ゴルフでスライスしてしまう理由と矯正方法
まず最初に考えられるのはアドレス時にオープンスタンスになっている場合です。たとえば右打ちの方の場合は、アドレスは目標位置とボールを結んだ線に平行に立ちます。この時、左足が目標より左側にずれている場合をオープンスタンスと言います。オープンスタンスで打つと、高い確率でボールはスライスします。スライスを防ぐためには、線に沿って真っ直ぐ直角に立ち、ずれないことが大切です。
2つめの原因に、ウィークグリップになっている場合が挙げられます。個人差がありますが、クラブを握る時に左手こぶしの山が2個以下になっているとウィークグリップだと言われています。
3つめの原因が、スイングがアウトサイドインになっていることです。ボールにインパクトした瞬間に、体の内側にクラブヘッドが通り過ぎるとアウトサイドインになります。インパクト前後の起動はできる限り真っ直ぐに、体に対しても平行にスイングするのが正しい方法です。
また、フォロー時に左脇を開けないようにすることも大切です。同時に左足も目標方向から流れないようにします。左脇を絞めて、膝が左側に流れないようにスイングしてください。
どうして歌うときは腹式呼吸にするの?
腹式呼吸にはメリットがたくさんあります。腹式呼吸にすると身体の余計な緊張を取り除くことができ、声帯のこわばりを抑えたり、歌声をコントロールしやすくなります。また、腹式呼吸にすると呼気量も自然と増やすことができます。高音や長音を安定的に出す際に有利です。一方、胸式呼吸では肩や胸などの筋肉が使われるので、歌を歌っていると疲れやすくなってしまうデメリットがあるのです。
ゴルフでフックしてしまう理由と矯正方法
スライスの次は、フックが起こる原因と矯正法をご紹介します(ちなみに、ゴルフプレー中の軽めのフックはドローと呼ばれます)。
多くの場合、フックが起こるのは両肘を絞りすぎている場合です。両肘絞りすぎていると体の回転が止まるので、上半身に力を入れずに、両肘には余裕を持たせてください。また、下半身にも力が入りすぎている場合も注意してください。アドレス時に両膝を軽く曲げて、動かしやすくしましょう。両膝をリラックスさせることで、上半身の脱力にもつながります。
次にグリップが短すぎる場合です。グリップが短すぎると手先に頼った操作になり、フックが発生しやすいのです。ゴルフグリップを長く持つことで、ヘッドの重さを感じながら、ゆっくりとしたスイングが可能になります。その結果、軌道が安定して真っ直ぐ飛ばせる確率が上がるのです。
また、正しいインパクトのためには、体の軸を変えないように心がけることが重要です。スイング時は体の軸に従って体を回転させますが、胸の向きをなるべく意識するようにしましょう。トップとフォローで胸の方向を入れ替えるようにスイングすればフックは出にくくなるはずです。逆に、体の回転が止まっている場合はフックが出やすい危険な状態です。回転をスムーズにしたいのであれば、アドレス時に胸を開いた構えにします。そうすると肩が回りやすくなります。
まとめ
今回紹介した矯正方法を実践して、フックとスライスを無くして真っ直ぐ打球を飛ばしましょう!自己練習でもいいですし、本格的にレッスンを受けるのも一案ですね。
習い事・趣味のスクール・レッスン探しサイト グッドスクールがお届けする、習い事・趣味に関する情報をご紹介いたします。