【お家でできる】美容業界で活躍できる技術を取得!おすすめ5選

【お家でできる】美容業界で活躍できる技術を取得!おすすめ5選

仕事で忙しくて…主婦だと時間が限られる…隙間時間を利用したい…そんなお悩みを解決してくれるレッスンが増えてきました。自分の好きな時に、好きな場所でレッスンしてみませんか。自分に合った方法でスキルアップを目指せる講座をご紹介します!


 

小顔矯正エステ通信講座★修了証ディプロマ発行★独立開業副業★オイル不要・ドライ技術

コミュニケーションサロン サブリナ

【講座内容】オイルや機械を使わず全て手技のみで行います。(オイルやクリームを使ってもOK)お客様への圧の加減を調整することで強弱の変化も可能です。「筋肉運動」で顔のコリをほぐし「ツボを押す」ことで各器官のバランスを整え「リンパ」に沿って手を運ぶことによって老廃物や余分な水分を流し元気で健康的そして柔らかい表情にする事を目的としています【レッスンスタイル】テキストとDVDを観ながらお好きな場所で学習可能です。【レベル】マンツーマンの為、生徒様にあわせたレベルでお教えします。基本は初心者向けですが、プロの方も多数ご受講頂いております。中高年の方も是非お気軽にお越し下さい

対象:未経験・入門者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】24,800円 【その他】0円
東京からお届けの送料がかかります。修了証ディプロマをご入用の方は、A41枚レポート提出後、1100円です。

レッスン情報をもっとみる!

2資格★新感覚 ワックス脱毛+アイブロウケアインストラクター通信講座★認定証込★低価格★SBG協会

RHKトータルアカデミー soeur

SBG協会公認 通信講座が低価格で70種類以上♪

●SBG協会公認 履歴書にも書ける更新不要な終身資格が取得可能!
●受講後、試験合格者へディプロマ(認定証)を発行・合格率 98%
●テキストをもとにスキマ時間を活用して資格取得を目指す。開業・講師についての冊子付
●専任講師の丁寧&迅速なメールサポート(回数無制限)で安心♪

新感覚 ワックス脱毛+アイブロウケアインストラクター通信講座
他店には無い低価格の通信講座の受けやすさで、リピート率はトップクラス

対象:初心者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】32,000円 【その他】0円

レッスン情報をもっとみる!

【通信コース】HCA資格講座:場所や時間を気にせず、ご自宅で自分のペースで勉強ができる通信講座です!

ハンドメイドコスメティックス協会

+++++++ 特徴 +++++++
ハンドメイドコスメティックス協会で一番人気資格のハンドメイドコスメティックスアドバイザー講座の通信講座となります☆
下記の内容を学び、化粧品の選別や、手作りコスメ教室ができる知識・技術が身につきます!

+++++++ 講義内容 +++++++
・化粧品の歴史と発達
・お肌の構造とトラブル、スキンケア方法
・薬事法等の法律
・化粧品原料
・基礎化粧品作り(全13種類)

+++++++ 実技講習 +++++++
・実技STEP1・・基本のレシピを学びます。
・実技STEP2・・ジェル、マッサージクリーム、リップクリームなどを作ります。

対象:初心者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】150,000円 【その他】0円
■受講料:150,000円(※通常講座10回分と同じ)
(税込み・テキスト及び器材材料費込み、試験料は別途必要)
■試験料:5,000円(税込み)
 本校かお近くの認定校での受験が可能です。
■初年度登録料及び年会費
 試験合格後、ディプロマを発行するため必要となります。
 合格月により月割となります。

レッスン情報をもっとみる!

ボディジュエリー講座 通信18,000円~通学50,000円~ プロ用キット付属 開業するなら

独立開業支援アカデミー encourage

プロフェッショナルコースは、施術前のお手入れや衛生面、色彩学等の学科から、
転写法・ステンシル法・単色・色分け技法・グラデーション技法・3Dアート技法・ストーンアート技法まで、
ボディジュエリーの全技術を網羅したプロのビュエリストを目指す講座です。
更にテクニカルコースは、プロフェッショナルコースにエアーブラシを加えたウエディングアートの技法も学べる講座です。
ボディジュエリーに必要な道具が全て入った「グリッター40色キット(メイクボックス入)」が付属しています。
受講後、ディプロマ(修了証)を発行致します。
ボディジュエリーに必要な理論及び技術を短い時間の中でリーズナブルに習得出来る講座を提供しています。

対象 未経験・入門者レベル
費用 【入学金】0円 【受講料】18,000円 【その他】0円
キット *コスメBox入り
・グリッター10ml 40色・ストーン12色・オリジナルスキングルー20ml 1本・転写液 1本
・ステンシルデザインシート40枚・サージカルテープ・アートデザインシート10種類
・スポンジ1個・アートブラシ3種・ダストブラシ1本・ツイーザー1本・ウッドスティック2本

レッスン情報をもっとみる!

