• キネスティックセラピー公開講座

姿勢・背骨に着目したオリジナルセラピー

背骨が悪くなると…?

悪循環のスパイラル

腰痛や肩こりを引き起こす

背骨が良くなると…?

良循環のスパイラル

こんな方は要注意!簡単セルフチェックシート

横から見て、頭が前のめり(肩の位置より頭だけが前に出ている)となり、アゴが突き出ている状態であるか?鏡などでチェック。

仰向けで寝たときに腰の部分に隙間ができるかどうか。(隙間があると黄信号です。)

座った時の姿勢で骨盤が後に傾いている状態にあるか。(猫背の姿勢)

岡本先生のインタビュー

岡本先生のコメント

日本キネスティックセラピスト協会会長
キネスティックセラピストアカデミー院長

理学療法士 岡本徹先生

キネスティックセラピーというのは、特に背骨に注目し、その動きが偏っている場合には、本来の動きや働きをするように体を改善していきましょうという技術です。私は理学療法士としても活動しているのですが、通常の治療ですと患者さんの骨を一つずつ治療するため時間がかかってしまいます。そこで自分なりに考え「より短い時間で結果を出せないだろうか」と探求し、美容の専門家と一緒に考え、一般の人でも学びやすいような形にまとめたのがこのキネスティックセラピーです。
アカデミーの雰囲気はアットホームで和気あいあい
としています。私はやるからには楽しくやりたいと思っており、授業でも生徒に興味がわくような授業を心がけています。
キネスティックセラピーは言葉だけではなかなか伝わりにくいのですが、施術を受けたみなさんが効果を実感できる技術ですので、まずは公開講座・施術体験に来てみてくださいね。

▼スクールに関する情報はこちらから

▼公開講座を体験したい方は

▼施術を体験したい方は

▼独立・開業やサロン勤務を目指している方は

スクール情報

キネスティックセラピストアカデミー

キネスティックセラピスト協会
HP:http://kinestic.com/

〒140-0013
東京都品川区南大井 6-28-10
新木ビル 7F

メールでのお問い合わせは
info@grandir1.comまでお願い致します。

ページの先頭へ

他の体験レポートを見る

  1. TOP
  2. 特集一覧
  3. セルフケア・独立開業の秘訣は?スクール卒業生インタビュー