介護職員実務者研修修了者が働くのにおススメな有料老人ホームとは

介護職員実務者研修修了者が働くのにおススメな有料老人ホームとは

介護・福祉に関連する「介護職員実務者研修」を修了すると、有料老人ホームで大きく活躍できるチャンスが訪れます。ここでは、実務者研修で得た介護のイロハを実践するのにおススメな有料老人ホームについて詳しくご紹介します。 介護を必要とする方々のそばで働きたいと考えている方、必見です!


有料老人ホームってどんなところ?

有料老人ホームとは、「介護を必要とする高齢者の住まい」となる介護施設の総称です。主に民間団体によって運営され、入居者は60歳以上あるいは65歳以上と定められているケースがほとんどです。
有料老人ホームでは、浴室や手洗い場など生活に必要な設備が整った個室が入居者の住まいとなるので、スタッフは担当する入居者ひとりひとりの個室を回って身の回りのサポートをしています。
入居者によって必要とする介護は異なりますが、生活の大部分を有料老人ホームで過ごすため、入居者にとってはここが大切な「家」となります。

有料老人ホームと聞くと、一見どの施設も同じように感じられますが、施設のタイプや運営する団体によっても様々な違いが見られます。

例えば、設けている居室数が同等の規模であっても、入居者に対して十分な職員を配置している施設もあれば、そうでない施設もあります。職員数が少なければ職員1人あたりの業務負担が増えてしまうため、介護以外の事務や雑務をこなさなければいけない場合もあります。

そのようなことから、有料老人ホームを比較する際は、入居者向けのパンフレットや求人情報などに目を通し、職員数や仕事内容を事前に確認しておくのがおすすめです。

有料老人ホームの種類

有料老人ホームには、入居の形式に合わせた下記のような3つのタイプがあります。

介護付きタイプ:

介護を必要とする高齢者を対象とした有料老人ホーム。
24時間態勢でスタッフが配置され、入居者へ介護サービスや食事サービス、生活サービスなどを提供します。

住宅型タイプ:

介護の必要性にかかわらず、多くの高齢者を対象とした有料老人ホーム。
生活に欠かせない食事サービスは必ず提供されますが、介護サービスの提供はありません。そのため、介護を必要とする入居者は各自で別途、介護サービスを利用する必要があります。

健康型タイプ:

介護を全く必要としない高齢者を対象とした有料老人ホーム。
施設内には、トレーニングルームや卓球場、露天風呂など、入居者が楽しい毎日を過ごせるよう魅力的な工夫・設備が整えられている場合がほとんどです。ただし、介護が必要となった場合は退去を求める施設がほとんどです。

このほか、老人ホームには特別養護老人ホーム呼ばれる施設もあります。特別養護老人ホームとは、「特養」とも呼ばれており、社会福祉法人などによって運営されています。
有料老人ホームとの違いとしては、要介護者や重度な介護を必要とする方を優先的に受け入れ、有料老人ホームに比べて低料金で入居できる点が挙げられます。

有料老人ホームでの仕事内容

介護職員実務者研修修了者は、介護サービスを中心とした業務が主な仕事内容となります。有料老人ホームには、介護スタッフのほかにも看護師や管理栄養士、ケアマネージャーや生活相談員など様々な専門スタッフが配置されますが、中でも介護スタッフは入居者と最も身近な存在と言えます。
介護スタッフは入居者の身の回りのお世話を行うのが基本で、さらに細かく見ていくと下記のような仕事内容に分けられます。

・起床、就寝、着替えのサポート
・食事のサポート
・排泄のサポート
・入浴のサポート
・家事のサポート
・歯磨きのサポート
・レクリエーションのサポート
・リハビリのサポート
・夜間の見回り

看護師と共同で取り組む業務もありますが、これらは主に介護スタッフが担当する仕事となります。また、施設によっても異なりますが、多くの有料老人ホームでは入居者3人に対して1人の介護スタッフを設置するのが一般的です。そのため、上に挙げた仕事内容は1日の中で複数の入居者に対して行います。

有料老人ホームで求められるスキル

介護に関する知識や技術はもちろん、有料老人ホームでは入居者の家族に対する心配りができるか否かでもスタッフとしての評価が左右されます。
また、限られた人員で入居者に最適なサービスを提供するためにも、職場では日々スタッフ同士の連携や信頼が求められます。

