新宿区・渋谷区のプログラミングスクールおすすめ5選

新宿区・渋谷区のプログラミングスクールおすすめ5選

IT関連企業で働きたいという方はもちろんのこと、自分でプログラムを構築しソフトウェアを作ってみたいという方も増えています。 また、プログラミングを覚えることで、iPhone・Androidアプリ等も作ることができます。 ここでは、東京都新宿区・渋谷区にあるプログラミングスクールを5つまとめてご紹介いたします。 新宿・渋谷といえば、オフィス街。会社帰りにも通える場所・土日も学べるのかといった情報も併せてご紹介します。 今では、小中学生のプログラミング学習も必修化となる流れ。 プログラミングの学びに年齢は関係ありません。 仕事上のスキルを高める意味合いも含め、プログラミングを始めてみませんか?


パソコンスクールISA

パソコンスクールISAは、個別指導担当制のアットホームな塾です。
完全個別指導制だから、質問は即答、オンデマンドムービーを用いた予習復習作業ができるため、パソコンに慣れていない初心者でもしっかりと学ぶことができます。

仕事や家庭との両立ができるフリータイムレッスンとなっており、振替授業も可能ですので、急な用事で受講できない時でも安心です。

また、パソコンスクールISAでは、受講後のフリートレーニング制度を設け、習ったことを定着させるための工夫も用意しています。
合格保証制度を用意されており、再受講制度などのサポート関連が手厚いこともこのスクールの大きな魅力です。

スクール情報

【スクール名】パソコンスクールISA 新宿校
【レッスン内容】WEB/DTPコース、PC/Officeコース、ITネットワークコースと大まかに3つに分かれています。その中で習熟度や進路に応じたコースが細分化されています。
【スクール料金】43,200円~
【住所】東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー6F
【営業時間】10:00~21:00
【定休日】-
【電話番号】0800-600-1970
【アクセス】パソコンスクールISA 新宿校は、JR新宿西口A18出口すぐ。
新宿公共職業安定所西新宿庁舎が目印です。東京三菱UFJ銀行、左手に新生銀行の入った新宿エルタワービルがあります。2階のエレベーターで6階へ上がってください。

MAP

パソコンスクールISA 新宿校 【個別指導担任制のパソコン教室】(新宿西口駅、新宿駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/0710154/sh0000/

パソコンスクールISA 新宿校 【個別指導担任制のパソコン教室】のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

バンフートレーニングスクール

バンフートレーニングスクールは、印刷会社が運営するパソコンスクールです。
現場の社内教育・研修部署が立ち上げたパソコンスクールだからこそ、わかりやすく、「社員教育とはなんぞや」と行き詰まったリーダー職の方が受講に訪れることもあります。
もちろん、ホームページ制作に関するプログラミングも集中的に勉強できます。

バンフートレーニングスクールの魅力は、入学金は無料・最短でも2日でスキルが修得できると言った手軽さ。
プログラミングを覚えたい!と思ったその日にスクールデビューができるメリットがあります。
もちろん、パソコンを初めて触るという方でも丁寧に教えてもらえます。

スクール情報

【スクール名】バンフートレーニングスクール
【レッスン内容】イラストレーター講座、フォトショップ講座、イラストレーター&フォトショップ実践講座、インデザイン講座、ホームページ制作基礎講座、ホームページ制作実践講座があります。
【スクール料金】36,288円~
【住所」東京都新宿区下宮比町2-29NKビル5F
【営業時間】09:00~21:30
【定休日】-
【電話番号】0800-600-4363
【アクセス】飯田橋駅東口ペデストリアンデッキから目白通りを北進。NKビルの5階にあります。1Fは印刷会社の株式会社帆風VMS飯田橋店です。

MAP

バンフートレーニングスクール入学金・教材費ゼロ 飯田橋駅2分 グラフィック・WEB講座(飯田橋駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/7101602/sh0004/

バンフートレーニングスクール入学金・教材費ゼロ 飯田橋駅2分 グラフィック・WEB講座のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

リカレントリナックスアカデミー 東京本校

リカレントリナックスアカデミーは、サーバーエンジニアやネットワークエンジニアを目指す方が多く学ぶスクールです。
IT企業へ転職・就職を目指す方はもちろん、キャリアアップを経て独立したい方にもおすすめです。

リカレントリナックスアカデミーでは、実機を用いた実践型のカリキュラムを導入しています。
座学よりも実践の方が覚えられる上、さまざまなシチュエーションにも対応できるエンジニアになれます。

また、転職や就職に対する保証を付けており、資格試験受験にも対応しています。
再受講制度も用意されているので、「分からないままで卒業しない」というメリットもあります。
IT専門に特化したスクールだから、プログラミングはもちろん、LPIC、CCNA等の資格受験にも強いです。

スクール情報

【スクール名】リカレントリナックスアカデミー
【レッスン内容】ネットワーク入門コース、IT業界就転職総合コース、Androidアプリ開発プロ養成コース、PHP・Webプログラマー+オープンソースDBコース等があります。
【スクール料金】入学金31,500円+受講料346,500円~
【住所】東京都新宿区新宿3-1-13京王新宿追分ビル4F
【営業時間】10時~21時30分
【定休日】10:00~21:30
【電話番号】0120-70-3727
【アクセス】都営新宿線・新宿三丁目駅C1出口より地上に出ます。京王新宿三丁目ビルを右に見ながら都道305号線方向へ向かい、国道20号との合流点から右手に見える「FOREVER21」が入った京王新宿追分ビルの4Fです。

MAP

リカレント リナックスアカデミーリカレント リナックスアカデミー東京本校 (リカレント新宿)(新宿駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/0710944/sh0003/

リカレント リナックスアカデミーリカレント リナックスアカデミー東京本校 (リカレント新宿)のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

東京デザインプレックス研究所

東京デザインプレックス研究所は、プロフェッショナルデザイナーやコンテンツクリエイターを育成するスクールです。
「東京発コンテンポラリーデザインの複合型教育機関」として、短期間で即戦力として活躍できる人材を育てていきます。

教育コンセプトには「ボーダレス思考」や「デジタル環境対応力」などを掲げ、コミュニケーション力も兼ね備えた人材育成のために構成した独自の教育カリキュラムをそろえています。

講師陣には現役のトップクリエイターをそろえ、持ち合わせている全ての情報やノウハウ、学習のために最適な環境も提供できる体制を整えています。
業界未経験者のためのコースの他、経験者向けのカスタマイズコースも充実させて、受講生を広く受け入れています。

スクール情報

【スクール名】東京デザインプレックス研究所
【レッスン内容】エディトリアル&DTPデザインコース、クリエイティブデザイン総合コース、WEBデザインエキスパートコースなどがあります。
【スクール料金】入学金32,400円+受講料496,800円~
【住所】東京都渋谷区道玄坂2-10-7新大宗ビル2号館9階
【営業時間】10:00~22:00
【定休日】年末年始
【電話番号】0800-600-6975
【アクセス】東武田園都市線渋谷駅・JR渋谷駅2番出口(TOHOシネマズ渋谷直結口)より道玄坂上交番方面へ直進。300m程進んだところの左手にある新大宗ビル2号館9階です。1階は駐車場、「一軒め酒場」の看板が目印です。エントランスに「東京デザインプレックス研究所」の看板を掲げています。

MAP

東京デザインプレックス研究所【渋谷校】(渋谷駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/7103147/sh0001/

東京デザインプレックス研究所【渋谷校】のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

アビバ 新宿校

全国的にパソコンスクールを展開するアビバ。
初心者からビジネスマン向けの実践スキル講座など、多様なコース展開を提供しています。
レッスンは平日の夜遅くにも設定可能ですので、会社帰りの方も安心して学習することができます。

アビバでは、レッスン前に行う個別カウンセリングで、習熟度の確認や講座選びを行います。
そのため、今のあなたに必要なスキルを必要な場所から習えるメリットがあります。
また、受講期間中もカウンセリングを行い、適切なサポートを行います。

アビバでは、ビジネスに必要なマイクロソフトの各ソフトの他、アドビのグラフィックソフトなどを学ぶコースを中心に、IT業界では欠かせないJAVAプログラミングなどを学べます。
初心者はもちろん、スキルアップを目指したい方におすすめです。

スクール情報

【スクール名】アビバ 新宿校
【レッスン内容】マークアップエンジニアベーシック講座、JW_cad応用講座・基礎講座などがあります。
【スクール料金】入学金21,600円+受講料165,000円~
【住所】東京都新宿区西新宿1-4-2  141ビル 7階
【営業時間】10:40~21:00
【定休日】-
【電話番号】0120-333-336
【アクセス】アビバはJR山手線 新宿駅徒歩2分です。新宿駅西口改札より西新宿方面へ進み、小田急百貨店1Fから外へ出ます。右隣にあるユニクロ前の横断歩道を渡り、赤いテントのサンドラッグが入っているビルの7Fです。
地下鉄大江戸線新宿西口駅D2出口直結です。

