【初めてのゴルフレッスン体験!】「イタタタッ!」全身に効く~!

【初めてのゴルフレッスン体験!】「イタタタッ!」全身に効く~!

最近では女性の中でもゴルフをする人が増えてるみたいですね。レディースウェアもかわいいし、ちょっと気になる・・・。会社帰りに、ちょっと体を動かしたい!という趣味で通う人も多いようで、体をひねったり、肩を使うので、肩こりにも良いらしいです。 今日は東日本橋駅・馬喰横山駅から5秒という立地のI&Bゴルフスクールさんにお邪魔しました!


ゴルフの楽しさを知ろう!

初心者の私でもゴルフを楽しめように、基本を確りと学ぶぞ!ボールに上手く当てられるように、頑張ります!

【体験レッスン開始】

まず始めに、クラブの種類や持ち方、基本的な立ち方や体の動かし方を優しく教えてもらい、アローチというプレーからやってみました。

スクールによって順番が違うこともあるみたいです。最初からボールを使ってみますが、体がいうこときかないし、今までしたことのないポーズで全身がプルプル・・・。でもこれから始めることで、基本的なフォームを体に覚えさせるらしいです。

ちゃんとフォームを見てくれて、都度直してくれるので、だんだん見栄えも良くなってきました。全身鏡を使って自分のフォームを確認できるのですが、ちょっといい感じかも!と少しテンションもあがります。でも一番難しかったです。

次は長い棒を使って、体をひねるフォームを作った時は、もう、足がつりそうになっちゃいました(泣)

そしていよいよ打席に立ち打ち込みです!まずは、ボール無しで床を上手く擦る練習をして、上手くできるようになったらボールを実際に置いて打ってみます。始めは当たりもしなかったんですが、先生に見てもらいフォームを直してもらうことで、だんだんとボールに当たるようになって、楽しくなってきました!ずっと打っていたい気分になり、プロになれるかも?なんて言っていたら、先生に「そんなに甘くない!」なんて笑って言われちゃいましたが…(笑)

初めてのゴルフで緊張してたのと、全身の運動で体全体プルプルです(笑)

初めての私でもボールに当てることができた!30分後にはもう夢中でした!

【今日の持ち物】

<半袖のポロシャツ、7部丈のスウェット、タオル>
シューズとグローブは無料で貸し出ししていたので、利用させてもらえました。

【お着替え】

更衣室もちゃんとあるし、着替えるのに十分なスペースもあるし、荷物も近くにおいて置けるし安心です!

【女の子のチェックポイント】

実際にレッスンしてみての感想だと、クーラーも効いてるし、汗がだらだらというわけでもなかったです。

どちらかというと、集中してこの1打にかける!というような動きが多いので、激しく動くのは最初の基本のレッスンのところくらいでした。

そんなにメイクが崩れることもなく、崩れてもすぐ直せる程度で帰り支度に時間がかかることもなかったですね。すごく疲れるというより、すっきり感があったので、趣味で長く続けることができそうです!そのうちうまくなったら外で打ちたくなるんだろうなぁ!

シューズはレディースサイズもちゃんとあるのでご安心を!

体験した感想

【体験したレッスン】初めてのゴルフレッスン体験

打てるようになりました!

本物のド初心者でしたが、確りとアプローチから教えてもらって、フォームを作ることが出来ました!ボールに上手く当たるようになって、ゴルフの楽しさを感じることが出来ました♪体を良く動かすので、健康にもいいかもしれません♪

レッスンを担当した講師

【名前】 関 和豊(47歳・男性)
【担当】 ゴルフ
【年数】 10年以上
【過去に受け持った生徒数】 100~199人
【教育方針】 アプローチを基本として教えています。ショットについては、ボディーターンを基本として、グリップはスクエアです。

【MESSAGE】
I&Bゴルフスクールは、初めてクラブを握る方から、 スコアアップを狙う上級者まで、様々なレベルの方に合わせたカリキュラムをご用意しております。
インドアゴルフレンジだから季節を問わず、いつでも集中して練習することができます。

皆さん、ゴルフの楽しさを是非、体験してみて下さい♪

I&Bゴルフスクール東日本橋店

https://gooschool.jp/sc/iandbgolf/sh0004/

【住所】東京都中央区東日本橋3-8-1東日本橋コーポラス3F 【最寄り駅】都営新宿線 馬喰横山駅、都営浅草線 東日本橋駅、JR総武本線 馬喰町駅

本記事は2015年09月02日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連するキーワード


ゴルフ 体験レポート

関連する投稿


ゴルフ上達への近道!ゴルフスクールの料金相場は?種類別費用と料金を安く抑える方法を紹介

ゴルフ上達への近道!ゴルフスクールの料金相場は?種類別費用と料金を安く抑える方法を紹介

これからゴルフを始めようとしている方、ゴルフを始めたての初心者の方においては、同伴者に迷惑をかけないように早く上達したいとお考えの方が多いはず。 自己流で練習を続けると、間違ったスイングフォームが身についてしまいます。一度身についてしまったフォームを修正するのは時間がかかるので、基礎習得の段階でゴルフレッスンを受けることがおすすめです。 この記事では、これからゴルフを始めようとしている方、ゴルフを始めたての初心者の方に向けて、ゴルフスクールの種類をはじめ、受講にどれぐらいの料金がかかるのかなど、気になる点を詳しく解説します。


正確な方向性と飛距離を実現させるアイアンの打ち方、スイングのポイント

正確な方向性と飛距離を実現させるアイアンの打ち方、スイングのポイント

ゴルフでの出番も多いアイアン。正確な方向性と飛距離が要求されるアイアンショットの打ち方の基本ポイントをお伝えします。これでミスショットを減らし、スコアをアップさせてください!


ゴルフのバックスイングのコツと正しい体重移動について

ゴルフのバックスイングのコツと正しい体重移動について

ハーフスイングを習得したら、次はいよいよフルスイングですね。このとき、バックスイングで悩む方も多いのではないでしょうか?どうすれば、スムーズにバックスイングを習得できるのでしょうか?バックスイング習得のコツ、体重移動のポイントなどを解説します!


強いインパクトを生み出して飛距離を伸ばす、ゴルフのドライバーショットの打ち方

強いインパクトを生み出して飛距離を伸ばす、ゴルフのドライバーショットの打ち方

ゴルフのドライバーは最も長いクラブ。それ故に、アイアンとは全く異なる打ち方が求められます。強力なインパクトを生み出して飛距離を大きく伸ばす、ドライバーの打ち方のコツをご紹介します。


アプローチショットをマスターしよう!ゴルフのアプローチの打ち方とは?

アプローチショットをマスターしよう!ゴルフのアプローチの打ち方とは?

グリーンを狙うアプローチショットは、スコアに直結する重要なショットです。状況に応じたさまざまな打ち方がありますが、基本的な打ち方だけでもマスターすれば、初心者でもそれなりのスコアが叩き出せるようになります。


最新の投稿


乗馬はお金がかかる?乗馬教室の料金相場や初心者が失敗しない教室の選び方など徹底解説

乗馬はお金がかかる?乗馬教室の料金相場や初心者が失敗しない教室の選び方など徹底解説

乗馬教室に興味はあるけれど、「料金が高そう」「実際どれくらい費用がかかるのかわからない」と不安に感じている方は多いのではないでしょうか。乗馬は優雅で特別なスポーツというイメージが強く、お金持ちの習い事と思われがちですが、実際には初心者でも気軽に始められる体験レッスンや、通いやすい料金プランを用意している教室も増えています。この記事では、乗馬教室の料金相場、初心者が失敗しない教室の選び方や、安心して通うためのポイントについても詳しく解説します。


タップダンス教室の料金相場はどのぐらい?初心者が失敗しない教室の選び方も紹介

タップダンス教室の料金相場はどのぐらい?初心者が失敗しない教室の選び方も紹介

タップダンスは、靴の裏についた金属製のタップチップで床を打ち鳴らし、音楽と一体になってリズムを生み出す魅力的なダンスです。華やかなステージでプロが披露する姿に憧れ、「自分もやってみたい」「大人の趣味として始めたい」と考える方が増えています。この記事では、これからタップダンスを始めたい初心者の方に向けて、タップダンス教室の料金相場や、レッスン料以外で必要になる費用の内訳、良い教室の選び方のポイントまでわかりやすく解説します。


ドイツ語教室の料金相場や費用を安く抑える方法を徹底解説!初心者が失敗しない教室の選び方も紹介

ドイツ語教室の料金相場や費用を安く抑える方法を徹底解説!初心者が失敗しない教室の選び方も紹介

ドイツ語を学びたいと思ったときに、最初に気になるのが「ドイツ語教室の料金相場」ではないでしょうか。語学学習は一度始めると数ヶ月から数年にわたって継続することが多く、費用面の把握はとても大切です。ドイツ語は英語に比べて学習環境が少なく、受講方法によって金額が大きく変わるため、事前にしっかり理解しておく必要があります。この記事では、初めてドイツ語教室の受講を検討される方に向けて、レッスン形式別の料金相場や月謝以外にかかる費用、料金を安く抑えるためのコツ、初心者が失敗しない教室の選び方まで詳しく紹介します。


【初心者向け】カメラ教室・写真教室の料金相場や教室選びで失敗しないポイント

【初心者向け】カメラ教室・写真教室の料金相場や教室選びで失敗しないポイント

カメラや写真に興味を持ち始めたとき、「もっと上手に撮れるようになりたい」と思う方は多いはず。独学も可能ですが、カメラの設定や構図の考え方、光の使い方などは自己流だと限界を感じることもあります。そこで役立つのが写真・カメラ教室です。教室に通うことで、基本操作を一から丁寧に学べるだけでなく、講師の直接指導を受けながら実践的にスキルを伸ばすことができます。特に初心者の方にとっては、わからない点をその場で質問できる環境は大きな安心につながります。この記事では写真・カメラ教室の料金相場やレッスンの種類、費用を抑えるポイント、さらに教室選びで失敗しないためのコツを詳しく解説します。


【初心者大人向け】水彩画教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

【初心者大人向け】水彩画教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

水彩画教室は、「絵を描くことを楽しみたい」「趣味を広げたい」「表現力を磨きたい」と考えている方に人気の習い事です。特に、初めて受講を検討している方にとっては、どのくらいの料金がかかるのか、また自分に合った教室をどのように選べばよいのかが気になるポイントではないでしょうか。料金は月謝だけでなく、入会金や教材費なども発生する場合があります。あらかじめ相場を知っておけば、無理なく続けられる教室を見つけやすくなります。この記事では、水彩画教室の料金相場、そして初心者でも失敗しないための教室の選び方について解説します。