本当の強さとは 人の優しさ 思いやり 温かさの心
吉松道場
- 休学制度
- 入学金無料
- 学割有り

このスクールの問い合せ電話番号
[受付時間] 9:00~20:00
0037-641-796-07924
日本古来の武道空手を通して
活きる力を現在の日本に必要な心を鍛え、優しさ、思い遣りを身に付ける。
それこそが本当の強さです。
心なくして技はあらず。
武道の心を、道を示していけるような道場を目指しております。
武道と聞くと、とかく乱暴なイメージを持つかもしれませんが、
本当の強さ、それは心です。
心が強ければ乱暴な振る舞いなどしないものです。
武道を通して日本の心、礼節を学んでもらえれば幸いです。
Lectures and lessons レッスン・講座

相手と戦うのではなく、自分自身と向き合う空手をお教えしています!
- 心理・セラピーその他
- 空手
- スポーツ・フィットネスクラブ・ジム
- スポーツ・フィットネスその他
強くなるとは?
争いの中で強くなるのでは有りません。
弱い自分、未熟な自分に気が付くことです。
弱いとは何でしょう?
ストレスや悩みに負ける事ではないですか。
少し心が軽くなるような、
そんな体験をしてください。
School Information スクール情報
【動く座禅】お子様から大人まで、ご自身と向き合っていただきます。
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040206)
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040206)
ご家族、ご兄弟、ご友人で通っていただけます。
現在、3歳から70歳の仲間が稽古をしております。
それ以上の方でも年齢を超えて安全に真剣に学べる空手があります。
例えば 朝早く起きて、空手のゆっくりとした型の動きで体が目を覚ますと
1日の始まりが凄く新鮮になり朝食も美味しくなり水を飲むのも最高に感じます。
これは 社会人、学生にとって、元気に1日を過ごす基本になると思います。
そんな自分の人生に、
自分で規律を持つことを空手道と考えてくだされば未来に対する答えが出てきます。
生きる事に前向きになります。
動く座禅、人と組むことはしませんので、お子様から女性の方までたくさんの方が通っています。
お子様の習いごとに、是非お試しください。
今の子ども達に大切なことは、
相手と競い合い、比べたりすることではないと思います。
それは学校や部活「スポーツ」、社会人になった時に経験するからです。
では、空手を通して何を学ぶのか、
それは試合や大会が一番ではなく自分自身に勝つことです。
学校などで学ぶ姿勢、座って話しを聞く、挨拶をする。
これらの日常の大切さを空手で自然に身に付ける事ができます。
その結果が
学校の成績や中学生の思春期の難しい時期に活かせることだと感じております。
空手は気持ちの弱い子や体の弱い子も強くする力があります。
幼年期から 始めれば凄く早い次期から落ち着きがでます。
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040206)
![[写真]](/assets/pc/img/dummy/dummy_1x1_trans.png?2025040206)
SNS update information SNS更新情報
吉松道場 の口コミ情報
- 投稿者
- にょろさん
- 投稿者
- 7☆さん
- 西新井
- 始めたのは中学生のときでもう8年近く通っています。
先生はとても優しく、頼りになり、私にとってもう1人の父親みたいな存在です。
道場生自体が家族のようでとても雰囲気がいいなかで稽古しています。
…
投稿日:2014/09/29続きを読む>
- 投稿者
- K.Rさん
- 赤羽 志茂
- スポーツのように試合を前提としていない武術の稽古なので特にクラス分けが無く、4歳〜大人までが一緒に稽古しております。
型を通し日本文化の礼儀、躾を学び、「日常に活かせる生きる力」を学ぶ場になっており…
投稿日:2014/09/28続きを読む>
講師情報
吉松義隆
(56歳・男性)
- 担当:
- 空手
- 教室:
- 西新井、赤羽 志茂、新田

宇城空手道とは自身と向き合うこと大切にして正すことを大事にします。学校や仕事でも競い合い比べることではなくて、自身との向き合いが成長に繋がると感じています。人生の折り返しを過ぎた自分が生涯無道として学ばさせて頂いてます。

このスクールの問い合せ電話番号
0037-641-796-07924
[受付時間] 9:00~20:00
投稿日:2014/10/03続きを読む>