方や初心者でも安心して通えるバレエ教室にはどのような場所があるのでしょうか。気になる選び方とともに、早速見ていきましょう。


バレエコンクール、発表会に出る際の注意点

バレエコンクール、発表会に出る際の注意点

教室によって異なりますが、バレエの発表会は1年または2年に1度行う教室が多いようです。一方で、その教室を飛び出してバレエ団のオーディションを目指す方もいらっしゃいます。ここでは、バレエの発表会とオーディションの相違点、気を付けなければならない点をお伝えします。


意外と知らない?バレエの衣装「レオタード」と「トップス」の違いについて知ろう !

意外と知らない?バレエの衣装「レオタード」と「トップス」の違いについて知ろう !

バレエのレッスンに欠かせないのが、「レオタード」です。様々な形があり、女性にとって憧れの衣装とも言われています。幼い頃、漫画を読んで憧れた経験を持つ方もいるのではないでしょうか。ここでは、バレエの衣装について解説します。キッズ向けのバレエ衣装に関してもご紹介いたします。


バレエボーイズが流行?増えつつある男性バレエダンサーとは

バレエボーイズが流行?増えつつある男性バレエダンサーとは

バレエといえば、女性の習い事というイメージが強い傾向にあります。ところが、海外のバレエ公演には、必ずと言っていいほど男性のバレエダンサー(バレエボーイ)が出演しています。高い跳躍力、筋肉の美しさといった強い踊りが特徴です。


最新の投稿


正しいミックスボイスの出し方は?感覚をつかむコツと練習方法を紹介

正しいミックスボイスの出し方は?感覚をつかむコツと練習方法を紹介

歌手がステージで魅力的なパフォーマンスを見せる際に、欠かせないのが「ミックスボイス」。ミックスボイスをうまく使い分けることにより高音域を出すことができるようになります。この記事では、ミックスボイスの出し方のコツから練習方法や練習曲を紹介します。


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。