松屋町駅を上がってすぐのお屋敷が目印です。

装和きもの学院

  • 就職相談・対策

このスクールの問い合せ電話番号

[受付時間] 08:00~22:00

0037-641-796-00972

大阪谷町の一角に静かに佇むお屋敷が教室です。近代的なビル群の真ん中にポッカリと空いた空間には、大昔から切り取った様な不思議で優しい空気に満ちています。装和きもの学院では、その雰囲気を楽しみながら着付や各種和稽古を学んでいただけます。

School Information スクール情報

初心者からプロの着付士まで幅広く柔軟に対応いたします。

着物の畳み方から着付業務での立ち回り方まで。

着物に触れたことのない方には、着物の扱い方や畳み方から始め、まずは自分ひとりで着られることを目指します。現役着付士の方には、より高度な技術と時間短縮の手法などを学びます。

講師の好みではなく、現場の生きた着付を学んでいただけます。

当学院では、着付力は実務経験で養われると考えております。昔と今では女性の体型が違いますので、着付方にも当然違いが生じます。
そして着付にも流行はあり、やはり小さいながらも年々変化があります。そのため、着付は現場に学ぶことが最も重要な要素の一つなのです。当学院の講師は、全員美容室や撮影スタジオなどで着付業務もしております。お客さまの声を直に聞き、「生きた着付」を日々吸収し、生徒の皆様へお伝えしております。

Locations list 教室一覧

装和きもの学院 の口コミ情報

投稿者
ひろみさん
総合満足度
4.20
 本校[松屋町]
着付けのプロ養成コースを受講しています。 月4回の稽古で、都合のいい日を選べるのがとても助かっています。 仕事帰りや休日を利用して、無理なく通えています。 また、一人一人のスキル・ペースに合わせて教え…
投稿日:2014/12/11続きを読む>
投稿者
さくらんぼさん
総合満足度
4.30
 本校[松屋町]
何度も何度も繰り返して丁寧に教えて頂けます。
投稿日:2014/11/09続きを読む>
投稿者
ももさん
総合満足度
4.80
 本校[松屋町]
教室の雰囲気がとてもいいです。 先生も親切で、わかりやすく教えて頂けますし、変な押し売りみたいなのも一切なく 安心して通えています。 生徒さんも、感じのいい方が多く、一人で習い始めましたが友達もでき…
投稿日:2014/09/28続きを読む>

講師情報

藤間 耕彩

(女性)

担当:
日本舞踊・能・歌舞伎
教室:
 本校[松屋町]
講師写真

礼儀を重んじ、基礎を重点に扇子の持ち方、立ち居振る舞いを丁寧に指導しています。 民謡、歌謡曲、端唄、古典など、楽しく学び、正しく踊ることを目標にしています。 まずはお気軽に見学にお越しください。 個人宅訪問講習もいたします。

このスクールの問い合せ電話番号

0037-641-796-00972

[受付時間] 08:00~22:00