MAP

アビバ新宿校(新宿駅、新線新宿駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/0700040/sh0074/

アビバ新宿校のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

新宿区・渋谷区内でプログラミングを学べるパソコンスクールを5つご紹介いたしました。
初心者はもちろんのこと、仕事が有利に動くためにスキルアップを図りたい方、転職や就職のために力を蓄えたいという方など、様々な事情に合わせたコース設定がなされています。

プログラミングと言っても、仕事とプログラミングの関わりや、パソコン習熟度によって学べる内容が大きく変わります。
また、初心者向けのスクール・プロフェッショナル向けの講座など多岐にわたりますので、まずは資料請求や見学などを通じてスクールの雰囲気等を感じ取ってみましょう。

グースクールでは、プログラミングスクールを多数紹介しています。
気になった方は、ほかの地域のスクールも参考にしてみてください。

本記事は2018年06月04日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

最新の投稿


今後してみたい習い事の1位は「英語・英会話」!「楽器」「ヨガ・ピラティス」も人気!年代による違いあり【LINEリサーチ調査】

今後してみたい習い事の1位は「英語・英会話」!「楽器」「ヨガ・ピラティス」も人気!年代による違いあり【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、10~60代の男女を対象に、今している習い事や、今後(も)してみたい習い事についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ドラム教室の料金相場は?初心者でも失敗しない教室の選び方や安く抑えるポイントも紹介

ドラム教室の料金相場は?初心者でも失敗しない教室の選び方や安く抑えるポイントも紹介

ドラムは、全身を使ってリズムを刻む爽快感や、演奏に集中することで得られるストレス発散効果などから、幅広い世代に人気の楽器です。最近では、大人になってから趣味として始めたいと考える方も増えています。とはいえ「ドラム教室って高そう…」といった不安から、なかなか最初の一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。加えて、教室によって料金形態やレッスン内容が異なるため、比較検討にも時間がかかります。そこで本記事では、はじめてドラム教室を検討する方に向けて、料金相場の目安から、教室選びのポイント、費用を抑えるためのコツまで、わかりやすく紹介します。


【動画編集スクールの料金相場】安さだけで選ばない!スクール選びのポイントも紹介

【動画編集スクールの料金相場】安さだけで選ばない!スクール選びのポイントも紹介

近年、動画コンテンツの需要は高まり続けています。特にYouTubeやInstagram、TikTokといったプラットフォームを通じて、個人や企業が手軽に動画を発信できる環境が整ったことが、その成長を後押ししています。そんな中で、動画編集スキルを効果的に学ぶための手段として、動画編集スクールが注目されています。この記事では、初めて動画編集スクールを検討されている方に向けて、動画編集スクールに関する基礎知識、料金相場、選び方のポイントについて紹介します。


大人からはじめるサックス教室!料金相場や失敗しない教室の選び方を解説

大人からはじめるサックス教室!料金相場や失敗しない教室の選び方を解説

テレビやライブで見るサックス奏者の姿に惹かれ、「自分も吹けるようになりたい」と思う方は多いのではないでしょうか。特に、仕事や育児が落ち着いてきたタイミングで「自分の時間を充実させたい」と感じている方にとって、音楽はとても魅力のある趣味です。この記事では、これからサックス教室を検討する方に向けて、レッスンの種類ごとの費用や、教室に通うメリット、さらには料金を安く抑えるポイントまで、わかりやすく丁寧に解説します。


ダイビングライセンス(Cカード)の取得費用はどれぐらい?相場や内訳、良いスクールの選び方のポイントを解説

ダイビングライセンス(Cカード)の取得費用はどれぐらい?相場や内訳、良いスクールの選び方のポイントを解説

青く澄んだ海の中を自由に泳ぎ、サンゴ礁やカラフルな魚たちとふれあえるダイビング。このような魅力にひかれて「自分もダイビングを始めたい」と思う方が増えていますが、いざダイビングライセンスを取得しようとすると、気になるのがその費用です。特に初心者にとっては、「全部でいくらかかるのか」「何にお金がかかるのか」など、わからないことが多く、不安に感じることもあるでしょう。この記事では、ダイビングスクールでライセンスを取得する際にかかる費用の相場や内訳から、スクール選びで注意すべきポイント、ライセンス取得後に気を付けたい点についても紹介します。