解剖学に基づいたオイルマッサージ技術を習得 !
【TRTA】東京リメディアルセラピーアカデミー
- 入学金無料
- 分割・分納制
- クレジットカード
- 振替受講制度
- 就職相談・対策
- 補講制度
- 資格検定対策

このスクールの問い合せ電話番号
[受付時間] 9:30~17:30
0037-641-796-02384
■オーストラリア政府認定教育機関(MSQ)日本国内提携校
解剖学的根拠あるオーストラリアのマッサージセラピー技術を少人数クラスで確実に習得できる東京都港区のオイルマッサージスクールです。
当校は2015年オーストラリア政府認定教育機関MassageSchools of Queenslandの国内初の提携校となり、オーストラリア国家資格(Cert4)を、日本に拠点を置きながら、週1回~の通学と約10日間のオーストラリア研修参加で豪州国家資格を取得できるプログラムを実現しました。「より多くのセラピスト・セラピストを目指す方に、世界レベルの教育を」という想いのもとで運営しております。
Lectures and lessons レッスン・講座

オーストラリア国家資格取得コース 【2026年1月通学・短期集中/ 2026年4月通学クラス】
- エステ・フェイシャル
- トータルビューティー
- 小顔矯正
- 美容その他
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- リンパドレナージュ・リンパマッサージ
- 整体・矯正
- マッサージ
- ヘッドマッサージ・ヘッドスパ
- スウェディッシュマッサージ
- リラクゼーションその他
- ボディケア・ボディマッサージ
- 介護・福祉その他
日本国内(日本語)でオーストラリア政府認定資格(Certificate Ⅳ in Massage Therapy)を履修し、最終過程を豪州MSQで履修することで国家資格を取得するコースです。本コースは、解剖学・姿勢評価の基礎知識と多彩な施術テクニックを用いて、クライアントに合った施術プランを実践することができるレベルのスキル取得をゴールとしております。
https://trta-jp.org/

リメディアルセラピー実践ベーシック 【2025年10月 平日・週末・短期集中クラス】
- トータルビューティー
- 美容その他
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- リンパドレナージュ・リンパマッサージ
- 整体・矯正
- マッサージ
- スウェディッシュマッサージ
- リラクゼーションその他
- ボディケア・ボディマッサージ
- 介護・福祉その他
オーストラリアのリメディアルマッサージメソッドを現場ですぐに活用できる実践的な内容に集約した短期集中コースです。講座では、多彩なテクニックと施術プランをオーダーメイドするための考え方の基礎を学び、お客様が「また受けたい」と思えるオイルトリートメント技術を学びます。
▼2025年
〇10/9(木),16(木),23(木),30(木),11/6(木),13(木),20(木),27(木)
〇10/30(木),11/17(月),18(火),19(水),12/2(火),3(水),16(火),17(水)
▼2026年
〇1/7(水),1/13(火),1/14(水),1/21(水),2/3(火),4(水),17(火),18(水)
〇2/8(日),15(日),22(日), 3/1(日),8(日),15(日),22(日),29(日)

顔筋リフトテクニック 2日集中講座【2025年12/22(月), 12/23(火)】
- トータルビューティー
- 美容その他
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- リンパドレナージュ・リンパマッサージ
- 整体・矯正
- マッサージ
- スウェディッシュマッサージ
- リラクゼーションその他
- ボディケア・ボディマッサージ
- 介護・福祉その他
オールハンドでリフトアップと首肩の凝りを一気に解消できる導入店で人気のフェイシャル技術ノウハウを2日間集中で学びます。顔をたるませる原因となる首・背中の筋肉を正しい状態に戻し、顔の血液リンパ循環を促し老廃物排泄を促しながら、顔筋のコリをイタ気持ちよくほぐしリフトアップさせていく心地よさがある技術です。トリガーポイントリリースや筋膜リリースも取り入れた技術は、頸部のコリや頭痛の軽減にも効果的です。
▼2025年
〇12/22(月), 12/23(火)
▼2026年
〇4/9(木), 4/10(金)

