Lesson
Information 講座情報
全24回の学習を通じて「誰かと一緒にものづくりをすることの楽しさと難しさ」を学ぶことを目的としています。
前半はビジュアル言語(パズルを組み立てるようにマウス操作だけでプログラミング)で手のひらサイズのロボットEdisonを自分の思い通りに動かしていき、後半はビジュアル言語Scratch(スクラッチ)の基礎を学んでいきます。
自分1人で好きにプログラムを作ることも楽しいですが、誰かと協力することでもっと大きな、難しいモノが作れる楽しさもあります。その楽しさと、難しさをこのカリキュラムを通じて体験してもらいます。
※年中のお子さまは、保護者同伴での参加となります。
| 講座名 | 1st Stage(年中~小学2年生) |
|---|---|
| 開講時間帯 | 日中(9:00~18:00)、夜間(18:00以降) 月2回(全24回) 90分(1回) ※教室によって異なります。 ※詳細は、各教室へお問い合わせください。 |
| 開講曜日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
| 受講時間(1回) | 90分 |
| 費用 | 【入学金】11,000円 【受講料】8,800円 【その他】0円 月2回(全24回) 90分(1回) ※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 |
| お支払い方法 | 月謝制 ※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 |
Lesson Point レッスンポイント
マウス操作の簡単プログラミングで、ロボット操作に挑戦!
全24回の学習を通じて「誰かと一緒にものづくりをすることの楽しさと難しさ」を学ぶことを目的としています。
前半はビジュアル言語(パズルを組み立てるようにマウス操作だけでプログラミング)で手のひらサイズのロボットEdisonを自分の思い通りに動かしていき、後半はビジュアル言語Scratch(スクラッチ)の基礎を学んでいきます。
※年中のお子さまは、保護者同伴での参加となります。
誰かと一緒にものづくりをするときには、自分と相手の”繋ぎ方”をちゃんと考え、決めておくことが重要になるのです。
これは、大きなプログラムを作るときに複数人が作る小さなプログラムの繋ぎ方を設計することと同じ考え方です。
自分1人で好きにプログラムを作ることも楽しいですが、誰かと協力することでもっと大きな、難しいモノが作れる楽しさもあります。
その楽しさと、難しさをこのカリキュラムを通じて体験してもらいます。
プロ・テック倶楽部 豊洲駅前教室 の教室基本情報
| 住所 | 東京都江東区豊洲3-4-8スーパービバホーム豊洲店2F(サイエンス倶楽部内) |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京メトロ有楽町線 豊洲駅、ゆりかもめ 豊洲駅、ゆりかもめ 新豊洲駅、JR京葉線 越中島駅 |
| アクセス | 有楽町線豊洲駅方面に向かい『出口3』より朝凪橋(枝川)方面に向かい左手にあるスーパービバホーム豊洲店内。 |
| 営業時間 | 月 火 水 木 金 土 日 |
| ※詳細は各教室へお問い合わせください。 | |
| 定休日 | ※詳細は各教室へお問い合わせください。 |

