【初めてのヘアアレンジ体験】「す、すごい!」プロの技術を学ぶにはまずは基礎知識から!

【初めてのヘアアレンジ体験】「す、すごい!」プロの技術を学ぶにはまずは基礎知識から!

「美容師さんになってみたいな」「ブライダルに携わってみたいな」なんて、行きつけのヘアサロンに行くといつも思います。私は全くの未経験者ではありながら、興味があるので体験してみたいと思っていました。セルフのヘアセットと、誰かのヘアセットでは全く違いますが、私は人のヘアセットができるようになるスクールを探してみました。さらに初心者から体験できるスクールということで、今回は銀座駅・新橋駅徒歩5分のマキアージュユウコヘア&メイクスクールさんにお邪魔しました。


憧れのヘアメイク!まずは自分の実力を試してみるぞ!

ヘアメイクは初めてで、どこまで出来るか緊張しますが、ヘアメイクの楽しさを感じてきます♪

【体験レッスン開始】

開始早々、まずはマネキンと鏡を用意していただきました。2種類のくし(クッションブラシ・コーム)の使い方・使い分けの説明を受けました。何気なく使っていたくしも、ちゃんと使い方があるんですね・・・。あまりに基礎がない状態の私ではなりますが、とても丁寧に教えてくれました!

その後、そのくしを使って、実践開始!髪のとかし方から丁寧に教えていただきました。自分以外のヘアメイクの経験が無く、髪をとかすだけでもとっても難しい!マネキンはしゃべらないので気になりませんが、相手が人だとしたら、「痛い!」の連発ではないかと反省。ごめんなさい・・・。

他には、アメリカピンの使い方・ホットカーラーの使い方・ヘアゴムの結び方を体験しました。普段、ねじった髪がすぐにほどけたり、結んだヘアゴムが段々下がってきたり、ホットカーラーについてはコテで済ませてしまっているので、今までの、自己流で使っていたからこそ起きていた問題がなんとなく解決しました!それぞれ確りとした使い方を教えていただき、とても参考になりました♪

基礎中の基礎を体験させてもらいましたが、プロになるのは基礎が大事なんだろうなと感じたし、勉強も必要そうです。私が体験しているときに生徒さんが来て練習していました。そういったのを見ていると、何かを頑張るのって素敵だなって、素直に思いました。

コテではなく、ホットカーラーを使うのは初めてなので、すごく難しかったです・・・。

しっかりしばれて、ほどけないのに、実はスルッと、ほどける裏ワザや、ふわふわヘアアレンジを学びます。

【体験レッスン開始】

開始早々、まずはマネキンと鏡を用意していただきました。2種類のくし(クッションブラシ・コーム)の使い方・使い分けの説明を受けました。何気なく使っていたくしも、ちゃんと使い方があるんですね・・・。あまりに基礎がない状態の私ではなりますが、とても丁寧に教えてくれました!
その後、そのくしを使って、実践開始!髪のとかし方から丁寧に教えていただきました。自分以外のヘアメイクの経験が無く、髪をとかすだけでもとっても難しい!マネキンはしゃべらないので気になりませんが、相手が人だとしたら、「痛い!」の連発ではないかと反省。ごめんなさい・・・。

他には、アメリカピンの使い方・ホットカーラーの使い方・ヘアゴムの結び方を体験しました。普段、ねじった髪がすぐにほどけたり、結んだヘアゴムが段々下がってきたり、ホットカーラーについてはコテで済ませてしまっているので、今までの、自己流で使っていたからこそ起きていた問題がなんとなく解決しました!それぞれ確りとした使い方を教えていただき、とても参考になりました♪

基礎中の基礎を体験させてもらいましたが、プロになるのは基礎が大事なんだろうなと感じたし、勉強も必要そうです。私が体験しているときに生徒さんが来て練習していました。そういったのを見ていると、何かを頑張るのって素敵だなって、素直に思いました。

