料理初心者さんほど料理教室で学ぶのがおすすめ!
料理をまったくやったことのない人にとって、ほかの人と一緒にやることになる料理教室は、とてもハードルが高いもののように思われることでしょう。
周りが上手な人ばかりで恥をかきそうと思ったり、周りの人の足を引っ張らないか心配になったりする人もいますよね。
しかし、実は料理初心者さんほど料理教室で学ぶのがおすすめなのです。
料理がうまくなってくると、自分自身でさまざまな応用をすることができるようになります。特に習っていない料理でも感覚でつくれるようになりますし、未知の食材同士・調味料同士でも上手に掛け合わせることができるようになります。
料理にまだ慣れていない人の場合、応用したり、知らない料理をしたりするのはかなり危険です。
ただ、まったく料理に慣れていないと、「どんな料理が初心者向きなのか」ということもわかりません。
また、食材に関する基本的な知識や調理方法が身についていない、ということもあるでしょう。
このような場合でも、料理教室では丁寧に教えてくれます。
先生がきちんとテーブルを見ていてくれますし、まったくわからない人にもきちんと指導してくれます。
そしてつくりあげた「初めての料理」がおいしければ、料理に対する意欲もわき、「もっと料理をしたい」「自分はちゃんと料理ができるんだ」と感じるようになるでしょう。
こうなれば、新しい料理にもどんどん挑戦できるようになります。
「料理における、初めての成功体験」をもたらしてくれるという意味で、料理教室は、料理初心者さんにもとても向いているのです。
また、周囲の人でも、みんな最初は初心者でした。
まだ慣れていないなかで一生懸命学ぼうとする人を、笑う人などほとんどいません。
場合によっては、生徒さん同士で教え合うこともあります。
「学びたい」という気持ちさえあれば、料理教室はだれが行っても構わないものなのです。
選び方のポイント1.「初心者向き」の料理教室を選ぼう
「料理教室」というと、料理が上手な人がさらに腕に磨きをかけるために、あるいはパンやお菓子をつくるために通っているという印象を持つ人も多いかもしれません。
もちろんこれらを目的とした教室もあります。包丁を持ったこともない人が、これらの教室に通うのはさすがにハードルが高いものです。
しかし、実際にはさまざまなコースがあります。
「初心者向け」「入門編」といったプランやコースを打ち出している料理教室を検索してみましょう。
これらのなかには、「包丁の持ち方1つから教える」「卵の割り方」などを教えてくれるところもあります。
基本の下ごしらえの方法からすべて伝えてくれるところもありますから、まったくの初心者さんでもしっかりと学ぶことができます。
選び方のポイント2.単発の料理教室を選ぶ
料理教室は、食材を使うこと、その多くが少人数制であることから、参加料金がかかるのも事実です。
そのため、「この料理教室は自分に合うかどうか」をはかるために、トライアルコースを利用してみましょう。
これらは多くの料理教室でやっているもので、とても安価(1000円程度)で料理教室の雰囲気を確かめることができるものです。
また、単発で行っている料理教室に行くのも手です。
1回で終わるものですから気軽に体験することができますし、気の向いたときだけ行くことができます。
選び方のポイント3.「講師に見てもらえる環境」をつくる
英会話などでもそうですが、申し込みの段階のときに、自分のレベルを正直に告げるようにしておくと、その後の展開がスムーズです。
このときは、恥ずかしがらずに、「包丁をほとんど握ったこともない」「野菜の皮むきも怪しい」というようなことを、具体的に伝えてください。
こう言われておけば、料理教室の方でも講師にそれを伝え、配慮することができます。
「講師の数が少なければ、初心者に気を使ってもらうのは難しいのではないだろうか」ということならば、マンツーマンの料理教室を選ぶ とよいでしょう。
また、マンツーマンとまではいかなくても、「講師1人が受け持つ生徒は2人まで」としている料理教室もあります。
まとめ
料理初心者さんにとって、料理教室は少しハードルが高いもののように思われるかもしれません。
しかし、基礎力をつける意味でも、意欲的に料理に取り組めるようにするためにも、料理教室を利用することは有用です。
単発の料理教室を選んだり、初心者コースを選んだり、講師に注意を払ってみてもらいやすい環境を作ったりすることで、初めての人でも、楽しく効率的に、そして無理なく料理を学んでいくことができます。
自分のスタイルとレベルにあった料理教室を、ぜひ選んでくださいね。
習い事・趣味のスクール・レッスン探しサイト グッドスクールがお届けする、習い事・趣味に関する情報をご紹介いたします。