日本初!現代文で書く現代アートな書道教室
うどよし書道教室
- 休学制度
- 有名講師
- テレビ・雑誌で紹介
- イベント・発表会開催
- 展示・展覧会
- 振替受講制度
- 補講制度

このスクールの問い合せ電話番号
[受付時間] 9:00~21:00
0037-641-796-06001
現代アーティスト・書家 うどよし主宰の書道教室。書道で一般的な古文や漢文ではなく、現代文を使った新しい書道教室です。最も難しい書道だった「現代文」が、習える状態にまで構築されています。
Lectures and lessons レッスン・講座

継続クラス
- 書道・ペン字・ボールペン字
- アート・絵・書その他
普通の日本語を使った表現を学びます。普段の生活やビジネス、美術館での公募展出品など、個人の目標に合わせて、手書き文字のある暮らしを目指します。

単発クラス
- 書道・ペン字・ボールペン字
- アート・絵・書その他
訪日外国人や会社の福利厚生などで利用される方が多いです。1時間で自分で考えた言葉を色紙に書いてお土産とします。
School Information スクール情報
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025042416)
上級者も初心者も、現代文の書道は全員「初心者」です。
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025042416)
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025042416)
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025042416)
▣現代文は「横書き」必須
一般人にとって難度は「古文、漢文>現代文」と思われがち。でも、圧倒的に難しい「現代文」。
たとえば、古文、漢文と現代文の最大の違いは「縦横書き」です。つまり、現代文の書道は、縦横書きが大前提。
例えば
Q1:みなさんは習字で横書きした経験がありますか?
Q2:「にんげんだもの」で有名な相田みつをさんの横書き作品をみたことがありますか?
Q3:縦横書きを公式採用している国は、日本以外どこの国ですか?
A1-3:ない
「ない→できない」のです。実は、書道業界では現代文に100年近く取り組んできた結果、できなかった歴史があるのです。
そんな、現代文の書道の課題を現代アートの視点で"解決"しているのが「うどよし書道教室」です。
Locations list 教室一覧
SNS update information SNS更新情報
X(エックス)
LINE
講師情報
うどよし
(男性)
- 担当:
- 書道・ペン字・ボールペン字
- 教室:
- 湯島御茶ノ水校

「和様(わよう)って知っていますか?」 和様は日本語を筆字で書くための書道スタイルです。 書道は、昔の外国語の漢詩や古い日本語のかな書を書いても、現在の日本語を筆字で書きません。 今の書道は最も苦手なジャンルが、なんと日本語です。 サイト http://udoyoshi.com/ 教室サイト http://wayoh.jp/ 食べ物ブログ http://packethop.com/

このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-06001
[受付時間] 9:00~21:00