
子供たちの「想像力・創造力・科学の知識と論理的な考え方」を育む
「Kicksジュニアエリート」ベーシック(年長)
ロボット科学教育 Crefusロボット科学教育 Crefus 新百合ヶ丘校
開催日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
---|---|
やりたいこと | キッズ |
- 予約制
- 少人数制
Lesson
Information 講座情報
単に知識を詰め込むのではなく、子供が実際に自分の手を使って試行錯誤を繰り返し「ものをつくる」ハンズオン教育。
私たちが提案する教育のキーワードは、子供の自由な「想像力」(Kid's Imagination)、そしてそれを具体化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Science)。
ハード:原理・原則、算数領域(アーリーマス)
ソフト:論理的思考(ロジカルシンキング)
プレゼンテーション:表現力、創造(クリエイティブ)
の3つを柱として学ぶ中で、問題解決(PDCA)のサイクルを身につけます。
講座名 | 「Kicksジュニアエリート」ベーシック(年長) |
---|---|
対象 | 未経験・入門者レベル |
開講時間帯 | 日中(9:00~18:00) 開催教室・開催時間をご確認ください。 ※詳細は各教室にお問い合わせください。 筆記用具必須。 PC・タブレットは教室でお貸しいたします。 |
開講曜日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
受講期間 | 6ヶ月以上 |
受講時間(1回) | 50分 |
費用 | 【入学金】16,500円 【受講料】9,900円 【その他】2,200円 年42回(月2回~5回) 教材費:1,100円/1か月 別途、ロボットキット代がかかります。 その他費用(維持費):1,100円/1か月 ※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 |
お支払い方法 | 月謝制 |
Lesson Point レッスンポイント
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040308)
[量の体験と算数] ブロックなどの具体物を触りながら、大きさ/長さ/重さ/数などについて体感します。身の回りにあるものを科学的に分析する素地を作ります。
[試行錯誤の楽しみ] 町を舞台に、季節やスキルに合わせたテーマに沿って進行します。二次元と三次元の違いを理解し、空間認識能力を高めます。
[知のプロセス]バランスや壊れにくい構造について考えながら製作するため、計画的に進める力が育ちます。
[伝える喜び] グループワークを通して、新しい事にチャレンジし、新しい自分に出会う事ができます。 他者とのコミュニケーションで好きな事や面白かった事を話し、伝える喜びを知ります。
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040308)
[計測と記録] 長さ/重さ/時間の単位について学びます。
[身近な物の動きの仕組み] 正確にモデルを作るための手順について学びます。 身の回りの様々な事象を科学的な視点で捉え、算数や図形の基礎を学びます。
[プログラミング] PC基本操作と、プログラミングの基本的な考え方やセンサーの使い方を学びます。プログラムで動きを確認する事で、順序だてて考えられるようになります。
[表現力/観察力] 自分自身のモデルについての工夫や感想をまとめ、伝えます。相手の立場に立ち、相手のモデルの良さ/改良点を見つけ、伝えられるようになっていきます
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040308)
[予測・実績・分析] いろいろな実験を通し、数値化し、記録することで、物事を比較する力を身につけます。
[視野の拡大とモデルの改良] 生物・宇宙など多岐に渡るテーマについて学びながら、動かす仕組みの理解を深めます。
[問題解決に挑戦] プログラミングやセンサーに対する理解を深め、思考を実現していきます。制限時間内に問題点を整理し、解決のための作戦を考えることで、判断力や論理的思考力が育ちます。
[ポジティブシンキング] 自己と他者、グループへの理解を深めます。
ロボット科学教育 Crefus ロボット科学教育 Crefus 新百合ヶ丘校 の教室基本情報
住所 | 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-4WAKAビル4階 |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線 青葉台駅、東急田園都市線 藤が丘駅、東急田園都市線 田奈駅 |
アクセス | |
営業時間 | 月 火 水 木 金 土 日 |
開催教室・開催時間をご確認ください。 | |
定休日 | ※詳細は各教室にお問い合わせください。 |