[透明水彩絵の具]を使った作品

 [透明水彩絵の具]を使った作品

今回のイラストに使用された画材、透明水彩は、顔料とアラビアゴムから作られており、加える水の量により幅広い濃淡の変化をだすことができます。 色の透明度が高いので、紙の白さを活かして明るさを調整して描きます。 水溶性で乾いた後も、水をつければ再び溶け出すので、その性質を利用すると使いやすい画材となります。 例えば、濃く塗りすぎた所を薄くしたい時は、もう一度その部分に水を置いてから、余分な絵の具を取り除き薄くしたりできます。


Noriko Shimizuさんの作品(CYD生)

この作品は、透明水彩絵の具で描かれた後、輪郭をはっきりさせたい所に少しだけ色鉛筆の線が加えられています。
グリーンピースを使ったお料理を、楽しそうに調理している様子がとても幸せそうです。
また、女性の表情には優しさが溢れ、見ていると癒される情景です。
周りのグリーンピースの枝は、オーガニックな雰囲気を醸し出しており、緑の額縁のように
構成されています。
緑と反対色の赤いお鍋が遠くに描かれ、さりげなく遠近感が出されています。

Chika Hamanoさんの作品(本科生)

おしゃれな街の一角にあるカフェの前に置かれている、カフェボードのような作品です。
色彩はかなり厳選され、グリーンとブルーを主体とし、アクセント色としてイエローとレッドが使用されています。
中央のブルーで描かれた文字は、平筆を使い、一筆で描いて手描きの良さを残しています。
木の枝や草、コーヒーの煙等で構図がとられ、左側のプレートでは、グリーンとレッド、イエローとブルーの対比色を使った食べ物が新鮮です。
自転車の中央から外側へ広がる車輪は故意に描かず、すっきりとした仕上げにしています。

まとめ

今回のイラストは、両方ともフードに関係のあるものが、透明水彩絵の具でさわやかに描かれたものでした。透明水彩絵の具は名称のごとく、透明感のある繊細なやわらかさが表現できる画材です。
水溶性なので一度描いてからも修正はできますが、触りすぎると仕上がりが汚くなってしまうので、上手に扱う技術が必要です。
また、水や絵の具の量でも仕上がりが大きくかわってくるので、沢山描いて慣れることが大切です。

本記事は2018年05月01日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします