Lesson
Information 講座情報
ロボカップジュニア・サッカー・ライトウェイトに対応。
Arduinoを用いて、C∔∔ライクなArduino言語で制御。
本格的な自作ロボット製作を行う。
段階的に世界大会レベルまでロボットを進化させていく
| 講座名 | ロボット・マスター マスター(サッカー)(中学生~高校生) |
|---|---|
| 開講時間帯 | 日中(9:00~18:00)、夜間(18:00以降) 月1〜3回 指定の土または日曜日 1回180~240分 (4-7月,1-3月/講座制) ※教室によって異なります。 ※詳細は、各教室へお問い合わせください。 |
| 開講曜日 | 土、日 |
| 受講時間(1回) | 180分 |
| 費用 | 【入学金】0円 【受講料】16,500円 【その他】53,000円 月16,500円 ※大会対策期間:オープン授業は自由に受講可 主教材 40,000~50,000円程度 Arduino、IRセンサー、ラインセンサー、超音波センサー、コンパスセンサー、モータードライバー…等々 ※アドバンス(MSA)は、サッカーロボットを持っていること前提で、追加3,000円程度 ※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 |
| お支払い方法 | 月謝制 ※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 |
Lesson Point レッスンポイント
各種センサーや基盤の製作、C言語やArduinoによるプログラミングによって、ロボカップジュニア世界大会を本気で目指すサッカーロボット製作専門講座。
ロボカップジュニア・サッカー・ライトウェイトに対応。
Arduinoを用いて、C∔∔ライクなArduino言語で制御。
本格的な自作ロボット製作を行う。
段階的に世界大会レベルまでロボットを進化させていく。
4月〜8月●月1-3回で講座開講
9月〜12月●2泊3日のロボット合宿
●ICT夢コンテスト受賞プログラム『NEST ロボットの鉄人』(自由参加)9月中旬開催
●月1-3回で講座開講
1月〜3月●月1-3回で講座開講
トゥルースアカデミー 練馬本校 の教室基本情報
| 住所 | 東京都練馬区桜台4-4-5諏訪ビル1F |
|---|---|
| 最寄り駅 | 都営大江戸線 練馬駅、西武有楽町線 練馬駅、西武池袋線 練馬駅、西武豊島線 練馬駅、西武池袋線 桜台駅 |
| アクセス | |
| 営業時間 | 火 水 木 金 土 13:00~17:00 |
| 火〜土 午後1時〜午後7時(日・月・祝休) |
|
| 定休日 | 月 日 |
| (日・月・祝休) |

