“こころとからだの元気”を引きだす自分発見の新教室
和太鼓・篠笛教室 楽座
- 休学制度
- 有名講師
- イベント・発表会開催

このスクールの問い合せ電話番号
[受付時間] 10:00~18:00
0037-641-796-06004
和太鼓・篠笛教室“楽座”は、「こころとからだの元気を引きだす」教室として、関西のさまざまな地域で開講しております。いろいろな対象の方々に和太鼓や篠笛の醍醐味を味わっていただける独自のプログラムを開発し、6ヶ月間を1つのサイクルとして、6ヶ月目にはスクール生徒が一堂に会する発表会“どんパ!”を開催。レッスンの成果を存分にご披露していただいております。和楽器を楽しむと同時に、「新しい自分の発見」と「可能性の追求」を目指して、また太鼓・篠笛仲間との交流も思いきり楽しめる・・・さあ、楽座のレッスンを一緒にスタートしましょう!!
Lectures and lessons レッスン・講座

療育的プログラム どんど鼓学舎
- 和太鼓
- 音楽・楽器その他
【お子様それぞれに合わせたプログラム】
丸くて大きくどっしりとした和太鼓は子どもたちの憧れであり、明らかに“子どもの成長が結果として見える”教具でもあります。 和太鼓を使った「子どもの育ちを支援するプログラム」特に発達がゆっくり集団で行動ができないからだの動きが不器用な という子ども達に「どんど鼓学舎」のプログラムは、ぴったりだと思います。
【支援プログラム考案者: 野口 操】
「幼児期においての知・心・体が一体となった和太鼓指導の具体的な方法」について「青年期を見通したうえでの幼児期にふさわしい表現活動としてのプログラム」を提案し、現場指導・後継者の育成に力を注いでいる。幼児から成長に至る、幅広い年齢層への和太鼓指導は年間250日に及ぶ。兵庫教育大学大学院学校教育研究科 幼児教育コース修了 学校教育学修士・兵庫教育大学研究紀要・日本保育学会会員
School Information スクール情報
初心者から経験者まで、和太鼓・篠笛の醍醐味を味わいつくす!教室を開講中♪
爽快感、開放感、達成感。夢中で太鼓に向かうから、元気になれる。
柔らかく、美しい篠笛の音色で日々の生活に活力を!
和太鼓に初めて挑戦される方の多い「ベーシッククラス」では、まず醍醐味である「全身を使って打つことの気持ちよさ」をレッスンいたします。経験者の多い「アドバンスクラス」「マスタークラス」では、伝統芸能的な太鼓から、さまざまな創作太鼓アンサンブルまでを、各種太鼓を用いつつ、より本格的な太鼓演奏に挑戦していただきます。和太鼓を楽しむと同時に、「新しい自分の発見」と「可能性の追求」を目指して、また太鼓仲間との交流も思いきり楽しめる・・・さあ、楽座のレッスンを一緒にスタートしましょう!!
まずは音を鳴らすまでが大変な楽器「篠笛」
楽座教室にも、初めて篠笛に挑戦される方が多数いらっしゃいます。
それぞれの唇の形や、音楽経験によって上達のスピードは違いますが、半年間のレッスンで100パーセントの方が音を出せるようになり、1曲演奏できるようになります。
その秘密は、、充実した基本練習の内容と、生徒一人ひとりの癖を見抜く講師の指導メソッドにあります。
篠笛をこれから始めたい方も、より深めたい方も、、どなたでも大歓迎です!
初心者~経験者、幼児~大人まで、レッスンのラインナップをご紹介
「親子で太鼓」(年少児以上の幼児と保護者)は親子で和太鼓を使って楽しいふれあいのひとときになるようにレッスンします。「みんなで太鼓!」(幼児と保護者、小学生、一般初心者)は太鼓の響きに親しみながら、身体を大きく使ってリズム感を養い、思い出に残る楽しい時間を創りだします。
「キッズクラス」(小学生)は一心不乱に打ち込む本物の生きた体験の場となるよう、スポーツと音楽の要素を存分に入れ、講師が熱く指導します!「ベーシッククラス」(一般初心者むけ)はまず和太鼓の醍醐味である「全身で打つことの気持ちよさやカッコよさ」を丁寧にレッスンいたします。「楽曲マスタークラス」(一般経験者むけ)は伝統的な太鼓から創作太鼓アンサンブルまで、各種太鼓を用いつつ、本格的な太鼓演奏に挑戦して頂きます。
篠笛クラスは初級者・中級者クラスを開講中!
まずは音を鳴らすまで、しっかり丁寧な指導を受けられる初級クラス。
そして、より踏み込んだ内容で「唄うような篠笛演奏」を目指す中級クラス。
どちらも演奏・指導経験豊富な講師が楽しく指導いたします!
SNS update information SNS更新情報
X(エックス)
LINE
和太鼓・篠笛教室 楽座 の口コミ情報
- 投稿者
- なぎーさん
- 投稿者
- まゆゆさん
- 大阪市天満橋会場・楽座
- 1人での参加で不安でしたが、講師の先生方も親切、丁寧で気持ちよく体験できました。
投稿日:2012/10/12続きを読む>

このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-06004
[受付時間] 10:00~18:00
柏原市会場・楽座
投稿日:2017/05/14続きを読む>