女性におすすめの資格★美容・美肌・ダイエットに★自分も美しく!サプリメントアドバイザー取得で手に職を

日本ニュートリション協会~サプリメントアドバイザー養成スクール~

<講座概要>健康・サプリメント先進国アメリカの栄養学に基づくと同時に、厚生労働省のガイドラインに沿った内容のカリキュラム。糖質・脂質・たんぱく質などの栄養素、サプリメントの基礎知識からサプリメントビジネスに関する法律や実例までを体系的にまとめたテキストと添削指導で知識をしっかり定着させます。修了後は、仕事に活かしたり、自分でビジネスを始めたり活躍の場は様々です。
<こんな方にオススメです!>
・美容アドバイザー・エステティシャン・美容師・美容と健康の維持

対象:未経験・入門者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】89,000円 【その他】0円
※テキスト代、認定料他全て込み

レッスン情報をもっとみる!

美容以外のレッスンも探したい方は▼▼▼

 
本記事は2020年04月20日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


二十四節気 雨水 花粉による肌荒れにご注意を

二十四節気 雨水 花粉による肌荒れにご注意を

二十四節気では2/19日に雨水という時期となります。空から降る雪が雨に変わる時期、雪どけの時期とされています。 そろそろ花粉のと舞い始める時期になってきました。雨の降った後は空中に舞う花粉の量も多くなるといわれているので特に注意したいところですね。


女子力アップ!って言うけど、何からすればいいの?

女子力アップ!って言うけど、何からすればいいの?

「結婚したい!婚活だ!」「彼氏をとりこにしたい!」「友達に負けたくない!」などなど・・・女子力アップしたい女性はたくさんいると思います。女子力アップという言葉は、現代では誰もが知っている言葉ではあるものの、特に決まった定義もなく発せられています。今回は、ちょっとだけ女子力アップのヒントをご紹介します!


最新の投稿


初めてのウクレレ教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

初めてのウクレレ教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

ウクレレのやわらかく心地良い音色に魅了され、「自分も弾けるようになりたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。ウクレレはコンパクトでギターよりも弦の数が少ないため、より簡単に演奏できる楽器として人気があります。しかし、独学で始めると「どんなウクレレを選べばいいの?」「コードの押さえ方が分からない」といった壁にぶつかることも少なくありません。そんなときに役立つのがウクレレ教室です。講師から直接学ぶことで、効率よく上達できるだけでなく、正しい演奏方法やリズム感も身につけられます。この記事では、ウクレレ教室の料金相場やレッスンの種類、費用を抑えるコツについて詳しく解説します。


テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

テニスは、運動不足解消やストレス発散に最適なスポーツです。特に初心者にとっては、正しいフォームやルールを学ぶことが上達への近道となります。そのため、多くの人がテニススクールの受講を検討します。しかし、いざテニススクールを探してみると「料金がどれくらいかかるのか?」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、テニススクールを検討している初心者の方に向けて、料金相場や、費用を抑えるポイント、スクールの選び方まで詳しく解説します。


ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

ピラティスは、姿勢改善や体幹強化、柔軟性向上を目的としたエクササイズで、健康志向の高まりとともに人気が急上昇しています。特に、デスクワークが多い方や運動不足を感じている方の間で注目されており、ダイエット効果やストレス解消にもつながるため、幅広い世代に支持されています。本記事では、初めてピラティス教室に通おうと検討している方に向けて、料金相場や、月謝以外にかかる費用の内訳、費用を抑えるためのコツなどを詳しく解説します。


社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説

社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説

社交ダンスを始めてみたいけれど、料金が気になる方も多いのではないでしょうか。社交ダンスの料金は教室やレッスン形態によって実にさまざまで、予算に合わせて選択できます。社交ダンスは、音楽に合わせて優雅に踊るだけでなく、姿勢が良くなったり、運動不足の解消になったりと、たくさんの魅力があります。また、パートナーとのコミュニケーションを通じて、新しい出会いも期待できます。この記事では、社交ダンス教室の料金相場やレッスン形態、さらに料金を抑えるコツまで、分かりやすく解説します。