【今日の持ち物】

アレンジの際に動いたり、体を低くするような姿勢もするので、ヒールのある靴は避けた方が良いです!また、スカートよりもパンツスタイルの方が気にならないです。

【女の子のチェックポイント】

最近流行の髪型の結い方を教えてもらい、あっという間に可愛い髪形を結えることが出来ました!可愛く見せるポイントや、髪型に似合う髪飾りなども教えてもらえました!友達のヘアアレンジをしてみたり、自分のヘアセットにも取り入れられそうです♪初めはコームを使うのも難しく、何度も落としてしまいました。。

まずは、正しい使い方と、何度も練習してコツを掴むこと!これが、ヘアメイクアーティストになる大きな一歩なんだと感じました。自分の手で、誰かの髪の毛を可愛くor格好良くアレンジして、喜んで貰えたり輝いていたり、そんな場面が見れたら、素敵ですね!

体験した感想

体験したレッスン:初めてのヘアアレンジ体験!

ヘアメイクって難しい!けど、楽しい!!!

誰かの髪の毛をアレンジするのは、とても難しく感じました。基本的な技術を学び、最終的にマネキンを可愛い髪型にすることが出来て、とても達成感がありました。もっと他の髪型も出来るようになりたいなぁと素直に思いました。人を輝かせたい!喜んだ顔を見たい!と思う方、そんな方に向いていると思います♪

レッスンを担当した講師

【名前】 今井純子
【担当】 ヘアメイク
【講師暦】 10年以上
【MESSAGE】
迷っているなら、是非、体験レッスンを受講しにいらして下さい。

マキアージュユーコ ヘアメイクスクール東京校(半蔵門駅、麹町駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/mqyschool/sh0000/

マキアージュユーコ ヘアメイクスクール東京校のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

本記事は2015年12月25日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連するキーワード


ヘアメイク 体験レポート

関連する投稿


【初めてのまつげエクステ体験】「手がプルプル…めちゃくちゃ集中!」キレイになるには細部にこだわるべし!

【初めてのまつげエクステ体験】「手がプルプル…めちゃくちゃ集中!」キレイになるには細部にこだわるべし!

まつげエクステは、美容師免許を持っていないと、人への施しはできません。法律で決まっているため、よく調べてみてくださいね。今日は、自分自身は美容師免許を持っていませんが、まつエクのスクールさんが、どのようにレッスンをされているのか気になるのと、やっぱり女性としては、まつエク自体に興味があるので、体験をさせていただこうと思います!プロのアイラッシュ技術が取得できるスクールさんの中でも、今回は、まつげエクステ専門スクールのヴィーナス アイラッシュ アカデミー 東京本校さん(青山一丁目駅 徒歩3分)にお邪魔しました。


【初めての心理学&変身体験!】「え!これ私?!」びっくり!新しい自分を見つけた!

【初めての心理学&変身体験!】「え!これ私?!」びっくり!新しい自分を見つけた!

「人見知りで初対面の人と話せない・・・」「話題が無くてすぐ会話が途切れて焦っちゃう」「最初の印象と違うと言わてしまうのはなぜ?」「どうやったら伝えたいことを伝えられるのかな」「自分の魅力ってなんだろう・・・」など、プライベートやビジネスでのコミュニケーションの悩みを抱えていたり、印象を良くして女子力をUPしたい!と思っている人も多いのでは?コミュニケーション力・女子力を高める前に、まずは自分の事を客観的に知りたいと思っていたので、今回は診断テストからスタイリングまで受講できるラブライフバランス研究所さん(有楽町線・大江戸線月島駅1分)にお邪魔しました。


【初めてのフラ体験!】 「いい香り…でも手足プルプルッ!」嗅覚も使ってリフレッシュにも!

【初めてのフラ体験!】 「いい香り…でも手足プルプルッ!」嗅覚も使ってリフレッシュにも!

一度は観たことのあるフラ。とても優雅で、踊り手が笑顔であるイメージが強いですよね!ハワイを想像させてくれるこのダンスは、女性の中でも人気のようです!よく「フラダンス」とも聞きますが、ハワイ語で「フラ」だけで「踊り」という意味。専門の人たちからすると「フラダンス」という言葉はおかしいらしいです。他にも手の動きなどに意味がそれぞれあるようなので、そんなところも楽しみに体験に行ってみたいと思います!今回は市ヶ谷駅・飯田橋駅から徒歩8分のミズフラスタジオ市ヶ谷教室さんにお邪魔しました。


【初めてのフラメンコ体験!】 「む、むずかしー!!」でも女性美を磨くにはもってこい!

【初めてのフラメンコ体験!】 「む、むずかしー!!」でも女性美を磨くにはもってこい!

情熱的な踊りフラメンコ。その素敵な衣装を、どこかで一度は観たことがあるはず。ひらひらとゆれるロングスカートを一度は着てみたいと思ったことないですか?情熱的ではあるものの、とてもしなやかな動きをするダンスだな~と思っていました。これは女性らしいしなやかな動きをマスターできるのでは?とちょっと気になっていたのもあるので、今回は渋谷5分・表参道7分の鈴木能律子フラメンコスタジオ<べレン>さんにお邪魔しました。


【初めてのHIPHOPダンス体験!】 「これは本気だっ!」かっこいいダンス踊っちゃお!

【初めてのHIPHOPダンス体験!】 「これは本気だっ!」かっこいいダンス踊っちゃお!

あの大好きなアーティストのダンスする姿を見ては、「自分でも踊れたらいいのに…」なんて思ったことありませんか?私はあります!その時に少しだけダンスをかじりましたが、あれからかなり時間も空いてしまったのもあったので、この機会に今の自分がどれだけできるのか気になっていました。スクールさんに聞いてみると、本当の初心者の方も多いですが、過去やっていた人が改めて始める方も多いみたいでした。 今日は池袋駅より徒歩7分のETCダンススクール 池袋校さんにお邪魔しました。


最新の投稿


初めてのウクレレ教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

初めてのウクレレ教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

ウクレレのやわらかく心地良い音色に魅了され、「自分も弾けるようになりたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。ウクレレはコンパクトでギターよりも弦の数が少ないため、より簡単に演奏できる楽器として人気があります。しかし、独学で始めると「どんなウクレレを選べばいいの?」「コードの押さえ方が分からない」といった壁にぶつかることも少なくありません。そんなときに役立つのがウクレレ教室です。講師から直接学ぶことで、効率よく上達できるだけでなく、正しい演奏方法やリズム感も身につけられます。この記事では、ウクレレ教室の料金相場やレッスンの種類、費用を抑えるコツについて詳しく解説します。


テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

テニスは、運動不足解消やストレス発散に最適なスポーツです。特に初心者にとっては、正しいフォームやルールを学ぶことが上達への近道となります。そのため、多くの人がテニススクールの受講を検討します。しかし、いざテニススクールを探してみると「料金がどれくらいかかるのか?」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、テニススクールを検討している初心者の方に向けて、料金相場や、費用を抑えるポイント、スクールの選び方まで詳しく解説します。


ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

ピラティスは、姿勢改善や体幹強化、柔軟性向上を目的としたエクササイズで、健康志向の高まりとともに人気が急上昇しています。特に、デスクワークが多い方や運動不足を感じている方の間で注目されており、ダイエット効果やストレス解消にもつながるため、幅広い世代に支持されています。本記事では、初めてピラティス教室に通おうと検討している方に向けて、料金相場や、月謝以外にかかる費用の内訳、費用を抑えるためのコツなどを詳しく解説します。


社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説

社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説

社交ダンスを始めてみたいけれど、料金が気になる方も多いのではないでしょうか。社交ダンスの料金は教室やレッスン形態によって実にさまざまで、予算に合わせて選択できます。社交ダンスは、音楽に合わせて優雅に踊るだけでなく、姿勢が良くなったり、運動不足の解消になったりと、たくさんの魅力があります。また、パートナーとのコミュニケーションを通じて、新しい出会いも期待できます。この記事では、社交ダンス教室の料金相場やレッスン形態、さらに料金を抑えるコツまで、分かりやすく解説します。