「働き方改革」で推奨されている副業 副業としての整体やリラクゼーションは?

「働き方改革」で推奨されている副業 副業としての整体やリラクゼーションは?

政府が掲げる「働き方改革」。その一環として「副業」が推奨されています。では、整体やボディケア、リフレクソロジーなどのリラクゼーションは副業として考えた場合、どのような特徴があって、どのような方に向いているのでしょう。統計調査や整体学校の実例をもとにご紹介いたします。


1.まずは、厚生労働省が副業を推進する理由について

国が副業を推進する理由はなんでしょう。

労働人口が想定していた以上に減少していて、
これを解決するために「働き方改革」として
さまざまな取組み行なわれています。

その一環として、
働き方に多様性を広げていこうとしていることが主な理由です。

「働き方改革」は労働力不足を解消し、
「一億総活躍社会」の実現をめざすべく、
企業文化や、働くということの考え方、
ひいては、ライフスタイルを変革させようとするものです。

さまざまな施策のひとつとして、働き方改革実現会議の中でも、
柔軟な働き方である副業や兼業が推奨されています。

平成29年11月20日に開催された
「第4回柔軟な働き方に関する検討会」の資料が
厚生労働省より公表されました。

副業をするメリット

公表資料なかで、副業に関する【労働者側】、【企業側】、
それぞれのメリットが以下のように記載されています。

【労働者側】

① 離職せずとも別の仕事に就くことが可能となり、
 労働者が主体的にキャリアを形成することができる。
② 本業の安定した所得を活かして、
 自分がやりたいことに挑戦でき、自己実現を追求することができる 。
③ 所得が増加する。
④ 働きながら、将来の起業・転職に向けた準備ができる。

【企業側】

① 労働者が社内では得られない知識・スキルを獲することができる。
② 優秀な人材の獲得・流出の防止ができ、競争力が向上する。
③ 労働者が社外から新たな知識・情報や人脈を入れることで、
 事業機会の拡大につながる。

(厚生労働省 平成29年11月20日 第4回柔軟な働き方に関する検討会
 「副業・兼業の推進に関するガイドライン骨子(案)」より引用)

同資料の中では、
「厚生労働省のモデル就業規則」の改定の方向性も記載されています。

「モデル就業規則」は各企業が就業規則を作成、改定する際に参考にします。
今後、副業をはじめやすい環境がよりいっそう整備されていくことが予想されます。

2.副業をされている方の想いや理由

では、ひとあし先にすでに副業をされている方は、
どのような理由や想いが動機になったのでしょう。

2009年の独立行政法人労働政策研究・研修機構の行った
モニター調査では、次のような動機が確認できたそうです。

「収入を増やしたい」
「自分が活躍できる場を広げたい」
「さまざまな分野の人とつながりができる」
「時間にゆとりがある」
「現在の仕事で培った能力を活用するため」
「副業の方が本当に好きな仕事だから」
「独立したいから」
(2009年の独立行政法人労働政策研究・研修機構によるモニター調査)

本業と違ったやりがいや居場所を手にしたいという方が
多いのでしょうか。

また、
“「糧を得るため」の本業 ”と、
“「やりがいのため」「好きなことをするため」の副業 ”に
分けて考える方も多いようですね。

3.実際に整体やリラクゼーションを副業にする方は

副業の選択肢として、整体やリラクゼーションを選ぶのは
どんな方でどんな想いをお持ちなのでしょうか。

こちらに関しては、整体学校の生徒さんの中で、
本業をお持ちの方の声に耳を傾けてみました。

1)『やりたいことを仕事にしたい』

このご意見が一番多かったです。

「何年も、「やってみたい」と思い続けて、
でも、ずっと一歩を踏み出せずにいた」
「年を重ねるごとに余計動きづらくなっていた」
「やりたいことをやれないと意味ないと思えたかた」

こんな印象的なお話もうかがえました。

2)『今のお仕事をずっと続けることが難しい』

今の本業を、体力的な理由でずっとは続けられない方や、
ご年齢がサービス価値に繋がるお仕事からの転職を考える方が、
長く一生続けられる仕事として、整体やリラクゼーションを選び、
本業の在籍中に準備を進めていくというケースも多く見受けられます。

「学んでいる間も、前に進めているという安心感があって、
不安がなくなり、職場でも明るくなった」
など、副業を始める前の準備段階でも、
一歩踏み出すこと自体が、不安の解消などに繋がるようです。

3)『直接、人に感謝されるしごとがしたい』

この声は、事務職や技術職の方など、
本業では、ふだん人に触れない方から多く聴かれました。

中には、営業職、販売職など人に触れるお仕事の方もいらっしゃいましたが、
その場合は、本業で扱わられる商品やサービスのことを、
「お客さまに心からご案内したい」と思えないという方が多いようです。

「本当にお客さまの役に立てた」という『やりがい』を求めて
整体師やセラピストとして活躍することで、
気持ちのバランスを取ることを目的にされるようです。

4)「定年後を視野に入れたセカンドキャリア準備」

いきなり本業としてやろうとせず、
副業としてはじめられるからこそ
ストレスなくサロン経営される好例だと思います。

開業支援の際、サロンの規模によって、
学校の行なうサポートの内容も大きく変わります。

【 サロンの規模を4つのレベルに分ける 】

[ レベル1 ▶ 自宅で週に二日ほど開業する副業サロン ]
[ レベル2 ▶ 自宅で週に五日以上開業するサロン ]
[ レベル3 ▶ 店舗を構えて開くサロン ]
[ レベル4 ▶ 店舗でスタッフと一緒に開くサロン ]

いきなり、レベル2以上に取り組んで、
開業後に「お金・施術技術・時間」の不足が
焦りを生んで、ストレスの溜まるケースも見受けられます。

例えば、
「思ったほど集客できないから、新しく予算を組んで広告を打とう」
という際に、焦りがあると、
「早く決めなくちゃ」と媒体や業者さんの比較検討もほどほどに
結論を出して判断を誤ってしまったり、
余計なプレッシャーに追われたりされます。

(目指すサロンの規模を4つにレベル分けした詳細は下記リンクをご参照ください)

「サロン開業の教科書講座」Vol.1 サロンの規模について

https://gooschool.jp/magazine/g004/c0043/contents-518/

整体学校の教務部による開業支援の内容を抜粋 今回は、「売上見込」から「必要なスキル」「内包するリスク」ついて、目指すサロンの規模を4つのレベルに分けてそれぞれ解説しました

4.誰にでもおすすめできるわけではありません

最後に
副業としての整体やリラクゼーションは、
「やりがい」や「将来の独立開業」を考えた際に
とても素敵な選択肢になりうるかと思います。

ただし、
誰にでもおすすめできるわけではありません。

「人を元気にしたい」、
「人を癒やしたい」
という気持ちがないと、
「やりがい」はなかなか生まれてこないでしょう。

逆にいうと、
その気持ちさえあれば、
アルバイトやパート、業務委託、自営業など、
さまざまな自由な働き方に通じる副業であるといえます。

検討される方は、
まずは、ご自身に向いているのか、
やりたいことができるのか、
ゆっくり確かめてください。

副業
本記事は2017年12月14日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【あなたにしか出来ないサロンづくりPart5】〜理想のと現実 実例集〜

【あなたにしか出来ないサロンづくりPart5】〜理想のと現実 実例集〜

皆さまこんにちは!!池袋、吉祥寺で温活筋膜サロンとスクールをしています佐藤です^^。前回お伝え致しました理想のサロンづくりのためのサロン実情は参考になりましたでしょうか?もちろん一例です。あなたにしかできないサロンづくりには自由な発想があっていい!!その上で大事なこともお伝えしておきます^^


【あなたにしか出来ないサロンづくりPart4】〜サロンの理想像持ってる?〜

【あなたにしか出来ないサロンづくりPart4】〜サロンの理想像持ってる?〜

皆さまこんにちは!!池袋、吉祥寺で温活筋膜サロンとスクールをしています佐藤です^^。今日は夢のサロンづくりの実際のところ、どんな働き方でお店を運営していくのか?全てはあなたのサロンなので正解はあなたの中にあるけれど、個人オーナーならできるサロンの理想像って考えてみた事ありますか?今日はそんなお話です^^


【あなたにしか出来ないサロンづくりPart3】〜技術力のあるセラピスト〜

【あなたにしか出来ないサロンづくりPart3】〜技術力のあるセラピスト〜

皆さまこんにちは!!池袋、吉祥寺で温活筋膜サロンとスクールをしています佐藤です^^。今日はあなたにしか出来ないサロンづくりには欠かせない。技術についてのお話をさせていこうと思います。「手に職」と言われている職業でもあるセラピストですが技術力のあるセラピストについて紐解いていこうと思います。


【あなたにしか出来ないサロンづくりPart2】〜どんなメニューにする?〜

【あなたにしか出来ないサロンづくりPart2】〜どんなメニューにする?〜

皆さまこんにちは!!池袋、吉祥寺で温活筋膜サロンとスクールをしています佐藤です^^。あなたにしか出来ないサロンづくりを発信しています。前回に引き続きさて今回はあなたにしか出来ないサロンを作るにはどんなメニューがいいでしょうか?開業スクールにお越し下さるサロンオーナー様たちの中で気づかされたことを 今日もお伝えしていこうと思います^^


最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします