ナチュラルな印象になるマツエク本数はどれくらいか、知っていますか?

ナチュラルな印象になるマツエク本数はどれくらいか、知っていますか?

マツエクは装着する本数によって印象がかなり変わります。では、ナチュラルな印象に仕上げたい場合はどの程度の本数が必要なのでしょうか?実は多ければ良いわけではないのです。マツエクをこれからしたい方必読の情報をお伝えします!


自分の装着できるマツエクの本数とは?

メイクの時短を可能にしてくれるマツエクは便利です。すっぴんでも目元を魅力的に見せてくれます。実際にマツエクを施す場合、どのくらいの本数を装着すればいいのか悩むところですね。人間のまつ毛を数えてみると、片目で平均90本ほど生えているとされています。
ただしその生え方や密度には個人差があります。マツエク施術によって見栄えを良くするためには1.5倍ほどのボリュームが必要だと考えられます。片側50本以上が理想的だと言えるでしょう。ただし、見た目のバランスの問題も関わってくるので、施術前に相談をしながら本数を決めていくことも大切です。

マツエク初心者は30~40本がおススメ!

理想的なエクステ本数は50本以上が理想だと言われていますが、マツエクが初めてという方が50本以上のエクステンションを装着することはあまりおすすめできません。
初めてマツエクを施す場合、グルーの重み・エクステンションの重みや長さに慣れずに瞼がうまく閉じられないというトラブルが発生する可能性があるからです。

また、グルーが負担になり、自分のまつ毛が抜けてしまう可能性も出てきます。それに、突然50本もマツエクを施した場合、容姿が突然変わったことに対する第三者からの詮索が入ることもあるようです。
自然に見える本数、自分のまつ毛や皮膚に負担がかかりにくい本数は30~40本程度。このくらいの量で様子を見て次の施術からエクステンションの増減を検討することをおすすめします。
この本数は、次の施術までの期間お家で手入れしやすい本数でもあります。少ない本数で1ヶ月間マツエクを保てるかどうかお試しをすることも大切です。

かわいくナチュラルな印象に見せたいなら両目合わせて100本から

かわいくナチュラルに見せたい場合は両目合わせて100本からを目指しましょう。ナチュラルな印象を出したいなら、100~120本が目安です。密度を高めるイメージでエクステをプラスしていくと、オフィスシーンでも嫌味がないぱっちりとした印象の目を作ることができます。100本から始めて、物足りない場合は110本・120本と増やしていきましょう。

ただし、増やし過ぎは禁物。130本以上になるとナチュラル感よりも濃さが増し、よりくっきりとした印象になってきます。もともとまつ毛が薄い方は120本程度でも十分な「盛り」を作ることができますし、少ないと思われる100本程度でもエクステ感を際立たせない程度に自然な「盛り」を作ることが可能です。
自分の目の大きさなどに合わせてバランス良くエクステ施術をしてくれるアイリストに出会えるとよいですね。

Dカール・Cカール・Jカールどれが良い?また違いは?

マツエクの種類に「Dカール」「Cカール」「Jカール」などの呼び分けがあります。これはエクステンション自体のカールの強さの違いです。自然に近いIカールやJカール、上向き感が強くなるCカールから、カールの度合いが強いDカールなど、ブランドや商品によって呼び方が異なる場合もありますが、たいていはCカールやDカールなどに呼び方が統一されています。
オフィスシーンにも似合うようナチュラルに見せたい場合はJカールやCカールを選び、ゴスロリ系ファッションが好きな方や、セレブよりの目元を作りたい場合、更に目ヂカラを際立たせたいという場合には、Dカールなどを選ぶとよいでしょう。

また、目がしらや目じりでカールの異なるエクステンションを使うことでシャープさやキュートさをプラスすることができます。エクステの施術時は、すべて同じカール度合いのエクステンションを使うことは、不自然さを生みだす結果となるため、一般的にカールの度合いや長さを変えてデザインを施しています。

自まつ毛の少ない人はマツエクの装着本数も少ない

マツエクは自まつ毛に沿うように接着するため、生えているまつ毛の分しかつけられません。当然、自まつ毛が少ない方はつけられる本数も少なくなってきます。一般的に、日本人女性は欧米の女性に比べてまつ毛の本数が少ない方が多いです。そのため、海外セレブのようにゴージャスなマツエクを望んでも、まつ毛の本数の兼ね合いから理想通りのボリュームにならないことが多いでしょう。こういった弊害も覚えて置くとトラブルを防ぐことができます。

まつ毛の本数が少ない方は長期間マツエクを装着することは禁物です。定期的にマツエクを外し、メンテナンス期間と位置づけ一定期間自まつ毛を休息させましょう。メンテナンス期間はまつ毛専用の美容液をつけて栄養を補うようにします。自まつ毛の発毛を促し、毛のやせ細りを防ぎます。まつ毛が薄い方は毛根自体が弱くなりやすいので、たまに休ませてあげることも大切なのです。

