スティックの持ち方から座り方までドラム初心者の基本を解説

スティックの持ち方から座り方までドラム初心者の基本を解説

「そもそもドラムってどんなセット?」「練習するには、何から用意すれば良い?」など、ここではドラムの基本の「キ」から解説します。 こちらを読めば、憧れのドラマ―へ一歩も二歩も近づきます。かっこいいドラマーを夢見る、ドラム初心者の皆さん、必見です!


そもそも、ドラムセットってどんな種類の楽器があるの?

よくバンドのドラマーがドラムを叩いている姿がテレビに映し出されますけど、なかなか細かく見る機会はありませんよね。ドラムセットにはどんな種類、役割があるかを見ていきましょう。ここでは、一般的なドラムセットをご紹介します。

スネアドラム
 ドラムセットの中心になる太鼓。演奏中は、常に叩かれていることが多いです。
タムタム
 スネアドラムの後ろに並べられます。演奏者の好みや曲目によって数や大きさが変わります。
バスドラム
 ドラムセットを観客側から見て、一番下にある大きな太鼓。重低音です。右足でペダルを駆使して叩きます。
ハイアットシンバル
 一番叩く回数が多いです。左足を使って調節しながら、リズムを刻みます。
ライドシンバル
 シンバルの中では一番大きいです。曲調によってハイアットシンバルの代わりに叩いたり、クラッシュシンバルの代わりになることもあります。
クラッシュシンバル
 リズムのアクセントになるシンバルです。

ドラムセットは購入しないと練習できない?

ドラムセットを購入するのは、結構な出費ですし、防音設備が整っておる自宅ならまだしも、そうでない場合は自宅での練習は難しいですよね。

そのような時は、練習スタジオを借りましょう。スタジオは高くても1時間数千円で借りられます。 用意するものは、スティックのみ。必要な機材は、練習スタジオに揃っていますので、大丈夫ですよ。
※場所によってはスティックのレンタルも行えます。

防音設備がない自宅で練習する時は、練習パッドを使ってください。安い物なら、3,000円くらいで購入できます。 音も出ないし、毎日リズム感を鍛えられるので、とても効果的です。

ドラムスティックは、どんなものを用意したら良い ?

初心者にオススメなスティックは、長さ、重さ、太さが定番中の定番の「5A」サイズです。
材質は、「メイプル」「オーク」などもありますが、やはり定番の「ヒッコリー」が無難でしょう。

また、先端部分が丸くて、小さいタイプは、音にくせが出やすいので、最初は避けた方が無難です。それから、ナイロンチップ(先端がナイロン製のスティック)も、木の感覚を覚えるのに邪魔になるので、最初はやめた方が良いでしょう。

もちろん、自分にもっと合うスティックもあるかと思います。スティックは、お値段も600円くらいから購入できますし、何より消耗品です。練習を重ねて試行錯誤しながら、自分に合ったスティックにたどり着いてくださいね。

ドラムスティックの持ち方を教えて!

では、ドラムスティック定番の持ち方をお伝えします。

まず、スティックは先端から3分の2くらいの場所を、親指と人差し指でつまみます。つまんだら、残りの指をそっと添えてください。柔らかく、しなやかに軽く添えるのがポイントです。注意点としては、絶対にぎゅっと握らないこと!

そして、手の甲を上に向けたまま、ドラムを叩きます。これは、「ジャーマングリップ」と呼ばれる持ち方です。 フレンチグリップ」という手の甲でなく、親指を真上に向ける持ち方もあります。その中間の「アメリカングリップ」という持ち方もあるのですが、どれも基本的な持ち方ですので、 しっくりくる持ち方で練習してみてください。

ドラムを叩くのに最適な座り方ってあるの ?