そのようなことから、有料老人ホームでは、接客サービスのような細やかな気遣いから正しい敬語、協調性などを持ち合わせておくとよいでしょう。これらのスキルを手にして施設で幅広い業務を担当できるようになると、のちに「サービス提供責任者」へステップアップしたり、「介護福祉士資格の取得」を目指せたりと、キャリアアップにも繋がります。

まとめ

介護職員実務者研修修了者にとって、有料老人ホームはまさに実践の場と言えます。実践で役立つスキルを身につけられれば「サービス提供責任者」へのキャリアアップを果たし、業務の幅や収入面を大きく向上していくことも可能です。
サービス提供責任者は、介護スタッフたちの業務連携を行う重要な役割を持ち、有料老人ホームには必要不可欠な存在です。
サービス提供責任者へなるには介護職員実務者研修を修了していることが条件の1つとして挙げられるので、ぜひこの機会にキャリアアップを目指して有料老人ホームでのワークライフを送ってみましょう。

介護職員初任者研修(旧名称ホームヘルパー2級)の学校・講座

https://gooschool.jp/category/g018/c0309/

介護福祉士実務者研修のスクール・教室・レッスンを受講の注意点や資格・仕事を解説。介護福祉士実務者研修のおすすめスクールや、口コミ・評判でも教室を探せます。

本記事は2017年04月27日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


【2021年度版】ハロートレーニングと民間のスクール、どちらで介護の資格を取得したらいい?

【2021年度版】ハロートレーニングと民間のスクール、どちらで介護の資格を取得したらいい?

介護業界で長く働こうと思うのならば、最低でも介護職員初任者研修は修了しておきたいもの。とはいえ、民間のスクールを受講するには受講料がかかります。でも離職中ならば、ハロートレーニング(公的職業訓練)を利用するという手があります。そこで、今回はハロートレーニングを活用して介護の資格を取得する方法と、ハロートレーニングと民間スクールのどちらで受講したらいいのか、双方のメリット・デメリットを比べてみました。


【2021年版】障害者を支援する福祉の仕事にはどんなものがある?(障害者福祉領域)

【2021年版】障害者を支援する福祉の仕事にはどんなものがある?(障害者福祉領域)

2013年4月、障害者自立支援法に代わり障害者総合支援法が施行されました。対象となるのは、身体障害者、知的障害者、発達障害者を含む精神障害者、指定された難病を患っている人です。厚生労働省の「障害者白書(令和3年版)」によると、身体障害児・者は436万人、知的障害児・者は109万人、精神障害児・者は419万人。この数は年々増加しています。障害は、決して特別なものではありません。事故や病気などで、誰もが障害を負う可能性があります。そこで、ここでは介護福祉職の中から障害者福祉に関わるお仕事についてご紹介します。


【2021年版】高齢者を支援する介護の仕事にはどんなものがある?(介護・高齢者福祉領域)

【2021年版】高齢者を支援する介護の仕事にはどんなものがある?(介護・高齢者福祉領域)

急速な少子高齢化によって高齢者が増え続ける日本。しかし核家族化が進んでいることもあり、高齢者や高齢で障がいを持っている方への支援は家族だけでは限界があります。そこで需要が高まっているのが、介護関連のお仕事です。そこで、今後も高い需要が見込まれる介護職でも特に高齢者領域にかかわるお仕事についてご紹介します。


実習はスクール、座学は自宅で。スクーリングと通信学習で介護職員初任者研修・介護職員実務者研修の修了を目指す

実習はスクール、座学は自宅で。スクーリングと通信学習で介護職員初任者研修・介護職員実務者研修の修了を目指す

介護系の資格を取得するためには、多くの場合、養成スクールに通います。しかし、働きながら学びたい方や自分のペースでゆっくり知識を深めたい方には、短期集中型のスクーリングよりも、自宅でじっくりと学習できる通信学習のほうが合っていることもあります。そこで、ここでは実習や対面での講義をスクールで、基礎学習やレポートを自宅で行うことで資格取得を目指せる講座をご紹介します。


【2021年度版】介護職員初任者研修修了者の給料はどのくらい?

【2021年度版】介護職員初任者研修修了者の給料はどのくらい?

介護施設で働くとき、気になるのはやっぱりお給料でしょう。2021年時点で、介護の資格のファーストステップとされる介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の修了者のお給料はどれくらいになるのでしょうか。また、一般的な介護職のキャリアパスである介護福祉士実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネジャー)といった資格取得によるステップアップで昇給の見込みはあるのでしょうか。調べてみることにしました。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。