Lesson
Information 講座情報
小学校3年生以上を対象としたロボットプログラミング講座です。
自動ドアや信号機など、生活の中にあるプログラムで制御されたもののしくみを学び、それらを自分でつくって動かします。
身近にあるものだからこそ興味がわき、知識が深められます。
また、テキストでは算数や理科の知識をあえて教科書と同じ書き方にし、「勉強って将来、役に立つの?」と疑問に思っている子どもたちに、「勉強って役に立つんだ!」と実感してもらえる内容となっています。
講座名 | 3年目:Innovatorコース(小学3年生推奨~) |
---|---|
開講時間帯 | 日中(9:00~18:00)、夜間(18:00以降) 90分×2回/月 全36テーマ 3年間 ※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 |
開講曜日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
受講期間 | 6ヶ月以上 |
受講時間(1回) | 90分 |
費用 | 【入学金】0円 【受講料】0円 【その他】0円 90分×2回/月 全36テーマ 3年間 ※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 |
お支払い方法 | 月謝制 ※教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。 |
Lesson Point レッスンポイント
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040309)
▼身につくスキル
・創造力
・表現力
▼「学研」ならでは!講座の5つの特長
①知る:テーマの背景や知識、歴史を学習
②つくる:創造力を育む 組み合わせ自在なブロック
③動かす:初心者にもわかりやすいビジュアルプログラミング
④試行錯誤:試行錯誤を重ね、正解を自ら探し出す
⑤深める:ものづくりメーカー30社以上が協力!
もののしくみ研究室 学研神田神保町2丁目教室 の教室基本情報
住所 | 東京都千代田区神田神保町2丁目 |
---|---|
最寄り駅 | 東京メトロ半蔵門線 神保町駅、都営新宿線 神保町駅、都営三田線 神保町駅、都営新宿線 九段下駅、東京メトロ半蔵門線 九段下駅 |
アクセス | |
営業時間 | 月 水 木 15:30~18:30 |
学習曜日:月・水・木 15:30~18:30位まで 曜日によって異なります。 ※教室によって異なります。 ※詳細は、各教室へお問い合わせください。 |
|
定休日 | 火 金 土 日 |
※教室によって異なります。 ※詳細は、各教室へお問い合わせください。 |