自然に見えるエクステ選びとは

施術してもらう際には、どんな仕上がりがいいのか、事前に写真の切り抜きなどを持参していくといいでしょう。太くて長いエクステを選ぶと目が大きく見えるというウワサがありますが、正しいと言い切ることができません。目のサイズに合わないものを装着するとエクステ自体の重みでまつ毛が下がり、場合によっては目を小さく見せることもあります。
エクステを選ぶ時は自分のまつ毛+1~3mm程度を選びましょう。エクステの太さは0.1mm程度が平均ですが、これもその方の自まつ毛の太さに合わせて太さを選ぶことが大切になります。

太さや長さばかりではなく、エクステ自体の色やカールの度合い、本数の違いでも自然に見えるかどうかが変わってきます。嫌味のない程度、盛った感じが伝わる程度、「盛り盛り・増し増し」といったイメージをアイリストに必ず伝え、カウンセリングの中でイメージを具現化させていくことをおすすめします。

マツエクエステに行く前に気を付けたいこと

自分自身の気に入ったつけまつげのデザインと同じようにマツエクを施したいと考える方もいるようです。こういった場合はその付けまつげを持参するとアイリストもエクステンションの本数やカールの度合い、自まつ毛とのバランスなどデザインを作りやすくなります。
ただし、グルーがついているとマツエク施術はできませんので、事前に装着して出かけることはせず「持参」します。ただし、自まつ毛の本数や密度によって、つけまつげを装着した時と同様のデザインにできない場合もあります。

また、すべてがつながっているつけまつげとは異なり、1本ずつ接着するマツエクは思い通りになりにくい傾向があります。あくまでも、イメージを伝えるためのアイテムとしてつけまつげを持参し、アイリストにデザインを任せることをおすすめします。カウンセリングの中でデザインを決定し納得できた時に施術に入るというような形が取れるお店を選ぶことも大切です。

さらに、本数が多い=可愛くなる・ゴージャスになるというものではなく、その方に似合う本数や長さ、カールの度合いがあります。こういったバランスも知識として取り入れることで、より自分に似合うマツエクの本数やイメージ、バランスが分かるようになってきます。

まとめ

マツエクは単純にたくさん装着すればいいというわけではありません。目元をナチュラルな印象にしたいなら、そのための適切な本数を知ることが大事!初めての方は50本から。慣れてきたら100本から120本を目安に装着してみましょう。

本記事は2017年03月03日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


<口コミランキング>まつ毛エクステ(まつエク)スクール部門~東京エリア~おすすめ8選

<口コミランキング>まつ毛エクステ(まつエク)スクール部門~東京エリア~おすすめ8選

スクール選び、趣味探しで悩んでいる皆さん!みんなの口コミを見てスクールを選んでみませんか!投稿されている口コミ数にも注目♪~ランキング:記事掲載時点で、該当カテゴリーのレッスンを掲載している、総合点数の多い教室順~


【編集部スタッフが行く】生徒さんインタビュー:vol.1 秋葉さん「そのまま先生になりました」編

【編集部スタッフが行く】生徒さんインタビュー:vol.1 秋葉さん「そのまま先生になりました」編

全国にはたくさんのスクールがあり、たくさんの先生がいて、たくさんの生徒さんがいます。ジャンルによっては10年以上通い続ける方もいれば、卒業して独立・就職・転職など、それぞれの道を進まれていることでしょう。グースクール編集部では、そんな「生徒さん」にフォーカスし、インタビューを実施してみました!今回は、生徒さんから先生になった秋葉さんのお話です。


子育てをしながらの女性の生き方とは・・・【独立開業編】

子育てをしながらの女性の生き方とは・・・【独立開業編】

この記事をご覧いただいている方は、「いったい何からスタートしたら良いのか?」また、「自分自身をバージョンアップさせたい!」と考えていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?毎日沢山の生徒様をレッスンをさせて頂く中で私の経験を質問される事がとても多く、「どうやって今があるのか?」を聞かれることがとても多いので、自分の経験談を踏まえて記事にさせて頂こうと思いました。まだお会いしたことが無い方も既にお会いしている生徒様もこの記事を通じて、美容や癒しなどにもっと興味を持ってもらえたら嬉しいです。


突然まつげが抜ける!この原因っていったい何?

突然まつげが抜ける!この原因っていったい何?

マツエクやマスカラ、つけまつげなどまつげに関するメイクが大流行しています。まつげメイクが流行る一方で、まつげが抜ける・まつげが薄くなるといったトラブルも多くなっているそうです。 まつげが一度に抜けると生えるまで時間がかかるので大変ですね。 そこで今回はまつげが抜ける原因とまつげが生える対策について解説しましょう。


3D・4D・5Dマツエクとは何?どれくらいの本数をつけるべきか

3D・4D・5Dマツエクとは何?どれくらいの本数をつけるべきか

最近人気の3D・4D・5Dマツエクという方法があります。 今主流となっている、普通のマツエクはマツエク自体まつげが傷みやすい、自前のまつげが少ないとボリュームが出ないという悩みもありました。 しかし、それを解決する方法が、現在海外で大流行している3D・4D・5Dマツエクという方法です。 ここでは自前のまつげ量に左右されない、まつげを痛まず行える3Dマツエクについてご紹介します。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。