江戸下町芸事好きのお稽古場 日本舞踊基本コース(東京都日暮里校)
- 時間
- 夜間(18:00以降)、お稽古日が決まっております。その中であなたの御都合のよい時間を予約してください。大体週に一度のペースでいらしていただければ覚えられますよ。お忙しい月は振り替えも致します。
- 曜日
- 木
- 料金
- 【入学金】5,000円【受講料】5,000円【その他】0円

伝統芸能の拠点と最新の若者文化の融合スポット
住所 | 東京都荒川区西日暮里5-36-1ひぐらしサービスセンター 四階 談話室 |
---|---|
最寄り駅 | 東京メトロ千代田線 西日暮里駅、JR京浜東北線 西日暮里駅、JR山手線 西日暮里駅、日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅、成田スカイアクセス 日暮里駅 |
しっかりと基礎を学んで頂いてから、生徒さんの踊りたい曲の振付も行うようにしております。
「新舞踊」と呼ばれるような新しいジャンルではなく、伝統を守りながら、新しい試みとして行っております。
最近では、ご自身のお好きな曲に振付をし踊られる生徒様もいらっしゃいます。
えっ、こんな曲で?!というものでも、ぜひご相談ください♪
≪ポップス・演歌・歌謡曲・民謡・シャンソン・他≫
ご友人の結婚式で踊られる方やご自身の結婚式で踊られる方など、様々な生徒様がいらっしゃいますので、
まずは一度足を運んでみて下さい!
江戸下町芸事好きの、お稽古場【日本舞踊 正派若柳流 若柳雅康】
約300年続いた幸若舞の血筋を引き,正派若柳流という日本舞踊五大流派(西川、板東、藤間、花柳、若柳) 一つの流儀会長・若柳鵬翁を祖父に、理事長・吉三次を父として東京に生まれる。
代々、歌舞伎、演劇、日本舞踊と伝統芸能一筋の家系で、幼少より祖父・若柳鵬翁の元で日本舞踊を修業する。
日本舞踊の普及活動の為、3年前より東京都児童会館で子供観劇用の日本舞踊劇やワークショップを開催 、又、地元の人々に舞踊を観賞していただく為、神社での舞踊公演もする。その成果が認められ、平成7年度税理士協会より後援を受ける。
(社)日本舞踊協会主催で日本舞踊初の試みである、毎月の定期公演「をどり」の制作・総務を7年間務める。
文化庁・(社)日本舞踊協会主催の国内公演や、モスクワ世界青年学生平和友好祭へ参加、 若柳流アメリカ・ロスアンゼルス公演参加と多方面に活躍している。
現在、日本舞踊普及を通して、各方面の文化交流、人的交流をめざし活動中。
日本舞踊のルーツは歌舞伎や能と同じく、日本神話のアメノウズメの命が 天岩戸の前で踊ったと言う、足を踏み、喜びや悲しみを表現したところから生まれました。それから、田や畑の豊作を祈り、祝った 田楽舞などへ変化し、その後、物語や教訓 などを織り交ぜて出雲の阿国が作った念仏踊りが「歌舞伎」の祖となり、庶民の文化として「歌舞伎」へ 、又、公家や帝など権力者に守られて育った「能」へと移り変わっていきます。
10代~40代中心の堅苦しくないお稽古場です。日本舞踊と聞くと、少々堅く感じてしまうこともあると思いますが、みなさんが思い描いている敷居の高い場所ではなく、若い方にも楽しんで頂けるようなお稽古場になっております。
お稽古にいらした方は、体験から長く続ける方が多くいらっしゃいます。日本舞踊を知らずに諦めるのではなく、まずは体験からお越し下さいませ。
お好きな【カラオケ】で日本舞踊を踊りませんか?雅康がオリジナルな日本舞踊の振り付けを致します!
受講講座:1曲目の「寿」が出来上がったので、次の曲「香に迷う」に入りました。雨の日や仕事帰りの時は、おいてある浴衣に着替え、家からお稽古に行くときは、着物を何とか自分で着て行きます。先生に着かたを教えてもらい、初心者ですが、きものをきて、お稽古も楽しんでいます。
きっかけ:外国人の友人が多く、何か日本人らしいもので彼らを感動させたいと思いました。体を動かすことや、人前で何かパフォーマンスをすることが好きなので、日本舞踊に行きつきました。
このスクールに入った理由:体験レッスンにて一度マンツーマンレッスンに参加したところ、やさしいステキな先生で、続けられそうだと思ったので、その場で決めました。
目標:人前で踊れるようになりたいです。人を感動させたり、喜んでもらえるような踊りを見せて、挙げたいです。将来はラスベガスでショーをやりたいです。
受講講座:【日本舞踊基本コース】
きっかけ:機会があればお稽古をしてみたいと思っており、そんな所、「グースクール」のサイトで見つけました。
このスクールに入った理由:お稽古の場所、回数、月謝等を検討して、最も自分に合った先生(教室)を選びました。
目標:次回の発表会までに、新しい曲で踊れるようになりたいと思います。
講座
江戸下町芸事好きのお稽古場 日本舞踊基本コース(東京都日暮里校)
体験レッスン
初心者歓迎です!
【ワンコイン体験♪】着物をきて日本舞踊に触れてみましょう!【日暮里校】
フリーダイヤル | 0037-641-796-24942 |
---|---|
住所 | 東京都荒川区西日暮里5-36-1ひぐらしサービスセンター 四階 談話室 |
最寄り駅 | 東京メトロ千代田線 西日暮里駅、JR京浜東北線 西日暮里駅、JR山手線 西日暮里駅、日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅、成田スカイアクセス 日暮里駅 |
アクセス | 千代田線西日暮里・千代田線西日暮里から徒歩3分 |
営業時間 | 月 火 水 金 土 日 10:00~21:00 |
不定期、時間の開催になります。生徒様に合わせたレッスン時間になります。 | |
定休日 | 木 |
無料見学・無料体験も出来ます。 ※体験の方は事前にお問い合わせくださいませ。 【フリーダイアル】0800-600-6385 移動中、お稽古中にて出られない場合は、折り返しご連絡させていただきます。 |
このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-24942
投稿日:2018/09/20続きを読む>