謡のお稽古場
右側に先生、左側に生徒が座ります
			日本文化の粋がつまった能の世界。お稽古始めてみませんか?
| 開催日 | 月、火、水、木、金、土、日 | 
|---|---|
| やりたいこと | 女子力アップ、インテリージョ、ギャップ女子、日本文化 | 
Lesson 
Information 講座情報
				能の台本である謡本を使ってお稽古します。特に発声練習のようなものはなく、謡いながら少しずつ身に付けていただきます。簡単な曲から始めて、1曲最後まで終わったらまた次の曲に入ります。
    録音していただいてもかまいませんので、帰ってからおさらいして、また次回お越しいただくと上達も早いです。			
謡は七五調でできており、和歌などを取り入れながら美しい日本語がつづられています。古文ですので難しくもありますが、口ずさむことで自然とその世界に入り込むことができることでしょう。難しいのではないかと不安に思うかも知れませんが、おうむ返しでお稽古しますので大丈夫です。真似をして一緒に謡ってみましょう。
腹式呼吸呼吸を身に付けたい、と言ってお稽古にいらっしゃる方も多いです。西洋音楽のように発声練習
をするわけではありませんが、お稽古を続けていくうちに、少しずつ身に付いてきます。お腹から声を出すことは健康にもいいですし、リフレッシュできることでしょう。
| 講座名 | 初めてでも大丈夫!謡のお稽古~若手能楽師が丁寧に指導します | 
|---|---|
| 対象 | 未経験・入門者レベル おうむ返しでお稽古しますので初めてでも大丈夫!  | 
						
| 開講時間帯 | 日中(9:00~18:00)、夜間(18:00以降) ご都合に合わせます  | 
						
| 開講曜日 | 月、火、水、木、金、土、日 | 
| 受講期間 | 6ヶ月以上 | 
| 受講時間(1回) | 30分 | 
| 費用 | 【入学金】0円 【受講料】7,000円 【その他】2,700円 上記の受講料は初心者クラスのものです お月謝の他に謡本代2700円がかかります 仕舞と両方お稽古される場合割引になります  | 
						
| お支払い方法 | 月謝制 | 
					
					| 住所 | 東京都渋谷区東2ー14ー21 | 
|---|---|
| 最寄り駅 | JR山手線 渋谷駅、東急東横線 渋谷駅、東急田園都市線 渋谷駅、JR山手線 恵比寿駅、東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 | 
| アクセス | 渋谷駅から徒歩15分、新南口からは徒歩10分 恵比寿駅から徒歩10分 渋谷駅から都バス田町行き、赤羽橋経由新橋行きに乗車、東二丁目停留所から徒歩1分  | 
											
| 営業時間 | 月 火 水 木 金 土 日 10:00~21:00 | 
| 個人稽古ですので、お稽古日はご都合に合わせて毎月決めます。お仕事帰りの遅めの時間、平日の昼間、土日祝日など、お一人お一人のご都合に合わせますのでご相談ください。 TEL:0800-813-2815(フリーダイヤル)  | 
											|
| 定休日 | 【会員募集】謡・仕舞のお稽古を始めてみませんか。私、佐野玄宜が主宰する蔦玄会では随時会員を募集しています。見学、体験も可能、お子様もOK、経験は問いません。お気軽にご連絡下さい。 | 
このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-11511
[受付時間] 8:00~22:00