ギター教室と部屋での練習、どっちを選ぶべき?ギター教室は長いブランクがあっても大丈夫?

ギター教室と部屋での練習、どっちを選ぶべき?ギター教室は長いブランクがあっても大丈夫?

過去に一度でもギターに触れた経験があると、ふとした時にギターを弾きたくなるのが不思議ですよね。ギターはブランクがあるとコードを忘れがちですが、一度でも習得した技術は繰り返し練習することで自分のものにできます。 ここでは、「ギターレッスンのメリット・デメリット」や「始めるのに適した年齢」、「女性へのアドバイス」をご紹介します。


部屋での練習で実現すること

これまでギターレッスンに通った経験がない方は、練習時間の多くを自宅で過ごしてきたのではないでしょうか。自宅では誰にも邪魔されずに弾きたい曲を弾け、歌を口ずさんでも恥ずかしいことはありません。

また、部屋での練習なら気になることを調べられるので、分からないコードや記号も「何となく」弾けてしまったりしますよね。

そこで、部屋でギターを練習する際のメリットを見てみましょう。

・自分の世界に入れる
・知りたい情報の多くはネットで調べられる
・小音なら夜遅くまで練習できる
・やめたい時にやめられる
・弾きたい曲だけを弾いていられる

一見メリットが多いように感じられますが、実は、部屋での練習では越えられない壁も存在します。たとえば、以下のような思いをした経験はありませんか?

・思い切り弾きたくても周囲への音漏れが心配
・音量・声量を出せないから本気の練習ができない
・調べても出てこない情報があると気力をなくす
・克服できないコード進行が出てくると練習を断念

上記は自宅でギター練習をしたことがある多くの方に当てはまります。独学でギターを練習する場合、自分で克服できない壁にぶつかると関心をなくすきっかけとなって、ギターから遠ざかってしまう方も大勢いるのが事実です。

長いブランクを通じて再びギターに対する興味が出てきたなら、次こそ途中でやめてしまわないよう意識していきましょう。

教室での練習なら苦戦していた壁を乗り越えられることも

ギターを独学で練習していた方にとって、ギター教室へは「どんな練習をするの?ためになるの?」という疑問があるのではないでしょうか。ギター教室では、主に以下のようなレッスンが行われます。

・コードを押さえるための基本練習
・様々なストロークの基本練習
・メロディやリフ(曲中によく出る短いギターフレーズ)の基本練習
・弾き語り
・アルペジオや独奏
・ビブラートやベンディング(チョーキング)
・速弾き
・タッピング

また、曲は名曲と言われる幅広いポップスやロックを練習できるため、自分が選ばないような一曲や練習にぴったりの曲を見つけることが可能です。
実際に、ギター教室でレッスンを受けるとどのようなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。

【メリット】
・ギターを弾くための基礎が身につく
・難易度が高いコードやテクニックも的確なアドバイスをもらえる
・周囲を気にせず思いきり演奏できる
・自分の癖や欠点を見つけ、克服できる
・分からないことはその場で質問でき、間違った知識を覚えない

【デメリット】
・教室まで通う必要がある
・レッスン費用がかかる
・講師や生徒に自分の演奏を聴かれる(緊張に繋がる)

難しいと感じた難易度の高いコードやテクニックは、実は自分も知らない癖が原因で克服できない場合がほとんどです。そのため、プロ講師によるレッスンなら的確なアドバイスをもらえ、確実なステップアップへと繋がります。

ギターを始めるのに最適なのは何歳から?

ギターをはじめ、音楽は練習を重ねることでステップアップできる「学び」です。

そのため、早くからギターに触れていれば知識・技術の吸収量に差が生まれ、年を重ねるごとに同年代と差が出てくることもあるでしょう。しかし、音楽全般に共通することとして「何歳から」という正解はありません。

一般的に、ギターを始めるのに最適と言われる年齢は8歳前後(小学生頃)です。これより幼い間は、「音楽そのもの」に触れて音感やリズム感を養う期間とするのが良いでしょう。
かといって、15歳や20歳、30歳では遅いのかと言われればそんなことはありません。ギターは、繰り返し練習することで指先が丈夫になり、より弦を押さえやすくなります。そのため、一度ギターから離れてしまった方も、ブランクを気にせずに再度練習を始めてみましょう。

