和様専門の書道教室
うどよし書道教室
- 休学制度
- 有名講師
- テレビ・雑誌で紹介
- イベント・発表会開催
- 展示・展覧会
- 振替受講制度
- 補講制度

このスクールの問い合せ電話番号
[受付時間] 9:00~21:00
0037-641-796-06001
【都心、駅近、少人数、会社帰りOK、予約制、補講制度、団体展、正座じゃなく椅子、紙代無料etc】
うどよし書道教室には他教室では珍しい多くのメリットがありますが、
これだけで遠くから学びに来たり、多くのメディアに取材されません。
人気の最大の理由は、
業界でも大注目!
新しい書道スタイル”和様”専門の書道教室だから。
従来の書道が中華の伝統を元とした書道ですが、
和様は普段使っている日本語を筆で書くという書道なのです。
Lectures and lessons レッスン・講座

毎週コース
和様も上達には反復練習が必要です。
毎週、1時間の練習を継続することで、最も早く上達します。

月2回コース
上達するためには反復練習が理想ですが、忙しくて毎週は難しい方向けです。
月2回、2時間の練習を継続することで毎週コースにより近い習得を目指します。
月1回ほど自主練習をしてもらえると嬉しいですけどね。
School Information スクール情報
筆で読める日本語を書けると楽しいよ。
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040206)
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040206)
和様って”かわいい”書道。
丸っこくて、かわいい書道の和様。その魅力は、ひらがなを書けること。
小さい頃、書道を習っていた方、
周りのお友達が書道教室に通っていたという経験はみなさんにあると思います。
学年が上がると、ひらがなのお手本が減り、
調べなければ分からないほど難しい漢文を書いていたのではないでしょうか。
和様は続け字、崩し字から生まれているので、
出来る限りとめ・はね・はらいを除いた文字となっています。
発する言葉と同じように、角のない文字は柔らかさに溢れています。
毎年、展示会を開催しています!
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040206)
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040206)
和様に昇段制度はありません。
その代わりになるのが毎年実施される展示会です。
「読める日本語を筆で書く」という伝統が、
現在の学校教育では行われないため、ほとんどの人が、
和様の存在、その日本語を筆で書く楽しみを知りません。
少しでも多くの人に知ってもらいたいのです。
展示会には入会したての方でも参加できます。
みんなで1つのイベントをつくり上げる学園祭のような気分を味わえますよ。
Locations list 教室一覧
SNS update information SNS更新情報
講師情報
うどよし
(男性)
- 担当:
- 書道・ペン字・ボールペン字
- 教室:
- 湯島御茶ノ水校

「和様(わよう)って知っていますか?」 和様は日本語を筆字で書くための書道スタイルです。 書道は、昔の外国語の漢詩や古い日本語のかな書を書いても、現在の日本語を筆字で書きません。 今の書道は最も苦手なジャンルが、なんと日本語です。 サイト http://udoyoshi.com/ 教室サイト http://wayoh.jp/ 食べ物ブログ http://packethop.com/

このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-06001
[受付時間] 9:00~21:00