正派若柳流 若柳雅康
若柳雅康 日本舞踊稽古場
- イベント・発表会開催

このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-24905
日本の伝統芸能である歌舞伎舞踊だけではなく、そのテクニックを基本にし、ご自分の大好きな音楽(演歌・歌謡曲・民謡・シャンソン・他)で、踊ってみませんか。雅康がオリジナルの振り付けをいたします。お好きな時間に完全予約制・三十分の個人稽古です。全国、全ての教室を毎回予約できます。
School Information スクール情報
「心で演じ、心で感ずる」
日本舞踊のルーツ
日本舞踊のルーツは歌舞伎や能と同じく、日本神話のアメノウズメの命が 天岩戸の前で踊ったと言う、足を踏み、喜びや悲しみを表現したところから生まれました。それから、田や畑の豊作を祈り、祝った 田楽舞などへ変化し、その後、物語や教訓 などを織り交ぜて出雲の阿国が作った念仏踊りが「歌舞伎」の祖となり、庶民の文化として「歌舞伎」へ 、又、公家や帝など権力者に守られて育った「能」へと移り変わっていきます。
日本の 四季の美しさや、日本の心を日本舞踊で感じてください。
「日本舞踊」は、各々の興味深い所を引き出して作り上げた日本舞踊ならではの作品と 、「歌舞伎」が男の世界である為、その舞踊を一般の人々に愛好してもらう為に、町で教えるという 二面性を持って、今日まで続いてきた伝統芸能です。 長く続いてきた為に、色々な規則も多い様に思えますが、「心で演じ、心で感ずる」、 どなたにも共鳴する芸能で、又、昇華した美、様式美、も見ごたえがあります。
若柳雅康 日本舞踊稽古場 の口コミ情報
- 投稿者
- 舞子さん
- 投稿者
- 多摩川近子さん
-
日本舞踊・能・歌舞伎
東京本校 - 全くの初心者としてお稽古を始めました。未知の世界だった着付け、立ち居振舞い、扇子の使い方、一つ一つ分かりやすく教えていただき、踊りの振りの意味や心情を大事にされる先生の姿勢が大好きになりました。踊り…
投稿日:2018/09/29続きを読む>
- 投稿者
- フリージアさん
-
日本舞踊・能・歌舞伎
東京本校 - 小学生の頃に習っていた日舞をもう一度再開したいと思い、入門致しました。
三味線の心地好い音を聴きながら、非日常な自分とは全く別の役柄を演じられる日舞舞踊は、とても楽しい。!!
先生の心に響く声に元気を…
投稿日:2018/09/27続きを読む>
講師情報
若柳雅康
(女性)
- 担当:
- 着付け、作法・礼儀作法、日本舞踊・能・歌舞伎、着付け・作法・日本文化その他
- 教室:
- 東京本校、京都本校、京都桂分校

日本の文化を知ってみませんか? 私は16歳から日本舞踊を教えています。今までに200人以上を教えてきて日本舞踊を教えるノウハウがあります。それだけでなく、日本の伝統文化のお話も出来ますので、ぜひ遊びに来てください。
生徒インタビュー
佐藤 紅葉
(37歳)
- 受講講座:
- 【日本舞踊基本コース】
- 受講教室:
- 東京本校


このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-24905
浦安校
投稿日:2018/10/01続きを読む>