バイオリンが生まれた歴史と、バイオリンの名称を紹介

バイオリンが生まれた歴史と、バイオリンの名称を紹介

バイオリンは美しい音色が印象的で、見た目もエレガントな楽器ですが、そもそもどんな歴史をたどってあの形になったのかご存知でしたか? また、すでに作曲されてから100年以上経っていても、名曲として演奏され続けている曲があります。バイオリンを始めたい、習っている方ならぜひ知っておきたい、バイオリンの歴史と有名曲をご紹介します。


バイオリンの歴史

バイオリンは、そもそもなぜあの形になったのでしょうか?
バイオリンのご先祖は、中世のオリエントにあると言われています。

当時、弦を弓で擦って音を出す楽器(擦弦楽器)が誕生し、ヨーロッパに伝わりバイオリンへと進化を遂げたようです。
一方で、アジアにも伝来し、二胡や馬頭琴といったアジアの楽器になりました。1550年頃の絵画には、すでに今の形のバイオリンが描かれていることから、1550年当時には現代に伝わる形のバイオリンとして存在していたということになります。

時代を経るに従って姿が変わっていく楽器は多いですが、バイオリンのように変わらない姿で450年以上も維持されているものもあるのですね。

親戚?ビオラとの違い

ビオラとバイオリンはかなり似ていますが、どこが違うのでしょうか?
基本的な構造は同じ楽器ですが、大きさと音域が違います。具体的には、バイオリンの5度下の音域です。従って、ビオラとバイオリンの役割はそれぞれ別の、同じ種類の楽器、とも言えます。
バイオリンはメインのメロディー、主役といったイメージだとしたら、ビオラは脇役か、縁の下の力持ちです。といっても、バイオリンと構造はほぼ同じなのでバイオリン奏者がビオラを弾くこともあります。

名器と呼ばれるバイオリン

バイオリンの中には、特に優れた音色を持つ名器が存在します。バイオリンという見た目にはあまり違いは見られないかもしれませんが、よく見ると本体に丸みがあったり、膨らみがあるなどの工夫がされています。
バイオリンの中で有名なものというと、アマティ、ストラディバリウス、ガルネリウスあたりではないでしょうか。

アマティは17世紀のイタリアでバイオリンを作っていた一族の名前です。史上に残る、最古のバイオリン職人のアンドレア・アマティの二人の息子がバイオリン作りで成功を収め、多数の弟子を輩出しました。
現代でアマティを入手することは難しくても、アマティをお手本にしたバイオリンは制作されています。アマティ・モデルの音色の特徴は、膨らみの大きい本体が出す柔らかく優しい音色です。

ストラディバリウスは、バイオリンを習っていない人でも名前だけは知っているかもしれません。
17世紀に、アマティの弟子の一人であるアントニオ・ストラディバリが制作したバイオリンはかなりの人気があり、華やかな音色が特徴です。

ストラディバリのバイオリンは、1000~2000本制作されたようですが、現存するのはたったの600本程度のようです。
ストラディバリが全て作ったというよりは、弟子たちとの共同作業で作り上げたといったほうが良さそうです。

当時の王侯貴族たちもストラディバリウスを気に入っており、ストラディバリはかなり経済的に恵まれた生活を送っていたようです。
現代で、世界で600本しかないストラディバリウスに出会う機会はなかなかないかもしれませんが、ストラディバリウス・モデルは制作されています。
ストラディバリウス・モデルは高音に特徴のある華やかな音が魅力なので、演奏会などで使いたい方はチャレンジしてみてもいいかもしれません。

ガルネリウスは、アントニオ・ガルネリが作ったバイオリンです。ガルネリはストラディバリのライバルとも言われており、二人は似たような時代を生きました。
ガルネリのバイオリンはストラディバリウスのような華やかさよりも、太い感じのする音で渋さがあります。現代で制作されているガルネリ・モデルは他のものと比べて小型で扱いやすいことが特徴です。

名器と呼ばれるバイオリンには、人名が元になった名称がついていることが特徴です。
1700年代に作られたバイオリンが今でも高く評価される理由は、古いバイオリンほど柔らかく良い音色だとされているためです。ネットなどで、聞き比べをしても面白いですね。

バイオリンの有名曲といえば

バイオリンの出てくる有名曲はいろいろありますが、日常生活でおなじみのものもおなじみのものがいくつかあります。
例えば、卒業式の入場の前などに流される、ハッペルベルの「カノン」。あまりにも有名すぎますね。この他、なんとなく留守番電話などで聞いたことのあるようなエルガーの「愛の挨拶」などが有名です。

バイオリンのテクニックがバンバン出てくるのは、サラサーテ作曲の「ツィゴイネルワイゼン」です。バイオリンをこれから習う人、習っている人ならぜひ知っておきたい曲です。様々な奏法がでてくるので、動画をみているだけでも勉強になるかもしれませんね。

まとめ

今回は、バイオリンの歴史についてご紹介しました。これから習う方も、今習っている方も、歴史を知るとさらにバイオリンへの愛着がわくのではないでしょうか。長い歴史を経て、縁あって自分の元にやってきたと考えると、バイオリンを大事にしたくなりますね。

本記事は2017年10月06日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


バイオリンで伸びる6つの能力とは

バイオリンで伸びる6つの能力とは

バイオリンは、数ある楽器の中でも特に美しい音色と高い表現力が魅力の楽器です。弦楽器の中心とも言われるバイオリンは、クラシック音楽だけでなく、ジャズやポピュラー音楽にも活躍する幅広いジャンルで愛されています。 今回はバイオリンの魅力を紹介し、バイオリンを始めることで伸びる能力とバイオリンを始めるあなたにおすすめスクールをご紹介します。


バイオリンの弓の持ち方と自分に合ったバイオリンの選び方

バイオリンの弓の持ち方と自分に合ったバイオリンの選び方

バイオリンを始めたい!と思ったら、まずは弓の持ちかたや基本姿勢を知り、自分にあったバイオリンを選ぶところからスタートしましょう。また、バイオリンが、自分の体格に合っているかどうか調べる方法もご紹介します。


バイオリンを自宅で練習する際の騒音対策について

バイオリンを自宅で練習する際の騒音対策について

自宅でのバイオリン練習は、周辺住民の方に気を遣ってなかなか集中できないですよね。スクールが終わった夕方から夜にかけての時間帯は、特に気を使うべき時間帯です。 ここでは、「夜の時間じゃないと練習ができない!」、「どうしてもこの時間に練習がしたい」という方に向けて、スクール以外でできる練習方法についてご紹介します。


バイオリンの絃は何種類?またそれらのメンテナンス方法とは

バイオリンの絃は何種類?またそれらのメンテナンス方法とは

バイオリンを練習していると、どのように弓の毛や絃などを替えていけばいいのか不安になってしまいますよね。楽器を演奏するうえで、定期的なメンテナンスは基礎練習以上に欠かせません。 そこで、ここでは「絃の種類や替え方」、「おすすめの素材」について詳しくご説明します。これからバイオリンを始めようと思っている方や、バイオリン初心者の方は必見です!


バイオリンは幼児(子供)の脳に良い効果を与えるって本当?

バイオリンは幼児(子供)の脳に良い効果を与えるって本当?

子供の脳に良い影響をもたらすと科学的に立証されている楽器がバイオリンです。小さい子供がいる家庭の場合、習い事を考えている方は多いのではないでしょうか? 小さい頃から脳の発達を活性化させることで、将来どのような大人になるのかが変わってきます。ここでは、「バイオリンが子供の脳へどのような効果・影響をもたらすのか」や「習わせるタイミング」について見ていきましょう。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。