1. TOP
  2. 全国の教室・スクール
  3. 朝日焼陶芸教室

朝日焼の大阪の陶芸教室

朝日焼陶芸教室

初めての方からベテランの方まで幅広くお楽しみいただける窯元の陶芸教室です。
大阪の心斎橋駅/四ツ橋駅から徒歩4分という優れたアクセスに加え、
結婚式でご両親への手作りプレゼント作りにも最適な陶芸教室です。

体験レッスンでは使い勝手のよい白い器を作ることができますし、
ご自身で仕上げまでしていただく自由度が高い特別レッスンもあります。
オリジナルテキストと共に作り方の手順、各種技法を覚えたい方にはカリキュラムクラス、
作りたいものがある方にはフリークラス(焼成費別)をご用意しています。

Lectures and lessons レッスン・講座

【体験レッスン】手びねりレッスン

  • 陶芸・工芸

当教室の一番基本的な作り方の手びねりレッスン。手回しのロクロを使い、紐状に伸ばした土を積み重ね、そこに竹べらやコテといった道具を用いて制作します。特長は、じっくりと土に触れる楽しさを感じながら制作できること。さまざまな形をお作りいただけます。
仕上げはおまかせいただきます。

【体験レッスン】電動ロクロレッスン

  • 陶芸・工芸

陶芸の醍醐味ともいえる、電動ロクロを使用した体験レッスンです。体験される方は初めての方が大半ですので、気軽にお申込みください。約3kg程度の土をご用意し、1時間半か土を使い切るまでの体験です。複数完成した場合は、気に入った1点を残すか、別途焼代を頂戴して焼成することも可能です。

【体験レッスン】特別レッスン

  • 陶芸・工芸

特別レッスンは、カリキュラムクラスのテーマにあるものや、個別の作品を作りたい方の為のコースです。 茶碗や水指、花入、香合などお好きなものをお選びいただけます。

カリキュラムクラス(毎週)

  • 陶芸・工芸

3ヶ月11回のレッスンは、テーマをこちらで用意します。教室では、毎回見本制作を行い、その後ご自身でお作りいただきます。毎回さまざまな趣向をこらした作品や技法を学ぶことができ、また講師の手の動きをみながらお作りいただける教室です。
自由制作の時間も含まれますので、ご自身で作りたい形もお作りいただけます。

カリキュラムクラス(隔週)

  • 陶芸・工芸

3ヶ月6回のレッスンは、テーマをこちらで用意します。教室では、毎回見本制作を行い、その後ご自身でお作りいただきます。毎回さまざまな趣向をこらした作品や技法を学ぶことができ、また講師の手の動きをみながらお作りいただける教室です。
自由制作の時間も含まれますので、ご自身で作りたい形もお作りいただけます。

フリークラス(月2~4回)

  • 陶芸・工芸

フリークラスは月単位で受講回数を決めて、予約を頂いた上で受講して頂くクラスです。制作内容は常に自由ですので、ご自分が作りたいものをご相談の上お作り頂けます。釉薬は教室にご用意しています、色見本から全ての色を選ぶことができます。
制作方法は、手びねり、ロクロをその都度お選び頂けます。
南船場の教室では、一番人気のあるプランで、お仕事のご都合などに合わせて、自分のペースで継続できる教室です。

School Information スクール情報

[写真]
教室から南側を望む。
ビルの8階(最上階)なのでとても明るくて、心地よい風が入ります。

朝日焼の大阪の陶芸教室

初めての方からベテランの方まで幅広くお楽しみいただける窯元の陶芸教室です。
大阪の心斎橋駅/四ツ橋駅から徒歩4分という優れたアクセスに加え、
結婚式でご両親への手作りプレゼント作りにも最適な陶芸教室です。

体験レッスンでは使い勝手のよい白い器を作ることができますし、
ご自身で仕上げまでしていただく自由度が高い特別レッスンもあります。

オリジナルテキストと共に作り方の手順、各種技法を覚えたい方にはカリキュラムクラス、
作りたいものがある方にはフリークラス(焼成費別)をご用意しています。

カリキュラムクラスは3ヵ月毎にこちらでテーマをご用意します。
毎週クラスは茶碗に加え、主に3テーマ。
それに自由制作の回がございます。
隔週クラスは茶碗に加え、1テーマ。
同様にそれに自由制作の回となります。
見本と同じものを作る難しさはありますが、サイズを意識して作ることで上達します。
開講日時が設定してありますので、ご都合の合う方はお勧めいたします。

[写真]
南船場教室から西を眺め、作品にその景色を映してみました。
[写真]
陶芸の魅力を楽しく、深く伝える講師

朝日焼陶芸教室の講師は、やきものが好きでこの世界に入り、専門的教育を受け、また制作の現場で働いた経験のある者ばかりです。ですので、作り方を教えることはもちろん、器の楽しみ方や歴史など陶芸の魅力をより楽しく深くお伝えできます。

制作指導だけでなく、現在でも制作に携わっております。経験を活かした指導は、決して強制するものではなく、ご自身でお作りいただく為のアドバイスをいたします。最初から100点の作品はできないかもしれませんが、その積み重ねは次への作品作りに繋がります。

[写真]
窯元が手掛ける本格的な教室

朝日焼は京都宇治で400年の歴史を持つ窯元であり、陶芸教室も30年を越す歴史があります。そんな朝日焼が手掛ける教室ならではの特長として、宇治の窯元での陶芸体験や、登窯での窯焚き体験、さらには教室の生徒さんの作品展を年に一度開催いたします。また、土や釉薬も独自の調合にて用意したものを宇治から大阪へ運びまして、皆様にお使いいただいています。

▼よくいただくご質問をまとめました

Q.初心者でも大丈夫ですか?

A.初めての方でも安心してお作り頂けるよう指導致します。
手回しのロクロを使って作る方法は作品の大小に限らず大半が同じ手法でできます。
数個お作り頂くと徐々に感覚的にわかっていただけると思います。
ロクロも手びねりも講師の手の動きをまねることが上達への道の一つでしょう。

--------------

Q.何を作っていいかわかりません

A.カリキュラムクラスをご選択いただくか、これまでの豊富な教室テーマ、 参考資料などからご相談いただきましたら、 制作方法などのアドバイスができるかと思います。

--------------

Q.受講するのになぜ予約が必要ですか

A.座席数は限られていますので、お席の確保はもちろんのこと 作業中の作品の場合、お越しになる時に作業しやすい状態に土を管理いたします。 お手数ですが、ご予約をお願い致します。

--------------

Q.レッスンに必要なものは何ですか

A.体験レッスン時は道具類を全てこちらでご用意いたします。 継続でレッスンされる場合は、道具類(教室でも販売)やエプロンをご用意頂き道具の手入れも勉強しながら、使い慣れた道具で制作して下さい。
入会金として5,400円を頂戴しております。

 主な道具:コテ、竹べら、弓、針、なめし革等
 道具セット:¥3,780

--------------

Q.カリキュラムクラスのテーマは何ですか

A.カリキュラムクラスは3ヶ月毎に制作テーマを変更します。
茶碗を基本に、小鉢や花入などさまざまな形、色、技法を盛り込んだテーマをこちらでご用意します。

1〜3月開講、4〜6月開講、7〜9月開講、10〜12月開講クラスの制作内容は同じです。
10月に始めた方は、10月〜12月の3ヶ月、12月から始めた方は12月〜2月の3ヶ月間のレッスンとなり、制作内容は同じです。

毎週クラスと隔週クラスはレッスン回数が異なりますので、制作内容が異なります。
『茶味ある器づくり』が教室のテーマですので、毎回初回に茶碗を制作していただき、
最終回(合評会)では、ご自分の茶碗でお抹茶を召し上がっていただきます。

Locations list 教室一覧

SNS update information SNS更新情報

講師情報

吉田 正和

(50歳・男性)

担当:
陶芸・工芸、陶絵付
教室:
講師写真

土に触れると落ち着く、集中できる。そしてすごく楽しいといったコメントをいただきます。私がお手伝いできるのは、そんな世界への入り口を広げること。そして困ったときやレベルアップへのアドバイス。 モノを作る楽しさ、使う楽しさをお伝えすると共に、やきものの歴史、世界感。また密接に関係している茶の湯などとの関連性など技術を磨くだけでなく、日々の生活に役に立つ知識も学んでいただくことができます。