書を世界に…VOL.1「書で世界をひとつにプロジェクト!」

書を世界に…VOL.1「書で世界をひとつにプロジェクト!」

書の魅力を世界の人々に伝えたいという思いから、2012年にシンガポール、2013年にはタイでの展覧会、台湾嘉義市での二胡・三味線とのコラボライブ書道と様々な活動を行って参りました。当会で書に取り組むことを望み、文化ビサを取得。2年の間、真摯に勉強を重ねて、スティーブン・ライアン君がこの年にアーティストビザの取得を見事、果たしました。国際的に、書の普及を考えている青霄書法会にとっても、本当に願ったり叶ったりの良いタイミングでした。ネット上で行う書道展・「書メコンテスト」での<書メ賞>の受賞や2年連続の「毎日書道展」での入選が、今回のビザ取得の大きな要因の一つになったようです。


唐代の欧陽詢が書かれたとされる般若心経

274文字を一文字ずつ、274枚のミニ色紙に書きあげ、それを一人一人にプレゼントし、作品と一緒に笑顔の写真を撮らせてもらおう…そして世界各国274人の笑顔で「般若心経」を完成させよう!!まさに『書で世界をひとつにプロジェクト!』と名付けた企画を思いつきました。
書の話などを外国で唐突にするわけには、なかなかうまくいかないこともあると思いますが、この企画だと比較的気軽に声をかけられ、漢字の意味や書の魅力などもお話しすることができます。言葉の壁もライアン君が通訳をしてくれることにより、乗り越える事もできます。それにはライアン君が書の心得を身につけているということも重要なポイントとなりました。そのほか、異国の地で書の普及の為にどんなことが出来るのだろうか?と様々な意見を出し合いミーティングを重ねいざ、アメリカ大陸へ…。ガイドや通訳に関しては、ライアン君が快諾してくれました。

関空から台北を経由してロサンゼルスへ。

ロサンゼルスからレンタカーでサンタモニカへ。広大な砂漠を走り抜け、グランドキャニオンへ。ドライブの最終地はラスベガス…。
この日程をあらかた決めておいて、現地のギャラリーや美術館にライブ書道や書のワークショップの企画オファーを送り、ロサンゼルスの<ジャパンファンデーションセンター>でのライブ書道・ワークショップが、本当に現実のものとなったのです。日本特有の団扇にリクエストの文字を揮毫したり、2メートル×2メートルの用紙に大字を揮毫したり、現地にお住まいの日本人の方をはじめたくさんの方々にご参加いただき、第1回目のアメリカツアーは無事終了となりました。帰国後、世界の笑顔と般若心経で1枚の貴重なポスターが完成!これが世界へ挑む大きな足掛かりとなりました。このポスターを眺めていると、「これは台湾の空港で…」「この笑顔はサンタモニカの海岸で…」「この方は、漢字の意味を興味深く聞いてくれた!」などなど…世界の各国の方の様子がひとつひとつ思い出され、こんなにも色々な国の方が、書に関心を持ってくれているのだと再確認できました。


本記事は2017年08月22日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


字をきれいに書く方法は?きれいなシャーペン・ボールペン字を学べる通信講座も紹介

字をきれいに書く方法は?きれいなシャーペン・ボールペン字を学べる通信講座も紹介

字をきれいに書くことは、コミュニケーションの一環として、またプロフェッショナルとしての印象を向上させる要素として非常に重要です。一筆一筆に心を込めて書くことで、相手に与える印象が変わります。しかし、「自分の字は汚い」と感じる方も少なくありません。そこで、字をきれいに書くための基礎知識や練習方法から、自宅でも学べるおすすめの通信講座を紹介します。


書を世界に…VOL.4「書作品創作のヒント」とは…

書を世界に…VOL.4「書作品創作のヒント」とは…

書の「楽しさ」や「素晴らしさ」を伝える海外ツアーの中で、その国、その土地の文化や建築物、そして人柄などを知ることで自らの作品創作の大きなヒントを得ています。自身のプラスになることも数多くあります。


書を世界に…VOL.3「有名海外アーティストとの奇跡のコラボ」

書を世界に…VOL.3「有名海外アーティストとの奇跡のコラボ」

私にとって、生涯で一番印象に残った「スタンディングライブ」の模様をここでお話します。皆さんもあっと驚くようなアーティストとの奇跡のコラボをご紹介します。


書を世界に…VOL.2「ホノルル・サンフランシスコライブ書道ツアー」

書を世界に…VOL.2「ホノルル・サンフランシスコライブ書道ツアー」

「2014年ライブ書道・ワールドツアー2」と題し2月7日~16日までの10日間、ホノルル・サンフランシスコの2都市でワークショップや、他のジャンルで活躍中のアーティストの方々とコラボライブを敢行しました。  


[透明水彩x色鉛筆・アクリル絵の具x オイルパステル]を使った作品

[透明水彩x色鉛筆・アクリル絵の具x オイルパステル]を使った作品

今回一つ目のイラストに使用されている透明水彩絵の具は水で滲ませて描き、乾くと透明感のある繊細な仕上がりが特長です。 乾いた後も、水溶性なので水を使って色の調整ができます。 また、紙の種類や目の粗さによっても、仕上がり感が変わってきます。 二つ目のイラストに使用されているアクリル絵の具は、乾くと耐水性の皮膜がでるので重ねて色を塗っても下地が出てくることはありません。 また、絵の具に混ぜて使用するメディウム(補助剤)も充実しており、絵の具に艶を与えたり、盛り上げて油絵のように筆のタッチを残したりと、様々な表現方法で描くことができます。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。