インテリア&テーブルコーディネートで、趣味~食空間のプロ養成まで
食空間プロジェクト(FSPJ)テーブルコーディネートスクール
- 有名講師
- テレビ・雑誌で紹介
- 分割・分納制
- クレジットカード
- 振替受講制度
- ネット・DVD学習
- 資格検定対策

このスクールの問い合せ電話番号
[受付時間] 10:00~17:00
0037-641-796-02333
食空間に特化したステップアップ方式のFSPJオリジナルカリキュラムで、初心者の方から短時間で効率よく習得いただけます。インテリア&テーブルコーディネートを合わせた「食空間」を通じ、生徒様個々の目標設定を大切にし、趣味~ビジネスレベルまでご自身に合わせた選択が可能です。サロン開業講座修了後はFSPJ認定サロンとして、食空間プロデューサー養成講座修了後(検定有)はFSPJ認定講師・コーディネータとして、様々な分野でお仕事をして頂くきっかけ作りも応援しています。
Lectures and lessons レッスン・講座

実践初級講座 ※体験レッスンあり
「テーブルコーディネートを趣味で楽しみたい♪」「初めてだけれど、大丈夫かしら?」「どんな食器・アイテムがあれば素敵に見えるの?」etc・・・皆様のご質問や、興味を引き出し、すぐにご自宅で実践できる日常の食卓や、おもてなしに役立つアイデア&テクニックをお伝えしていきます。テーブルコーディネートにご興味のある方であれば、どなたでもお気軽にご参加いただける講座です。体験レッスンもご利用いただけます。

実践中級講座(食空間プランナーⓇ資格取得コース)※見学あり
テーブルコーディネートの基本となるセッティングから、季節のイベントに合わせた様々なスタイルのコーディネートができるようになる実習中心の講座で、確実な「実践力」を習得出来ます。月1回の実習テーマをもとに、半年間でコーディネートのトータルバランス力を身につけることができ、1年間でみなさまの個性も生かした応用力を習得することができるオリジナルカリキュラムです。「食空間プランナー」の資格発行対象講座です。

実践上級講座(スタイリングディスプレイ / レッスンプロ)
食空間プランナー®取得者や、同等のスキルを習得された方(既に食空間関連で活躍されている方も対象)の実践最終ステップとなる講座です。
テーブルトップのコーディネートからインテリアまで含めた「食空間」のトータルバランスが習得でき、スケールを広げたディスプレイ・ビュッフェ等の様々なスタイルの実習を行います。
レッスンプロ育成や、商業空間でのコーディネートも視野に個別コンサルティングもいたします。

食空間プロデューサー養成講座
食空間コーディネートを実践するだけでなく、それを実際のお仕事に繋げるための具体的なプロセスと必要なスキルを学ぶプロ養成講座です。「食空間」と「女性のライフスタイル」に特化した様々な企画発想と実行が出来る人材育成と、自ら積極的に行動を進めていくことを目標と」したFSPJ完全オリジナルカリキュラムです。(FSPJ認定講師・コーディネーター・アシスタントスタッフ契約も、養成講座卒業者が対象となります。)

基礎講座(食空間アドバイザーⓇ資格取得コース)
食空間・テーブルコーディネートの基礎的知識を習得する講座です。カラーコーディネート(色彩)やイメージスケール別に分かれた季節のテーブルをご覧いただきながら、実際のコーディネートテクニックを初心者の方にもわかりやすくお伝えします。FSPJオリジナルテキストにて、少人数制で、集中的に取得していただけます。「食空間アドバイザー」発行対象講座です。

通信 基礎・実践・サロン開業(メール・Skypeにて世界中どこでも受講可)
お仕事の都合やご遠方で通学が難しい方を対象に、世界中どこにいても食空間・テーブルコーディネートの講義&実習がご受講いただける通信講座です。趣味の方~テーブルのプロを目指す方まで、講師と日程を合わせてメールやSkypeを利用しながら、ニーズに合わせて受講いただけます。日本国内だけでなく海外在住の方からもご利用いただいており、通信講座受講後にFSPJ認定サロンとして活躍されている方もいらっしゃいます。
School Information スクール情報
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2023032507)
イメージを形に..食空間と女性のライフスタイルを創造する
紙コップからクリスタルまで・・・TPOSを楽しむコーディネート♪
当スクールでは、様々なニーズの方がおられますが、大切にしていただきたいのが~日常を楽しむ食空間~です。日常の限られた空間・時間・予算の中でイメージに合わせて色・季節を楽しみ形を生み出そうとする力こそが、「創意工夫」であり、最大のコーディネートスキルです。上質なテーブルウェアで食を楽しむ時間も、野外で子供達と気軽な素材を使った食空間も、生活を楽しみ、想い出をつくる大切なひとときです。当スクールでは、Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)に合わせた食卓演出に加え、食卓のStyle(様式、型、種類、流行、品位)も考えることを大切にしております。
趣味~ビジネスレベルまで、ご自身に合わせた選択が可能なスクールです。
業界初のインテリアとテーブルウェアの企業とのタイアップスクールで、インテリア空間や様々な商品と共に、新しいスタイルで食空間でのテーブルコーディネートの実践が学べます。自分探しのサポートや、独立開業支援システムも充実しており、ご自身の好きなスタイルの追及から、食空間を通じたそれぞれの生徒のみなさまの目標設定を大切に考えています。また、プロ養成講座では、個人コンサルティングにも重点をおいています。プロ養成講座ご卒業後は、FSPJプロジェクトメンバーとして(検定あり)で、FSPJ(株)と業務委託契約を結び、様々な分野での活動実績や経験を得ることもできます。毎年開催される東京ドームテーブルウェアフェスティバルでは、スクール卒業生および在校生より多数の入選者も輩出しています。
SNS update information SNS更新情報
食空間プロジェクト(FSPJ)テーブルコーディネートスクール の口コミ情報
- 投稿者
- CRさん
- 投稿者
- AAAさん
-
テーブルコーディネーター フードビジネス資格 料理・フードビジネスその他 アーティフィシャルフラワー インテリアデザイナー/空間デザイン
銀座本校 - もともと食器が大好きでたくさん持っていましたが、私の食器もこんな風にコーディネートしてあげたい!と思い、初級講座からスタートしました。始めてみるとイメージを形にすることの難しさを知り、もっと上達した…
投稿日:2021/03/24続きを読む>
- 投稿者
- sugiponさん
-
テーブルコーディネーター
横浜 - 色々なスタイルのテーブルを学ぶ事が出来るので、コーディネートの幅が広がりました。特に横浜校はショールームの中での設営なので、毎回スタイルに合わせてショールームのインテリアを選んでコーディネートできる…
投稿日:2018/09/22続きを読む>
講師情報
鈴木 亜希
(女性)
- 担当:
- テーブルコーディネーター、インテリアコーディネーター
- 教室:
- 横浜、銀座本校

インテリアコーディネーターの実務から経験した、リアルに役立つ講座を心がけています。
生徒インタビュー
SAORI
(女性)
- 受講講座:
- 基礎講座、通信実践講座、サロン開業講座、プロデューサー養成講座、実践上級講座
- 受講教室:
- 銀座本校

テーブルコーディネートなんてセンスがないから出来ない・・・と思っている方もいるかもしれません。 でもちょっとしたポイントを知るだけで、誰にでも楽しくコーディネートすることが出来ます。 コーディネートでご自宅も素敵な空間に変身できますよ! ぜひチャレンジしてみて下さい。

このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-02333
[受付時間] 10:00~17:00
銀座本校
投稿日:2021/03/26続きを読む>