ヘッドストレスリリースケア 1day講座【202510/15(水) 】
- エステ・フェイシャル
- トータルビューティー
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- リンパドレナージュ・リンパマッサージ
- 整体・矯正
- マッサージ
- リラクゼーションその他
- ボディケア・ボディマッサージ
- 介護・福祉その他
現代人は、長時間のデスクワーク、ストレス過多により、知らず知らずのうちに脳が疲れていると言われています。本講座では、頭部から頸部・肩・デコルテ・腕の筋肉・筋膜・トリガーポイントをリリースしていく技術を学び、頭部の疲労の関連部位からアプローチしていくことで、「頭が何かスッキリしない」というよくある症状を解消していきます。
< 2025年 >
〇9/27(土)
〇10/15(水)
〇12/11(木)
< 2026年 >
〇1/22(木)
〇2/21(水)

スウェディッシュマッサージ基礎 【2025年10月平日クラス、11月短期集中クラス】
- エステ・フェイシャル
- トータルビューティー
- 小顔矯正
- 美容その他
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- リンパドレナージュ・リンパマッサージ
- マッサージ
- リラクゼーションその他
- 介護・福祉その他
現代のオイルマッサージの基といわれており、軽く優しいストロークのトリートメントから強めのトリートメントまで、フレキシブルに行うことができ、心地よいリズムとともに凝りや疲れの解消を期待できる満足度が高いテクニックです。
<2025年>
〇基礎:10/9(木), 10/16(木), 10/23(木)
<2026年>
〇基礎:1/7(水), 1/14(水), 1/21(水)
〇基礎:2/8(日), 2/15(日), 2/22(日)
短期集中クラス(3日 + 2日集中 )
<2025年>
〇基礎:11/17(月), 11/18(火), 11/19(水)・応用:12/9(火), 12/10(水)
※都合が合わない日程は他クラスの開催日に振り替えが可能です。
※開催時間(全日程)=10:00~17:00(ランチ休憩1時間あり)

ディープティシューテクニックス基礎 【2025年11月通学/12月短期集中クラス】
- トータルビューティー
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- リンパドレナージュ・リンパマッサージ
- 整体・矯正
- マッサージ
- リラクゼーションその他
- ボディケア・ボディマッサージ
- 介護・福祉その他
筋肉に対してゆっくりとしたストロークと深いプレッシャーを使いリリースする手法です。施術者は肘・前腕・拳・指などを使うことで、慢性的な筋肉緊張や、筋肉深部にある痛みや不快感の原因を取り除くことができます。
<2025年>
〇基礎:10/5(日), 10/12(日)
〇基礎:11/6(木), 11/13(木)
短期集中クラス(2日集中)
<2025年>
〇基礎:9/9(火), 9/10(水)
〇基礎:12/2(火), 12/3(水)

リフレクソロジー 【2026年2月/5月クラス】
- トータルビューティー
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- マッサージ
- ヘッドマッサージ・ヘッドスパ
- ボディケア・ボディマッサージ
リフレクソロジーは手・足・耳にある全身を投影する反射区を刺激することで対応する内蔵や器官に働きかけ身体のバランスを整えるトリートメントです。サムウォーク等の独特の動きや圧を加えることで、対応する内蔵や器官にも働きかけることができ、身体の様々な不具合の改善や深いリラクゼーションが期待できます。
<2026年>
〇2/5(木), 2/12(木), 2/19(木), 2/26(木)
〇6/7(日), 6/14(日), 6/21(日), 6/28(日)

解剖生理学【2025年9/5~ 全10回】(オンライン/来校選択可)
- エステ・フェイシャル
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- リンパドレナージュ・リンパマッサージ
- 介護・福祉その他
ボディー・フェイシャルトリートメントを行う上で必要な解剖生理学の基礎を学びます。専門用語を理解しやすい言葉に置きかえてお伝えしていきます。ボディ・フェイシャルトリートメント技術は、解剖生理学の修得を基礎として高まっていきます。
<2026年>
1/9(金), 1/16(金), 1/23(金), 2/6(金), 2/13(金), 2/20(金), 2/27(金), 3/6(金), 3/13(金), 3/27(金)
※開催時間(全日程)=19:00~21:30
(来校/オンライン受講 選択可能)

姿勢評価【2025年11月~平日通学クラス】
- エステ・フェイシャル
- トータルビューティー
- 美容その他
- セラピスト
- 心理・セラピーその他
- リンパドレナージュ・リンパマッサージ
- 整体・矯正
- リフレクソロジー
- マッサージ
- スウェディッシュマッサージ
- リラクゼーションその他
- ボディケア・ボディマッサージ
- スポーツ・フィットネスその他
- 介護・福祉その他
講座では、筋骨格系の各機能がどのように協働し姿勢や歩行を支えているのか、不具合に対して、どんな技術を使えばよいのか、筋肉に対して何をすべきか(伸ばすべきか、強化すべきか、ほぐすべきか、など)をより的確に判断するための「身体の見方」を学びます。
<2025年>
〇 11/14(金), 11/21(金), 11/28(金), 12/12(金), 12/19(金)
<2026年>
〇 3/3(火), 3/4(水), 3/17(火), 3/18(水), 3/31(火)
〇 7/12(日), 7/19(日), 8/2(日), 8/9(日), 8/23(日)
School Information スクール情報
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025100105)
【スクールで学ぶ5つのメリット】
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025100105)
【1】オーストラリア政府認定セラピスト国家資格を日本国内(日本語)で学べる
スポーツ大国でもあるオーストラリアでは、スポーツ前後のコンディショニングとしてオイルトリートメントが行われ、また、老若男女・子供から大人まで身体のメンテナンスとしてオイルトリートメントを受ける文化が根付いているため、オイルマッサージ国家資格の教育カリキュラムも、リラクゼーションだけでなく、解剖学・姿勢評価の理論を基に不具合を解消するための様々なトリートメント技法が学べるようデザインされています。
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025100105)
【2】少人数クラスでリピーターをつかむ技を確実に習得!!
TRTAでは、様々なテクニックを学ぶだけでなく、「テクニックを、いつ・どのように・ どんな状態に対して使うのか」といった「施術の組み立てに必要な理論」を少人数クラスで指導いたしております。
実技講習は相モデル研修を基本としており、講座は講師1名に対して実技実習生最大4名(例:参加者6名の場合、3名実技/3名モデル)で行われます。
また、学習のプロセスでは、他の受講生と学ぶことで新たな視点を取り入れることができ、講師や受講生とディスカッションすることで、そこから得たフィードバックを基に思考を深めることができるなど、本やDVDでは得られない広く深い学びが実現できるようデザインしています。
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025100105)
【3】2つのカテゴリから目的に合わせて受講内容の選択が可能!
1、オーストラリア政府認定セラピスト国家資格(豪州オイルマッサージ国家資格)取得コース
コースは以下8つの履修科目と臨床実習で構成されています。
【日本国内履修分】
① 解剖学 36時間
② 姿勢評価 30時間
③ スウェディッシュマッサージ 30時間
④ ディープティシューテクニックス 24時間
⑤ リフレクソロジー 30時間
⑥ オーダーメイドトリートメント 24時間
⑦ ヘッドストレスリリースケア 6時間
⑧ 安全衛生 / 接客応対 12時間
⑨ 多様性(ダイバーシティ―) 12時間
⑩ 関連法規 / ビジネスプラニング 12時間
⑪ 臨床実習80時間(うち50時間は日本国内にて、30時間はオーストラリアにて実習★)
⑫ 救急 7時間★
⑬ 最終実技試験 3時間★
※★の科目はオーストラリア研修で履修する科目です。
◆全312時間 【日本国内:272時間 豪州:40時間】
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025100105)
2、目的とニーズに合わせて学べる単科講座
(ボディー・ヘッドは豪州国家資格に100%準拠)
単科講座は、いま学びたい知識/技術も、次のステップのために身につけたいスキルも、フレキシブルに学ぶことが可能です。将来的に豪州国家資格取得も視野に入れているが現時点でハードルの高さを感じている方、まずは初期費用をおさえてスタートしたいという方にもおすすめです。
【講座ラインナップ】
~サロン現場で人気の技術を学びたい方へ~
▼技術実践講座
①リメディアルセラピー基礎編(48時間)
②リメディアルセラピー応用編(24時間)
③顔筋リフトテクニック2日間集中講座
④ヘッドストレスリリース1日講座
⑤スウェディッシュマッサージⅠ(18時間)
⑥ディープティシューテクニックスⅠ(12時間)
※講座⑤・講座⑥は、講座①に含まれます。
~自分のペースで資格取得を目指したい方へ~
▼豪州国家資格コース科目単科
①解剖生理学(36時間)
② 姿勢評価(30時間)
③ スウェディッシュマッサージ(30時間)
④ ディープティシューテクニックス(24時間)
他
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025100105)
【4】自分のペースで単位を予約・振替受講も可能!!
お仕事を続けながら習得されたい方、子育ての合間を利用して習得されたい方、短期集中で習得されたい方、遠方(関東以外の地域)からご来校の方も、事前の講座予約が可能なため、無理なく通っていただくことができます。
お一人お一人のライフスタイルに合わせ、ご来校方法をプラニングさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
【5】未経験でもわかるまで学べる!安心の卒後フォロー制度
講座修了後のバックアップ制度によって、学んだ内容を再度確認できる機会を設けておりますので、未経験から勉強を始める方にもご安心いただいております。
また、卒業後にスパ・リラクゼーション・エステサロンへの就職紹介などもさせていただいております(募集が行われていない時期もあります)。独立開業を目指す方には専門業者紹介等のサポートも行っています。
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025100105)
Locations list 教室一覧
SNS update information SNS更新情報
X(エックス)
【TRTA】東京リメディアルセラピーアカデミー の口コミ情報
- 投稿者
- KHさん
- 投稿者
- MIさん
-
エステ・フェイシャル
◇◇|実践講座(リメディアルマッサージ・顔筋リフト・ヘッド) - 国家資格コースと併せて受講させていただきました。
セラピストは未経験から最近スタートしました。講師、スタッフ、受講者のみなさん優しく、楽しい雰囲気です♪
解剖学をもとに体や脳との関係など、人体の仕組み…
投稿日:2025/05/20続きを読む>
- 投稿者
- Aさん
-
エステ・フェイシャル
◇◇|実践講座(リメディアルマッサージ・顔筋リフト・ヘッド) - 筋肉にアプローチするフェイシャル版リメディアルセラピーに惹かれて受講いたしました。
先生方もとても親切で丁寧なので心地良く学ぶことができました。
テキストや技術指導はもちろん、空間も清潔感がありとて…
投稿日:2024/07/23続きを読む>
講師情報
渡邉 万里子
(女性)
- 担当:
- エステ・フェイシャル、トータルビューティー、リンパドレナージュ・リンパマッサージ、マッサージ、ボディケア・ボディマッサージ、ヘッドマッサージ・ヘッドスパ、スウェディッシュマッサージ、リラクゼーションその他
- 教室:
- ◇◇|豪州オイルマッサージ国家資格取得コース 、◇◇|実践講座(リメディアルマッサージ・顔筋リフト・ヘッド)

