1. TOP
  2. 全国の教室・スクール
  3. アート・絵・書関連
  4. 東京書芸学園
  5. 東京書芸学園(東京校)
  6. 東京書芸学園(東京校)【インテリア書道】遊び心いっぱいの彩色に富んだ作品づくり(東京)(東京書芸学園)のレッスン講座

書をインテリアとして楽しめる!プレゼントにしても素敵!

【インテリア書道】遊び心いっぱいの彩色に富んだ作品づくり(東京)

東京書芸学園東京書芸学園(東京校)

開催日
やりたいこと ギャップ女子、日本文化

Lesson
Information 講座情報

好きな言葉、良い言葉、感動した言葉を自由に書き、文字をデザイン的にも楽しめます。半紙に書く対象もいろいろ。作品はインテリアとして飾ったり、贈り物としても使われています。

他の人の作品を見ることも面白さのひとつです。 基本的に一人ひとりの個性が発揮されるように自由に書いていただいています。もちろん、筆を持つのが初めてという方にも安心して受講いただけます。

書法にこだわりなし!遊び心と自由に創作!

♪ こんな方におススメです。

・自分で書を中心にアートの世界を開拓したい
・モチーフを自由に選んで創作したい
・書にとらわれず長く続く趣味を見つけたい

勉強だけで終わらない書道。どんどん楽しめる。

書道は漢字やかなを黒や蒼の墨で書くだけでは終わりません。もっと自由に、もっと華やかに、さまざまな手法や題材を取り入れ書の作品を作り上げることができます。

そういった楽しみ方を勉強するためのクラスです。色鮮やかな趣のある作品づくりを楽しんでください。

講座名 【インテリア書道】遊び心いっぱいの彩色に富んだ作品づくり(東京)
対象 初心者レベル
書をもっと楽しみたい、趣味の幅を広げたい方へ
開講時間帯 日中(9:00~18:00)
午前部(10:00~ 12:00)…金
開講曜日
受講時間(1回) 120分
費用 【入学金】3,240円 【受講料】24,300円 【その他】0円
教材費は授業料に含まれます。特殊な教材を使用する場合は別途費用がかかりますが事前にご案内いたします。
授業料は前納です。受講日当日、継続日当日までにお納めください。
お支払い方法 分割可、カード可
■授業料(3ヶ月もしくは6ヶ月分ずつ)
・3ヶ月分…22,500 円(税抜)
・6ヶ月分…44,200 円(税抜)
現金もしくはクレジットカードがご利用頂けます。

Lesson Point レッスンポイント

[写真]
季節の題材を取り入れたり、毎回、違うテーマでクラスが進む一斉授業形式で行っています。
先生の絵の描き方などを学びとってくださいね。
[写真]
一人ひとりにわからないところを丁寧に指導。これも少人数制の魅力ですよね。
[写真]
作品づくりはどこまでも自由。いろんなところで書の話が飛び出します。

東京書芸学園 東京書芸学園(東京校) の生徒インタビュー情報

早崎 勝代さん在校生
このスクールに入ったきっかけは?
その雅印の美しさに「自分の書いた作品に自分で彫った雅印を捺してみたい」という思いが沸いてきました。
飯塚 由美子さん在校生
このスクールに入ったきっかけは?
インテリアとして気 軽に飾れる作品づくりができたら嬉しいですね。

東京書芸学園(東京校)の生徒インタビューをすべてみる

東京書芸学園 東京書芸学園(東京校) の教室基本情報

住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷4−2−12菱化代々木ビル3F
最寄り駅 東京メトロ副都心線 北参道駅、都営大江戸線 代々木駅、JR山手線 代々木駅、JR中央本線(東京~塩尻) 千駄ケ谷駅、小田急線 南新宿駅
アクセス 地下鉄・東京メトロ副都心線 北参道駅3番出口 約1分
地下鉄・都営大江戸線 代々木駅A2出口 約7分
小田急線 南新宿駅 約8分
JR線 代々木駅 約7分
JR線 千駄ヶ谷駅 約9分
営業時間 月 火 水 木 金 土 9:30~18:00
お問合わせフォーム:https://www.shogei.net/contact/ 、Fax:03-5770-6816 は翌営業日より順次回答いたします。授業は平日20:30まで。
定休日
イベントや特別授業がある場合はこの限りではありません。年末年始の12/30〜1/3はお休みです。

このスクールの問い合せ電話番号

0037-641-796-08083

[受付時間] 9:30~18:00