観光がメインではなく、アーユルヴェーダ理論を学びにスリランカへ行ってきました。
しかも、初めての海外旅行で、しかも1人です。
私は学生の時から本当に英語が苦手で、中学生の時に担任の先生に
『将来日本を離れる事がないので、必要最低限の英語の勉強しかしません!!』
と、理屈が通っていない無意味な宣言を自発的にしていたくらいでした。
そんな私が海外旅行に一人で行くことになるなんて、人生は予想できない事が起きるので面白いですね(-_-)
実は、スリランカはかなりの親日国で第二外国語が日本語の学校もあります。
まさに、【親日過ぎる国】だと思いませんか?
第二次世界大戦が終戦した際、世界中の国々があらゆる方法で日本に復讐をしようとした時に、スリランカ(セイロン)の大統領はこう言ったそうです。
「憎しみからは愛が生まれない。愛からしか愛は生まれない。」
私はこの言葉を聞いてから、先ずはお店のスタッフの事を愛する事を胸に秘めて、志事(仕事)をする様に毎日心がけています。
ただ、私も人間なので時には嫌いになったりしてしまいますが…。
そのな時は、前回記事にした周りの人の『声かけ』に耳を傾けては如何でしょうか?
自分の『心の疲れ』は、自分で気付くのではなく、周りの人が気付かせてくれるのかもしれませんね?
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
個人的に大好きな国【スリランカ】という国の意外な事実とは?
最近テレビを観ていると、女優さんやモデルの方が【スリランカ】に行ってきました!!と言っているのを観たり聞いたりしませんか? 実は、【スリランカ】には世界遺産が8つもある国なんですよ★
関連する投稿
こんにちは、池袋吉祥寺で100年先に伝える技術を教えております温活筋膜MINORI school佐藤美智枝です。 本日はセラピストとして自立されている方に向けて自分の人間力を上げる方法をお伝えさせて頂きます。少しでもセラピストの皆様のお力になれれば幸いです。
【コミュニケーション】の取り方の違いによって、「スタッフ」や「お客様」から信頼されたり、嫌われてしまったりすると思います。 現代は、様々なコミュニケーション方法があると思います。 そこで、【会話と対話】って何が違うのかな~と思ったので、私なりに調べてみました(^_^)
実は、日頃何気なく使っている日本語には意外な意味があるんです!
私は、学校で先生から頻繁に 『ここがかんじんだからね~』 と授業中によく言われていた記憶があります。
疲れを大きく分類すると2つあると私は考えております。 一つ目は、首や肩、腰が辛くなる等の【お身体の疲れ】 二つ目は、やる気がない、気分が優れない等の【心(精神)の疲れ】 です。
以前、スタッフルーム内にある冷蔵庫を何気なく開けてみたら、セラピストスタッフの大橋さんから、私の大好物な「シュークリーム」と「手紙」が入っていました。
最新の投稿
ウクレレのやわらかく心地良い音色に魅了され、「自分も弾けるようになりたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。ウクレレはコンパクトでギターよりも弦の数が少ないため、より簡単に演奏できる楽器として人気があります。しかし、独学で始めると「どんなウクレレを選べばいいの?」「コードの押さえ方が分からない」といった壁にぶつかることも少なくありません。そんなときに役立つのがウクレレ教室です。講師から直接学ぶことで、効率よく上達できるだけでなく、正しい演奏方法やリズム感も身につけられます。この記事では、ウクレレ教室の料金相場やレッスンの種類、費用を抑えるコツについて詳しく解説します。
テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説
テニスは、運動不足解消やストレス発散に最適なスポーツです。特に初心者にとっては、正しいフォームやルールを学ぶことが上達への近道となります。そのため、多くの人がテニススクールの受講を検討します。しかし、いざテニススクールを探してみると「料金がどれくらいかかるのか?」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、テニススクールを検討している初心者の方に向けて、料金相場や、費用を抑えるポイント、スクールの選び方まで詳しく解説します。
ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説
ピラティスは、姿勢改善や体幹強化、柔軟性向上を目的としたエクササイズで、健康志向の高まりとともに人気が急上昇しています。特に、デスクワークが多い方や運動不足を感じている方の間で注目されており、ダイエット効果やストレス解消にもつながるため、幅広い世代に支持されています。本記事では、初めてピラティス教室に通おうと検討している方に向けて、料金相場や、月謝以外にかかる費用の内訳、費用を抑えるためのコツなどを詳しく解説します。
社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説
社交ダンスを始めてみたいけれど、料金が気になる方も多いのではないでしょうか。社交ダンスの料金は教室やレッスン形態によって実にさまざまで、予算に合わせて選択できます。社交ダンスは、音楽に合わせて優雅に踊るだけでなく、姿勢が良くなったり、運動不足の解消になったりと、たくさんの魅力があります。また、パートナーとのコミュニケーションを通じて、新しい出会いも期待できます。この記事では、社交ダンス教室の料金相場やレッスン形態、さらに料金を抑えるコツまで、分かりやすく解説します。
施術歴20年以上!この世に【疲れないお体】はありません!!【溜まった疲れが解消しやすいお体】は手に入れる事が出来ると思っております★ その為には、体質や生活習慣をもとに最適なタイミングで定期的にメンテナンスする必要があると考え、日常に必要なアドバイスは、なるべく『専門用語』を使わない事を心掛けております♪ うつ伏せにさせない循環整体で疲れが解消しやすい体を目指しませんか?