『しわ』の話。その2

『しわ』の話。その2

顔にできてしまう『しわ』のお話です。 年齢がそれなりだから仕方がない? ほうれい線が気になる? しわ対策には高価な化粧品?美容整形?エステ??? どれも正しく、どれも違っているかも。。。の、その2です。



顔に増えてくる『しわ』の話その2。
今回は図解を交えてそのしくみを解説します。

【骨・筋肉や線維組織】
骨の上に筋肉、筋肉の上に皮下組織、その上に真皮が乗り、一番上に表皮が乗っています。
骨格や筋肉、腱などの線維組織の影響でできるしわは『表情じわ』や『ほうれい線』です。
しわができてしまう仕組みから、どちらもまとめて『表情じわ』といってもよいでしょう。

表情に癖があると、頻繁に同じ筋肉を動かすので、その部分が固定されてしまってしわになる。またある筋肉が伸び切ってしまっているため、それにつながった筋肉が下がり、その部分がしわになる。このようにしわができてしまいます。

顔の骨格と筋肉

【真皮】
真皮の主成分である膠原線維(こうげんせんい)や弾性繊維(だんせいせんい)は、紫外線によって破壊されてしまいます。またそれを修復したり膠原線維同士のつながりが強化されてしまうことも。
体内の環境次第では『糖化』というものも起こり、これも同じく膠原線維や弾力線維の性質を変性させて固くしてしまいます。
皮膚の柔軟性が損なわれることからこのような真皮性のしわができてしまうのです。

真皮の劣化

【表皮】
表皮は肌理(きめ)が整うことで明るくきれいに見えます。
きめは皮膚の細かな溝とそれに囲まれたふくらみが均等に並んでいて整って見えます。
乾燥してしまうとこの部分が乱れ、伸縮性も失われるためしわになりやすくなります。

きめ

エテルノベーラでは10月からしわのタイプ別の講習を開催しています。
下記の設問のあてはまるもをチェックし、チェックを付けた数が多いものがあなたのしわのタイプである可能性が高くなります。
講習に関しては下記のリンクでご確認ください。

【表皮じわチェック】
□触ると肌がゴワゴワする
□乾燥の度合いが強く、肌がカサカサしている
□朝起きたときに肌の乾燥を感じる
□朝保湿しても昼には乾燥する
□睡眠中についた枕やシーツの跡が長く顔に残る

【真皮じわチェック】
□ストレスを感じることが多く、よくイライラする
□化粧を落とさずに寝てしまうことがある
□タバコを吸う
□若い頃、日焼けサロンに通うなど、よく日焼けをした
□睡眠中についた枕やシーツの跡が長く顔に残る

【表情じわチェック】
□額や眉間、目じりなどにできる表情ジワが気になる
□顔を洗うときゴシゴシとこすってしまう
□肩こり、首こりがひどい
□口が半開きになりやすい
□食べるとき、左右どちらか片側で噛むことが多い

『しわのタイプ別対処を知ろう』表皮じわ編【オンライン】開催も受付中です

https://gooschool.jp/sc/7201310/le/00072/sh0002/

H.C.A認定校 EternoBela(エテルノベーラ)美容の初心者でも大丈夫。『しわのタイプ別対処を知ろう』表皮じわ編【オンライン】開催も受付中です(ハンドメイドコスメティックス協会)のレッスン講座。場所は大阪市営地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅。電話問い合わせ(0037-641-796-03668)や資料請求ができます。

『しわのタイプ別対処を知ろう』真皮じわ編【オンライン】開催も受付中です

https://gooschool.jp/sc/7201310/le/00073/sh0002/

H.C.A認定校 EternoBela(エテルノベーラ)美容の初心者でも大丈夫。『しわのタイプ別対処を知ろう』真皮じわ編【オンライン】開催も受付中です(ハンドメイドコスメティックス協会)のレッスン講座。場所は大阪市営地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅。電話問い合わせ(0037-641-796-03668)や資料請求ができます。

『しわのタイプ別対処を知ろう』表情じわ編【オンライン】開催も受付中です

https://gooschool.jp/sc/7201310/le/00074/sh0002/

H.C.A認定校 EternoBela(エテルノベーラ)美容の初心者でも大丈夫。『しわのタイプ別対処を知ろう』表情じわ編【オンライン】開催も受付中です(ハンドメイドコスメティックス協会)のレッスン講座。場所は大阪市営地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅。電話問い合わせ(0037-641-796-03668)や資料請求ができます。

本記事は2020年11月05日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


体質改善で健康的な身体に!具体的な方法や漢方サプリ、注意点なども解説

体質改善で健康的な身体に!具体的な方法や漢方サプリ、注意点なども解説

体調不良やアレルギー、ダイエットの効果が出にくい等、体質による悩みを持つ方は多いですよね。今回は、そんな悩みを解決すべく、体質改善について考えてみましょう。食生活の見直しから適度な運動、良質な睡眠まで、体質改善に必要な具体的な方法や注意点、さらには体質改善の効果とその期間まで詳しく説明します。


夏至 最強の紫外線

夏至 最強の紫外線

6月21日で二十四節気は夏至(げし)を迎えました。 日本では一年の中で最も垂直に近い角度から太陽の光が降り注ぎます。 光の強さは一年の内で最強、紫外線ももちろん強くなります。 暑さは真夏には満たないですし、梅雨なので油断してしまいそうですが紫外線対策はお忘れなく。


小満(しょうまん) 汗、皮脂、紫外線に注意

小満(しょうまん) 汗、皮脂、紫外線に注意

5月21日は二十四節気の小満(しょうまん)でした。 秋に蒔いた麦は穂が育ち、山野の草木も身をつけ始める時期で、ほっと一安心、少し満足、という意味から小満と呼ばれるそうです。春に咲いていた梅や桜も身をつけるころですね。先日出かけた先で実際に梅の実が実っているのを見ました。 日本の学校や多くの会社は4月が年度始め。ゴールデンウィークも明けて2週間ほどたった今、新入生や新入社員の皆さんも新しい環境に慣れ、落ち着いて来た頃でしょうか。 こちら関西地方では梅雨入りの予想が6月の始め。そろそろ梅雨のカウントダウン、真夏への準備期間といったところでしょうか。


芒種(ぼうしゅ) 本格的な夏の前、インナードライにご注意

芒種(ぼうしゅ) 本格的な夏の前、インナードライにご注意

二十四節気の芒種、この時期のスキンケアの注意点をお話ししていきます。


立夏(りっか) そろそろ気になる紫外線

立夏(りっか) そろそろ気になる紫外線

ゴールデンウィークの5月5日は立夏でした。 暦の上では夏の始まりで、実際に気温も日本各地で上昇し夏日となったようです。 北海道の札幌でも午前中に25.2℃まで気温が上がり、今年初の夏日だったとか。 そして夏といえば、紫外線も気になってくる季節ですね。


最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします