
日本文化の粋が詰まった能の世界。お稽古初めてみませんか?
謡・仕舞教室 蔦玄会 渋谷校の講師(佐野 玄宜)
- 入学金無料
- イベント・発表会開催
住所 | 東京都渋谷区東2ー14ー21 |
---|---|
最寄り駅 | JR山手線 渋谷駅、東急東横線 渋谷駅、東急田園都市線 渋谷駅、JR山手線 恵比寿駅、東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 |
- 生徒年齢層
- 5歳~90歳
- 生徒男女比
講師プロフィール

名前 | 佐野 玄宜(43歳・男性) |
---|---|
担当 | 日本舞踊・能・歌舞伎 |
ウェブサイト |
経歴
- シテ方宝生流能楽師
佐野由於の長男
宝生宗家、高橋章、父由於に師事
1986年4月、4歳で初舞台「鞍馬天狗」花見
1999年5月、祖父・正治十三回忌追善能(金沢)で初シテ「経政」
2007年6月、東京の宝生会定例能・五雲会にて初シテ「小袖曾我」
2012年8月、宗家内弟子を卒業、独立
2014年5月、「石橋」を披く
2015年3月、「道成寺」を披く
早稲田大学教育学部卒
早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了
修士論文「観世信光とその作品の研究」
能楽協会会員、蔦玄会を主宰
関東、北陸を中心に活動