ギターは始める年齢やタイミングよりも「継続する期間」と「練習内容」がステップアップに直結します。

女性必見!ネイルしている人へのススメ

ギターを弾く際、ネイルを気にすると思うような演奏ができませんよね。また、フィンガーボードを傷める原因にもなるため、基本的にネイルはおすすめされません。

しかし、「おしゃれも譲れない!」という女性は大勢います。そこで、ネイルもギターも楽しめる、とっておきの方法をご紹介します。

①剥がれやすいジェルを避け、マニキュアを
ジェルネイルは弦に引っかかって剥がれる原因になります。強い力でネイルが剥がされると爪や指先を痛めてしまう場合もあるので、剥がれにくいマニキュアを使用しましょう。

②ベリーショートでカジュアルに整えよう
爪が長いだけで弦を押さえづらくなりますよね。そんな時はベリーショートに整えて、弦に干渉しない工夫をしてみましょう。ベリーショートのネイルは清潔感やボーイッシュな印象を持たれやすく、ギター女子にもおすすめです。

③ネイルチップなら練習時に取るだけでOK
日ごろからネイルチップを活用すれば、練習時に取るだけでお気に入りのネイルや自分の爪を痛めずに済みます。ネイルチップの活用ならジェルネイルやミディアム~ロングまで好きな形のネイルを楽しめます。

まとめ

ギターは、たとえ始めるのが遅くても長いブランクがあっても問題ありません。上達するのために大切なのは「継続する気持ち」と「練習の質」です。

近年では初心者やブランクがある方を対象にしたレッスンも多く展開されているので、本格的にギターをマスターするならこの機会にギター教室へ足を運んでみてはいかがでしょうか。体験レッスンなら、プロ講師の指導を無料で受けられるのでおすすめです。

本記事は2017年06月08日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


弦は巻きすぎず、少なすぎず。

弦は巻きすぎず、少なすぎず。

弦の巻き方がよくわからないという人は、意外と多いです。また、奥が深く、どうやって巻くのが正解なのかは、案外難しいテーマです。巻き方もいろいろありますが、基本的な考えがわかれば大丈夫です。


ギター初心者の皆さん。ギターには長さの違いがあるんですよ!

ギター初心者の皆さん。ギターには長さの違いがあるんですよ!

これからギターを始めてみようかなと思っている人や、そろそろ2台目がほしくなって来たという皆さんに知って頂きたいことがあります。それは、ギターには音程を決めるフレットという金属が決まった間隔で並べられていますが、スタンダードモデルでも3種類の間隔があり、手の小さい人などは、ギター選びの参考にしていただければと思います。


初心者必見!ギターで手首が腱鞘炎にならないための気をつけるべきこと

初心者必見!ギターで手首が腱鞘炎にならないための気をつけるべきこと

ギターを学ぶには弦のはじき方はもちろんのこと、指でコードを抑える方法、一音だけを奏でる方法などさまざまな奏法を知るところから始まります。また、初心者が陥るトラブルとして、手首の痛みが挙げられます。 ここではギターがうまくなるための練習方法や指が動かない時に取り入れてほしい方法などを中心に、ギター奏者が気をつけたい腱鞘炎に関する情報をまとめました。ギターの上達が伸び悩んでいる方や、手首に痛みに不安を感じている方は必見です。


初めてギターを始める初心者に向けたギターに関する豆知識を大公開

初めてギターを始める初心者に向けたギターに関する豆知識を大公開

ギターって持っているだけでかっこいい!ちょっとバンド組んでみたらイケそうな気がする…。些細なきっかけからギターを始めたいと考える方が思いのほか多いようです。でも、いざギターを手にしたとき「どうやって弾くの?」「エレキギターにコンセントプラグがついていない」「エレキギターだけで音が鳴らない!」などとあわてる前に、ギターに関する豆知識をまとめました。ギター・音楽未経験の初心者の方に是非読んでほしいコラムです。


ギター、ベースをお持ちの皆さん。弦のお手入れを忘れずに!!

ギター、ベースをお持ちの皆さん。弦のお手入れを忘れずに!!

ギターやベースを弾く人なら1度は弦を交換した事があると思います。その弦はいつ交換したら良いかは、錆で指が真っ黒になったらという人もいれば切れたら交換という人もいますので、それぞれだと思います。プロのギタリストのレコーディング現場などでは、1曲演奏が終わるたびに交換する人もいます。


最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします