<口コミランキング>まつ毛エクステ(まつエク)スクール部門~東京エリア~おすすめ8選

<口コミランキング>まつ毛エクステ(まつエク)スクール部門~東京エリア~おすすめ8選

スクール選び、趣味探しで悩んでいる皆さん!みんなの口コミを見てスクールを選んでみませんか!投稿されている口コミ数にも注目♪~ランキング:記事掲載時点で、該当カテゴリーのレッスンを掲載している、総合点数の多い教室順~


東京都にあるまつ毛エクステ(まつエク)関連スクールの口コミランキングです。まつ毛エクステのプロとして働くには、現在「 美容師免許」が必要とされますが、まつ毛エクステの技術を証明できるものとしては「 まつ毛エクステンション技能検定資格」や「アイスタイリスト資格」という民間資格が挙げられます。東京都には、もちろんそれらの資格取得を目指せるスクールが多数存在しているので、取得したい資格の対策コースを設けたまつ毛エクステスクールを選んでみましょう。日本全国と比較しても最先端の情報を発信する東京都だからこそ、優れたプログラムを持つ多くのスクールが立ち並んでいます。

1位:独立開業支援アカデミー encourage 東京

独立開業支援アカデミーencourage(エンカレッジ)では、マツエク、アイリスト、セルフまつげエクステ、インストラクターなど、趣味と仕事のどちらでも対応できるレッスンを行っています。また独立開業支援なども実施しており、マツエク以外でも多岐にわたるレッスンを展開しているのが特徴です。マツエクも学びながら、スイーツデコレーションも学ぶ・・・なんて通い方も!カテゴリーによっては通信講座も展開しているので自分のペースやレベル、目標に合わせた学び方が可能です。

最寄り駅:東京メトロ日比谷線、都営大江戸線、都営大江戸線  六本木駅/東京メトロ日比谷線 広尾駅/都営大江戸線、東京メトロ南北線 麻布十番駅
住所:東京都港区元麻布3-4-41 6F
電話番号:0800-600-7671

独立開業支援アカデミー encourage東京(六本木)・横浜・川崎・埼玉・千葉(六本木駅、広尾駅、麻布十番駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/7104115/sh0001/

独立開業支援アカデミー encourage東京(六本木)・横浜・川崎・埼玉・千葉のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

2位:コミュニケーションサロン サブリナ 東京本校

コミュニケーションサロン サブリナ 東京本校は、445件という圧倒的な数の口コミが投稿されています!たくさんの生徒が通う理由の一つでもある「1日完結型のレッスン」を複数展開しています。またお友達と一緒に受講すると「友達割」が適用されるレッスンもあり、友達と一緒に楽しくレッスンして嬉しい割引が受けられます!また「美」関連の複数のレッスンを展開しており、独立開業や副業応援なども行っています。実際に受講された生徒さんが、先生として活躍しているスクールです。

最寄り駅:都営浅草線 戸越駅/東急池上線 戸越銀座駅/東急大井町線 戸越公園駅/東急池上線 大崎広小路駅/東急池上線 荏原中延駅
住所:東京都品川区戸越1-18-14
電話番号:0800-600-6072

コミュニケーションサロン サブリナ東京本校(戸越駅、戸越銀座駅、戸越公園駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/sabrina/sh0003/

コミュニケーションサロン サブリナ東京本校のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

3位:ジャパン アイリスト カレッジ 表参道校

ジャパン アイリスト カレッジ表参道校は、アイラッシュサロンが運営する本格的なアイコーディナーター育成スクール。さらに親会社が運営する商材メーカー「7lash」の商材を利用しているので安全性面でも評価の高いスクールです。アイゾーン(まつげ、まゆげ、アイメイク&ケア)に特化したスクールなので、すでにサロン運営をしていて+αの「技術」「メニュー」を!という方も多く受講されています。SNSの発信も多く行っているスクールなのでチェックしてみて!


最寄り駅:東京メトロ銀座線、東京メトロ千代田線、東京メトロ半蔵門線 表参道駅
住所:東京都港区南青山3-17-7BEN青山 2F
電話番号:0800-600-5617

ジャパン アイリスト カレッジ表参道校(表参道駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/7102129/sh0045/

ジャパン アイリスト カレッジ表参道校のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

4位:エスポワールビューティスクール 新宿校

エスポワールビューティスクール新宿(通学・通信)校(新宿西口駅、西武新宿駅、新宿駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/espoir/sh0001/

エスポワールビューティスクール新宿(通学・通信)校のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

5位:RHKトータルアカデミー soeur 本校

RHKトータルアカデミー soeur本校|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/TyJ0001/sh0001/

RHKトータルアカデミー soeur本校のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

6位:レスま公式スクール 東京校

7位:ジャパン アイリスト カレッジ 東京恵比寿本校

ジャパン アイリスト カレッジ東京恵比寿本校(恵比寿駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/7102129/sh0027/

ジャパン アイリスト カレッジ東京恵比寿本校のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

8位:ヴィーナス アイラッシュアカデミー 東京本校

ヴィーナス アイラッシュ アカデミー 東京本校(青山一丁目駅周辺)|学費・入学金・教材費の情報や電話・資料請求できるグースクール

https://gooschool.jp/sc/0711060/sh0032/

ヴィーナス アイラッシュ アカデミー 東京本校のページ。-学費・入学金・教材費の詳細情報や電話・資料請求はこちらから!

まとめ

これから検討という皆さん・・・
実際に体験した、通われた方でないとわからない事が口コミにはたくさん書かれています。
これから受講を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね!
また、既に体験・受講された方で「まだ口コミ書いてない!」という方いれば、ぜひ未来の生徒さんのために色々と教えてください♪

<口コミ投稿方法>
①下記の「スクールを探す!」ボタンからGO!
②実際に体験・受講した「カテゴリー(キーサード)」×「エリア」を検索!
③検索結果の中からスクールを見つけましょう。
④スクールページの中に入ったら「クチコミ」をクリックします。
⑤「クチコミを書く」ボタンをクリックします。
⑥口コミ投稿フォームを送付するメールアドレスを入力すると、フォームが届きます。
⑦口コミを投稿し、審査をお待ちください。
 ※講師名などの個人名の記載は非承認となります。
  例:×あや先生 〇A先生

東京都のまつエクレッスンを探す!
★口コミ投稿したユーザーに贈られる「口コミ賞」を見てみる★
@gooschool_official
本記事は2019年05月29日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


【編集部スタッフが行く】生徒さんインタビュー:vol.1 秋葉さん「そのまま先生になりました」編

【編集部スタッフが行く】生徒さんインタビュー:vol.1 秋葉さん「そのまま先生になりました」編

全国にはたくさんのスクールがあり、たくさんの先生がいて、たくさんの生徒さんがいます。ジャンルによっては10年以上通い続ける方もいれば、卒業して独立・就職・転職など、それぞれの道を進まれていることでしょう。グースクール編集部では、そんな「生徒さん」にフォーカスし、インタビューを実施してみました!今回は、生徒さんから先生になった秋葉さんのお話です。


子育てをしながらの女性の生き方とは・・・【独立開業編】

子育てをしながらの女性の生き方とは・・・【独立開業編】

この記事をご覧いただいている方は、「いったい何からスタートしたら良いのか?」また、「自分自身をバージョンアップさせたい!」と考えていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?毎日沢山の生徒様をレッスンをさせて頂く中で私の経験を質問される事がとても多く、「どうやって今があるのか?」を聞かれることがとても多いので、自分の経験談を踏まえて記事にさせて頂こうと思いました。まだお会いしたことが無い方も既にお会いしている生徒様もこの記事を通じて、美容や癒しなどにもっと興味を持ってもらえたら嬉しいです。


突然まつげが抜ける!この原因っていったい何?

突然まつげが抜ける!この原因っていったい何?

マツエクやマスカラ、つけまつげなどまつげに関するメイクが大流行しています。まつげメイクが流行る一方で、まつげが抜ける・まつげが薄くなるといったトラブルも多くなっているそうです。 まつげが一度に抜けると生えるまで時間がかかるので大変ですね。 そこで今回はまつげが抜ける原因とまつげが生える対策について解説しましょう。


3D・4D・5Dマツエクとは何?どれくらいの本数をつけるべきか

3D・4D・5Dマツエクとは何?どれくらいの本数をつけるべきか

最近人気の3D・4D・5Dマツエクという方法があります。 今主流となっている、普通のマツエクはマツエク自体まつげが傷みやすい、自前のまつげが少ないとボリュームが出ないという悩みもありました。 しかし、それを解決する方法が、現在海外で大流行している3D・4D・5Dマツエクという方法です。 ここでは自前のまつげ量に左右されない、まつげを痛まず行える3Dマツエクについてご紹介します。


まつげを伸ばすにはマツエクが一番?まつげはどうやって長く見せるか

まつげを伸ばすにはマツエクが一番?まつげはどうやって長く見せるか

まつげは目元の印象を決めてしまう重要な部分です。多くの女性がまつげを伸ばして、もっと魅力的な目元になりたいと考えている人も多いと思います。そこで、今回はまつげを伸ばす方法を中心に、どんな方法があるのか解説します。まつげのお手入れ、まつげを伸ばす方法、まつげを伸ばす裏ワザ!もご紹介します。


最新の投稿


乗馬はお金がかかる?乗馬教室の料金相場や初心者が失敗しない教室の選び方など徹底解説

乗馬はお金がかかる?乗馬教室の料金相場や初心者が失敗しない教室の選び方など徹底解説

乗馬教室に興味はあるけれど、「料金が高そう」「実際どれくらい費用がかかるのかわからない」と不安に感じている方は多いのではないでしょうか。乗馬は優雅で特別なスポーツというイメージが強く、お金持ちの習い事と思われがちですが、実際には初心者でも気軽に始められる体験レッスンや、通いやすい料金プランを用意している教室も増えています。この記事では、乗馬教室の料金相場、初心者が失敗しない教室の選び方や、安心して通うためのポイントについても詳しく解説します。


タップダンス教室の料金相場はどのぐらい?初心者が失敗しない教室の選び方も紹介

タップダンス教室の料金相場はどのぐらい?初心者が失敗しない教室の選び方も紹介

タップダンスは、靴の裏についた金属製のタップチップで床を打ち鳴らし、音楽と一体になってリズムを生み出す魅力的なダンスです。華やかなステージでプロが披露する姿に憧れ、「自分もやってみたい」「大人の趣味として始めたい」と考える方が増えています。この記事では、これからタップダンスを始めたい初心者の方に向けて、タップダンス教室の料金相場や、レッスン料以外で必要になる費用の内訳、良い教室の選び方のポイントまでわかりやすく解説します。


ドイツ語教室の料金相場や費用を安く抑える方法を徹底解説!初心者が失敗しない教室の選び方も紹介

ドイツ語教室の料金相場や費用を安く抑える方法を徹底解説!初心者が失敗しない教室の選び方も紹介

ドイツ語を学びたいと思ったときに、最初に気になるのが「ドイツ語教室の料金相場」ではないでしょうか。語学学習は一度始めると数ヶ月から数年にわたって継続することが多く、費用面の把握はとても大切です。ドイツ語は英語に比べて学習環境が少なく、受講方法によって金額が大きく変わるため、事前にしっかり理解しておく必要があります。この記事では、初めてドイツ語教室の受講を検討される方に向けて、レッスン形式別の料金相場や月謝以外にかかる費用、料金を安く抑えるためのコツ、初心者が失敗しない教室の選び方まで詳しく紹介します。


【初心者向け】カメラ教室・写真教室の料金相場や教室選びで失敗しないポイント

【初心者向け】カメラ教室・写真教室の料金相場や教室選びで失敗しないポイント

カメラや写真に興味を持ち始めたとき、「もっと上手に撮れるようになりたい」と思う方は多いはず。独学も可能ですが、カメラの設定や構図の考え方、光の使い方などは自己流だと限界を感じることもあります。そこで役立つのが写真・カメラ教室です。教室に通うことで、基本操作を一から丁寧に学べるだけでなく、講師の直接指導を受けながら実践的にスキルを伸ばすことができます。特に初心者の方にとっては、わからない点をその場で質問できる環境は大きな安心につながります。この記事では写真・カメラ教室の料金相場やレッスンの種類、費用を抑えるポイント、さらに教室選びで失敗しないためのコツを詳しく解説します。


【初心者大人向け】水彩画教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

【初心者大人向け】水彩画教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

水彩画教室は、「絵を描くことを楽しみたい」「趣味を広げたい」「表現力を磨きたい」と考えている方に人気の習い事です。特に、初めて受講を検討している方にとっては、どのくらいの料金がかかるのか、また自分に合った教室をどのように選べばよいのかが気になるポイントではないでしょうか。料金は月謝だけでなく、入会金や教材費なども発生する場合があります。あらかじめ相場を知っておけば、無理なく続けられる教室を見つけやすくなります。この記事では、水彩画教室の料金相場、そして初心者でも失敗しないための教室の選び方について解説します。