ドラムの基本姿勢は座位です。また、座り方はとても重要です。

椅子の高さは、モモが水平になるくらいにしましょう。
そして、椅子に座る位置ですが、椅子の重心と身体の重心が垂直に一致するくらいまで深い位置に腰を落ち着けてください。理由としては、浅く座ると身体が前のめりになってしまうからです。

では、さらに具体的で簡単な座り方のコツをお伝えしましょう。
バスドラムは、右足を使って叩きます。座る位置が浅すぎると、バスドラムを叩くたび、前のめりになり、重心を崩すことになりますね。

なので、最初は浅めに座って、右足を上げていくのです。少しずつ深めに座る位置をずらしていって、右足を上げても重心が崩れない場所を探してください。最後に、両足を上げても重心が崩れない場所。それがベストポジションとなります。

初心者には、どんな練習が必要なの?

まず、正しくスティックを持って、正しいフォームでドラムを叩く練習をしましょう。
最初は、ゆっくりしたリズムで良いのです。激しいリズムや複雑なリズムを叩くのは、正しいフォームを身に着けてからにしてください。
なぜなら、正しいフォームで叩けないと、音が雑になったり、手を痛めたりするからです。

その為には、大きな鏡を用意すると良いです。叩きながら、自分のフォームをチェックしましょう。
それを、毎日練習することが大切です。スティックを振る感覚を徹底的に身体に覚えこませてください!

まとめ

いかがだったでしょうか?ドラマ―はかっこよく派手ですが、あんな風になる為には、基本の練習がやっぱり欠かせないのです。人によってドラムを始める時期も、初心者を脱する期間も違うでしょうが、すぐに上手くなろうとするよりも、ぜひ基本を大切にしてください。そこに、本物の実力が付いてきますから!

本記事は2017年08月08日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


【心と体を鍛える】古武道で磨かれる真の強さ「柔剣雷心会」で学ぶ、日本の伝統武術の魅力

【心と体を鍛える】古武道で磨かれる真の強さ「柔剣雷心会」で学ぶ、日本の伝統武術の魅力

古武術って どんなもの。興味はあるけど不安な人いつかと思います。この教室では 激しい動きはやりません。柔らかく無駄のない動きを学びます。また 堅苦しさはなく、楽しくワクワクしながら稽古をしていきます。


ストレス発散にもつながる!習い事で心身ともにリフレッシュする方法

ストレス発散にもつながる!習い事で心身ともにリフレッシュする方法

ストレスを抱えてしまった時、「ストレス発散方法がわからない」「ストレス発散ができない」という人も多いのではないでしょうか。今回はストレスを発散するための方法、とりわけストレス発散に効果的な習い事とあわせ、自分に合った習い事の選び方や続けるためのアプローチを紹介します。


ドラム教室(レッスン)に習いたい人に伝える初めての教室選び

ドラム教室(レッスン)に習いたい人に伝える初めての教室選び

今や、便利なネット時代。独学でドラムを勉強しようと検索すれば、様々な動画などが出てきます。 でも、「ドラムの楽譜の読み方がちんぷんかんぷん」「自分に合ったスティックの握り方が分からない」などと、独学では自分自身ではなかなか解決できない疑問がわんさか溢れてくることが多いですよね。しかも、変な打ち方のクセがついてしまうことも。 そんな時は、思い切ってドラム教室のドアを叩いてみましょう! ドラム教室は、ドラム初心者の強い味方になってくれます。ここでは、ドラム初心者のための教室の選び方についてお伝えします。


かっこいいドラムの叩き方を基礎から学ぶ!

かっこいいドラムの叩き方を基礎から学ぶ!

せっかくドラムを叩くなら、「かっこいい!」と言われたいですよね。でも、「そもそもドラムの正しい叩き方ってどうやるの?」「どうやって練習すればかっこよく叩けるの?」と疑問に思っていらっしゃるなら、この記事を読んでください。 それには、基礎が大切です。ここでは、その基礎を積み上げるための知識をお伝えします。


楽器初心者が無理なく新しく始めることができる楽器、それはドラムです!

楽器初心者が無理なく新しく始めることができる楽器、それはドラムです!

ドラムはよく手足をバラバラに動かさなければいけないから覚えるのが大変なんじゃないか、と思う方がいらっしゃるようですが、エレクトーン奏者は指で演奏し、左足で足元にある足用の鍵盤でベースを演奏するので、指10本が腕2本にまで動かす数が減るドラムの方がとっつきやすいといえます。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。