1. TOP
  2. 全国の教室・スクール
  3. 着付け・作法・日本文化関連
  4. wood tea
  5. |近くの茶道教室が見つからない時は、裏千家ウッド茶道教室へ。(wood tea)のレッスン講座

お近くに茶道教室が無い場合は、裏千家茶道教室ウッドへどうぞ。

近くの茶道教室が見つからない時は、裏千家ウッド茶道教室へ。

wood tea

開催日 月、水、木、土
やりたいこと 日本文化
  • 夜間
  • 土日開講
  • 友達との参加歓迎
  • グループレッスン
  • 少人数制

Lesson
Information 講座情報

茶道は、おもてなしの心が学べたり、所作(動き)が美しくなったり、礼儀作法を学べたり…、様々なことが期待できます。
しかしどこで習えば良いのでしょうか。
“近くの茶道教室”を探しても良い教室が見つからない時もございます。
まずは茶道教室の探し方をご紹介いたします。
茶道教室選びのポイントは
①流派 ②受講料 ③通いやすさ ④お稽古日程 ⑤先生との相性 などが上がります。

【流派】
茶道の基礎だけを習うなら、どの流派でも日本の文化を学べますので良いでは。長く続けるつもりの方は、人数の多い流派がお勧めです。海外も視野に入れると『裏千家』が良いかもしれません。

【受講料】
月3回のお稽古で1万~1万5千円前後の教室が多いようです。
水屋費(お菓子やお茶などの経費)が別になっている場合もあります。また先生への季節のごあいさつ(謝礼)の有無も要チェックです。

茶道を習うなら、ご自分に合った茶道教室を選びましょう。

【通いやすさ】
近くの茶道教室が良いのですが、ご近所だとお稽古以外でも顔を合わせることがでてきます。そのため「地元ではちょっと」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
また、お稽古を辞める時も近くの茶道教室だと困る時もあります。
そのような場合は、ターミナル駅周辺の教室だと、お買い物など何かにつけて便利だと思います。

【お稽古日程】
お気に入りの茶道教室を見つけても、お稽古の曜日・時間が限られていると不便なことがあります。
とくにお仕事をお持ちの方はいつでもお稽古できる教室がベストです。

【先生との相性】
大切なのが先生との相性です。小さな茶道教室だと先生がお一人のところが多く、もし相性が悪いとどうしようもありません。先生が複数在籍していて、生徒さんが選べる茶道教室だと安心です。

お近くでご自分に合う茶道教室が見つかればベストですね。

お目当てのお教室の体験レッスンを受けることが大切です。

ご自分に合う良い茶道教室を見つけるのはなかなか難しいと思いますが、一番わかりやすいのは『体験レッスン』に参加することです。
体験レッスンを受けると「入会を勧められたら断れないので…」とお考えの方もいらっしゃいますが、茶道教室で強引な入会勧誘をされたという話は全く聞きません。どのお教室もお勧め程度のはずです。万が一しつこい勧誘があったら、その教室には絶対に入会しない方が良いでしょう。
また、どこの茶道教室の体験レッスンに行って良いか分からない場合は、当ウッド茶道教室の『茶道初心者無料体験レッスン』にご参加ください。既に他のお教室の茶道体験に行かれた方も歓迎いたします。お教室を比べることができますので2つ以上の体験レッスンに行かれることお勧めいたします。

講座名 近くの茶道教室が見つからない時は、裏千家ウッド茶道教室へ。
対象 未経験・入門者レベル
茶道が全くはじめての方が対象です。
開講時間帯 日中(9:00~18:00)、夜間(18:00以降)
入門コース開講日程
《4月クラス》 ●毎週木曜日19時と20時 4/3~
《5月クラス》 ●毎週月曜日19時と20時 5/12~
《6月クラス》 ●毎週水曜日13時 6/11~ ●毎週土曜日12時30分 6/14~
開講曜日 月、水、木、土
受講時間(1回) 60分
費用 【入学金】5,500円 【受講料】6,600円 【その他】770円
上記費用は、月謝のお値段です。
『茶道入門コース』は3ヵ月間です(全9回)。
お支払い方法 月謝制
入学金 5,500円
月謝 7,700円
テキスト 770円
※水屋料(お茶やお菓子の費用)を含みます。

担当してくれる素敵な先生方!

海老名講師

海老名講師

担当:茶道

私はウッド茶道教室で助手として十数年前に入りました。その間に先輩の先生方から様々な茶道の魅力、そして日本文化の素晴らしさを…

御藤講師

御藤講師

担当:茶道

茶道をお稽古されている方々に、最初のきっかけを伺ってみると本当に様々。日本の伝統文化に興味がある、美しい立ち居振る舞いを身…

Lesson Point レッスンポイント

[写真]
【茶道を習う事の効用】
●お稽古
続けると、お仕事でもプライベートでも所作(立振る舞い・身のこなし)がとても美しくなります。
●おもてなしの心が身に付きます。礼に始まり礼に終わる心は他の人との関わり合いに大いに役立ちます。当教室ではお仕事でその成果が発揮できているとの声も。
●四季の変化を茶器やお菓子などから感じ・楽しめます。慌ただしい日常から離れて、お茶室の静寂な中で感じてください。
●お茶会に招かれた時に困りません。
●ご自宅でも抹茶を美味しく建てることができます。
まだまだ多くの良いことが身に付く茶道。
まずは、近くの茶道教室でも・当教室でも体験レッスンに参加してみませんか。
[写真]
【茶道体験で教室の雰囲気を】
●茶道を習おうと思った時に「茶道は自分に向いているのかな?」「先生はどんな人だろう」「堅苦しくて緊張しないかなー」など、不安なことがあると思います。
●お近くに茶道教室がある時はその体験稽古を受けることをお勧めいたします。
●当ウッドでも、茶道初心者無料体験レッスンを開催しています。近くに茶道教室が無い場合はぜひご参加ください。
●毎週火曜日13時・19時・20時に実施。
●茶道の概要と、美味しいお菓子とお茶を召し上がっていただきます。
●茶道に対しての基礎知識がよく分かり、茶道教室の雰囲気も分かります。
●初心者だけの茶道体験レッスンで、経験者はいらっしゃいませんので気軽に参加していただけます。

詳細は『ウッド茶道』と検索してホームページをご覧ください。
[写真]
【ウッドはどこからでも便利】
ウッド茶道教室のウッドは、JR・小田急・京王『新宿駅』、地下鉄丸ノ内線・副都心線・新宿線『新宿三丁目駅』より徒歩約3~10分とどこからでも便が良い立地です。
お教室の前は自然豊かな新宿御苑で、都会とは思えない静かな環境です。
当教室のある地下鉄『新宿三丁目駅』までは、
●四谷駅から5分、●赤坂見附駅から8分、●大手町駅・銀座駅・自由が丘駅から14分、●調布駅から21分、●和光駅から23分。
JR『新宿駅』までは、
●渋谷駅・中野駅から4分、●池袋駅から5分、●御茶ノ水駅から11分、●赤羽駅から14分 ●東京駅・秋葉原駅・吉祥寺駅から15分、●品川駅より19分 ●横浜駅より29分…という便利さ。
日・祝日以外毎日お稽古行われますので、主婦の方やお仕事をお持ちの方にも無理なく受講していただけます。
[写真]
【ウッド茶道教室は2つのコース】
①初心者も・経験者も学べる「茶道フリータイムコース」(月謝11,000円)
予約フリーで、おご都合の良いときにお稽古ができるのでお忙しい方にはおすすめ!

②「茶道入門コース」は、茶道未経験者向けの少人数コース。3ヶ月(月謝7,700円)で茶道の基本を学べます。参加者は全員初心者ですので、リラックスしてお稽古が受けられると評判です。
※茶道入門コースは、毎回のお稽古動画を全員にお送りしています。お稽古で良く分からなかったところや、確認したいときなどの復習に役に立つと好評です。
また、お休みなさった時ときにはご自宅でゆっくりご覧いただけます。

※お月謝には水屋費が含まれています。

wood tea | の口コミ情報

投稿者
つかくらさん
総合満足度
非常にオススメ
5.00
茶道
友人と2人で習いに行ってます。毎週のお稽古の日が楽しみでです。
投稿日:2024/04/05続きを読む>
投稿者
りんごさん
総合満足度
非常にオススメ
4.66
茶道
フリータイム制のコースで通っています。 母が先に受講していて楽しそうだったので、1年くらい前に習い始めました。 物覚えが悪い方で、初めの頃は覚えるのが大変でしたが、基本が身に付いてくると余裕が出てきて…
投稿日:2023/12/11続きを読む>

|の口コミをすべてみる

wood tea | の生徒インタビュー情報

M・Bさん在校生
このスクールに入ったきっかけは?
仕事帰りに通える教室を探したところ、新宿に茶道教室があるということがわかったので体験レッスンを受けてみました。とても居心地よく最初から教えていただき、ここが良いなと思い入会しました。
O.Mさん在校生
このスクールに入ったきっかけは?
交通の便がよく通いやすいお教室だったのと、体験レッスンがとてもよかったので決めました。

|の生徒インタビューをすべてみる

wood tea | の教室基本情報

住所 東京都新宿区新宿3−32−8  きめたハウジングビル7F(新宿受付)お茶室は新宿受付より徒歩7分。新宿2−4−6フォーシーズンアネックスビル4F(本部茶室)
最寄り駅 JR山手線 新宿駅、JR中央・総武線 新宿駅、JR埼京線 新宿駅、JR湘南新宿ライン 新宿駅、京王線 新宿駅、小田急線 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅、都営新宿線 新宿三丁目駅、東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅、都営大江戸線 新宿西口駅、JR成田エクスプレス 新宿駅、JR中央本線(東京~塩尻) 新宿駅、東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅
アクセス お茶室は、JR新宿駅・地下鉄新宿三丁目駅から便利なアクセスです。

★ウッド総合受付は『JR新宿駅』東南口より徒歩2分

★お茶室は、JR新宿駅より徒歩9分。地下鉄新宿三丁目より徒歩3〜5分。

【新宿駅までの乗車時間】
●渋谷駅4分
●池袋駅5分
●御茶ノ水駅11分
●中野駅4分
●赤羽駅14分
●東京駅15分

【新宿三丁目駅までの乗車時間】
●大手町駅14分
●銀座駅15分
●赤坂見附駅8分
●明治神宮前駅3分
●九段下駅6分 
営業時間 月 火 水 木 金 土 10:00~21:00
●上記は、総合受付時間です。
●お稽古時間は月・火・木12〜21時 水・金13〜21時 土14〜19時です。最終時間の30分前までにお茶室にお入りください。
定休日
日・祝及び指定の休校日。総合受付は日曜日も営業しております。
その他休校日がございます。

このスクールの問い合せ電話番号

0037-641-796-04739

[受付時間] 08:00~22:00