Lesson
Information 講座情報
◇基礎打法 盆太鼓 練習曲講習◇
東京音頭・炭坑節・八木節・等々~
助六太鼓とは・・・
湯島に残された太鼓の継承を目的とし、盆踊りの太鼓打ちが集まり発足したのが助六太鼓の始まりです。
その後太鼓好きが高じた仲間達で組太鼓を創作しました。国際劇場の鳴り物師、杵屋佐三造先生に邦楽器の基礎指導をうけ、江戸の伝統を生かし、現代に伝わる和太鼓文化を研究し、盆太鼓で磨いた技と個性を駆使した結果、現在の粋で勇壮な助六太鼓が生まれました。
1968年、まだ現在のように、創作和太鼓のグループがない時代、初めて、和太鼓だけの楽曲と東京独自のスタイルを生み出し、プロ活動を通して今に続く和太鼓の世界に影響を与え、助六流というひとつの流れを築き、常に和太鼓界を牽引してきたのが助六太鼓なのです。
講座名 | 【子供レッスン】幼児・小学生・中学生 |
---|---|
対象 | 初心者レベル 太鼓未経験のお子様でも大丈夫です。基礎から学んで頂けます。 |
開講時間帯 | 日中(9:00~18:00) お子様の年齢にあったクラスをお調べ致しますので、 お電話にて教室にお問い合わせください! お友達等と一緒に受講する場合、三名以上集まれば 新規クラスを開設できます! |
開講曜日 | 月、木、金、土 |
受講期間 | 6ヶ月以上 |
受講時間(1回) | 60分 |
費用 | 【入学金】10,000円 【受講料】5,000円 【その他】0円 祝祭日お休みとなります |
お支払い方法 | 月謝制 詳細はお問い合わせ下さい。 03-3813-2361 |
Lesson Point レッスンポイント
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040403)
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040403)
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040403)
助六太鼓 和太鼓教室 江戸川橋教室 の教室基本情報
住所 | 東京都文京区水道2-3-25今泉ビル |
---|---|
最寄り駅 | 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅、東京メトロ東西線 神楽坂駅、東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅、都営大江戸線 飯田橋駅、東京メトロ南北線 飯田橋駅 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線江戸川橋駅4番出口から徒歩6分 東京メトロ東西線神楽坂駅東口から徒歩7分 JR線飯田橋駅東口から徒歩13分 |
営業時間 | 月 火 水 木 金 土 10:00~20:30 |
平日(月〜金)10:00〜20:30 土曜 10:00〜18:00 | |
定休日 | 日 |
日曜・祝日はお休みとなります。 HPもご参照ください。情報イベント等随時UP中♪ http://www.sukeroku-daiko.com/ |
このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-02750
[受付時間] 9:30~20:30 (日を除く)