私共のスクールは「マッサージセラピーの楽しさ」「お客様に心からリラックスしてご満足いただくために必要な施術・おもてなし・接客」をしっかり習得していただくことを心がけております。また、毎年の講師海外研修を通じて常に充実した授業内容を実践することに努めております。詳細はWEBページをご覧ください。⇒http://watanabe-academy.org/passion.html
生徒インタビュー
Ritsu
(女性)
- 受講講座:
- ●オーストラリア政府認定マッサージセラピスト資格取得コース
- 受講教室:
- ◇◇|実践講座(リメディアルマッサージ・顔筋リフト・ヘッド)

ご自身への投資は必ず今後の人生を豊かにしてくれます。何かを理由に諦めず、どんどん挑戦していって欲しいと願います。 ★私は子育てをしながら通学ましたが、子育てをしながらの通学の場合は、まずは家族の理解と協力を得ることが必要だと思います。 授業や臨床実習に参加するために週末一日家を空けることになりますし、復習をしたり、ワークブックや課題を自宅でやる時間が必要になります。そうすると、家事や子育ての面で周囲の協力が必要になります。ですので、受講前に家族と充分に話し合いました。 ★また、全てをパーフェクトにやろうとしないこと、優先順位を考えることが大切です。 全てを100%ではできませんから、何かを削らなければならないこともあり、自分の中で折り合いをつけなければなりませんでしたが、大切なことは常に自分の軸をぶらさずに優先順位を考えて取り組むことだと思います。 すべてを完璧にやろうとすると苦しくなってしまいますし長続きしないので、どこかを妥協したり、バランスをとることが大切だと思いました。そうすることで、家族との時間も大切にすることができました。

このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-02384
[受付時間] 9:30~17:30
◇◇|実践講座(リメディアルマッサージ・顔筋リフト・ヘッド)
投稿日:2025/08/30続きを読む>