弦は巻きすぎず、少なすぎず。

弦は巻きすぎず、少なすぎず。

弦の巻き方がよくわからないという人は、意外と多いです。また、奥が深く、どうやって巻くのが正解なのかは、案外難しいテーマです。巻き方もいろいろありますが、基本的な考えがわかれば大丈夫です。


弦巻とチューニングの安定

弦の巻き方を意外と知らない方は多いと思います。巻きすぎてしまうとゴチャゴチャして絡んでしまったり、少なすぎると、演奏中に抜けてズレてしまいチューニングが狂ってしまうトラブルになります。弦の巻数は、6弦〜4弦は、2巻半〜3巻。1弦〜3弦は、4巻〜5巻くらいが適正でしょう。ようするにワウンド弦(巻弦)は巻きすぎず、プレーン弦は少なくなりすぎないといのが考え方です。

1弦〜3弦のプレーン弦

4弦〜6弦のワウンド弦(巻弦)

ペグ(弦巻パーツ)のタイプを確認しよう。

弦の巻き数の次は、ペグの種類についてです。弦を巻く金属パーツをペグといいます。そして弦を通している穴の部分をポストといいます。このポストですが、弦を横から通すタイプと上から挿すタイプがあります。それぞれで巻き方、コツがありますのでお教えします。

 まずは横から通すタイプです。2種類の巻き方があります。弦を通し1回転目は通した弦の上側を巻いて2回転目からは最初に通した弦の下側を巻いていきます。3回転目以降は、そのまま下側に巻いていきます。仕上がりは、最初に通した時の弦が上下に挟まれる形になるのでしっかりとした巻き方に見えます。
 もうひとつの方法は単純で、弦を通して下側に巻いていくだけです。
この2つの良し悪しは特にありません。大切なのは隙間なく弦が絡まないようにしっかりと巻く事です。

 ペグのタイプもうひとつは!弦を上から挿すタイプです。こちらは、弦を挿して下側に巻いていくしか出来ません。単純ではありますが、注意点があります。
弦を上から挿したあと折り曲げるのですが、これをしっかりと折り曲げるということです。特に1弦〜3弦のプレーン弦は滑り抜けやすく、できたらラジオペンチなどを使ってしっかりと曲げて下さい。

・弦を横から差し込むタイプ。
・最初に通した弦を上下に挟み込む巻き方。

・弦を横から差し込むタイプ。
・最初に通した弦を下方向のみ巻くやり方。

弦を上部から差し込むタイプ

最後はポストに巻かれる弦を軽く引っぱり、絞って下さい。(強引に引っ張って弦を切らないように)しっかり巻くだけでチューニングの安定と弦の張りがしっかりとします。これができるようになるだけで音の響き方が良い方向に変わりますので、これからは、ただの弦交換にしないでしっかりと行ないましょう!!

本記事は2017年09月01日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


ギター初心者の皆さん。ギターには長さの違いがあるんですよ!

ギター初心者の皆さん。ギターには長さの違いがあるんですよ!

これからギターを始めてみようかなと思っている人や、そろそろ2台目がほしくなって来たという皆さんに知って頂きたいことがあります。それは、ギターには音程を決めるフレットという金属が決まった間隔で並べられていますが、スタンダードモデルでも3種類の間隔があり、手の小さい人などは、ギター選びの参考にしていただければと思います。


初心者必見!ギターで手首が腱鞘炎にならないための気をつけるべきこと

初心者必見!ギターで手首が腱鞘炎にならないための気をつけるべきこと

ギターを学ぶには弦のはじき方はもちろんのこと、指でコードを抑える方法、一音だけを奏でる方法などさまざまな奏法を知るところから始まります。また、初心者が陥るトラブルとして、手首の痛みが挙げられます。 ここではギターがうまくなるための練習方法や指が動かない時に取り入れてほしい方法などを中心に、ギター奏者が気をつけたい腱鞘炎に関する情報をまとめました。ギターの上達が伸び悩んでいる方や、手首に痛みに不安を感じている方は必見です。


初めてギターを始める初心者に向けたギターに関する豆知識を大公開

初めてギターを始める初心者に向けたギターに関する豆知識を大公開

ギターって持っているだけでかっこいい!ちょっとバンド組んでみたらイケそうな気がする…。些細なきっかけからギターを始めたいと考える方が思いのほか多いようです。でも、いざギターを手にしたとき「どうやって弾くの?」「エレキギターにコンセントプラグがついていない」「エレキギターだけで音が鳴らない!」などとあわてる前に、ギターに関する豆知識をまとめました。ギター・音楽未経験の初心者の方に是非読んでほしいコラムです。


ギター教室と部屋での練習、どっちを選ぶべき?ギター教室は長いブランクがあっても大丈夫?

ギター教室と部屋での練習、どっちを選ぶべき?ギター教室は長いブランクがあっても大丈夫?

過去に一度でもギターに触れた経験があると、ふとした時にギターを弾きたくなるのが不思議ですよね。ギターはブランクがあるとコードを忘れがちですが、一度でも習得した技術は繰り返し練習することで自分のものにできます。 ここでは、「ギターレッスンのメリット・デメリット」や「始めるのに適した年齢」、「女性へのアドバイス」をご紹介します。


ギター、ベースをお持ちの皆さん。弦のお手入れを忘れずに!!

ギター、ベースをお持ちの皆さん。弦のお手入れを忘れずに!!

ギターやベースを弾く人なら1度は弦を交換した事があると思います。その弦はいつ交換したら良いかは、錆で指が真っ黒になったらという人もいれば切れたら交換という人もいますので、それぞれだと思います。プロのギタリストのレコーディング現場などでは、1曲演奏が終わるたびに交換する人もいます。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。